「webカメラ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: webカメラとは

2022-03-15

anond:20220314185630

過去ニコ生スマホ普及率が低かったので

そもそも未成年者の絶対数割合は低かった。

配信をするにはWebカメラネット常時接続できる端末が必用だが、

スマホ普及以前はWebカメラ付きのPC一般的じゃなかった。

という初期の時期は配信の枠に制限があったのと30分以上配信するには課金必用だった。

ちくらんという同時接続者を集計するサイトがあるのだが昔はゲーム配信者だらけだったのが、いまは未成年の女だらけだぞ

http://www.chikuwachan.com/live/

それとスマホ普及後もスマホ対応が遅れたのでそういう未成年配信者は、

ツイキャス」、「ポコチャ」、「17ライブ」あたりに流れ、ニコ生にはほとんど流れなかった。

とくにツイキャスサービス開始が2010年スマホ対応に力を入れてたので配信者はこちらに流れている。

あと「歌ってみた」の動画が増えたのは初音ミクなで楽曲流行ったので原因でニコ生はあまり関係ない。

それから本文読んでないな〜って思うのは少なくともニコ生運営はそういう未成年を餌に中年から金を稼ぐってっていう商売を昔はやってなかった。

2ch過去ニコニコを知ってるなら連中がどれだけ嫌儲か知ってるよな?

栗田・夏野体制になってから「ふわっち」とか「17ライブ」みたいなサイト志向して、いまのような状況になっている。

昔はプレミアムユーザーから課金してもらうためにプレミアムユーザーを増やすっていうのが中心の方針だったのに今のニコ生ギフト投げ銭)を中心にしているので、

劣化「17ライブ」みたいに状況になってる。

ちなみに投げ銭解禁も栗田穣崇が運営責任者になって以降の2018年から

2022-03-05

一眼レフ配信すると画質すごいな

フツーはスマホWebカメラ配信の人がほとんだが、

まれ一眼レフをUWCデバイスパススルーして配信してる人がいるが、画質がワンランク上。

テレビみたいな画質になる。オートフォーカスも早い。

2022-02-13

ニコ動の絵がパッケージに書いてあるWebカメラを引っ張り出してきたんだけど、

すげーフレームレート?が遅い…

なにこれ…

2022-01-16

キヤノンITSテレワーク支援サービステレワークサポーター新版

ここまでするならテレワーク一生むいてないから出社させろよ

2021年12月23日(木)IT Leaders編集部

リスト

キヤノンITソリューションズ2021年12月23日テレワーク支援サービステレワークサポーター」の新版提供開始した。テレワーク時の勤務時間仕事内容を見える化するクラウドサービスである新版では、スマートフォンカメラを検出した場合PC画面をブラックアウトさせる機能を搭載した。PC画面の撮影を抑止する。価格(税別)は、初期費用が2万円。ライセンス使用料は、最小構成の5ユーザーが年額12万円。

 テレワークサポーターは、テレワーク時の勤務時間仕事内容を見える化するクラウドサービスである(関連記事キヤノンITS、テレワーク時間を顔認証で把握するクラウド新版マスクや横向き、逆光でも認証)。PCWebカメラ顔認証技術を利用して、勤務状況を常時把握する仕組みである。勤務者のPCに専用の常駐プログラムインストールして利用する。

 今回の新版では、スマートフォンカメラを検出する機能を搭載した(図1)。同サービスはもとから、勤務者以外の人物を検出した場合PC画面をブラックアウトする機能を備えている。今回新たに、顔認証だけでは防げない、スマートフォン/カメラによるPC画面の撮影を抑止する機能を追加した。コールセンター事業者金融業など、個人情報機密情報を扱う業務においても、テレワークに移行しやすくなった。

図1:テレワークサポーターに、スマートフォンカメラを検出する機能を搭載した。PC画面の撮影を抑止する(出典:キヤノンITソリューションズ)図1:テレワークサポーターに、スマートフォンカメラを検出する機能を搭載した。PC画面の撮影を抑止する(出典:キヤノンITソリューションズ

拡大画像表示

 なお、テレワークサポーターは、Webカメラ画像で顔を常時認証することによって、在席/離席状況、在席時間仕事内容ごとの時間、なども自動で集計する。これらの勤務ログは、Web管理画面だけでなく、Web APIを介して参照可能であるhttps://it.impress.co.jp/articles/-/22505

2021-11-23

anond:20211122231228

物流サービス業製造業といった出勤不可避なものをのぞいて、

日本企業業務プロセスの型が仮に1万通りあるとして、その中でIT化によって効率化されるのが5000とかじゃないだろうか。

それはテレワークにできると思う。むしろテレワーク効率が上がる。

残り3000つまり3割については、おそらく新商品開発だったり物理的なモノのレビューだったり、

オンサイトの現地調査だったり、テレワークの画面では限界があるのだろう。

テレワーク市場はまだまだブルーオーシャンだと思う。

ネット帯域増強にともなってWebカメラも高画質化するし、VRアバターメタバース)で仕事する時代もまもなく来る。

音声も360サラウンドになって、後ろから上司がコツコツ近づいてくるのが分かるとかになるかもしれないw

もちろん業務アプリクラウド化・Web化がドッグイヤーでパワフルになっていることもデカい。

経営者テレワークにできないのは、テレワーク効率を上げる方法がわからない、知らないってことが主な理由だと思う。

なんといっても新しい働き方だから無理もない。

あとは日本人が好きな「横並び」の発想があるから

営業製造が出社してるのに、経理事務テレワークしてる、って構図を忌避するのだろう。

それはジョブディスクリプションの徹底で改善されることだが、メンバーシップ雇用が足かせになっているのだろうね。

2021-10-14

ナナニジの大量離脱について思うこと(長文)

知らない人に説明すると、ナナブンノニジュウニ22/7通称ナナニジとは、秋元康さんがプロデュースする11人組のデジタル声優アイドルグループリアルアイドルと、キャラクターアクターの両方を演じるグループってところが特徴的だと思います

そこで今何が起きてるかというと、2月末にリーダーの人が卒業して、先月も同時に3人の卒業が発表されて、もうTwitterとか大騒ぎ。

増田は「22/7計算中」という3Dアバターキャラクターバラエティをやる番組シーズン2期からグループの事を知って、まあ日の浅いにわかファンなんですが、人生で初めてアイドルグループってやつに興味を持ったんですよ。その計算中でも先の4人はほぼ中心メンバーってくらい目立つ人たちだったので、非常にガッカリ

で、何が書きたかたかというと、積もりに積もったプロデューサー運営への愚痴メンバーたちは活動セルフプロモーションからほんと頑張っていて何一つ不満ないんだけれど運営が酷すぎて、もう言いたいことがたくさんあった。卒業自体は前向きに受け止めたい気持ちもあるけれど、静かに崩壊していく様を見るとやっぱりもっと何か出来ただろうという思いが強い。何ヶ月も前からずっと書きたくてやっと言語化してみた。※ちなみに2月末に卒業されたリーダー帆風千春さん(愛美さんの妹)は響から「千春」さんとして声優としてソロで再デビューしました。ホントめでたい。

で、増田が思うナナニジの残念なところ列挙。

いまだに物理CDを何十枚も買わせて握手会みたいな事をしてる

コロナ禍になってからオンライントーク会になったけれど、AKB商法とか言われて批判されてる事を未だにやっている。無駄CD買わせて小銭を稼ぎつつオリコン何位ランキングってのをアルバム発売毎に繰り返して、資源を大量に無駄にして彼女たちの土日も毎終日潰れてる。秋元氏や運営はいつまで経ってもこんなやり方しか知らないのかと。ファンとの交流必要だと思うけれど、例えばYouTubeライブ配信ファンサービスやってスパチャ送ってもらうとかの方が遥かに健全ではないかな。

いい曲たくさん持ってて歌唱力低くないのにアニソン提供無し

声優アイドルという触れ込みでオーディションしただけあって、メンバーほとんどがアニメゲームが好きな子が多い。多いのに、アニメ関連の仕事ほとんど無い。ライブで聴いた時は涙腺緩んだくらい良曲の持ち曲沢山あるし、歌唱力も悪くないと思う(歌唱力高い人が卒業してしまいそうだけど)。なのに、アニソンとしての曲の提供は0。少なくともA応Pみたいな立ち回りはできるはず。乃木坂でさえ「心が叫びたがってるんだ」の曲歌ってたのにねえ。どうしてあんなに営業力が低いのか。アニメ業界での存在感皆無ですよ。仕事の幅が減るわけだよ。

声優と言いながらアニメタイアップ声優仕事ほとんど無し

声の仕事と言ったら、せいぜいアニプレックス関連のイベントインタビューするとかその程度がほとんど。あとはラジオに出たりとか。声優としての仕事少女Aとか、よくてチョイ役の脇役があるくらい。アニメ声優仕事はもちろん高いハードルがあるのは知ってるしオーディションも何度も挑戦しないと役は取れないだろうけれど、数年間の活動で準主役級の役一つ無いというのは事務所としてやる気がなかったのだろうなと。要するに握手会ライブで全員揃ってないと困るので、定期の収録が必要仕事事務所として嫌がられたんじゃ無いか邪推

リーダー帆風千春さんを始めとして、何人かはオーディションを受け続ければレギュラー取れるだけの実力はあったと思う。インタビューとかで今後の抱負を聞かれて「声の仕事もっとやってみたい」という人が何人もいたよ。脱退の理由の一つでもあると思う。泣けてくる。※ちなみに帰国子女天城サリーさんは貪欲に声の仕事を拾ってて偉い。実力も高い。アイドル活動やりながら大変だと思う。

YouTube動画が一斉に削除された

グレーな話だけれど、今年の初め頃だったか、ナナニジファンアカウントからYouTubeにアップされていたShowroomやインスタライブラジオ配信とかの動画が一斉に消え始めた。削除要請があったのかは実際のところわからないし、そもそも違法アップロード削除要請したとしても当然の権利というのは踏まえた上であえて書く。Showroomネット配信アーカイブ機能がないので、見逃した配信を追いかけたり、自分グループを知る前の配信とかを少しずつ消化していたので非常に困った。それでもできる限りライブで見るように頑張っていたけど、今年になってShowroomで3人同時配信とか意味のわからない事をやり始めて完全に詰んだ物理的に視聴できない、アーカイブはアップされない。なんでわざわざファンの心を折ってくるのかと…。テンションが下がる一方だった。

アバター配信技術力が低い

さすがにテレビ番組計算中は予算かけてプロが何人も関わってるだけあってクオリティが高いのだけど、それを低予算でやる技術力が全くないみたいで、実験的にやった配信とかも非常に残念なクオリティだった。そのショボイ配信さえスタジオで専門機材使ってやってたみたい。PCWebカメラちょっと良いマイクがあればLive2D使って個人勢でもVTuber活動ができる出来る今の時代にだよ。ノウハウが無いなら、外部に支援を頼もうと思えばいくらでも頼めたでしょ。結局3Dアバターキャラクター計算中でしか見ることがない存在になってしまった。可能性がたくさんあったはずなのに勿体無い。

一つ成功したらそればかり繰り返す

メンバーの1人が舞台をやってそれが成功したら、他のメンバーも続々と舞台をやり始める。ニコ生の有料チャンネルを始めて、それが成功したら他のメンバーも続々と以下略成功体験のバリエーションが少なすぎでは。

卒業したメンバーSNS日記を全消し

萎えた。あれだけ頑張ってたのに全て無かったことにされた。

ほとんど推敲してない書き殴りなので、読みづらくてごめんなさい。指摘があったら修正したり追記したりするかも。

前の anond:20201206230646

2021-09-29

anond:20210929095124

監視Webカメラなんか「放送終了しました」って紙はって海や山でも行きゃいーじゃん

2021-09-15

anond:20210915183727

チャHってお互いにWebカメラで写したイキ顔見ながら抜くの?

2021-09-07

ジャパネットの職域接種

一回目が6月の終わり頃の話なので結構前の話になるが、ジャパネットの職域接種でモデルナのワクチンを打ってもらった

別にジャパネット社員という訳ではないのだが、地域枠みたいなものがあってそこに入れたのだ

ちなみにジャパネットの職域接種はすでに終了している

発表直後に手続きをした事もあり、すんなり予約を取る事ができた

直後に政府が職域接種向けワクチン供給量を絞る方針を出した為、予約の取り消しなどもあったが幸い俺はその対象にはならなかった

タイミング的には紙一重だったと思う

で、そのジャパネットの職域接種なのだが事前にスマホ登録し、その際に問診票に書き込む内容(持病の有無など)も入力しておくという方式を取っていた

そして前日に送られてきたQRコードを、会場に用意されたPCに読み取らせてその場で問診票を印刷するというものだった

その為、接種予約にはスマホ必須だったが、いちいち自分で問診票を書かなくて良いのは楽だった

当日の体温などはその場で書き込む必要があったが、体温は入り口で手を消毒する際に一緒に測れるので問題なかった

会場には長机を使って仕切る事で問診や接種を受ける場所への順路を作っていて、待ってる間に問診票に当日の体温などを書いておくという流れだった

1回目はジャパネット担当社員バイト人達が慣れていない様子ではあったのだが、それでも20分ほどで接種を終える事ができた

2回目の際には段取りがかなり良くなっていたので、接種を終えるまでに10分もかからなかった

俺が接種したのがスタジアム建設予定地に建てられたプレハブの会場だったのだが、スペース的に接種後の待機をそこで行うのは難しかった

その為、ジャパネットは外にエアコン効かせた貸し切りバスを並べて、そこを待機場所に使っていた

スタッフの人に「○号車で待機してください」と教えて貰い、接種した際に15分か30分待機したらあとは帰るだけだった

父の自治体による接種(一応付添として付いていったのだ)に比べると、待ち時間が短かった様に思う

また自分でいちいち問診票を手書きしなくても良いのはやはり楽だった(俺の字は汚いし)

「待機スペースが足りないならバスを使えばいいじゃない」というのも良いアイディアだったと思う

使う機械も問診票を印刷するプリンターノートPC乗っけてバーコードリーダー(webカメラだったかもしれん)付けただけなので、真似するのは容易だと思った

このシステムに関してはジャパネットが考えたのではなく、別の会社が作ったシステムジャパネットが導入したんだろうと思う

ググったらそれっぽい会社も引っかかったし(違ってたらジャパネットさん、ごめんなさい)

スマホ必須なので高齢者には難しいところもあるとは思うが、3回目以降の接種も必要になるのであれば自治体の接種会場でも同じ様な仕組みを導入して欲しいと思っている

おそらく登録した情報管理がネックになるんだろうけどね

2021-07-15

anond:20210715040716

仕事じゃない限り寝れんくても良くない?

仕事でも在宅なら適当に寝とけ

WEBカメラ常時起動組は・・・お疲れ様ですwww

2021-07-12

新人VTuber個人勢がVTuberデマに思うこと

知ってる人も多いと思うけど、VTuber参入障壁が下がりまくってマジで差別化が難しいのよ。企業勢ですら飽和、個人勢なんてもう無限にいるのね。

最低限Webカメラと絵があればできるし、絵もVTuber始める人向けの素材として提供してる人がいるし、思い立ったら即日VTuberになれるような状況。

VTuberも初期はかわいい女性がやっているだけで人気になってたし、のじゃロリおじさんみたいに「バ美肉」としてキャラが立ってても人気になれた。

しかしその数も増えてくると、だんだんかわいい声の女」「バ美肉」も飽和してきて、今度は専門知識を持ったVTuberが出てきたわけね。プログラミングとか数学とか。

だけど、これも無限に出てきて、任意の分野のワード + VTuberググると大抵なんでも出てくるようになっちゃった。こっちも殆ど飽和してると思うし、そもそも専門分野だからそれが刺さらない人には見てもらえないという二重苦。

からからVTuberを始めても99%の人は再生数が100行かないような状況なのね。

そうなると、チャンネル登録者が欲しくなればSNSで目立つしか残された道がないわけで。その結果として炎上商法に走る人も出てきた可能性はあるよね。

2021-05-28

もういくつ寝るとオリンピック~♪

オリンピックは家にいて、

Webカメラの前にマネキン置いて遊びましょ~♪

2021-05-17

がんばれ元気の人の漫画じゃないけど、

おでこマイナンバーバーコードで焼印すればいいんだよ

Webカメラでも認識できるし、カードをなくす心配もない

ワクチン予約システムもやりやすくなる

あれって宇宙人人類すべてが数字を書かれるんだったっけ

幼稚園の頃ぐらいだから話を覚えてない

というか理解してなかったと思う

ちゃんと読もうかな…

2021-05-02

anond:20210502162828

紙でいいし

机の上にカメラを設置するだけでいいよね

WEBカメラ耐久性抜群で値段が安い

学校固定の設備から各家々が購入する必要ない

2021-03-04

Vtuber日本発祥だとホンキで思ってるやつ結構いて「マジ??」って感じ

いや本当にちょっと待て。

いか一番簡単な例を一つだけ挙げるぞ。

これだけでいいから読んでくれ

WEBカメラキャラクターを同期させるソフトとして最も有名なものを開発したのがルーマニア会社

https://store.steampowered.com/app/274920/FaceRig/:title

そう、FaceRig、通称アライグマ(または犬)。

こいつを作ったのはルーマニア会社だ。

初期のVtuberの多くが使っていた超有名ソフトだ。

Vtuberという概念が生まれるよりも前の時代に、顔を出したくないが口パクは同期させたい系の配信者に愛されたソフトだ。

こいつがあったかVtuber歴史が始まったと言ってもいいようなソフトなのだが、これを作ったのはルーマニア会社だ。

分かるか?

Vtuberという概念の原点であるキャラクター口パクを同期させてしゃべる」っていう発想は世界中インターネットに古来から存在してたんだ。

それが日本という国ではアイドルVtuberという形が取られただけ。

これをあろうことか全部が全部日本発祥の文化だと勘違いして「海外が順調にパクってて5年前からVtuberブームに目をつけてた俺も鼻高々だぜぇ……」とかやってるのは本当にアホ。

配信文化ニワカアピールしかなってねえ。

いから本当さっさとその「V文化日本発祥で日本起源あり」というカッコわりい思い込みを捨ててきてくれ。

せめて記事を書くな。

日本ネットオンチ情報収集能力もない思い込みだけで記事を書くバカの群れだと思われる。

お前の存在はともかく、そうやって描かれた記事存在国辱のものだ。

2021-01-29

anond:20210129090723

一部のIT企業ってやつに属しているけど、フルリモートってのは、やってみるときつい。

もう一年位たつけど、自宅環境オフィスを超えてる。

高級ワークチェア(イトーキの10万位のやつ。高かった…)、2Kモニタ、FHDモニタ2枚、4KWebカメラマイク

あと輪っかのLED光るやつ、調光LEDなど全部自腹なのに、リモート手当3000円だけ。ああ、通信費も3000円かついてるか。

これに加えて、部下のサポートマネジメント特にZoomで顔だしてくれないメンバーとか、メンタル崩しちゃうメンバー

とか本当に心配になる。

IT化すると発生する課題を先んじて体験してるけど、この先、レガシー企業リモート化したら崩壊するん

じゃないかとすら思う。

2021-01-26

大変イラついたので、心を落ち着け感情を整理するために、ここに記す

一言でいえばウチの猫の飼い方に文句をつけられたことにカチンと来たのだ。

ウチは夫婦二人暮らし共働き。縁あって保護猫を2匹、昨年5月から飼い始めてる。まだ4月まれっぽいのでまだ1歳にも満たない。

前々から猫は買いたかったので、2年以上前からペット飼育可のマンションを探し、ようやく見つけてコロナ禍初期に引っ越して飼い始めた。保護猫は引っ越しから探し始めたのだが、運よく直ぐに出会うことができた。

で、普段の飼い方だが、どうしても子猫時は悪戯をしてしまうので、平日働いてる時間ケージ(そこそこ広い3階建て)に入れ、帰ってきてから出す、土日は終日出してリビングを開放するという生活を続けてきた。数か月もすると昼間のケージ生活も慣れたのか、気持ちよさそうに寝てる(webカメラで見たりしてホッコリする)。

んで、昨日妻が仕事休みだったので実家家族に会ってきたときに言われた義姉の言葉がこれだ。

ケージに入れっぱなしなんて信じられない。そんな飼い方をする人に猫好きを名乗って欲しくない」

何故かこの言葉に異様にイラつき、一晩経った今でもムカついてしまっている。その理由を整理し以下に箇条書きする。

まぁ俺も猫の正確な気持ち判らんのだが。ただ、まぁまぁ機嫌よく寝てるのをみるとそこまで不満というわけでもないのではないか?とは思ってる。

そりゃ猫からしたらすこしでも拾い方が良かろうだけど、外にまで放し飼いにするつもりもない(義姉もそう)ので、猫からしたら程度の問題では?常時、ケージ内でガチャガチャとやってて如何にも出してほしそうならともかく、ハンモック気持ちよさそうに寝てる状況はそんなに悪いものではなさそうにみえる。

実際のところ海外の猫飼ってる人の動画をみると、広い戸建てに猫専用扉までつけてて、それはそれで羨ましいと思う反面、猫の交通事故死とかないんかね?とは思う(子供の頃、何度か引かれてる猫をみた)。

  • 共働きで平日家が無人となる人は猫飼うな」と言われるのが嫌だ

これは保護業界(?)ではよく言われる。保護猫を譲っていただけるのには資格必要だ、と。

駄目なのは

単身者生活空間が狭い、昼間猫のケアをする人がいないので)

小さいお子さんが居る家庭(猫の世話が後回しになるかもしれないので)

夫婦年金生活者(猫より先に死ぬかもしれないので)

男性虐待するかもしれないので)

などなど。当然、いろんな保護猫の会があるので場所によっては違うのでしょうが。その中に、共働きが×ってところもあった。俺が保護猫を頂いたところは少なくとも共働きは駄目ではなかったけど、保護猫にかかわってる人(実は義姉もちょっとだけ保護猫の世話をしたりして関与してる)は猫第一主義すぎる感じはある。理屈判らんでもないが、なんかモヤモヤするものがある。

いや、猫は可愛いので優先はしますけどね。程度ってもんがあるでしょ。

俺らは運よく資格クリアしてたからよかったけど、いくら何でも厳しすぎると感じたし、結果保護猫をもらえなかった人の何割かはペットショップで買う訳で、それはそれでOKなのか?とも思う。

これは「宿題やったの!?」「今ちょうどやろうとしてた!(ファミコンで遊びながら)」みたいな感じでダサいのだが、事実である。1歳半~2歳くらいになるとある程度落ち着いてくると聞いてたので、それ以降はケージから開放する予定ではあった。

だいたいこんなもんか。なんかどの理由いまいちな感じ。単に、俺らが出来ない平日昼間に猫を可愛がってる無職の義姉が小賢しいことを言ったのでカチンときただけかもしれん。

2021-01-13

「自宅で視聴するお客様のために、郊外から都心に出勤して、特に機材があるでもないオフィスで、社給PCWebカメラZoomオンライン配信」って意味分からんな。

2021-01-08

リモートの遊び

から会社PCリモート接続して、

会社PCwebカメラから会社内の今の様子を覗いてみた。

ちゃんと消灯されていて、

画面は窓から街の灯りが見える程度だった。

何気に面白い気がするのだが、理解されないだろうか。

2020-12-20

anond:20201220164544

ノートPCwebカメラって撮影中は必ず横のランプが着くんじゃなかったっけ?

つかなくても撮影してることがありえるってこと?

2020-12-11

パソコンサポートに月4万円払ってる話

職場の人から聞いたのだが知り合いの高齢者(たしか60代ぐらい)の人が息子とやり取りするために

タブレットPCを買ったらしい。息子と連絡取り合うだけなら片方で良くね?とか、タブレットPC同時に買わせるってどこで買ったんだ?とか思ったけど

しょせん他人事なのでスルーした。ちなみに又聞きなので、どこまでが正解なのか知らない。職場の人もパソコンには疎い人なので何かを間違ってる可能性が高いし

その時にいろいろとサービス契約したらしく、中には24時間365日人間サポートしてくれるサービスがあるらしいのだが

どうやら月額4万円らしい。最初はたっっっっけえな、と思ったが24時間365日いつでもサポートしてくれるので人件費利益を上乗せするとまあそんなもんなのかなと

しか増田からするとパソコントラブルで誰かに聞きたいのなんて、ある程度専門的な知識だけである一般的トラブルならグーグル先生が教えてくれるし

ただ件の人はパソコンに関しては初心者中の初心者らしく、クリック/ダブルクリックから教えなければいけないらしい。そんな人に店員パソコン買わせたのか・・・

そのため、いつでもサポートしてくれるサービスは有難いだろうとのこと。息子に頻繁に聞くのも面倒だし、その点有人サポートなら優しく教えてくれるしそういう意味では良いだろうとも言っていた

だがパソコン映像+音声を送りたいならWebカメラマイク必要から更に金がかかるし、USBポートにぶっ刺すタイプでも苦戦するんじゃないかと考えたが、その辺の顛末までは知らないらしく真実は闇の中であった

2020-12-05

大学生ヤベェバーンアウト症候群

状況(あくまでウチの大学の例。ウチは理系3年。)

3月上旬

大学からサークル活動停止を言い渡される。

この時期は追い出し会が企画される時期。今年からサークル会長として仕切らなって気合を入れようとした中で、挨拶とばかりのコロナクリティカルパンチ

OBの為に買っておいたプレゼント1万円強はすでに準備済み。先輩やOB相談した結果、コロナをこの時から警戒する先輩もあったので強行はせず中止。サークルによっては追い出し会を強行したところも結構あったらしい。参加費から捻出するつもりだったプレゼント代は結局自腹を切る形で後ほど補填しようと思って今もそのまま。予約してたお店のキャンセル料が掛からなかったのは助かった…ってのが正直な感想

もちろん、飲食業側がそれでとても大変な思いをしたのも分かってる。申し訳ない……

4月以降

大学側でリモート講義の為の調整があって、例年は上旬に始まっていた講義5月にも入ろうかって頃に始まった。

結局、7月下旬まですべてオンラインでの講義になった。講義スタイル講師に一任されていて、基本的にはZoomとかを使ったリモート形式+課題か、PDFとか動画資料を配布して課題をこなす形式かに分かれた。

ウチの大学PCが貸与される。ちなみに人権は守られないしHDDであるから快適性はお察し、これで1年間リモートとか拷問かなにかですか?なので結局自腹で環境揃えた。最近になって聞くと、一応自腹で環境揃えた学生もいない訳じゃないけど、ほとんどの生徒は人権実装PCでここまでやってきたんだそうで、マジですか。

ちなみに、Webカメラは今年の1年からの機種には付いたみたいだけど、それ以外の大多数の生徒にはない。

リモート形式も手探り。100人超えの受講生がいる必修から10人程度の小規模なものもある。ここは大学学科によって分かれただろうけど、ウチの学科では、基本的に貸与にWebカメラが標準装備されてないので顔出しは強制出来ない。リモート双方向とはいえ講師一方的に喋る動画講義と変わらないようなリモート講義が続いた。

一応、少人数の時は不意打ちで講師が名指しで生徒を呼んで、返事をするかどうかでサボってないか確認するけど、時たま裏でLINE通話友達とおしゃべりしてる声が入る不用心な生徒もそれなりに居たし、サボろうと思えば幾らでもサボれる環境にあった。

結局、内容は急ごしらえのオンライン資料薄っぺらく味もしない講義で1学期目が終了して夏休みに入った。1つ幸運なことと言えば、試験がおおよそレポートに置き換えられたので、じっくり時間をかければ単位はしっかり取れたことぐらい。

サークル活動に関して言えば、当たり前だけど直接対面での勧誘は無し。オンラインで頑張って勧誘するも、元々そんなに規模も大きくないことから全然集まんない。

何がまずいって、この年の層だけ薄くなることで、例年やってる様々な行事の引き継ぎがうまく行かない可能性があること。

オンラインでは出来ることが少ない活動内容なので、活動も出来ない……OBOGに状況の説明をすると一応の納得は示してくれるものの、落胆の視線が痛い……

9月に始まる2学期目は、さすがに全てPDFで配っておしまいという講師は減り、リモート講義をする講師が多少増えたぐらいの違い。

あとは、伝達ミス教授側が認めなかったりとかオンラインならではのトラブルも多少あったぐらい。

実家ぐらしで色々リスクがあった為、バイト先に説明休職が貰えた。

結局、8月頃の落ち着いてた時期に細心の注意を払って祖父母の家に顔を出したぐらいしか外出はしてないし、外食もしない。友達との遊びもなく。チャットで話す程度で、おおよそほぼ完璧自粛もとい引きこもり生活をしてきたけど、そろそろ限界が近い気がする。

明らかに生産効率大学生の場合レポート効率か?)は春の頃よりも落ちてきているし、講義に対しても熱意を持って取り組めなくなってきてる。

結局、リモート代替手段であって、大学に行って実際にできることを全て補えるわけじゃない。一年間、そうして「出来なかった」事は、喪失感、停滞感として確実に溜まってきてる。

家にいる事が増えたからってことで、読まなかった漫画アニメの量を増やして気を紛らわそうとしたけれど、どんどん増えてく喪失感と停滞感と焦り。

ニューノーマルだとか言って、ノーマルを新しい状態軌道修正しましょうみたいな事を言う人がいる。

でも、大学生は、今やってることが新しい事で、今までの普通を知らないわけだから軌道修正もできずに、ひたすら真っ暗闇の道を突き進んでるって人はきっと多い。

-----

補記すると、知人に話を聞く限り、大学生もいろんな人がいるみたいで、ウチはバイトを休んだけども、むしろバイトはやってる人の方が多い感じがした。

バイトからバイト同士での飲み会は控えるようにって通達が出ても、うるせぇって跳ね除ける人もいた。

おそらくは、制限を解除した場合大学生ってのは普通飲み会を開催してもっと感染者を出しかねないので、感染防止の観点からは一概に大学制限は間違えとは言えないと思うジレンマ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん