2006年12月13日の日記

2006-12-13

[][]安さを提供できない場合どうしたらいいのか

原油高とかで色々な部材や資材の価格が上昇している。

なので資材調達部や上部から商品価格の引き上げを求められた。正直、厳しいなと思ったけど、この部署では商品の値上げを決めたみたいだ。(今日は違う部署に出ていたので詳細はよくわからん)

何を考えているのかよくわからない。

価格は競合他社より50%??100%も高い価格を出しているにもかかわらず、なおかつ値上げしようとするとは。先日競合他社の価格は値下げ傾向(デフレ傾向)にあるので、何か考えた方がよいのでは、という話をしたばかりだったのだが。

市場価格が分かっていないのではないのか。かなり、絶望した。

「価格を下げるのは頭を使っていない」的なことはセブンイレブンイトーヨーカドー鈴木敏文氏も言っているが、競合他社より50%??100%高いというのは価格勝負以前の話だろう。

値上げによって顧客が離れていくのが目に見えるようで、苦しい。

http://anond.hatelabo.jp/20061212141305

リアル書店でまとめて本を買ったり、暇そうな店でスイーツ写真を撮ってから食べたりするたびに、

「地名とこの商品でand検索かけられたら、日記バレるよなー」と思う。

[][]http://anond.hatelabo.jp/20061212092226

純粋な疑問だが、

  < 暗 黒 会 > が マ ス コ ッ ト 

でいいのだろうか?

どちらかといえばウイルスの類だろう。

 

つまり<はてなちゃんAA>の登場を切に願う萌えオタな俺ですが、なにか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん