「tips」を含む日記 RSS

はてなキーワード: tipsとは

2011-07-16

http://anond.hatelabo.jp/20110716214916

ルールズは凄く正しいと思うけど

現代日本であれをきちんとやれる人ってどれぐらいいるのかな

一部だけ齧りとって小手先偽装的なtipsにしてしまう人が多そう

から正しいわりに流行らないのだと思う

2011-06-06

やっとこういうのに女自身が怒るようになったのか

男女のケンカで「男がやってはいけない9カ条」 – Be Wise Be Happy Pouch[ポーチ

http://youpouch.com/2011/06/03/123028/

流し見で十分だが、要は「男は女様に逆らうな」「だって女の子なんだもん」みたいな文である

別にこのライター長州ちなみという人だけの特異な文ではなく、

こういう言説はずっとあまた垂れ流されてきた。


こういうの読んだ男が単純に「ふざけんな」と反発するの以上に

から「これは女をバカにしてる」という声が上がるべきだとずっと思ってた。

それがあんまり上がらない(いや、上げてる人は居るとこには居たと思うけど)のがずっと不思議だし不満だった。


この手の言説の論旨は、

「女は理屈の通じない半人前」

「女を真面目に相手するのは無意味だし損」

「専用のtipsで”あしらい”ましょう」

というもの。


男がこのルールを組み込めば、常に女に譲歩して”優しく”なるからとりあえず女は得をするだろうけど

そんな目先の小利と引き換えにとんでもないもの売り渡してないかと。

何より誇りはないのかと。

ずっと不満だった。


そんなもんを書いてる女自身はもう腐りきってるから処置なしとして、

それを横で見てた女は

「おいおいとんでもない自己紹介にわれわれを含めてくれんなよ」とか、

「『一人前の自負』と『男からの寛容さ』のトレードなんてバカじゃないの」とか、

もっと反論レスつけろよと。


男の立場で言うと

おっさんとか体育会系が良く勝手

「男は女と酒のために生きてるもんだ」みたいなこと勝手に言い出して

その方面のだらしなさや失敗に寛容さを求めるけど

あれはもちろん大変迷惑で不愉快

俺達はあの人達みたいに飲酒欲も性欲も強くないし、

欲が強かろうが弱かろうが自分で律するつもりが無い奴は動物園にでも入っとけと。

ネット記事では男からの嘲笑レスポンスも多い。


http://b.hatena.ne.jp/entry/youpouch.com/2011/06/03/123028/

この記事のブックマークでは

場の流れもあるだろうけど

「これは女もバカにしてる」という正しい指摘が殺到していた。



ふざけた女は女が、

ふざけた男は男が、

袋叩きにして木にかけよう。

奴らを根絶やしにしよう。

2011-05-30

何故「女子力」って媚び方のHow toになっちゃうの?

冗談ネタになることも増えてきた「女子力」だけど

大真面目なものにせよ悪ふざけのカリカチュアにせよ

要するに”同性や異性にいかに可愛がられるか”のtipsの集積ですよね「女子力」として語られるものって。


女子の名をそのまま冠して「女子力ですよ。

女子という存在本質女子そのものの実存の出力みたいじゃないですか。

こんな大上段な名前のものが、

ちまちました媚びに関する小手先技術の寄せ集めなんかでいいんでしょうか。

これは女子に対する重大な名誉毀損はないんでしょうか。

女権運動の人とか怒ってないんでしょうか。


女子力」問題の本質ってこういうところだと思うんです

スケールの小さいアイデアでちょこちょこと周囲の人に媚びを売るのが「女子」なのかという問題。

実装形態オムライスか失禁かなんてところは枝葉末節です

どうでもいい。

2011-05-25

失恋後の指針

って、なんかありますかね?

失恋バイブルみたいな。

失恋3日め。

25年生きてきて、最初にして最大の失恋した

小雨のふる日曜の午後、最愛の彼から三行半を頂く。

全ては私のせい。

常日頃からの素行と口の悪さが原因。

カッとなるとおかまいなしに暴言をぶちかます私。

いつもいつも母から注意されていた。

いやはや・・・。

後悔あとにたたず・・。

どんだけ泣いても落ち込んでも時間は流れていく。

私がどうなろうがしったこっちゃなく世界は回る。

毛布にくるまってる間に課題はどんどんたまっていく。

いい加減、なにから行動せねばということで、復縁もちょっとは期待したいけど、まあ次に進まなきゃと思った。

move on するために、指針となりうる情報(けっこうマジメなの)を求めてネット図書館徘徊してみた。

が、これといった収穫は無かった。

探せてないだけなのか?

たぶんそうだな。

でも、失恋バイブルなんて本、聞いたことねーしな。

まあ当たり前かもしれんけど、

彼をgetするための情報はちょっとした雑誌から書籍DVD映画等々大量に氾濫してる一方、

彼をget overするノウハウって、それを真正面から取り扱ったモンってどれだけあんだろうか。

あるにはあるんだろうが、比較的かなり少ない気がする。

小悪魔テクとかモテはもういいから、失恋の乗り越え方みたいなTipsで特集組んでくれんかな、雑誌社さん・・・

ツライ。

2011-05-10

ダライアス女子力バースト

 

 ふとインターネットをやっていたら、以下のような記事を見かけました

 

 当たり判定ゼロ モテるSTG女子力を磨くための4つの心得「東方を知らない女をアピールせよ」等

 

 どうやらモテる女子力を磨くための4つの心得「オムライスを食べられない女をアピールせよ」等というネタ記事を改変してつくられたものみたいですね。シューターならゲラゲラ笑ってしまいそうな内容です

 

 ところでダライアスシリーズのなかでも特に『ダライアス外伝』は、たくさんの女性プレイヤーを全国各地で見かけたシューティングゲームした現在ゲーセンで稼動中の『ダライアスバーストAC』にも女性プレイヤーが確認されており、ときにはカップルキャッキャウフフと遊んでいる光景も見かけます弾幕美少女キャラクターの目立つゲームよりは女性でも手を出しやすいのかもしれません。

 

 で、女子力、であります

 

 オムライス

 弾幕シューティング

 ばかなこといってんじゃないよ。

 ゲーセン行って『ダライアスバーストAC』。今、シューティングゲーム女子力を発揮するならこれしかありません。これであなた女子力は最大96倍まで上昇するはずです

 

 【1暗さを味方につけろ!】

 ダライアスバーストACは、大型筐体のなかで遊ぶシューティングゲーム宇宙空間舞台ということもあってか、筐体内は全体的に暗めです。暗いって、いいと思いませんか?ショットバー居酒屋の照明と同じで。しかも時々、画面の照り返しや赤い警告ランプが、あなたの横顔を神秘的に彩るのですボス戦前の警告音の最中に、ちょっとだけ男性のほうを振り向いちゃうのも効果的かもしれません。

 

 【2狭い筐体を生かせ!】

 ダライアスバーストACの筐体は、コックピットをイメージしたのか、それとも音響効果や視覚効果を重視したのか、やや狭めです。実際、「筐体の天井に頭をぶつけないでください」という警告が書かれているほどです。奥さん!この狭さは地の利ですよ!筐体への出入りの時や全身を使った激しい弾除けの時、それとなくボディタッチしても、「狭いからしようがないよね」という大義名分が立つというものです。もたれかかったりしたら、さすがにあざとすぎるでしょうけど。でも、ちょっと触れたときに「あっごめんなさいっ」って言うぐらいなら、いいんじゃないでしょうか。

 

 ちなみにシューティングゲーム愛好家の男子のなかに恋愛にうぶな人も結構いるので、あまり激しくやっちゃう&誰彼かまわずにやっちゃうと、勘違い君が出現するかもしれません。ご利用は計画的に

 

 【3一緒に強敵と戦って「吊り橋効果」をゲット!】

 よく、恋愛の本に乗っている「吊り橋効果」。ドキドキするような局面を共有すればうまくいく、というあれです

 さて、このゲームにはハラハラドキドキするような場面が目白押しです。大きなクジラとの戦いや、ハリセンボンホーミングレーザーから逃げ回る際には、ほっといても心拍数があがります協同プレイで吊り橋効果をゲットしましょう。ただし、

 

 【4優越感を煽って主導権を握れ!】

 「吊り橋効果は欲しいけど、私そんな強敵と戦えない」「バーストカウンター?なにそれ?」と言う女子いるかもしれません。案ずることはありません。むしろ逆に考えましょう。ここは優越感を譲って、実をとりましょう。むしろ、へたくそさをアピールするぐらいが良いかもしれません。

 

 草食系男子とか色々言われてるけど、たいていのシューターは、「お姫様を守るオレ」をやりたがっていまから、実を取るなら、あなたネクストあたりを選んでプラプラしてましょう。そうしたほうが「協同プレイ貢献しているオレ」を満喫していただけるというものです。間違ってもボスに超接近して張り付き瞬殺をキメたり、バーストカウンター96倍を総なめしたりしてはいけません!ドン引きはされないとしても、それじゃあ男子の優越感をくすぐれません。

 

 【5漁場はインターネットでチェック】

 さて、いくら意気込んでゲーセンに出かけても誰もいなければ女子力を発揮することも出来ません。ですが、タイトーの公式ページに行けば、どのゲーセンダライアス筐体にどれだけ人が集まっているのかを知ることができます。具体的にはクロニクルモードのランキングで上位30位ぐらいの店舗には、たくさんのプレイヤーがいると思って間違えないでしょう。

 

 これらのtips意識すれば、さあ、今日からダライアスバーストAC』はあなたの漁場です。小魚をいっぱい引き連れる“姫”を目指すのも良し、大物を見繕って一本釣りを仕掛けるも良し。どちらにせよ狭い筐体とボイスソニックあなたの味方です。もちろん、シューティングゲームとしても遊びやすくて奥が深い作品ですから女子の嗜みとして悪いモンじゃあありません。そうと決まったら、大物釣りを目指して全国の漁場へゴー!であります

 

 ※もちろんネタですが、実際、『ダライアスバーストAC』は二人以上で同時に遊べるちょっとしたアミューズメントとして、お勧めです

 

2011-03-21

Hack For Japan への参加方法(第1版)

Wikiが用意されたので、そちらにコピーしましたhttp://code.google.com/p/hack4jp/wiki/HowToJoinHack4JpForJp

はじめに

3/21現在被災者支援のためのサービスを開発するためのオンラインイベント“Hack For Japan”が開催中です

しかし、特にGoogle Wave操作が難しいので、「Hack For Japan への参加方法」もあわせて私が分かった範囲で、まとめてみました

したがって、いろいろと文章が足りてないと思いますので、コピペして改定していってください。

今日自分の作業があって手伝えないですが、より多くの人に参加してもらいたいと思っています。

ひとまず参加

  1. Googleアカウントがないなら、作成する
  2. 公式サイトアクセス https://sites.google.com/site/hackforjapan/
  3. 内容に目を通す。FAQ更新されましたhttps://sites.google.com/site/hackforjapan/faq
  4. 「ご登録」のフォームをクリックして登録。※登録完了のメールは来ません。
  5. 公式サイトからGoogle Wave 3日目」 のリンククリック

  ※Googleアカウント認証確認画面が出る場合は、認証してから、もう一度Google Waveリンククリック

  右上に「anonymous@a.gwave.com」と表示されている場合は、真ん中にあるSign Inをクリック

注意

Google Wave 3日目」は、現在、大変重いです。

 「ちょっと、Wave操作するの厳しいな」と思う場合、「Google Moderator 」での投票を手伝ったり、

 Twitterハッシュタグ: #hack4jp を追っていると何かできることが出てくるかも。

■追記■IRC freenode #hack4jp もできました

Google Waveの簡単な書き込み方法

以下のサイトを参照

 linker journal : そろそろGoogle Waveについて書いてみる。

 http://linker.in/journal/2009/11/google-wave1.php

ひとまず、発言のことをBlipと言っていて、それに対してReplyやEditができる。人が書いたものもEdit可能ということ(実際に編集するときは要注意)を覚えれば大丈夫

Replyは適宜、UI上で水色に表示される「Indent Reply」を行ったほうが見やすい。自分の発言の削除は、クリックして「Delete」を選択する。

Google WaveTips

 左WindowでAllを選択すると、中央Windowに「Profile」の項目が表示される。

 これを選択して、編集する。

 右Window(Wave)の上の方のメニューで、一通りのことができる。

 一番右の…を押すと、省略されている項目も表示される。

  • 自分の発言はMe:と表示される。

 Waveの上の方のメニューの「Inbox」を押す。

 左Windowの「Inbox」を押せば、中央Windowに表示される。

 Waveの右下に未読(Unread)数が表示される。

 ここをクリックすることで、未読の発言(Blip)に飛ぶ。

 中央Windowには、未読(Unread)数と総数が表示される。

  • 他の人が作ったWaveを参照、参加する

 中央Windowの「New Wave」の横に「with:public」と入力して確定すると、

 全員に公開されているものが検索できる。

 ※「tag:hack4jp」の場合は、「hack4jp」のタグがついているものになる(13:26追記)

 ※ 左WindowでAllを選んでおく必要があるかも(14:00追記)

 以下を参照。

 (obsolete) Google Waveの使い方まとめ (Public)

 https://wave.google.com/wave/waveref/googlewave.com/w+Q_RzOoZOA

 ・公開設定

  Contactsnの+ボタンから "public@a.gwave.com" という仮想ユーザーを付け加える

 ・タグの設定

  Waveの一番下のTags:の横のボタンを押して、"hack4jp"などを入力してエンター。

  その他、必要なタグを付け加える。

 ・各WaveURL

  Waveの上の方のメニューの「Link to wave」を押すと、URLを参照できる。

  このURLを、皆に知らせる

2011-03-20

より良いPHPerにならないための20Tips

http://1-byte.jp/2011/03/20/20_tips_you_need_to_learn_to_become_a_better_php_programmer/

良いPHPerだって?そんなものは丸めゴミ箱にでも捨ててしまった方が資源の再利用になる分いくらかマシだ。

つまり俺たちがしなくちゃならないことは「より良いPHPerにならないため」に何ができるかってことなのさ。

それじゃ、始めよう。

1. ?>を使うな

?>なんて使っちゃいけない。そう俺たちはBAD PHPer。

無駄ホワイトスペースの出力に悩まされるくらいなら対称性なんて丸めゴミ箱にでも捨てた方がまだマシだ。非対称性こそが賛美。

2. 設定ファイルPHPで書くな

require_once("config.php");

未だにこんなことやってるやつがいるのかいベイベー。絶対にダメだ。この一行を見たら俺は悶絶する。

ダメだ、早く何とかしないと。

大抵このconfig.phpの中身はこうなっている。見て絶望だ。

$hoge_path = '';
if (!LOCAL) {
    define('FOO_FLAG', 1);
    if (HONBAN) {
        define('HOGE_FLAG', 1);
    }
    else if (TEST) {
        define('HOGE_FLAG', 2);
    }
}
else {
    $hoge_path = '/local';
    define('FOO_FLAG', 2);
    define('HOGE_FLAG', 3);
}

define('HOGE_URL', $hoge_path.'/hoge/');

こういうのが延々と続くわけだ。もういやだ。もう見たくない。

本番環境テスト環境でどういう値の違いがあるのか、ローカル環境だとどうなるのか、まったく把握できる気がしない。

なまじPHPな設定ファイルのせいで処理をついつい書いてしまう。そしてどんどん複雑になってしまう。

やはり設定データは基本的にYAML等のデータしか定義できない形式のもので用意すべきだ。そして環境ごとに設定ファイルを分けるべきである

そうすることで何にどういう違いがあるのかすぐにわかるし、diffすれば一度にすべて把握することができる。

# 本番環境設定ファイル
foo_flag: 1
hoge_flag: 1
hoge_url: '/hoge/'
# テスト環境設定ファイル
foo_flag: 1
hoge_flag: 2
hoge_url: '/hoge/'
# ローカル環境設定ファイル
foo_flag: 2
hoge_flag: 3
hoge_url: '/local/hoge/'

3. コメントを信用するな

そう、あなたはこんな状況に遭遇したことがあるんじゃ?

// ここで後の処理のためにhogeメソッドを呼び出しておく
$q->foo();

// $a['foo']はここに来る時点で真のはず
// 2010-03-10 判定がおかしいので修正
// 2010-06-21 やっぱり値が入ってる方が正しい
if ( !isset($hoge[0]) ) {
}

コメント保守されない。そう、それは真実。こんなコメント発見したら即効削除しよう。コメントは基本信じるな。

俺たちにちょっとしたヒントと大きな損害を与えてくれる、それがコメントの役割なのだ。

4. タブとうまく付き合うしかない

わかる。いいたいはとてもわかる。俺たちはしばしばインデントにスペースを使うはずだ。一方でIDEのしっかりした言語ではタブも使うことがある。しかし悪いことに、両者を混同しているプログラマも一定数いるのだ。

タブを画面上で認識しにくいエディタが世の中には存在する(何とは言わないが)

そして画面上で認識しにくいことを理由にタブを気にしないプログラマがいる。

この二つの条件が重なると、タブとスペースの交じり合ったインデントが完成する。もうぐちゃぐちゃだ。これは永遠に続く戦いだ。

私たちが勝利を掴むためにできることなどせいぜい、常にスペースしか使わない。タブを見つけたらその都度スペースに変換する。そういった地道な活動が明日へとつながるのだ。

5. 変数名に時間をかけるな

われわれがプログラムをするとき、何に一番時間がかかってるか。実は変数の命名なのである。ここで拘り過ぎて時間をかけ過ぎては何も進まない。

御託はイイからさっさと書け、だ。しかしとはいっても変数名は重要。日頃からどういうときにどんな名前を使うかを決めておくといい。

そして変数名に型はまったく必要ない。型宣言のないPHPにおいて、型の変数名をつけること自体ナンセンスだ。

コンパイラ様に保証されてない状態での

$iNumber = 'aaa';

になんの意味もない。コメントを信じるなでも言ったが、これはプログラマを混乱させるだけの害悪なものだ。

6. 変数初期化場所

変数を使う前に初期化するのは、警告を出さないという意味でも良い癖だ。しかし具体的にどこでやるかが問題だ。

$foo = null;
$foo = $q->foo();

こんな初期化意味はない。よくあるのはやはり、if文で値を振り分けるケースだろう

$foo = null;
if ( $hoge ) {
    $foo = 1;
}
else if ( $bar ) {
    $foo = 2;
}

このとき初期化はとても有効だ。もしnullの初期化を忘れたまま$fooを使うと警告が出るが、ちゃんと初期化してるので出ない。基本中の基本だ。

7. 不正なら常に死ね

function getStatus() {
    $bReturn = false;
    if ($i == 2) $bReturn = true;
    return $bReturn;
}

(中略)

もし、何かしらの理由で、あなたの書いたif文が間違っていたら?

この書き方をしていれば、間違った値に対して、常にfalseが返る。

私たちが、PHPでsensitiveなデータを取り扱うなら、正しいデータ入力されるまでは、動かないコードを書くべきだ。

trueとfalseの条件がいまいち明確ではないが、本当に動かないコードを書けというのであれば以下のようにすべきだ

function getStatus() {
    $bReturn = false;
    if ($i == 2) $bReturn = true;
    else if ($i == 1) $bReturn = false;
    else throw new Exception("bad status! $i");
    return $bReturn;
}

中途半端にfalseを返して生存させる必要性はまったくない。今すぐ死ね

8. 連想配列キーアクセスする場合

単なる配列に対して数値をクオートで囲う必要はない。

連想配列キーを指定する場合だけ定数と間違わないようにクオートで囲まなければならない。そして逆に定数を使いたい場合はクオートで囲ってはいけない。

更に後世のプログラマ処理を見たときに、定数が使いたかったのか、文字列が使いたかったのかを明確にした場合はconstantを使うと良い。

// 定数のFOOを使うよということが明確になる
print $a[constant('FOO')];

9. echoよりもprintfを使え

もし、文字列変数の値と一緒に出力するときPHPではコンマの代わりにprintfを使うことが使える。

なぜ?コンマを使うよりも可読性がグッとあがるから

printf( “Hello, my name is %s“, $sName);

以下の代わりに上記のコードを使う。

echoHello, my name is “, $sName;

出力すべき変数が増えれば増えるほど、有効になっていく。とにかく迷ったならば、printfを使え、だ。

10. 三項演算子は一回まで

三項演算子はとても有効だ。しか優先順位に難があるせいで三項演算子ネストしようとすると以下のようなコードになってしま

$n = (($i == 1) ? 2 : (($i == 2) ? 3 :$i));

括弧だらけで読みにくいったらありゃしない。三項演算子を使うなら一回まで。約束守れないやつは丸めゴミ箱にでも捨てちまえ。

11. 真偽値のチェックは生でいけ

if ( $flag ) {
}

仕様をちゃんと把握しているなら真偽値のチェックなどこれで十分。

もし事前にbool型だというのが確定してるのなら「$flag === true」を使えばいい。

12. ++と--の演算子を見極めろ

インクリメント、デクリメント演算子は前に付くか後ろに付くかで意味が変わるので慣れるまでは非常にややこしい

けがからなくなるくらいなら初めから使わないほうが良い。見極められないなら使うな。それがPHPerなのだ。

13. 代入演算子を使え

文句なしだ。これは文句がない。

他にも色々あるので覚えておこう

$a %=  1;
$a &=  1;
$a |=  1;
$a ^=  1;
$a <<= 1;
$a >>= 1;

14. 変数dump関数はより便利に

てっとり早く画面に表示する際にpreはよく使うが、デザインの関係上画面の文字が見えないときがある。

なのでdivを使って以下のようにしとくと便利だろう。

function p($var) {
    echo "<div align='left' style='background-color:white;color:black;'><pre>";
    print_r($var);
    echo "</pre></div>";
}

15. 定数から手を洗え

君らが通常作るアプリケーションなんぞに、定数なんぞ必要ない。いいか、もう一度言う、お前ら程度のもんが、定数使おう何ぞ、おこがましいわ!

大丈夫。なんでもかんでも定数にする必要はない。結局設定ファイルに定数をずらずら作りまくってわけがからなくなってるパターンが多い。

貴様たいなもんに、定数は制御できん。いいか設定ファイルYAML等のデータで持つようにし、その連想配列データ構造を一つ持ってるだけで定数の変わりになる。

このメリットに比べれば、定数だと書き換えられなくて良いという利点などこの歯のカスほどのものだ。そんなものは丸めゴミ箱へ捨ててしまうといい。

認識を改めろ。俺たちはより良いPHPerにならないために努力している。

16. $_GETと$_POSTを生で使うな

できれば何かしら簡単なクラスでもいいのでラップしろ。

class Request {
    private $parameters;
    private $method;
    function __construct () {
        $this->method = $_SERVER['REQUEST_METHOD'];
        if ( strtoupper($this->method) === 'POST' ) {
            $this->parameters = $_POST;
        }
        else {
            $this->parameters = $_GET;
        }
    }
    function param ($key) {
        return isset($this->parameters[$key]) ? $this->parameters[$key] : null;
    }
}

これだけでもいい。たったこれだけでもとても便利だ。ここから拡張してGETやPOSTを明示的に取るメソッドとかも作ってみるといい。自分の手を動かすのだ!

17. 関数だのオブジェクトだのの問題ではな

例が良くない。こんなのは引数20個ある関数からset20回呼ぶオブジェクトに変わっただけではないか

そもそもこの20個の引数はなんなのか。何かのデータ構造なんであれば連想配列にして引数一つとして渡すべきだし、それぞれまったく異なる用途の変数なのであればWindowsプログラミングじゃあるまいし20個も引数取る時点設計が間違えている。

何がいいたいか。別に関数でもオブジェクトでもどっちでもいいということだ。

そんなことで悩んでる暇があったら設計を見直せ。

18. メソッドチェインを愛用せよ

スキあらば自分自身を返せ。スキあらばオブジェクトを返せ。配列はArrayObjectのARRAY_AS_PROPSで返せ。

ひたすらメソッドチェイン。来る日も来る日もメソッドチェイン。とにかくメソッドチェインを使い続けろ。そこに未来はある。

19. コードの汎用化は慎重に

どんなコードも繰り返すな。もし、少しでも同じコードを書いていたなら、それは関数に置き換えてしまえ。

・・・と、いうのはやめなさい。

一見同じように見えた処理でも前後の流れでまったく違うものということが往々にしてある。

まとめ方にも問題があるケースもある。何でもかんでも関数化すると、関数が膨大に増えていく。君は見たことがあるだろうか。common.phpやfunction.phpの恐ろしさを。

かに細かく関数化はされているが、適切に関数化していないのである。結合度が非常に高い。なんでもかんでも盲目的にまとめれば良いという話ではないのだ!

20. 結合度は適切に減らし、適切に結合せよ

あまりに極度に意識しすぎると、プログラムそのものができなくなる。そういう状態に陥る。

気を抜いて。そう気を抜いて。所詮あなたコードなんてすぐに消えてなくなるよ。きっともっと偉い人が作り直すよ。だからまずは思うが侭にやるといい。

結合度を減らすというのは非常に難しい何度何度も失敗し続けて、ようやくここは分けた方が良かったんだなと気付く。次に活かそうと心に決める。そしてまた同じ過ちを繰り返していくわけだ。

まずは実装することだ。これが一番の早道だ。まずはがっつり結合した関数をあえて作るといい。何も考えずに作ろう。

そしてその後に、一部分使いましたいとおもうことがあるはずだ。その時に関数に切り出そう。それを繰り返すといい。そのうち初めから分けた方が良いと気付く。

何事も経験が必要である経験を積まないプログラマ丸めゴミ箱に捨ててしまえ。

さて、先の例で言うならば、私ならadd_result_outputという関数を作ってしまうだろう。だってaddとresultを連続して呼ぶのはめんどくさいんだもん。一連の流れをいつも使うのなら、その流れをやってくれる関数を作ればいいじゃないか

function add_result_output ($iVar, $iVar2) {
    $r = add($iVar, $iVar2);
    echo result($r);
}

もっと言えばクラス化してしまってもいいかもしれない。どんな感じになるかは君の手を動かして確認しよう!

最後

このTipsはとてもわかりにくく、ニッチ過ぎる部分も多いかもしれない。

しかしもう一度タイトルを確認してほしい

あくまでも「より良いPHPerにならないための20Tips」なのだ。

君はこの記事を鵜呑みにしてはならない。PHPPHPと見抜けないPHPerはPHPを使うのは難しい

おまけ

もし、あなたPHPプログラマなら、公式のPHPドキュメントあなたのケツの穴を拭くための紙になるだろう。

私は、それぞれのセクションを眺めて、各関数でどんなことが出来るかなんぞ、歯クソのゴミ程に役に立たないとおもっている。動けばいい。はは。

あなたは、PHPで用意された既製関数で多くのことが実現できることに、(俺の仕事を減らすなと)驚くはずだ。

この記事があなたの役に立たない事を。

どんなコメントでも待ってます

ふざけんな!

個人的な感想

この記事に書かれている内容は、丸めゴミ箱に捨てた方が良いレベルです

もしここまで読んでしまったら、丸めゴミ箱に捨てましょう。

プログラ増田のあなぐら

2011-03-13

http://anond.hatelabo.jp/20110313140022 について @siritori さんに実例としてハッシュタグ #test をつけてお知らせします。

追記:うぉ、知らないうちにメンション無効になるようになったのか...お知らせ出来ない...

2011-01-06

Macとかまじカンベンしてください

【保存版】WindowsからMacへ3日で完全移行して1年、TIPS環境を再まとめ! : MacBank -Mac App Storeおすすめアプリ-

http://mac.appbank.net/howtomac/135.php

Windowsへ戻れ」ともし上司に命令されたとしたら、私はその会社を辞めるでしょう。まじでそれぐらいMacを愛しています。

これがMacですか…。信者本当に頭がおかしいですね困ります職場にこんな人がいたらと思うとゾッとします。

私はWeb関係の開発会社をやっていますが、Mac使いであるがために開発環境を入れられない人が入ってきて困ったことがあります。まあその方は他の理由ですぐにメンバーから外れてしまいましたが…。

個人がどのマシンを気に入ろうが勝手ですが、そのせいで仕事が出来なかったり無理矢理普及させようとするのはやめて下さい。

仕事ではWindowsを使って下さい。それ用にこちらは開発ツールを用意しているんです。好きなマシンを使いたいのはわかりますが、それ用にツールを対応させたりサポートする余裕がありません。社内全体の効率を考えると、Windowsに統一せざるを得ないのです

そこを理解してくれる程度の知性もないとしたら、やはり人間としての問題でしょうか…。困ったものです

2010-10-27

http://anond.hatelabo.jp/20101023225600

俺も「好きな人がいないしいたこともない」は全く同じなんだけど

そこから先がま逆だったから面白かった!

俺は好きな人がいないしいたこともない

でも好きな人ができたら楽しいんじゃないかとは思う

だから、できる可能性を増やすために女との接点を増やしたい

そのためにTipsも読み漁る

結局好きな人はできないんだけどな!!!

2010-10-23

好きな人がいない奴に何を言ってもムダ」もしくは「女嫌いの出来るまで」

だと言う事に気付いた。

いやおれ自身が好きな人いたことないんだけどね。


なんかさー

俺みたいなのにも直接的間接的に、

ああしろこうしろ的なアドバイスを送ってくれる人やメディアが有るわけ。

彼女の作り方」とか

彼女が出来た時の初期の付き合い方や誘い方のコツ」とかさ。

でも俺そういうの見るといつもなんかイライラカムカして来たわけ。

俺みたいなのが一杯集まった集団、ネットで見たことない?

恋愛ノウハウTipsみたいな記事を見て怒ったり馬鹿にしたりしてるの。

自分でもなんで腹立つのかな~?って思ってたのが、最近理由わかったの。


ああいうのってさ、

付き合いたい好きな人がいるとか

大好きな彼女が居るとか

そういうまっとうな人間向けなんだよ。

でも俺達みたいな、

なんとなく彼女がいないみたいなタイプって言うのは、好きな人がいないわけよ。いたこともないわけ。

で、アドバイス作ってる人は、俺達の方を向いてアドバイス説教をしてる場合でも

俺達みたいな人種のことは想像もしてないんだよね。


だから暗に「あなたにとって特別な大好きなあの人のためなら頑張れるよね?」っていうのが前提になってるんだよ。

どんな努力アドバイスにも。

それは自明のことだと思ってるから確認してない。

俺達の方は理由や目的のわからない努力をいきなり課せられて「なんじゃそりゃ?」みたいになる。

悪化すると「なんかよくわからんけど図々しいな!誰がこんなこと言ってんの?女!?」になる。

女嫌いいっちょ上がり。


俺達みたいなのの何かを変えてくれるって人が居るなら

まず「モチベーションの作り方」「誰かを好きになる方法」を教えてくれないといけないんだよ。

現状は

先生今日は1日泳ぎ方の講習ありがとう!でも俺たちまず水に顔つけられないんです!ぶっ殺すよ!」

「え?そこからだったの!?」

みたいな。

まあ変わらなきゃいけないのかとか変われるのかとかは謎だけど。


とりあえず今の

間違った処方での恋愛ハッパや恋愛指南

俺達みたいな人種の脳を通って変成していくと

最終的に何故か女嫌いの種になっている。

その仕組を俺はようやく見破ったという話。

2010-08-01

夏だからってイライラしたらだめだよ

先日ヨドバシカメラに行った。

そしてエスカレータに乗った。

上りのと下りのが交差してるじゃないですか。

んで、俺が上りのに乗っているとき下りの人々を見ていたら、お母さんと子どもたちがいた。

子どもたちは幼児のように見えた。

そしたら、そのお母さんが、

「いいかげんに静かにしなさいっていてるでしょ」

と小声で、しかし鋭く言い放ち、子どもの首を片手でキュと締めた。

それにより、子どもは黙ったので、効果的だったようだ。

あれが育児というものかと思った。

俺の育児Tipsがまたひとつ増えた。

2010-06-25

仕事切り上げて

ゆっくりワインでも飲みたい

メール作法

How to Begin and End Email

Beginnings and endings are a challenge in most activities, but in email getting off to a good start and ending positively will strengthen the communication and increase understanding.

Start with a specific subject line.

Choose the better subject line in each pair below:

1. a. New Phones

b. New Phone Installation: Your Action Required

2. a. Update on Development of Sales Model

b. Status Update

3. a. Summer newsletter

b. 10 Great Tips for Summer vacation

In number 1, the second choice conveys a sense of urgency and action, whereas the first choice falls flat. In 2, the longer title focuses the reader on which update the email is explaining. In 3, you don’t really have much choice. Who would take a?

Next comes the greeting.

Examples:

Hello, Robin.

• Hi, Fred and Lauri.

• Hi, team.

• Greetings, everyone

• Good morning, Sayed. (If Sayed this message in the morning)

• Jian, we are looking forward to meeting you next week.

• To: Finance and Administration Team

• To all employees:

• David,

• Ruth, Mala and Felicia:

Dear Mr. Mathews

The last five examples must be on a separate line at the top of the message. All the others can be either a separate line or at the beginning of a paragraph.

Choose the greeting that matches your relationship with the reader(s) and the purpose of the message. “Hi” is friendly but too informal in certain situations—for example, in response to a request for a proposal. “Hello” is friendly and professional. “Hey”is too informal and slangy for most messages.

“To” followed by a pronoun like “all” or the name of a group sounds professional but does not convey warmth. Warmth is required in all messages, but please remember that you must always consider the position of the receiver.

Avoid gender-based greetings such as “Ladies.” Even if the group you are writing it is all women, some among them will object to this greeting.

Do not greet people whose name is included on the Cc line. Only greet people whose names are on the To line of the email.

The punctuation of greetings is a topic for discussion. All the punctuation used in the list above is correct. Some people use “Hi team” and “Hello Robin” without the comma, but traditional writers retain the comma. The reason is that these words are in “direct address.” When we directly address the reader, as in “Hi, team” (or in the example that begins with “Jian”) the name is separated from the other words by a comma.

Dear Mr. Mathews” is followed by a colon in a business letter and in an email that replaces a business letter. However, it is also acceptable to use a comma after a

Dear” greeting in a business email.

In a quick exchange of email with someone it is not necessary to continually greet your reader. Compare such an exchange with putting the person on hold on the telephone. When you return to the phone call, you say, “Thanks for holding. I have the information: rather than “Hi Laurie.”

The last sentence of an email is like the last words of a phone call. They may be a quick signoff or a courteous close, depending on the formality of the communication.

Examples:

• See you in Tokyo!

• Have a great trip!

I will email you in August to schedule lunch.

• Please call me again with any questions

Thanks again for all your help with the design.

• Thank you for your cooperation. We appreciate the opportunity to work with you.

Avoid continually using “Have a great day!” or similar expression as your closing sentence. It became meaningless with constant use and it is a bad fit with email that communicates a policy or serious announcement.

It is not wise to save a request for action or approval until the end of the message. Email readers do not read to the end of a message when they believe they have gotten the main point already.

A complimentary close—yes or no?

Business letters typicall end with phrases called “complimentary closes” such as “Sincerely yours,” “Best wishes,”and “Best regards.” A complimentary close is not required in email. However, business email often uses such a close to sound formal, look professional, or simply communicate courteously.

Examples:

• Sincerely,(the most formal of the list)

• Best regards, (professional)

• Warm regards, (professional and warm, as you would expect)

• Regards, (less friendly than the other 2 regards choices)

• With best wishes, (or) Best wishes, ( professional)

• With thanks, (professional and grateful)

• Ciao! (friendly and rather informal)

• Cheers, (friendly)

A word like “Greetings” does not belong in a close. It may be used in the last sentence, though, to greet others who might see the message:

• Please give our greetings to Dr. Carr

• Greetings to your colleagues in Systems Research

Although people frequently use “Thanksas a close, it is not standard, and careful writers avoid it. Do not use “Thanks in advanceas a close, because many people find it presumptuous. Rather than “Thanks” or “Thanks in advance,” create a better sentence, such asThanks for considering my request.” Or use “With thanksas a complimentary close followed by a comma.

Advice for those who receive less-than-perfect Email. You will sometimes receive email that is less than perfect, which means you might feel a bit offended by them. My advice to you on this is to get through them and leave them behind. Bring a bright smile to your face and a kind tone to your email reply. Forgive those whose writing was clumsy, abrupt, or annoying. They were merely experiencing moments of being human and imperfect.

アマゾンの拡大機能(ズーム)付きジャケ写、商品画像を取り込むまとめ

2009年頃から、Amazon画像の下にある「拡大」を押すと出てくる、GoogleMapsのようなもの。

これをどう保存するかについては、iTunesアートワークとして使いたい人により研究されていました。

拡大機能を使うと、バラバラになった画像ダウンロードされてくるので、それを繋ぎあわせようというのが初期のころ。

iTSアニソン増加祈願スレ その3

http://www.unkar.org/read/mamono.2ch.net/mdis/1213283521/#l714

 

従来の画像URLで、「SCLZZZZZZZ」を「SCRMZZZZZZ」に変えると拡大画像1枚で取れるので楽、というのが中期のころ。

iTunesを使いこなそう!for Mac Part 69

http://www.unkar.org/read/pc11.2ch.net/mac/1237791043#l438

 

拡大画像が何枚もある商品で、まとめて取れるのが

Amazon(アマゾン)上商品の拡大画像を、ダウンロードし保存する2つの方法 PE2HO

http://parasiteeve2.blog65.fc2.com/blog-entry-392.html

フィギュアゲームで便利。拡大画像の画質が単純拡大で荒れていることもあるので、「COMPARE」で比較してから。 

 

perlスクリプトでは

Amazon のデカイ書影ダウンロードする - 冬通りに消え行く制服ガールは、夢物語リアルを求めない。 - subtech

http://subtech.g.hatena.ne.jp/cho45/20100618/1276862553

にひりずむ::しんぷる:Re: Amazon のデカイ書影ダウンロードする

http://blog.livedoor.jp/xaicron/archives/51098942.html

が組みたい人の参考になります。


ツールTips:  アマゾンズーム機能付き画像を最大解像度で保存する方法

http://anond.hatelabo.jp/20091112153809

2010-05-29

初心者の為のサイト作成TIPSは本当に初心者の為?

初めてサイトを作りたいと思ったとき、誰しもまず調べた瞬間htmlとかいうものに出会う。

でも<html><head>だののタグをずらずら見た時点で大概覚えようとするのを挫折したはず。

あれは真性の初心者にとって難解すぎる。例えば簡単な文字を羅列するだけでも

html><head><body><br></body></head><html>とワケワカランタグが多い。

しかも漸く出来たコレだけの文字羅列を見たところで、到底WWWで見られる美しいデザインとの程遠さに絶望する。

どうやったって一ヶ月頑張っても無理だろ!みたいな。

だから初心者にはホームページビルダーのような作成ソフトを渡したほうが早いと思う。

構文が汚いとかそんなことよりも、まず紙の上に絵を描くような感覚イラストや文字を入れられるし

プレビューボタンで出来が分かる手軽さが一番わかりやすい。

実際最初から手打ちして作った猛者より作成ソフト使用した数のほうが多いはず。

最初は構文なんて覚えなくても、とりあえずサイトがそこそこ見栄えよく初心者だって出来る!という

達成感でサイト作成という事象に興味をもてるようになればいい。

そのうち他のサイトを見て、こういうデザイン入れたいなと思って自ずと向上心が湧く。

例えばテーブル組んだりスクロールバーの色を変えたりフレームボーダーラインを消したり拍手設置しようとしたり・・・。

そこでcssJavaScriptperlcgiphp)に興味が湧きだす。コピペしたりしてサイトへ貼り付ける。

そうやっているうちにcssJavaScriptって外部スタイルシートや.jsとして別ファイルに分けられるんだ!とか知り

ここらへんでhtmlcssタグ意味を何となく理解出来るようになっているという。

更にはCMSに手を出して・・・

気が付くとホームページビルダーは使わずterapadかなんかでソース手打ちし、綺麗さとかに気を配れるようになる。

これって一から英語の授業を受けるより、アメリカ本国へ何年か住み続けるうちに何となく英語理解するのに似てる気がする。

初心者の為といっていきなりタグ記述テンプレサイトを見せて学べというのは、実のところ実用的ではない。

最近だったらレンタルブログもそう。とっかかりはレンタルブログでもいいが→

テンプレートを使っていても徐々にテンプレートを少し変えたいと思い調べる→

ソースコピペを繰り返すうちにcssを理解する→

検索避けだので.htaccess記述を学ぶ→

鯖の仕組みを理解する→以下続く

みたいな流れで自学学習していく。

学校で学ぶ人ならまだしも、例えば同人サイト自分も作りたい!とか店の商用サイトを作りたい!とか

本格的に勉強はしたくないけど興味と意欲をそこそこもっている初心者サイレントマジョリティ層には

ホームページ作成ソフトを渡すのが一番ある意味初心者の為のTIPS」だと自分は思う。

・・・ただし、技術者志望ならそれでこそちゃんと勉強した方がいいとは思う。

2010-05-22

連邦取引委員会消費者へのMLMについて注意を喚起する文書

Multilevel Marketing Plans

 

Produced in cooperation with the North American Securities Administrators Association

 

November 1996

 

Multilevel marketing plans, also known as "network" or "matrix" marketing, are a way of selling goods or services through distributors. These plans typically promise that if you sign up as a distributor, you will receive commissions -- for both your sales of the plan's goods or services and those of other people you recruit to join the distributors. Multilevel marketing plans usually promise to pay commissions through two or more levels of recruits, known as the distributor's "downline."

 

If a plan offers to pay commissions for recruiting new distributors, watch out! Most states outlaw this practice, which is known as "pyramiding." State laws against pyramiding say that a multilevel marketing plan should only pay commissions for retail sales of goods or services, not for recruiting new distributors.

 

Why is pyramiding prohibited? Because plans that pay commissions for recruiting new distributors inevitably collapse when no new distributors can be recruited. And when a plan collapses, most people -- except perhaps those at the very top of the pyramid -- lose their money.

 

The Federal Trade Commission cannot tell you whether a particular multilevel marketing plan is legal. Nor can it give you advice about whether to join such a plan. You must make that decision yourself. However, the FTC suggests that you use common sense, and consider these seven tips when you make your decision:

 

Avoid any plan that includes commissions for recruiting additional distributors. It may be an illegal pyramid.

 

Beware of plans that ask new distributors to purchase expensive inventory. These plans can collapse quickly -- and also may be thinly-disguised pyramids.

 

Be cautious of plans that claim you will make money through continued growth of your "downline" -- the commissions on sales made by new distributors you recruit -- rather than through sales of products you make yourself.

 

Beware of plans that claim to sell miracle products or promise enormous earnings. Just because a promoter of a plan makes a claim doesn't mean it's true! Ask the promoter of the plan to substantiate claims with hard evidence.

 

Beware of shills -- "decoy" references paid by a plan's promoter to describe their fictional success in earning money through the plan.

 

Don't pay or sign any contracts in an "opportunity meeting" or any other high-pressure situation. Insist on taking your time to think over a decision to join. Talk it over with your spouse, a knowledgeable friend, an accountant or lawyer.

 

Do your homework! Check with your local Better Business Bureau and state Attorney General about any plan you're considering -- especially when the claims about the product or your potential earnings seem too good to be true.

 

For More Information

The FTC also publishes: Wealth-Building Scams; Business Opportunities: Avoiding Vending Machine and Display Rack Scams; Work-at-Home Schemes; Franchise and Business Opportunities; and A Consumer Guide to Buying a Franchise. For a free copy of these brochures or a copy of Best Sellers, a complete list of the FTC's consumer publications, contact:

Consumer Response Center

Federal Trade Commission

Washington, D.C. 20580

(202) 326-2222

TDD: (202) 326-2502

 

 

Where to Complain

You may send questions or complaints to:

Correspondence Branch

Federal Trade Commission

Washington, D.C. 20580

Although the FTC cannot resolve individual disputes, the information you provide may indicate a pattern of possible law violations requiring action by the Commission.

 

You also may want to contact the National Fraud Information Center (NFIC), a project of the National Consumer League, at 1-800-876-7060, 9 a.m. - 5:30 p.m. EST, Monday - Friday. The NFIC is a private nonprofit organization that operates a consumer hotline to provide service and assistance in filing complaints. NFIC helps the FTC and the state Attorneys General by entering complaints into a computerized database to help track and identify fraud operators.

和訳は以下のページ。

http://www.ne.jp/asahi/kato/logos/ftc-mlm.htm

2010-04-22

不調のあなた、腹を揉んでみないか

注意:以下に紹介するのは完全に「民間療法(と呼ぶのもおこがましい一般人発信の健康法)」であり、筆者は全くのシロウトです。お試しは自己責任にてお願いします。

はじめに

あなたは自分の腹を揉んだことがあるだろうか。「腹の皮下脂肪」ではなく腹そのものを。

では、自分の腹を軽く押してみよう。いてて!となった方、要注意である。あなたの腹はこわばっている可能性大である。

以下に書くのは、昨年秋から体調不良(軽度のうつ・不眠・パニック発作・諸々の心身症状)に陥った、過緊張傾向あり・自律神経乱れがちな私(32歳女性)が実際に試して非常に効果があった健康法です。お読みいただいた全員に私と同じような効果が現れるとは思いません。しかし、何人かでも、またちょっとでもラクになる方がいるかもしれない。そう思い書いてみることにしました。

概要と目的

仰向けに寝転がり、腹を優しく揉みほぐす。概要はこれだけである。

目的は、凝り固まった身体をほぐすこと…では実はない。

腹がかちかちにこわばっている人は、一定数いると私は睨んでいる。腹がこわばると呼吸が浅くなる。呼吸の浅さは身体にとって百害あって一利なし。で、厄介なのは「腹のこわばりは自覚されにくい」という点なのである。

そこで一度揉みほぐしてみることで以下の3つを目指す。

  • 健康な状態(こわばった腹+浅い呼吸)を自覚する
  • 健康な状態(柔らかい腹+深い呼吸)の気持ちよさを発見する
  • 翻って、不健康な状態がもたらす不快感認識する

これらに気付けばしめたものである。

「腹のこわばりは自覚されにくい」と書いた。今、私の腹は非常に柔らかく呼吸も楽だが、数ヶ月前まで腹ガチガチ呼吸ゲキ浅であり、長い長い年月、私はそのヤバい状態を「ふつう」と信じて疑わなかった。自分の腹が非常にこわばっていてマズいらしいと認識したのは、試しにやってみるべえと受けた鍼治療の際、先生に腹を押されて痛みに脂汗をかき、はっきりと「固いよ。ヤバいよ。」と宣告されて漸くのことである。つまり、それまでガチガチの腹を不快だと感じたことすらなかったという次第。

肩こりや足のむくみなど、毎日抱えるような身体の不快感は「馴れる→処置がおろそかになる→悪化する」という悪循環を辿りやすい。まずは不快感を身にしみて(再)認識すること。それが解消するとどんなに心地良いかを(一時的にでもいいので)体験すること。それが改善の第一歩であり、その一歩は大きな前進である。

揉みの心得

なにより医学を熟知したでもないシロウトが力任せに揉んでよいところなど体中のどこにもないと肝に銘じよ。揉もうとしているのはよりにもよって腹、大事な内臓がぎゅっと詰まった場所であり、頭と違って固い骨でがっつりガードされていたりもしない。優しく優しく揉むこと、パワープッシュ厳禁。

具体的には、まず点ではなく面で押さえる。基本は掌全体で、押さえにくい場所は人差し指・中指・薬指を揃えてそれら3本の指の腹で。指先で押すのはNG。指先を使ってグイグイ押しちゃいそうな人は「指を折り曲げない」ことを意識するとよい。

掌(または3本指)を腹に軽ーく押し当て、円を描くようにマッサージする。掌そのもので腹全体をぐるぐるとさするのではなく、掌は最初に置いた位置から動かさずにその場で小さい円をゆっくりと描くようにしてくにゅくにゅと。ここはもういいな、と思ったら、ポジションを移動。これで腹全体をほぐしていく。マッサージ器具は×。力が入りすぎても気付きにくいため。腹は掌の温かさを、掌はその日その日の腹の感触を感じとるように。

私の場合、初日はどこも痛くて仕方なかったが1週間でへっちゃらになった。痛いところは無理のない範囲でやや入念に。言うまでもないことだが、尋常ならざる痛みを感じる・何日揉み続けても一定の箇所が痛い・なんか不安等の場合は、素直かつ速やかに医療機関へ行こう。

実践

  • 入浴・歯磨き・トイレ等を済ませ、あとはもう寝るだけという状況を整える。
  • 布団に仰向けに寝転がる。
  • 上記「心得」を参考に腹を揉みほぐす。脇腹もお忘れなく。
  • ひととおり揉み終えたらゆったりと腹式呼吸をし、呼吸が深くなった気持ち良さを噛み締める。
  • 気が向いたら胸など腹周辺もほぐす。
  • 揉み足りない気がしたり、まだこわばる場所があったりしたら、随時追加揉みを行う。
  • 腹式呼吸を維持しつつ、お腹が柔らかいって気持ちいいなー、と感じながら就寝。

以上を、「揉むときは優しく」という鉄則を守る以外は基本的にテキトーな気持ちで行う。最初の1週間は毎日やるといいと思うが、1日2日サボったところで別段どうということはないし、ほぐれた状態がだいたい定着したら、こわばりを感じる日だけちょちょっとやればよろしい。特に私のような過緊張タイプの人は、必要以上に気負う→勝手に重荷に感じ始める→全然やらなくなるというルートを辿りがちだと思う(私だけだったらすみません)ので、気が向いたらやるくらいの気楽さで。肝は「心身ともにリラックス状態を味わい尽くす」ことですから、あまり真面目に考えすぎず、すぐに効果が現れなくても決して悲観せず。

効果、私個人の場合

  • 恒常的な腹のこわばりは1週間で飛躍的に解消。2週目以降は週に1~3回もみほぐしを行いつつ柔らかい状態を維持できている。
  • 普段から呼吸が深くなった。
  • 睡眠の質が非常に向上した。
  • 自律神経の不調が大幅に改善
  • 気持ちが無駄に張り詰めている・集中力がきれやすい・つまらないことで緊張する等の症状(?)が改善し、精神面もラクに(これは上記の身体面の症状の緩和が影響したものでしょうね)。
  • 腹のこわばり=不快という認識が身に沁み、こわばりを引き起こす猫背大食いをしなくなった。

TIPS

  • 音楽を聴きながら・TVを観ながらなど、退屈しないでリラックスできるなら「ながら」で全然いいと思います。
  • 仰向けに寝転がりながらついでに揉めるオススメポイント1:胸。いわゆる「胸板」の部分をほぐす。呼吸が深くラクになるのを即効で感じられる。
  • オススメ2:鎖骨周辺。首・肩が楽になる。オフィスワーカーさんはぜひ!
  • オススメ3:二の腕+ワキ。片手をバンザイにして、もう片方の手でほぐす。あまり凝りや疲れを実感しない箇所だが、揉むと意外なほど気持ちいい。
  • オススメ4:そけい部(脚の付け根)。じんわりとした気持ちよさが広がる。足先が冷える時に効果あり。

以上、長くなりましたが、何らかの不調を抱える方にもし少しでもお役に立てば非常に幸いです。

上記は「病気を治す」ようなものでは決してありません。くどいようですが、何らかの不調・不安がある方は、まずはお早めに医療機関でお医者様の診察を受けましょう。

2010-03-28

最近コピペ文章を餌にしたブクマ1本釣りは卑怯すぎる!!

最近増田におけるコピペ文章の氾濫がひどすぎやしないか。

それでブックマーク稼いで何が楽しいんだよ。

どっからどうやって元ネタ引っ張ってきてるんだろうか。

どっちにしろふざけている。一生懸命記事をひねり出しているブロガーに失礼だ!

そう書いたものの俺はコピペ釣り師であり増田の竿師である。

しかし、もうこんな下らないことは引退しようと思うので増田竿師引退記念に

記事の探し方とブクマ獲得のコツを書き記しておく。

今までの釣果も今後気が向いたらランキング形式で書き残すつもりだ。

増田から引っ張る場合

①下記のサイトアクセス

  http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=hot&url=http%3A%2F%2Fanond.hatelabo.jp

増田全記事のランキングになっている

②右上の検索小窓に「http://anond.hatelabo.jp」と書いてある。ここに日付を追記すると前方一致で記事が取得できる。

 例えば2007年の記事をランキング形式で取得したい場合

  「http://anond.hatelabo.jp/2007」と /2007 を追記して検索すればいいだけ。

    →検索結果:

     http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=count&url=http%3A%2F%2Fanond.hatelabo.jp%2F2007

 例えば2008年2月の記事をランキング形式で取りたい場合

  「http://anond.hatelabo.jp/200802」と /200802 を追記して検索すればいいだけ。

    →検索結果:

     http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=count&url=http%3A%2F%2Fanond.hatelabo.jp%2F200802

 例えば2009年8月10日の記事をランキング形式で取りたい場合

  「http://anond.hatelabo.jp/20090810」と /20090810 を追記して検索すればいいだけ。

    →検索結果:

     http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=count&url=http%3A%2F%2Fanond.hatelabo.jp%2F20090810


③次に記事の選び方。ここ重要音楽でいえば良い曲を選ぶDJフランス料理でいえば料理に合うワインを選ぶソムリエ風俗でいえばブスをテクニシャンと偽って客に押し付ける受付のボーイ、そして増田でいえば「またコピペか」と煽る増田厨にブクマを押させる増田竿師だ。

 記事の系統は独自に3つに分類している。

 1.まとめ系 ・・・ 例)英語勉強方法論、人付き合いTips就活面接)、iPhoneあたりがおすすめあとで読むみたいなタグつけられるともう噴飯もの。

 2.煽り系 ・・・ 例)文系バカ理系最強論、ヲタを見た目・性格・人付き合いの3方から徹底的にdisっていく記事。自分の事を言われてカッとなってブクマと共に反論してくる。

 3.相談系 ・・・ 例)ひきこもり相談、ヲタ喪女)の恋愛相談、就職相談などこんなダメな僕(私)にアドバイス下さい的な記事。それに近いやつらからの上から目線アドバイスブクマと共につく傾向あり。


タイトルのつけ方

 タイトルまでコピペッちゃうと芸がないのでタイトルだけは変えておく。

 ホッテントリメーカーなどでやっちゃうとそれなりに煽り感の出るタイトルになる。

 この記事のタイトルもこれで作成した。

 でもおすすめは文章をほとんど読まずに名詞だけ目で抽出して何となくシンプルにつけちゃうと意外にブクマがつく。

 要はシンプルに「○○は○○だった」みたいな簡潔なタイトルが意外と受けがいい、経験上。



以上、ご査収下さい。

2010-03-21

海外在住見習い研究者フォルダレイアウト

渡米して数年のポスドク最近やや行き詰まり気味なので、現実逃避しつつ現状把握および打開策を見つけるためにパソコン内を再構築中。時期的に興味を持たれる人もあろうかと思ったので、恐る恐る一応公開してみることに。

([]はフォルダ

[Alias] よく使うファイルにすぐアクセスするために

[Document] 文書の類は全てここに保存

  • [Draft Ongoing] 書きかけの書類
  • [Grant Proposal] 完結したもの(成否問わず)
    • [2005 Postdoc Fellowship]
    • [2005b Postdoc Fellowship]
    • [2008 Young Investigator Grant]
  • [Manuscript] 発表済みのもの
  • [Ongoing alias(Research data)] 作成中のFigにアクセスし易いように
  • [Future Plan] 思いつきや下調べ段階の覚え書きをメモ
  • [Template for Writing] 文書のフォーマットやサンプルのストック

[Lab Management] ラボ運営に関すること(財務プロトコール、共有試薬一覧表 etc

[Lecture] いずれ講義を受け持つことがあれば

[Personal] 私的な情報管理

[Reference]

[Research] 研究データは全てここに集約

[Unclassified] 分類に迷ったり時間がなかったりした場合の一時保管場所

2009-12-04

レイプ云々とか

延々と言い合ってるやつらきめえええええええええええええええええええええええ

もおおおおおおおおおおおまじで鳥肌が立つわ。

なんなのそのお前らのやっすい正義感(らしき)もの。

本人たちは真面目に世界を憂いて討論してるつもりなのか知らないけど、レイプ自体何かに例えるのもナンセンスだし、

結局「私こんなにヒューマニストなんです。(キリッ」がしたいだけじゃん。

もっともらしいことを増田に書きながら、人生を楽しくするための7つのtipsとか自己啓発モノを真顔でブクマしちゃってるんだろ?

きんめえええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

2009-11-13

ツールTips:アマゾンズーム機能付き画像を最大解像度で保存する方法 -2

Firefoxブックマークレットを使う方法がわかりました。

 

基本的にはこちらの方法を使わせていただくわけですが、

http://bitland.biz/wordpress/archives/114/comment-page-1

このままだとトラブルが起きます(エラーになって成功しない)

  

一箇所だけ修正するのは、

&gt;4、次に「URL」欄に下記のコードコピーして貼り付ける。

以下のスクリプトを、こちらの

http://blog.livedoor.jp/xaicron/archives/50783074.html

の、これをURL欄に貼り付けます。

 

javascript:

(function () {

var viewer = document.getElementById('zoomViewerDiv');

var img_url = (function (elem) {

for (var i = 0; i < elem.childNodes.length; i++) {

child = elem.childNodes[i];

if (child.nodeName == 'IMG') {

if (child.src.match('http://z2-ec2.images-amazon.com/images/P/')) {

return child.src.replace(/_SX\d+_SCLZ/, '_SCRM');

}

}

else if (child.childNodes.length) {

var img_url = arguments.callee(child);

if (img_url) {

return img_url

}

}

}

})(viewer);

var img_tag = document.createElement('img');

img_tag.setAttribute('src', img_url);

img_tag.setAttribute('alt', 'big_image');

var a_tag = document.createElement('a');

a_tag.setAttribute('href', img_url);

a_tag.innerHTML = '

' + img_url + '';

a_tag.appendChild(img_tag);

var div_tag = document.createElement('div');

div_tag.setAttribute('style', 'text-align: center');

div_tag.appendChild(a_tag);

document.getElementsByTagName('body')[0].appendChild(div_tag);

})();

 

これで成功しました。

アマゾン拡大」ボタンを押すと、下に拡大されたイメージが出てきます。

 

サムネイルを変えてボタンを押すと、その下にまた拡大画像が追加されます。

2009-11-12

ツールTips: アマゾンズーム機能付き画像を最大解像度で保存する方法

モデリングの参考にフィギュア画像欲しいときってあるじゃないですか。

そういう時、アマゾン画像がたくさんあるんですが、

最近アマゾンは、クリックで拡大する方法で、簡単には最大解像度画像DLできない場合が多いです。

そういう時に簡単に最大解像度画像保存する方法を見つけました。

 

例えば

http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B00284C90K/ref=dp_image_z_0?ie=UTF8&amp;n=13299531&amp;s=toys

画像を保存したいとき、

 

まず、ASINまたはISBNの番号を記録しておいて(この場合は B00284C90K)

 

http://parasiteeve2.blog65.fc2.com/blog-entry-372.html

を開きます。

「INPUT ASIN」欄にASINISBN番号(この場合は B00284C90K )を入力します。

IMAGE SIZE」を「LARGE」にします。

「SHOW ALL PICTURES」ボタンを押します。

すると、同ページの上のほうに、そのASIN画像一覧のサムネイルが表示されます。

 

サムネイルクリックすると、最大解像度画像が別ウィンドウで開き、保存できます。

2009-11-04

http://anond.hatelabo.jp/20091104140039

>彼って能力高いよねー

どちらかというと能力が高いタイプではないと思うですよ。中の中か、中の下くらいじゃないかと。

>新しいようで、既存で、ユーザーに着実に浸透しつつあるサービスフレームワークをつかって、まだ誰も攻めていない隙間をピンポイントで攻めていくみたいな。だからmilkcafeみたく人がどかーっと集まってくるサービスを構築しちゃう。コンセプトじゃなくて目の付け所が物凄く良いんだよね。勝間和代なの。

うーん、新しいものを作りたいという気持ちがあんまりないんですよねえ。その意味では上記は割とあたってるかも。

>だけど、いつも感じるのはどこか二番煎じっていうか、や、厳密に言えばポイミとかって新規性高いとおもうんだけど、彼がやると何でも二番煎じっぽく見えてしまう。少なくとも自分には。けんすうを通して見たnanapiじゃなくてnanapiを純粋に見た人にはどうだかわからないけど。

ポイミも知り合いのクリエーターアイデアを考えてくれたのでやっただけで、おいらのではないんですよね。アイデアを新しく作ろうという気はあまりなくて、どちらかというと、既存のものをさらによくしたり、手触りよいものにしたい、という気持ちが強いのです。

二番煎じどころか、既存にあるアイデアしか使っていないのですよ。すごい新しいもの、とかそういうのにあんまり興味がないというか。。。

>彼が、ひろゆきみたく何もないところから嵐を起こす、そういう才能をうちに秘めていることを願っているけどね。がんばってください。

ひろさんもそういうタイプじゃないと思うけどなあ。あめぞうをまんま改善して2chを作ったり、Youtube流行ってたからニコニコ、みたいな感じで。彼が作った全く新しいもの、というのをあんまり知らないんですよ。

どちらかというと、アイデアとかではなくて、圧倒的に人に刺さる「仕立て」ができるという点で尊敬していたり。

>ちなみに、このサイトのコンセプトに類似したサイト海外にあって、クラシックカルチャーなどのライフスタイルを豊かにするちょっとしたTipsを収めた5分間の動画を販売するサイトがあるね。あえてここにURLは乗せないけど。

http://www.5min.com/

ですよねえ。これよく言われるんですけど、あんまり影響受けていなかったり。

『Stack Overflow』から学ぶ最近コミュニティ構築術 - IDEA*IDEA百式管理人ライフハックブログ

http://www.ideaxidea.com/archives/2009/05/how_stack_overflow_works.html

こちらを見て作ったというほうが強いですね。あとHowtoやろうというのは他のメンバーアイデアで僕ではないです。

と返信してみたけど、増田に書くのって正しいんですかねえ、、

http://anond.hatelabo.jp/20091104051742

彼って能力高いよねー

新しいようで、既存で、ユーザーに着実に浸透しつつあるサービスフレームワークをつかって、まだ誰も攻めていない隙間をピンポイントで攻めていくみたいな。だからmilkcafeみたく人がどかーっと集まってくるサービスを構築しちゃう。コンセプトじゃなくて目の付け所が物凄く良いんだよね。勝間和代なの。

だけど、いつも感じるのはどこか二番煎じっていうか、や、厳密に言えばポイミとかって新規性高いとおもうんだけど、彼がやると何でも二番煎じっぽく見えてしまう。少なくとも自分には。けんすうを通して見たnanapiじゃなくてnanapiを純粋に見た人にはどうだかわからないけど。

彼が、ひろゆきみたく何もないところから嵐を起こす、そういう才能をうちに秘めていることを願っているけどね。がんばってください。

ちなみに、このサイトのコンセプトに類似したサイト海外にあって、クラシックカルチャーなどのライフスタイルを豊かにするちょっとしたTipsを収めた5分間の動画を販売するサイトがあるね。あえてここにURLは乗せないけど。

2009-11-01

ツールTips: chkdskシステム障害は治ることが多い。

XPOSシステムトラブルで起動しなくなったなどの場合、

修復コンソールのchkdskシステム障害は治ることが多い。

方法:

1/ DVDから起動するように、先にBIOSの設定を変えておく

2/ XPDVDから起動する

3/ Windows XP 回復コンソール モードに入る

4/ コマンドプロンプト入力モードになったら、

5/ OSの入っている方のドライブかどうか確認し(通常はCでそのまま)

6/ 違っていれば CDチェンジディレクトリ)でドライブを変える

    例→ cd C

7/ CHKDSKコマンドで、ディスクを修復する

    例→ CHKDSK

  Windowsに入っている場合は、

C:WINDOWS&gt;chkdsk C: /R

※Rは修復コマンド

8/ 修復が終わったら、EXIT と入力して再起動

http://support.microsoft.com/kb/314058/ja

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん