「xampp」を含む日記 RSS

はてなキーワード: xamppとは

2012-07-22

留年たか他力本願ウェブサービス作った。

留年した上に、色々とどん底だったので引きこもりがちになった。

暇だったので、ウェブサービスでも作ろうと思いたった。

どうにか形になったので、誰かの参考になればと思い、その経緯を書いてみる。

■出来上がるまでのあらすじ

ウェブサービスを作るには、プログラムが書けないとダメらしいので勉強する事に。

主にPHP,ruby,pythonなんかがメジャーらしく、最近ではrubyが人気だと知る。

Ruby勉強しようかと思ったけれど、PHPのほうがオススメとどっかのブログに書いてあったのと教科書がたくさんあったのでPHP勉強することに。

「よくわかるPHP」みたいな入門書で一ヶ月くらい勉強して、ある程度は書けるようになった。

本格的なウェブサービスを作るにはフレームワークを使えと書いてあったので、cakePHP勉強した。

コントローラーとかビューとか、モデルとか意味不明過ぎた。

開発環境XAMPPというのをインスコしようとしたけれど、上手く行かず、結局レンタルサーバー上で作る事に。


HTMLとかCSSとか、1から勉強するといつまでも終わらない気がしたので、フリーテンプレートを探した。

http://cakephp.seesaa.net/article/20616700.html

ここのサイト無料で商用化だったので、それをちょっとだけ変更して使った。

考えていたウェブサービスTwitterつぶやき自動回収して検索できるというもの

自動回収するには、プログラムを定期的に動かす必要があり、cronと言うらしい。

LINUXとかの知識が必要と書いてあったが、LINUXなんてわからないし、勉強しようにも空いているパソコンなんてないので焦る。

その後、レンタルサーバーによってはcronの機能提供しているという情報を得る。

借りていたXサーバーにもその機能はあったので、書いたPHPプログラムを走らせてみたら、無事動いた。

後は、簡単にDBの仕組みと検索とページネーションというのを勉強した。

検索とページネーションを実現するのが、難しくてモチベーションが下がったけれど、プラグインという便利なものがあったのでそれを利用したらなんとかできた。cakePHPとかフレームワークプラグインが充実していると後で知る。

このまま公開しようかと思ったけれど、セキュリティ関係が怖かったので一通り勉強した。

ゆーすけべーさんのサイトに「安全Webアプリケーションの作り方」がオススメと書いてあったので、読んで実践した。

■完成

そして、なんとか完成したのが

@ごちです

というウェブサービス

http://gotidesu.com

Twitterから食事の記録が簡単にとれるというウェブサービスです。はっきり言ってウェブサービス(笑)程度の出来ですが、自分としては頑張ったつもりです。

製作期間は一ヶ月くらいです。

ずっと家にいて、試行錯誤していたので作業時間は一日8時間くらいです。

(後の時間キルゾーン3っていうゲームをしていました)

なので、8×30=240時間くらいで完成しました。

多分、一流のプログラマなら半日もかからないで出来るレベルしょうが自分では思ったより早く出来たような気がしています


勉強したもの(もう少し詳しく)

HTMLCSS

これは上にも書いた通り、無料テンプレートを使ったのでほとんど勉強していません。

ただ、テンプレートをいじくるのにも最低限の知識は必要なので「HTMLCSS辞典」みたいなのを買ってきてわからない事はその都度調べていました。

PHP

『よくわかるPHP教科書』というので勉強した後、『パーフェクトPHP』で勉強した。

あと、プラグインなんかについてはその都度、グーグル先生に聞いたり、プログラマブログを参考にさせてもらいました。

こことか、

http://torhamzedd.halteria.com/2012/01/cakephp20search-plugin2.html

こことか、

http://libro.tuyano.com/index2?id=734001cakePHPに関しては、ここが1番わかりやすかった。個人的に)


TwitterAPIについて

これもグーグル先生


MySQLとかのデータベースや、SQL文について。

『よくわかるPHP教科書』で最低限のもの勉強した後、グーグル先生を使って独学。


セキュリティ

安全Webアプリケーションの作り方」を読んで、自分の書いたプログラムをチェックしました。

フレームワークを使えば、(ある程度はフレームワーク側で処理してくれるので)初心者でも比較的簡単にセキュリティ対策ができるようです。



■偉そうにアドバイスなんかしてみる。

アドバイスなんて出来る立場じゃないけど、プログラムは最低限のものが書けて読めれば後は他力本願でなんとかなると思います

難しそうな事があれば、ライブラリフレームワークに頼ればなんとかなります

あとは、集めてきたライブラリなんかを切り貼りすればどうにかなりました。

後はわからない事はグーグル先生か、質問サイトで聞けば教えて貰えます

ただ、配列変数などのプログラムの基本的な仕組みを理解しないとOKwavweとかヤフー知恵袋でも解答をもらえないような意味不明エラーが出ます

基本的な文法エラー

http://jp.piliapp.com/php-syntax-check/

こういうサイトでチェックしていました。


エディタやなんかはvimとか高級な奴は多機能過ぎて意味不明だったので「サクラエディタ」を使っていました。

デプロイプログラムウェブ上に公開して使えるように準備することらしいです)も自動化するべきらしいのですが、普通にFFFTPで手動でデプロイしていました。


まったくプログラムがわからない状態から初めて一ヶ月ほどでそれっぽいものが出来ました。


ネット世界には自分みたいな初心者にもわかりやすく解説してくれている先輩たちがたくさんいます


最低限のことは勉強する必要がありますが、後はグーグル先生や先輩のサイトに頼れば思ったより早くいろんなものが出来ると思います


なにより、自分の書いたプログラムが動いているを見るとすごく感動します。


プログラム出来て幸せでした。

これから自分のペースで作り続けたいと思います

あ、よければ@ごちです使ってやってください。

http://gotidesu.com

2009-03-08

XAMPPMySQL文字化け

バージョン2.5

phpとかデータベースをutf8に統一した上で

my.cnfに以下の内容を書き込む。

[client]

default-character-set = utf8

[mysqld]

skip-character-set-client-handshake

default-character-set = utf8

character-set-server = utf8

collation-server = utf8_general_ci

init-connect = SET NAMES utf8

[mysqldump]

default-character-set = utf8

[mysql]

default-character-set = utf8

2009-02-09

Ruby

Ruby勉強してて思ったんだけど

Ruby使っている人が、PHPと違ってできる人ばかりだから暗黙知がいっぱいあるよね。

何ていうか素人が入りにくいよね

インストールにしてもRubyは難しい

xamppみたいなのがあれば良いんだけど、Rubyにはそれがないし、なくても問題にされていない。

いや、Rubyにも一時期instantrailsがあったが、残念ながら開発が停止した。

で、開発停止が問題視されていない。

なぜならRuby使いはできる人ばっかりだから、必要ないんだろうなと思った。

2008-09-04

次のプログラミング言語は「レイヤー方式」がいいなぁ

最近プログラミング言語があんまし進化していないような気がする。

まあ、確かにフレームワークとかはできたけど、苦労の割にはあんまし便利になっていない。

覚えなきゃいけないことも増えているし。

ところで、面白いプログラミング言語を見つけた。

ERPで有名なSAPABAP

言語自体はかなりへっぽこ。

SAPの人、すみません。あくまで私見です)

でも、便利な部分があるのだわ。

SAPが開発した部分って、基本的には変更不可能。

まあ、そりゃそうです。まともに動かなくなったら困るしね。

でも、新しいバージョンではちょっと違う。

SAPの書いたプログラムの上に上書きする機能が増えた。

気持ち的にはフォトショップレイヤー機能みたいな感じ。

もともとあるプログラムの上にレイヤーを重ね、そこにプログラムを書くことができる。

これ、便利だわ。

SAPの方にバグがあったら、SAPプログラム修正版を上書きする。

その時、レイヤーみたいな形式で俺が上書きしたプログラムは無視される。

なので、俺のプログラムは残ってる。

標準のプログラムの上にレイヤーみたいな感じでプログラムが組めると、こんなに便利だとは思わなかった。

ちょっと考えてみてほしい。

レンタルサーバさくらインターネットを借りたとしよう。

PC上にXAMPPインストールして、検証環境にしてみたとする。

さくらインターネットMySQLバージョンが古い。

さくらインターネットMySQL文字コードEUC

PC上のMySQL文字コードUnicode

使用するプログラムは今まで使ったことのないオープンソース

なぜかUnicode限定。

こんな時、SQL分を実行する際、execute系の関数を上書きできたら便利じゃない?

正論で言うと、オープンソースの修正が正しい。

EUCでもUnicodeでも使えるようにするとか、オープンソース上のコードを全部調べるとか。

でも、それめんどう。

こんな時、レイヤーを重ねてexecute系の関数入り口文字コード変換できたら・・・・

すっげー楽になる。

次の言語レイヤー意識した方式で誰か作ってくれないものかなぁ。

2007-11-21

http://anond.hatelabo.jp/20071121104130

ぐぐったらそのものズバリっぽいのが出たw

(「10分で作るCakePHPアプリ for Windowshttp://p4life.jp/cake/ )

ほんとにWEBに色々解説が落ちてるね。

とりあえずこのへんからはじめてみます。

http://anond.hatelabo.jp/20071121115534

増田っす。ありがとう

なるほど、確かに環境の構築が一番大変ってのは感覚として理解できる。

うん、まずはXAMPPとやらをキーワードGoogle先生に質問することからはじめるよ!

具体的に着地可能な目標の設定が必要だなぁ…。

http://anond.hatelabo.jp/20071121104130

とりあえずXAMPP入れるんだ!

PHPでちょっとしたサービスを組むならXAMPPでちょっとPHPに慣れた後にCakePHPでつくるといいよ。

わからないことあったら増田に質問書いたら俺答えるよ。

って、これじゃ答えになってないな。

本がなくてもネットで十分に情報は集められるよ。

どうしても本を買いたいなら、PHP本なら何でもいいと思うよ。ただしXAMPPインストール方法が書いてあれば一番良い。

XAMPPってのはWindowsPHPを動かす環境をすぐにインストールできるセットね。

プログラミングを始めるときに一番大切(そして躓く)のはHello, world!を出力することではなくプログラムを実行できる環境の構築だから、そのことを理解している人が書いた本が良い。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん