「cli」を含む日記 RSS

はてなキーワード: cliとは

2023-08-06

OSSの開発やりたいならLinux必須

LinuxというかCLIを覚えるのが必須とか意味わからん

ほとんどの人がWindows上でプログラミングを学び始める現実を踏まえたら、実質プログラミング初心者お断りと言ってるようなもんだし。

プログラミングデータ構造アルゴリズム覚えるだけでも大変なところに、Windowsとは全く違う世界があることも同時に学べとが無理ゲーすぎるだろ。

それに一口プログラミングと言っても色んな分野がある中で、なんだか随分とスキルセットが偏ってるし、エリート意識が鼻につくというか。

これだとプログラミング初心者には「OSS開発なんて、やるもんじゃない」と教えるのが最適じゃね?って思ってしまう。

2023-07-31

anond:20230731223845

世の中にはプログラミングしたくないのに、テック系をやりたいという変種がおるねん。あいつらな、コマンドラインとか Windows についてるやつプロンプトすら起動しないのに、マトリックス攻殻機動隊CLI みたいなの絶賛するのよ。そういう奴らが、勝手理想エンジニアとか情報倫理とか妄想すんねん。それで、勝手テック系の「本当の金持ちは〇〇」みたいなマナー講師なっちゃうのよ。そういうやつはさ、現実実践させるとボロが出るねん。だからリアル場合質問をされると困るので、時間が経つと高圧的な奴が生き残るわけ。時事問題に絡めると、ビッグモーター自動車知識のない、そんな二世社長がアイツに傾倒するのは、当然だと思わないか

2023-06-04

1つのウィンドウエディタとファイラcliがあるのは使いづらい

みんな大好きvscodeなんだけどさ。

エディタとファイラcliは別ウィンドウで、alt+tabで切り替えられる方が、キーボードから手を放す必要が無くて便利じゃない?

画面上の配置も自由度が下がるし。

自分キーボードファイラ派だからそう感じるのだろうか。

2023-04-07

ゲームをやるためだけにWindowsを入れろと?

Linux Mintを常日頃から使っている。

まず俺はカスタマイズ厨のくせに設定をめんどくさがる部分もある。だからArch Linuxより、安定しているLinux Mintを使う。

そのくせできるだけ軽量化するようなこともしたいので、ウィンドウマネージャなどは見た目的につまらない軽量志向ものを使う。

なんといっても*nix系に慣れているので、CLIはそれ系に互換でないとイライラする。

それで使っているうちに「AI」だの「ニュース」だのに情報を抜かれるのも嫌なので、Windowsはクソと思ってる。

だが最近またFF14をやりたくなってきて、wineじゃガタガタするしWindowsを入れ直そうかなと考えている。

ゲームをするためだけにWindowsを入れるのか、あるいはゲームのためだけに一つのPCを購入するのか。

なんというか、汎用的に使えるのが汎用PCなのに、ゲーム特殊なのがムカつくんだよね。

2023-02-19

anond:20230218154757

これデスクトップとかGUI絡みの問題なのかな?

ユーザーCLIだけ使ってたら起きなかった問題

2023-02-18

anond:20230218131856

そしたらCLIできないとコーダー仕事の幅が狭まる具体例を挙げてほしいですね。

せいぜいWeb系の仕事ができないくらいの話じゃねーの?

そもそもCLIプログラマ必須かどうかを問題にしているわけで、そっから話をすり替えてもらっちゃ困る。

anond:20230218131134

CLI程度で仕事の幅狭まってもいいじゃんって言ってるアホだし

100%無能だよねこの人

コマンド入力ってプログラマ必須スキルなん?

「何を開発するかによる」

というのがおそらくは妥当な答えだろう。

ということは、開発するもの次第では全く不要ってことじゃん。

どうもネット界隈だとデカい顔しているWeb系のコーダーが、したり顔CLIが使えることの重要さを説いているけど、笑っちゃうわ。

そんなのサーバの面倒見るのもセットという、お前らの環境特殊すぎなんだよ。

そうでもなきゃ、今どきコマンドなんてネットワークスイッチいじるときくらいしか使わないだろ。

まあだからネットワークの専門家になるというなら、CLI見ると腹壊すようでは多分問題

でもコードいじって遊んでる分にはどうでもいい話だと思うわ。

デスクトップLinuxとか何が楽しいんだ?

プログラミングだったら今やWindowsmacでも、超快適な環境を超簡単セットアップできる。

からプログラミングの道具としてデスクトップLinux選択する理由は全くない。

そもそもLinuxプログラミング以前に、MSOfficeもPhotoshopも使えないじゃん。

代替ソフトが使える?品質が低すぎて全然解決になってないから。

OS含めOSSがいっぱい使われている?

果たしてデスクトップLinuxユーザに、ソフトウェアがオープンソースプロプライエタリかが問題になるレベルで使っている人間がどれほどいるのかっていう。

CLI経験できる?経験できたらなんか凄いの?それだけのために他の全てを犠牲にするとか意味がわかりません。

結局、デスクトップLinuxユーザというのは今も昔も

あるいは

が占めているという結論OK

2023-01-15

anond:20230115144926

突然表題に話を戻すなよ。

GUIがない状態経験するなんて、今どきのITではほとんど意味いか


とか、まともな会社にいる人は言わないよ。普通の今どきのITは、インスタンス立ててCLIでやるのに。SIerの慕うけ?

anond:20230115144653

まあシリアルインターフェースCiscoスイッチいじるのもOSインストールするのも一応ITっちゃITだけど、そんなんほとんどの人に不要スキルだろ。

それとも、デスクトップPCを使う人間が全員CLI経験するべき理由でもあんの?

2022-12-26

Unifi Dream Router (UDR) が良かった

自宅ネットワークで、セキュリティのためにタグVLAN切ったりしたいけどEdgeRouterとか中古RTXのようなCLIで設定するのはめんどくさいな…。Wi-Fiとかも1つの機器で一緒にやってほしいな…。という人にピッタリ。

半年ほど前にUnifi Dream Machine(UDM)を買って、GUIアプリで細かいところまで設定できるし(CLIアクセス可能だけど使ったことない)便利だなあと思っていながら愛用していたら、先月にUDRの日本版が発売された。UDM買ったばかりなので迷ったけど、PoEとWi-Fi6がほしいので買ってみた。UDMより安いしね。

結果としては大正解で、UDMとくらべてWi-Fiが強くなって風呂に届くようになり、PoE対応で電源タップを1つ開けることができ、Wi-Fi 6対応自己満足を得ることもできた。CPUスペックが下がってるのが懸念点だったけど、スピードテストCPU使用率の値を見る限りでは個人ユースでは問題なさそう(DPIをつけて外向き600Mbps程度は出る模様。それ以上出るのかは不明)。

一つ気になったのはファンの音で、UDMでは無音に等しかったのがUDRでは若干音が聞こえるようになった。上部のカバーが揺れてるのが音の原因の一つらしく、カバー本体養生テープで固定したら気にならなくなった。寝室に置くならUDMにしておいたほうがいいかも。

Unifi製品は安くて(英語が読めるなら)ナレッジも多く、ライセンス不要アップデートしてくれるのでおすすめです。APあたりも買ってみたい。

2022-12-13

anond:20221213091533

あなたの「生きる意味」は何ですか?

原始UNIXの、短いテキストで書かれたコマンド呼び出しを複数連結して強力な道具をつくる…

あのコンポーザビリティ感覚を、広く一般プログラマーに勧めるためにCLI導入の敷居を下げるべく、カラフルリッチインターフェース製作する。"おまじない"として知られる冗長操作を減らすような仕組みを作る。

キーボードさえも改造してテキスト入力さらなる可能性を切り開く。

プレイテキスト未来の探索。それが俺の生きる意味

2022-10-16

フリーソフト作るのやめた

正直なんでフリーソフト作るのか分からなくなった。

だってソフトなんて今どき簡単マネタイズできるじゃん。

昔は難しかったと思うよ。

ベクターシェアウェアとか誰が買ってんのかと思ってたし。

そもそもソフトに金出すという概念がなかった。

OS以外は全部割ってたし。おう叩け叩け。通報してくれ。

どのソフトシリアルナンバーオフライン認証入力するだけだった。尻集とかあったりしてな。

でも今はストアとかあって普通に有料のアプリ出せるし、みんな平気で金出すよね。俺も出すようになった。

ストアに公開するのはめんどくさいけど、ノウハウネットにいっぱい上がってるし、超売れるんじゃねみたいな妄想を膨らませればまぁなんとかいける。

他のソフトはクソみたいなやつでもいっぱい売ってウハウハなのに、なんで俺はフリーソフトで敬意も何もないユーザー意味不明バグ報告のお世話係しなきゃならねんだよ。

そう思って1つ試しに出してみたらチャリチャリン入ってきやがった。

なんだよ超簡単かよ。

これだけで生活するには厳しいが、本当もうなんでタダで出してたのか分からなくなったわ。

 

そういえば昨日、普段お世話になってる無料CLIツールの作者に5000円PayPalで送ったらすぐ返事がきたよ。

もらった分を今度の海外旅行の足しにするんだって

道中気をつけてな。

あとメンテつらかったらいつでも有料にして構わないから。

2022-09-20

条件付き確率自称優秀な人物を見破る

自称優秀な人物はたくさんいるが、本当に優秀な人物限定される。これは、自称金持ちはいるけど本当の金持ちは少ないのと同じだ。

たとえば優秀なプログラマーを見抜くには、条件を追加していけばよい。

以下はただの例 (状況に合わせて任意に条件が変わると考えてほしい)

面接場合知識偽装できてしまうが、技術試験筆記試験場合偽装ができない。偽装できない方法で基礎があるかテストすれば大体はふるい落とせる。

2022-08-24

なぜ初心者は妙な用語の略し方をするのか?

hubにあげればいいんですよね?」

hubがみれないんですけど?」

hubってなんだ。飲みに行こうかの隠語

CLIだとしたら今はもう公式のghに置き換わってるし…。

で、結論は「GitHubのことを略して言っていた」だった。

そんなの分かるかよ…

2022-08-12

anond:20220812221359

必要になってからやればいい」だと「動けばいい」で仕事をこなすコーダが量産されそうだけど、それでいいと思ってるってこと?

「動けばいいでは済まない」事態にならない限り、どれだけソース保守性が低かろうがいいとも読めるんだが?

それで信頼を失うのが当の本人だけなら勝手にすればいいが、それだけで済まないケースも多々あって、なんなら巻き込まれ可能性も普通にある。

からUNIXCLI必要と言うつもりは毛頭ないが、「必要になってから」という考えについて無批判では同意しかねる。

anond:20220812165900

確固たる目的があるということで、PHPをいきなり勉強するのって環境作るだけで結構ハードル高いと思うけどなあ…。

xamppとか入れれば割とすぐデスクトップでも動作確認できるけど、そもそもラサバモデル理解できるのか?とかね。

それでもCLIよりハードル低いと感じるなら止めないけど。

なんでそんなにコマンドラインを目の敵にするんだか

anond:20220811155256

↑を書いた元増田ですが、VBの話から派生した話で、やたらコマンドライン(以下CLI)を使った開発に否定的人間がいて閉口した件。

そりゃ一口に開発と言っても色々なので、本当に統合開発環境(以下IDE)だけで開発するケースもあるのは、こっちも知ってるんだよ。

から学習者の中で「何をやりたいか」が既に決まっているなら、CLIを全く触らずプログラミングを学ぶケースもアリということなのだろう。

でも、これには主に2つの理由で全く納得がいかない。

1つ目は、そもそもプログラムって何?」というレベルの人が「何をやりたいか」なんて決まっているわけがないので、最初から「何をやるか」を決めてかかるのはナンセンスという話。

しろどういう開発に進んでもいいように、「等号は代入を意味する」辺りから始まって、どんなプログラミングでも基礎の基礎になる、データ構造アルゴリズム意識させることに集中させたい。

そのためには難易度低めで比較潰しが効く言語を、できるだけシンプルな手順で作業できる開発環境で学べる方がいい。

そしたらPythonの実行環境とそこそこ以上の機能を持つテキストエディタを入れて、コマンドプロンプトとかPowerShellとかのCLIから"Helllo, world"が取っ掛かりだと思うわけ。

もしLinux環境が用意できるなら同じことをLinuxでも試してもらって、プラットフォーム依存しない開発の入り口くらいを知っておければベター

いずれにせよ何かを実行する方法が1つではないという重要な知見は、できれば基礎のうちに知ってもらいたいことの1つだし、それはWindowsLinuxとかCLIIDEという対比がうってつけかなーと。

ちなみにIDEは、Pythonによる手続きプログラミングに慣れた後のタイミングで学べばいいと思う。

そこまで行ったら変数の型や、クラスオブジェクトとかの難しい話をGo言語で学んでおくことで、現場で使われているJavaC#swiftへの移行もスムーズになりそうだし。

ちなみに「初心者コース」の最後、もし可能ならRustでポインタメモリの話の触りくらいを体験してもらえると、組み込みに進む際のハードルが少しは下がるんじゃないかな。

もう1つは、いくら現場によってはIDEだけで開発する現実があっても、CLIを使った開発がどういうものかくらい、プログラマにとっては知ってて当たり前じゃねーの?という話。

もちろん「プログラマが何を知ってて当たり前なのか」は、時代の移り変わりとともにどんどん変わる。

大昔ならおそらく機械語とかが必須だっただろうけど、今なら機械語よりはHTMLを読めるほうが遥かに重要なわけで。

あと、UNIX系OSパーティションごとに主要なディレクトリを分割してインストールしていた時代であれば、edエディタの使い方は必須だったと聞く。

(/binに入るエディタedのみだったため、もし使えないとシステムクラッシュして/以外マウントできなくなったときに詰む)

でも今やそんなの完全に過去の話どころか、viemacsの論争ですら多分古い方の問題になるだろう。

そういう過去の諸々も踏まえるとCLI未来永劫、プログラマにとって常識的ナレッジだとは自分も思っていない。

でも今はまだ、プログラマを名乗るならCLIからコンパイルだ実行だくらいの基礎は知ってて当然だと思うんだが。

(流石にmakeまで知ってる必要はないと思うけど)

ということで、自分の言ってることはそこまでおっさん臭くないつもりなんだけどね。

本当に、何がそんなに引っかかるのか意味がわからない。

2022-08-11

anond:20220811210008

CLIIDE必要に応じて学べばええんや

どっちも種類によって使い方も違うんやし

UNIX系OSバックエンド開発しようとしてる人に「XCodeインストールしてください」「AndroidSDKの仕様学んでください」はおかしいのと同様に

Androidアプリ開発しようとしてる人に「UNIXCLIの使い方を学んでください」「laravel環境構築してください」はおかしいんやで

anond:20220811201142

それじゃCLIオプション扱いになっているようにしか見えないわ。

結局のところ「CLI必要に応じて学ぶ」ことにしたいんだろ?

最初からIDEプログラミング技能がセット」が、本当にほぼ全ての開発でデファクトだとはどうしても思えない。

デスクトップアプリモバイルアプリ組み込みWeb系も全てIDE一辺倒?そんなわけないと思うんだが。

anond:20220811200318

いや、CLIIDEのどちらが優れてる主体かって話じゃなくて、新しく始める第一歩はどちらが良いかって話でしょ?

CLIの開発環境なんて実際は使う事ないんだから最初からIDE使えよって最初から言ってるんだけどわかってる?

anond:20220811194557

追加で何かを学べば引き出し増えるのはUNIXCLIに限った話でもないやん

WEBしかやってない人がiOSAndroidAPIIDE学んだって引き出し増えるし

UNIXCLIという特定環境依存したもの(組み込みスマホアプリPCアプリ作成者にとっては知らなくても開発可能)である必要もない

お前がWEB系以外の開発スタイルを知る気がないのと同じように非WEB系いTエンジニアWEB系のことなぞ知る気があるわけではないことに気づけやで

anond:20220811195834

開発はIDEの使い方だけ知っていれば十分みたいな論調には同意しかねるという話。

そこまでCLIが開発手法として廃れたとは思えないどころか、今でも不可欠なノウハウだと思うので。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん