「神」って言われてなにを重い浮かべる?
たぶん違うよね。
日本で神っていうと、神話のアマテラスやスサノオ、ゼウスとかサタンとかか、もしくはイエス・キリストやアッラーのような、人の形をしたものを指していて、「存在しますか?」って聞かれると、作り話だからね、証拠はないからね、っていう考えになるんじゃなかろうか。
でも、たとえば、「この岩に触るとご利益があるんです」なんていわれると、触る人は多いし、お守りを買う人は多いし、初詣をして、賽銭をなげ、幸せを祈るよね。
その時、だれに祈るのだろう。だれのご利益なのだろう。別に、岩や木を神とは思ってないのに。
そんな時、はっきりしたなにかがあるとかじゃなく、はっきりしない、空気とか雰囲気とか気持ちとか、そういうものの延長としての、「なにか」が、その場や物に「宿っている」って思う。そこにはリアルな人物ではなく、仮想化された人物、つまり擬人化があると思うんだよね。それを指して神様という。
あと、「宗教」
フス派が敗北して弾圧されて、カトリック一色になって
日本も同じようなことがあったね。キリシタン弾圧とか檀家制度とか神仏分離とか。
そういう宗教が力によって強制された時、儀式や建前として受け入れても、そこに神はいないと思うんだよね。
そういう歴史が現在の宗教に引き継がれていると神ってのが薄くなるのかな?って思ったけどどうかな。
仏教とか儒教の国はどうなんだろう。日本もそうだけど、ご先祖って神じゃないんだよね(いや、そういう考え方があるのは知ってますが)。
それがかなり大きな影響を与えると思うんだよね。
anond:20070216134301 きのこじゃないけど、いつのまにか宗教にはまっていた友達を思い出した。「すごくいいの、今楽しいの」とキラキラした目で語っていました。幸福の手紙(不幸の手紙じ...
日本人だけだよね。宗教に走ったら駄目みたいな思想を持ってるのって。 私はそう思って、ふかふかのお布団で日本人である喜びにまどろむのでした。 そういう部分に喜びを感じる...
http://anond.hatelabo.jp/20070216185518 思う思う。そして、それが何故なのか知りたい。 太平洋戦争と神道の結びつきによるトラウマなのか、カルト宗教のイメージが強すぎるのか(ネガティブ...
ホントに、他にこんな国がないのか。教えてエライ人。 エロい人だけどおいておきますね。 ( ・▽・)っhttp://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/9520.html『図録、神の存在・死後の世界に対する見方』 ...
http://anond.hatelabo.jp/20070219000108 ベトナムは分かんないんだけど、チェコが神の存在を信じない人の多い国っていうのはどうなの? カトリックの信者凄く多いし、ヨハネ・パウロ2世が亡く...
「神」って言われてなにを重い浮かべる? 近所の神社?その境内にある神木? たぶん違うよね。 日本で神っていうと、神話のアマテラスやスサノオ、ゼウスとかサタンとかか、もしくは...
いやー。信憑性は電通に聞いて…。 まあ、サンプル数1000は、「国民意識」としてはあんまり充分な数じゃなかろーとは思うけどもさ。
http://anond.hatelabo.jp/20070219001517 今でもフス教の教会はあるって聞くよ。 良く読んでないけど、ことさら無神論者が多いなんてことはないよ絶対。 詳しい人に聞いてみるけど、日本とは比べ...
http://anond.hatelabo.jp/20070219040535 >今でもフス教の教会はあるって聞くよ。 チェコ兄弟団、あるいはチェコ同胞団ってやつだね。 『セカルを消せ』って映画の主人公がそうだった。 流れの...
チェコの映像コンテンツってじわじわ来てるよね。 日本人って根本的になんかチェコ好きな気がするよ 好意的に受け入れられてるなあと感じる。 たとえばスロベニアと比べて、ハンガリ...
http://anond.hatelabo.jp/20070219040535 ごめんこれ見当違いだった。チェコのエロい人に聞いたら即答で無神論者多いよってw。 おっしゃるとおりフス教弾圧で覚めた、萎えた人多いんじゃねえか...
チェコといえば、プラハ窓外放出事件が好き。
「わたし、宗教団体に入ったの」 「ハッピーですか!」 「ハッピーですか!」 「とってもハッピーよ!」 「ハッピー!」 「ハッピー!」 「ハッピー!」 「We are "Happy God Group"ハァーッ...
生きる意味を求めて そういう使命感から解き放たれると、それもまた楽なのに。 まぁ、宗教にはまってるっていう自覚は、本人には無いんだろうけど。
どこの国の人に会っても、まずカルチャーショックを受けるのが、 「生活と宗教は切り離せないものだ」っていう事が当たり前であるっていう点だよね。 生きる意味を求めてみたいな...
日本人に限った話じゃないのかもしれないけど、宗教という名前で一般的に連想されるのが、日常的な生活空間とは隔絶した“異界”の何かだった場合には、そういうことが起きやすいん...
韓国ドラマにはまるオバサン、ジャニにはまった腐女子、2次元にはまったオタク。 ブランド物にはまるOL、キャバクラにはまる上司、通販にはまる主婦。 キノコにはまった人も、宗教...
http://anond.hatelabo.jp/20070216195203 つまりこうだな。 日本人はなぜ「異界に走ったら負けかなと思ってる」のか しいていえば、日常教とでもいうべきか。
つ山本七平
俺思うんだけど、山本七平が説明してくれる日本教の《空気》は俺らが日常的に必死こいて読んでる空気とちがう別物のような気がする。 本当の《空気》はもっと不気味でえたいのしれ...
http://anond.hatelabo.jp/20070216195203 判断を他に委ねているからだ。 キリストにしても、イスラムにしても、創価学会にしても、政治的判断や価値観を委ねすぎ。 時代や地域によってその場...
客観的な正解なんて要りません、主観的な正義に従います。 いくら非難されようと、自分たちの信念は揺らぎません。 断言します。 イラク戦争は正解でした。
日本人はなぜ「宗教に走ったら負けかなと思ってる」のか 判断を他に委ねているからだ。 日本人の考え方では、宗教はマザコンに近いのかも知れない。 宗教に人生の判断を委ねる事...
http://anond.hatelabo.jp/20070217010706 そうか! だから日本の男は宗教に走れないかわりとしてマザコンに走るのだな!
凄く生き生きして同姓としても尊敬できる、カッコイイ上司が居たとして、 ・その人が実は、怪しい宗教団体に入っていて、熱心な信者であったという事実 ・その人が実は、マザコン...
http://anond.hatelabo.jp/20070216195203 そういえばこのネタで江戸時代に徳川幕府が作った「檀家制度」との関連を書く人っていないねぇ。 要はキリスト教の流入を防ぐべく、誰もがどっかの寺の...
少なくとも自分と同じ世代(20代半ば)では、キリスト教やユダヤ教でも、生活と宗教が密着しているという人にお目にかかったことはない。 生活と宗教が切り離せないというのは、教...
anond:20070216194832 anond:20070216185518 正月に初詣に行って、お大師様に厄除けに行って、お彼岸にお墓参りして、お盆に迎えにいって送っていって、また彼岸にお墓参りして、クリスマス祝っ...
考えるとおかしいね。そもそも神社とお寺がごっちゃになってる。神仏習合のせいか。 (http://anond.hatelabo.jp/20070216232356) 勉強不足なんでとんちんかんなこと書いてるかもしれないけど...
http://anond.hatelabo.jp/20070217004452 神社とお寺がごっちゃになりがちなのは、そもそも生活の中の宗教としては、両者を分ける必然性があまり感じられていなかったからなんじゃないだろうか...