2007-02-25

学歴コンプレックスへの対処

http://anond.hatelabo.jp/20070225023217

相手の良いところをほめるのが一番だと思うわ。学歴コンプレックスも分かるけど、あんたには俺にないこんな良いところがある、俺はそれを認めている、だから卑屈になる必要はない、だから俺のことも認めてくれ、と。その前提として、相手の良いところを見つける能力が必要。そういう能力は、比較的頭良いやつとか優秀なやつが幸せ人生送るために、必須のスキルでもあると思う。自分以外はみんなバカ/使えない/尊敬すべき点がない、と思ってしまう奴は、学歴とか関係なしに、嫌われて当然だろう。

まぁ、そういうことちゃんとやってても、それでも妬んでくるやつはいる。あと、どう頑張ってもほめるべき点が見つけられない場合もある。それは自分の能力の問題もあるけど、相手が本当にどうしようもないという場合もある。自分のそういう能力を磨く必要性を認識しつつ、磨きつつ、それでも「相手しきれない」と思った場合は、素直に軽蔑を表に出しても、許される場合もある。もっとも、思い込みって怖いから、うかつに人を軽蔑すると、後で恥かくのは自分かもしれんけど。

記事への反応 -
  • http://anond.hatelabo.jp/20070225002124 学コンからの嫉妬を恐れてるんだってば。 「スゴイですね」に対して「ありがとうございます。すごいでしょエヘヘ」で済ませられない、 はてなの皆さ...

    • http://anond.hatelabo.jp/20070225023217  相手の良いところをほめるのが一番だと思うわ。学歴コンプレックスも分かるけど、あんたには俺にないこんな良いところがある、俺はそれを認めている...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん