「cad」を含む日記 RSS

はてなキーワード: cadとは

2023-12-19

anond:20231218170707

買え。2,3万の廉価な中華機じゃなく、6,7万~10万ぐらいの名の知れたFDM機を買え。光造形は最初は避けろ

んで、thingiverse.comで面白そうなSTLダウンロードしてプリントしまくって部屋をガラクタで埋めろ

フィラメントも金かかるが最初メーカー推奨品を使え

1kgリール2本ぐらい使ってコツがつかめたら、他社フィラメントに手を出すのもいいかもしれない

ただ、フィラメント変える度にプリンタ調整する必要がある。造形第一に考えるなら、メーカー推奨フィラメントを使い続けるのをおすすめする

いきなりマシン買うのに躊躇いがあるなら、まずは3D CADツールで、自作モデルを作れ

とりあえずのおすすめFusion360だが、慣れてるツールがあればblenderとかでもよい。最近3Dモデリングツールにもプリンタ向け機能プラグインが出ている

で、STLファイルを吐け。STLが吐ければそれはもう3Dプリンタで出力できる。プリンタを買うだけだ

自分はFDMの3Dプリンタを買って10年ぐらいになるが、ずっと使っている

光造形は3年前に試したが、こちらは埃を被っている。液体の運用が気を使うから

プリンタ用途だが、日用便利品を作るのがいいと思う。が、これが一番難しい

正直言って100均に行けばだいたいの便利アイテムはある。それをあえて無視し、あるいは「100均のあのアイテムを真似しよう」と、そこそこの価格プリンタフィラメントを使い、誰もテストしてない不良品かもしれない自作アイテムを使うのだ

しかし、これを自宅で生産改良できるのがプリンタメリットなので、ガンガンCADを書き、ガンガンプリントし、ガンガンテストして、ガンガン作品ゴミ箱へ投げ、その結果としてマイベスト自作アイテムを作り出す

1時間ぐらいCAD描いたら、プリンタに出力を投げて、1時間ぐらいゲームなりネットなりして待つ。そうすると、CADで画面内に描いた絵が現実の立体物となってプリンタの造形ベッドに乗っている

それをいじってテストし、思っていたよりパーツが細くて華奢だの、結束バンド通して固定する予定の穴が小さいだの、ハマるパーツがハマらないだの問題を見つけてまたCAD描きに戻る

これを繰り返す。2時間ぐらいで1サイクル回せれば、半日使うと3,4サイクル回せて、どんどん完成品として洗練されていく

これは楽しいよ。買おう

2023-12-18

anond:20231218170707

ハロー2ヶ月前の俺

最近出たちょっといいエントリーモデル買ってサンプルの船印刷してそれっきりだぜ

フィラメント込みで十万くらいの出費になったが後悔はしてないぜ

これから作りたいモンが見えてきて今CADをちまちまやってるとこだぜ!

俺たちの戦いはこれからだ!!

anond:20231218170707

3Dプリンタ買うのも良いが、3D CAD自分が作りたい物を作れないと醍醐味が薄い。

まずは3D CADインストールして触るんだ。

Fusion 360ってのをインストールしよう。

ユーザーが多いから困った時にWeb情報が沢山転がってて助かる。

ペン立て作ってみるとか、サイコロでも良い。

とりあえずモデリングをやってみよう。

それからプリンタ買うか考えたら良い。

買うなら、今は良いマシンが沢山ある。

ボビー向けは光造形とFFF/FDM方式の2種類があるけど、FFF/FDMメインで書く。

光造形は後処理とかめんどくさいか初心者は心折れがち。

予算が潤沢ならBambu Labのマシンが超おすすめ

10万ぐらいからある。上は25万。

ちょっと前の3Dプリンタデジタル機械だけどアナログな調整が必要だったのが、Bambu Labはほとんど機械に丸投げ出来る。凄い。

安いやつならCrealityのがユーザー多くて困った時でもなんとかなりがち。

買うならサンステラっていう国内代理店おすすめ

SK本舗のMingdaとかELEGOOのマシンはやめとけ。悪くはないかもしれんが使ってる奴が少なすぎる。

Amazonとかで買うと多少安いがサポートが受けられない。

ちなみに中国人と揉める覚悟があるならAliExpressで買うのもアリ。ただし玄人向け。

外注するなら国内だとほぼDMM.make一択

ただし高い。

安く上げるならJLCPCBがおすすめ

中国からの送料込みでも遥かにDMMより安い。

俺は3Dプリンタを始めたらもう3Dプリンタのない生活には戻れなくなった。

3Dプリント品の販売副業を始めたら年商350万ほどになりそう。

月の小遣い2.5万円だったのに、利益全部小遣いよ。

別に必ずそこまでやる必要はないが、こういう可能性もあるぞ。グッドラック

2023-11-05

Q「なぜ日本GAFAはない?」 訳知り顔「欧州にもない」 僕「いやあるよ」

https://twitter.com/hirox246/status/1720537902159995032

「何故、日本からGooglefacebookappleが生まれないのか?」

https://twitter.com/gerogeroR/status/1720673739644485804

まぁそもそも欧州からも生まれてないんだよね。アメリカがすごすぎる。Linux系の人は欧州系だけどマネタイズしたサービスとしてはアメリカ一強過ぎて正確には「なぜアメリカ以外でジョブスが生まれないのか?」だと思う。

良くネットである話のテンプレートで、ICT企業アメリカ一強の話がある。

ヨーロッパ最大のソフトウェア企業にしてERP世界大手SAP(ドイツ)とか

3D-CAD王者CATIAを作ってるDassault Systemes SE(フランス)とか

世界の航空鉄道ホテル予約システムを牛耳るAmadeus IT Group S.A.(スペイン)とか

銀行向けシステム世界大手Temenos AG(スイス)とか

こういうのを見るたびに、そういう会社を知らないお前が無知なだけだよね?と言いたくなる

2023-10-25

anond:20231025160435

看護師

保育士

設計補助(おそらくCAD関係

OL(それ以上の情報は教えてくれなかった)

と会ったで

2023-10-19

anond:20231019012834

こんにちは採用もやる管理部門おじさんです。マジレス希望だと思ったのでマジレスいたします。

年齢:35歳(女)

結婚願望:皆無

実家:細い

両親:今は元気

簡易職歴研究室に馴染めず大学中退 → ニート → 地方公務員

経験した業務内容:「経理系の事務」と「土木系の工事発注」を行ったり来たり

30代以下の女性を雇う場合、雇ったと思ったらいきなり結婚出産でいなくなる、が一番困るパターンですが、結婚出産予定なんてこちからは聞けないことなので、それとなく独り身であることはアピールする必要があります

ちなみに結婚願望皆無なのは何故ですか。元々一人が好きとか人生のこれまででガチ結婚願望無かったとかですか。それとも人としての魅力に乏しく彼氏候補)もいないので諦めているということですか。後者場合、人柄の良さというのを面接アピールするのは難しいと思われるのですが、大丈夫ですか。

辞めたい理由

残業:毎月80時間程度(土日出勤込みの総時間数)

残業代未払い:80時間残業のうち支払われているのは40時間程度。

③2年おきの配置換え:最初半年必死ローカルルール適応、次の1年で担当業務大体把握、残り半年で状況まとめ切れずグダグダの引き継ぎ。これを全員が繰り返すので色んな仕事グダグダ

民間転職で高確率改善されます

④専門能力の身につかなさ:事務手続きと現状の把握で精一杯で専門的に掘り下げる時間がない。困ったらいつも民間企業に丸投げ。

民間転職で高確率改善されますが、そもそもまともな民間転職できるかどうか……。

仕事効率の悪さ:ハンコ主義。低スペックPCFAX現役。電話現役。メール文化なし。チャット文化なし。前例踏襲に拘るくせに部署ごとにコロコロ変わる書式。てにをはや固有の表現への固執トップダウン故のちゃぶ台返しの多さ。

会社の規模と経営者意識によります非上場オーナー企業だとかなり大きくてもビックリするくらいクソなことがあるので、転職口コミの精査が必要になります

トップ無責任さ:2年以内に「俺が育てた」することしか考えておらず、「後は野となれ山となれ」が無限に累積。いなくなったあとの責任取る気ゼロの気まぐれ管理現場はグチャグチャ。

微妙民間だろうがクソ上司は当然におりクソ上司はクソです。

辞めるべきか悩む理由

①後戻り不能:年齢的に公務員試験の受け直しは不可能民間へは一方通行

後述しますがあなた公務員を全うする方が少なくとも収入的にはマシだと思われます

②現状の市場価値の低さ:公務員スキル民間ではあまり使い道がないので最初転職先で今後の市場価値が決まる。そこで失敗した場合転職難民になりかねない。

あなた市場価値を高められるような企業転職できる可能性は正直あまり高くないです。

転職後に官と関わりたくない:公務員的な文化が嫌で仕方がないので転職後に官公庁系の仕事がしたくない。でもそうなると益々市場価値が下がる。

そんな拘りは犬に食わせましょう。また外から接する限りにおいて官公庁はだいたい丁寧なのでそこまで嫌な思いをすることはあんまないです。

④完全なスキルリセットへの恐怖:職場環境の劣悪さもあり汎用スキルが育っていない。その状況で「公的業務」のスキルを完全に捨てるのでかなり下のスキルからの再スタートになる。

35歳で汎用スキル(って何を想定しているのかよくわかりませんが……)が年相応でない人はそもそもまともな転職が難しいです。

募集要項への不信感:いわゆるレモン市場問題転職先が今よりマシかどうかを総合的に測る手段がない。転職エージェントが正確に情報を把握しているのかも分からないし、会社が正直に言うかも不明

転職エージェントを使う程度に採用に金をかける気のある企業なら、雇った後に「聞いてたんと違う」で辞められるのを避けるために可能な限り正直に伝えますよ。もちろん、表に出ない情報と言うのはどうしてもありますが……。

ビジョンの無さ:転職後の明確なビジョンがない。「ネットの噂なんて無視して興味のあるIT系に行けばよかった」という漠然とした後悔はあるが、興味があるだけでそこまで勉強しているわけではない。基本情報技術者(所内システム担当者の枠を狙って取ったけど一度もなれんかった)は持ってるけど、これで35歳未経験IT業界は無理やろってのはなんとなく分かる。

あなたの最大の問題はこれです。どういう仕事をやりたい・やれると思っているのでしょうか。事務職ですか? 事務職といってもCADオペなのか経理系なのか庶務なのか営業事務とかありますよ。それとも営業とか販売スタッフでもいいのですか? 3K仕事でも可能ですか?

資格等がない:現在業務関係資格はあるけどレベルがかなり低い。IT業界で言えばいいとこ応用情報技術者試験程度。というかそもそもこの業界あんま好きじゃないことが分かってきたので転職後にまたこ仕事やるのもなって。官との関わりを完全に断てば毛色が大きく変わりそうな気はしないでもない。

簿記3級持ちとかなんでしょうか。ぶっちゃけよっぽどのガチ資格でもない限り資格転職に有利に働くことはあんまりないので気にしても仕方ないです。

気になること

①35歳未経験に対してのイメージ

今時珍しくもないので別にイメージが悪いということはありませんが、当然に経験者=即戦力を求めている求人からお断りされるのですが、そこはご理解されていますか。

公務員から民間への転職者の現状。出来れば高年齢での転職

ミドサー以上で地方公務員から天下り転職されるのはかなりレアキャラでは。

公務員的なスキル法令文書読解・書式トレース独自文体換骨奪胎・謎ローカルルール前例から踏襲)の民間での使い道

文書ちゃんと読める」こと自体は立派な汎用スキルなのと、どんな職場でも謎ローカルルール前例踏襲はあるのでそれへの抵抗が無いのはいいことですが、それは同世代のまともに働いている人なら普通できることなのであんま売りにはなりません。

転職サイト募集要項を読むコツ。嘘(とは言えずとも真実と遠い情報)がありがちな箇所。会社レビュー信頼度

エージェント経由の情報は確度が高いです。また転職口コミサイト比較最近書き込みはけっこうアテになります

嘘がありがちというか表に出てこない箇所は経営者の質と人柄です。どんなに立派な会社でも経営者がクソだとどこかにそのクソ要素が影響してきます。例えばビッグモーターのように。

⑤バレない範囲追記するかもなのでそっちが気になること。

気になることというか、いくらなんでももちょっと転職のための条件を設定してください。フワっとし過ぎていて答えようがありません。

  • 年収は下がってもいいのですか?
  • 転居は可能ですか? 不可能なら応募可能企業なんて自ずと絞られますね?
  • 実際どういう仕事ならやれる・やりたいという想定なのですか?

あなた民間企業に対する研究自己分析がまずまったく足りていませんので、本当にもうちょっと真面目に考えてください。

具体的な話はそれからですね。

2023-10-04

anond:20230920161014

CADオペに転職すれば?

女性が多いし、経験積めば在宅できるし、増田の好きな入力作業ばっかだぞ

給料事務職よりいい

2023-07-31

anond:20230730145051

基本的同意ですが新卒建築設計のJTCに入った友人が半年で辞めたとき

「さすがにPCAtomネットブックCADソフトもなく、紙に手書きで書く文化限界だった」

と聞いたときは「擁護できないな」とはちょっと思いました

2023-07-25

日本CAE/CADなどシミュレーション話題にならないの、なぜ?

もうスマホ片手に操作して何か解決出来るものは既に出尽くしているし、

SNSで皆で議論して何かを解決するのも、もう解決出来る物はなくなっている。(個人的見解です)

2023-07-20

anond:20230720102517

うそう、事務職で何か資格持ってると言っても、応募資格の所に「経験者」と書かれてることがほとんど。

俺の後輩も簿記何級か取ったけど、未経験だと何処でも応募しただけではねられると嘆いてた。

結局未経験簿記資格とっても無意味だよね。


CAD資格取ってCADオペになりたい...って言う奴多いけど、CAD資格もこれまた無意味

CADが使えたからって図面が描けるわけでもない。

建築土木機械プラント電気...それぞれの業界やそれぞれの企業図面の描き方が有って、

それを理解できていないと図面なんて描けない。

とある会社の方が「(派遣会社の)CADオペは、ニートの駆け込み寺じゃねー」って怒ってた。

設計はできないけど、図面の描き方知ってるっていう奴じゃないと、使えないと。

CADの使い方よりも、図面の描き方教えるのって大変なんだよ。


「じゃあ未経験者は何処で経験積むんだよ!」その通りなんだよ。

経験者が経験積むとこ無いんだよ。

2023-07-07

anond:20230706100344

CADなど精密なポインター操作要求される場面ではマウスの方がいいって書いてあるよ

逆に言えば、そういう場面以外ではマウスと変わらないかしろトラックパッドの方が快適ってこと

2023-07-06

マウスを使わない新入社員です

こんにちはマウスを使わない新入社員です。

ずばり、マウスを使わないのは、タッチパッドのほうが効率が良いからです。マウス厨🐭のみなさんにタッチパッドのすばらしさを啓蒙いたします。

①「タッチパッドは使いにくい」は慣れの問題しかない

タッチパッドが非効率だと思うのは、マウス厨がタッチパッドに慣れていないからです。

かにタッチパッドは慣れないと非常に使いにくいです。ぐにゃぐにゃ動くカーソル、震える指先、クリックしたときにブレるカーソル

あなた間抜けにもマウスを忘れたときだけタッチパッドを使っているだけの人であれば、イライラは止まらないでしょう。

ところが、タッチパッドに慣れている人からすれば、タッチパッドマウス使用感はほぼ変わりません。まあ、CAD操作コピペなどの精密な操作を求められる際はマウスのほうが流石に使いやすいですが、普通業務で使いにくさを感じることはありません。

②いまのタッチパッドは使いやす

いまのノートPCタッチパッドは大きく、感度が良く、マルチタッチにも対応しているため、非常に使いやすいです。マウス厨のみなさんは10年くらい前の小さいタッチパッドの印象で語っていませんか。

豊富なジェスチャ

タッチパッドの良さは、複数本の指を使用したジェスチャが豊富な点にあります。2本指スワイプスクロール、3本指で上にスワイプすると開いてるウインドウ一覧の表示、4本指で左右にスワイプすると仮想デスクトップの切り替え、3本指タップホイールクリック、2本指タップ右クリック。これらの機能Windows標準で使用することができます最初は戸惑うかもしれませんが、慣れればサクサク気持ちよく操作することができます

マウスではこうは行きません。多ボタンマウスであれば割り当ても可能かもしれませんが、普及している5ボタンマウス(左右+戻る進む+ホイール)にここまでの機能を割り当てることは不可能です。

マウスジェスチャを活用しているアドバンスマウス厨もいるかもしれませんが、そういったややこしい設定をしなくてもWindows標準で使えるのがタッチパッドのジェスチャの良いところです。

マウスを持ち歩く必要が無い

会議出張ノートPCを持ち歩かなければならない場合マウス厨はマウスレシーバーをわざわざ持ち運ぶ必要がありますタッチパッドに慣れていればノートPC以外何もいりません。

タッチパッドは省スペース

マウスPCの横に一定のスペースが必要になります。机の材質によってはマウスパッドも必要でしょう。マウスを動かすたびに腕が動くので、PCの近くに置いたマグカップを倒してしまリスクすらあります

ホームポジションを崩す必要が無い

マウス厨のみなさんはカーソル操作をするたびにホームポジションを崩してマウスを握って、また更にキーボードのJの突起を指で探して作業に戻っているようです。

マウス厨のみなさんはもうそ作業に慣れてしまっているか効率の悪さに気づかないのかもしれませんが、タッチパッド厨のわたくしからする常軌を逸しています

トラックボールも非常に優れたデバイスではありますが、ホームポジションを崩さないと使えない点はマウスと同じです。

⑦腕が疲れない

マウスは腕全体を使用してカーソルを動かす謎のデバイスです。タッチパッドは指先か、せいぜい手首くらいまでしか使いません。これでは体の疲れも段違いです。マウスは正直とても非効率的だと思うのだが、若くない世代に何が起きたというのでしょうか?

anond:20230705134446

2023-06-11

暇空茜(水原清晃)のバイト先&親戚特定しちゃったかも?

暇空茜@himasoraakane 5月20日

おれが高校中退して建築事務所で埃かぶってたPCCADソフト3d完成図出力機能3dの外観出力してプリントアウトするだけでパソコン先生扱いされるわ施工主は喜んでチップくれるわで美味しかったの思い出した


この自分語りツイート

建築事務所バイトっつーけど、高校中退経験のガキ雇ってくれるなんて親戚のコネ入社しかないっしょ!

で、調べたら、水原さんがやってる建設会社奈良市内に一社だけあった!

https://www.pref.nara.jp/secure/293069/gyoushameibo20230331_3.pdf

中退したのも市内の東大寺学園だし、ここなら実家から通勤可能だと思うんよ

水原くん、答え合わせオナシャス

2023-05-25

anond:20230525213440

満月は3日後の15日だよ!って予告して、

3日後にほら満月だったでしょ!って得意げに言うので、本当だ、すごいね〜だけで済む会話だったからそこまででは。

でも母も頭良いと最近気づいた。

学歴がなくて頭良くないと言い続けてたけど、お金がなくて進学させられないと言われて勉強意欲を失っただけで、地頭は良さそう。

多分一般的カーチャンは独学でCAD学んで稼いだりしない。

2023-05-24

anond:20230524202742

建築士あん資格取っても微妙

cadオペが多いのが魅力ではあるが、やっぱ住宅って女の子が好きなジャンルなんだと思う

2023-05-10

こういう議論スレすき

まあ、ITのもの業務で直接かかわってなかったとしても、以下が間接的にかかわってる。

スマホ技術

ネットワーク速度

事務PC

クラウド技術

こーゆーのが日進月歩ですすんでるから、非IT企業生産性もあがってイノベーションになるとゆーわけ。

たとえばCADとかあるやろ?あらゆる製品デザインにひつようなものだ。

CADソフトが高性能になって高速処理になったりするとそれだけビジネスの速度もあがるってわけだ。

なおしたものWeb会議でサクッと顧客に見せたりできるしな。

anond:20230507211029

2023-04-24

anond:20230422092312

まぁIT系職種はそう。

他にも

ただ、これらの職種でも、ITに強くないとリモートではやっていけないので要注意な。

2023-04-06

anond:20230406164232

なんで書いちゃったか・・・・。

俺もCADとか扱えるけど(趣味バイク用品とか自作して3Dプリントしてる)絶対に漏らさないわ。

ドンマイ。立ち上がりって絶対デスマじゃん。

しかもそのタイプ社長って雰囲気でこうしたいみたいな事言ってきそうだし。

2023-03-29

ChatGPT系のAIは発達して、数値計算系のAIは置いてけぼりになる気がしてならない

3D CADとか、CAEとか、そういうやつ。

2023-03-27

BIMを知らない建築現場の2次元CADによる設計作業

巨大な集合住宅建築現場施工設計に駆り出された記憶メモする。


1 展開図 床の間の前にある垂壁をとって床の壁の収まりを見たいから作図して欲しい。

200部屋を超える床の間の展開図から垂壁の線画を削除して、床の間の部材を延長する形で書き直し、寸法も入れ直した。所要時間は2週間以上。

BIMモデリングされていれば断面線を動かすか新設するかで瞬時に完了する。たとえ200部屋を超えても1日程度で終わったはず。


2 新たな断面図をつくってほしい

構造図、平面詳細図と展開図から要点を拾い出し繋いでゆく。複雑なので確認修正を繰り返し2日かかった。

BIMモデリングされていれば必要なところに断面線を引くだけで瞬時に完了した。


3 構造の柱と梁を階と仕様ごとに色分けしてほしい

CADデータがすべてただの線の集合体で、ここから柱や梁を指定することができなかった。1本づつハッチングをかけとか非効率も甚だしいので構造平面図と構造軸組図、伏せ図あわせて60ページほどを紙で出力しラインマーカーで塗り分けた。まる2日かけてなんとか最終確認まで持って行った。

BIMモデリングされていれば階と部材で検索し該当する要素に色をつければいい。要素が何百だろうが何千だろうが瞬時に完了したはず。


4 数千件にのぼるデータを2次元CAD使いが人海戦術修正していて何がどこにあるのか、最新の図面がどこにあるのかを正確に把握しているひとがいない。設計変更や仕様変更が反映された最新のデータのありかが共有されていない。図面探しでかなりの時間が失われる。

BIMモデリングしていればこんなことはおこらない


5 基礎梁の断面積を見たら人通口が開口できないことがわかり急遽基礎梁を下に拡張、これにともないラップルコンのレベルもかわった。ものすごい数の設計士がどんちゃん騒ぎをして2週間ほどで基礎の図面をぜんぶ修正した。

BIMモデリングしていれば、1人が1日くらいかければ完了しただろう。段取り確認時間をとっても3日以内におわったはず。


6 すべての部屋の床を種別ごとに求積・積算エクセルにまとめる。

次元CADがローエンドすぎて求積機能が貧弱、作業煩雑。ぜんぶBIMソフトにほうりこんで変換、ゾーニング作業をおこなった。取り込んだデータがぜんぶ閉じていない線分で構成されており、微細な隙間などもあったのでマジックワンド機能動作せず、ゾーン境界をポリラインで引き直した。このため2日以上かかった。

BIMモデリングされていれば何もしなくてもはじめから面積表は自動生成されていた。


没落国家建築現場ではBIMの普及ははてしなく遠い。本社が本気で取り組んでも末端の建築現場事務所が2次元CAD時代から何も進歩していない。たとえスーパーゼネコンでも。

2023-03-11

anond:20230311110205

お絵かきソフトから

真面目に返すと、AutoCADと他のCADソフト操作性は大体一緒だけどjw操作性は独自すぎて無理

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん