「Songs」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Songsとは

2018-07-05

Kimi no Egao.

Once upon a time in the place far in the distance you had vanished before I could say anything. Writing manuscript . Describing anything comes to mind. Listening Hanako Oku songs out "Your Smile". Watching "Asagao to Kasa-san". Cats are sleeping. Rains began to fall. Night is long.

2018-04-15

1からやりたい症候群がめんどくさい

最初に素朴に思っただけなんだ「最初からちゃんとやった方が楽しめる」って

から作品を楽しむ際に「最初から順番に楽しみたい」と思うようになった。

だってそうだろ?最初から読めばちゃん文脈理解できる当たり前の話だ

ゲームシリーズものなら1からやりたい

メディアミックス作品だったらまず原作から触れたい

スピンオフ作品だったらまず本編の作品を見てみたい

このくっそくだらねぇこだわりのせいで人生の3割を損してきた

シリーズものを1からやるのが面倒でドラクエFFも触ったことがない

ガンダムだって当然見てないし銀河英雄伝説も読んだことがないしFateシリーズも触ったことがねぇ(Fateに至っては何が“原作”なのかも分かんねぇ)、東方アイマスもやったことねぇアイマスなんて最初アーケードゲームスタートだって知った時点でやる気を無くした。(“最初からできないからだ)我ながら病的だ。

リリカルなのはも見てねぇあの作品とらいあんぐるハート3Sweet Songs Forever〜のスピンアウトだろ?当然とらいあんぐるハート3から

3!?3だって!!!?????それじゃ当然1作品目のとらいあんぐるハートからやらねぇとなぁ!?


…疲れちゃった

ドラクエにもFFにもガンダムにも銀河英雄伝説にもFateにも東方にもアイマスにも興味がないなら別にいいんだが、興味はある。でも長い。多い。

めんどくせぇ4だろうが5だろうが好きなとこから始めりゃいい

アニメから見て原作見てもいいし見なくてもいい

なんでスピンアウト作品の元作品の1をプレイする必要があるんだ?

それは俺が見たい作品とは実質何の関係もねぇ!

てめぇの勝手なこだわりで勝手に疲れてアホじゃなきゃキチガイか俺は

頭じゃわかってんのにそれでも一歩踏み出せないのは何のせいだ

2017-08-15

魔法少女劇中劇(1/2 魔法少女系)

未完、収まりきらなくなったので分割 anond:20210626005632

魔法少女

田村ゆかりリリカルなのは
クレヨンしんちゃん

参考になった過去のまとめ

2016-11-05

Communicating underwater is challenging.

Light and odors don't travel well, so it's hard for animals to see or smell.

But sound moves about four times faster in water than in air, so in this dark environment, marine mammals often rely on vocalization to communicate.

That's why a chorus of sounds fills the ocean.

Clicks, pulses, whistles, groans, boings, cries, and trills, to name a few.

But the most famous parts of this underwater symphony are the evocative melodies, or songs, composed by the world's largest mammals, whales.

Whale songs are one of the most sophisticated communication systems in the animal kingdom.

Only a few species are known to sing.

Blue, fin, bowhead minke whales, and of course humpback whales.

These are all baleen whales which use hairy baleen plates instead of teeth to trap their prey.

Meanwhile, toothed whales do use echolocation, and they and other species of baleen whales make social sounds, such as cries and whistles, to communicate.

But those vocalizations lack the complexity of songs.

So how do they do it?

Land mammals like us generate sound by moving air over our vocal chords when we exhale, causing them to vibrate.

Baleen whales have a U-shaped fold of tissue between their lungs and their large inflatable organs called laryngeal sacs.

We don't know this for sure because it's essentially impossible to observe the internal organs of a living, singing whale, but we think that when a whale sings, muscular contractions in the throat and chest move air from the lungs across the U-fold and into the laryngeal sacs, causing the U-fold to vibrate.

The resulting sound resonates in the sacs like a choir singing in a cathedral making songs loud enough to propagate up to thousands of kilometers away.

Whales don't have to exhale to sing.

Instead, the air is recycled back into the lungs, creating sound once more.

One reason whale songs are so fascinating is their pattern.

Units, like moans, cries, and chirps are arranged in phrases.

Repeated phrases are assembled into themes.

Multiple themes repeated in a predictable pattern create a song.

This hierarchical structure is a kind of grammar.

Whale songs are extremely variable in duration, and whales can repeat them over and over.

In one recorded session, a humpback whale sang for 22 hours.

And why do they do it?

We don't yet know the exact purpose, but we can speculate.

Given that the singers are males and they mostly sing during the mating season, songs might be used to attract females.

Or perhaps they're territorial, used to deter other males.

Whales return to the same feeding and breeding grounds annually, and each discrete population has a different song.

Songs evolve over time as units or phrases are added, changed, or dropped.

And when males from different populations are feeding within earshot, phrases are often exchanged, maybe because new songs make them more attractive to breeding females.

This is one of the fastest examples of cultural transmission, where learned behaviors are passed between unrelated individuals of the same species.

We can eavesdrop on these songs using underwater microphones called hydrophones.

These help us track species when sightings or genetic samples are rare.

For example, scientists have been able to differentiate the elusive blue whale's populations worldwide based on their songs.

But the oceans are getting noisier as a result of human activity.

Boating, military sonar, underwater construction, and seismic surveys for oil are occurring more often which may interfere with whale's communication.

Some whales will avoid key feeding or breeding grounds if human noise is too loud.

And humpback whales have been observed to reduce their singing in response to noise 200 kilometers away.

Limiting human activity along migratory routes and in other critical habitats, and reducing noise pollution throughout the ocean would help ensure whales continued survival.

If the whales can keep singing and we can keep listening, maybe one day we'll truly understand what they're saying.

2016-06-10

SONGSアニソン特集やったりヒストリア平成ライダー勢揃いやったりするのって

少し昔のテレビで改編期に懐かしアニメ特番みたいなのをやってたような

ネタがなくて困った時のオタク頼みみたいな感覚なのかな

2016-03-23

ホモが抱き合ってるみたいなU2の曲をiPhoneから消したいのに・・・、消えてくれないので困っています

何なの? US songs of Innocenceてやつんだけど、消しても消しても復活する。ウィルスなの?

2015-11-24

Q;indivi聴く

2010年の『Happy Celebration』以降、しばらく音沙汰なかったので、

もう自然消滅してしまったものと思っていたら、

一昨年の2013年に『Celebration Ghibli Songs and More Plus』を発表、

今年2015年は『Princess Celebration』が出たかと思うと、

続いて今週には、2009年の『Winter Celebration』以来の、

ウィンターアルバム『Winter Classics』が発売されるらしい。

ひさしぶりにQ;indiviアルバムとして『Princess Celebration』を

聴いてみたが、Rin Oikawaの透明感のある美しい歌声は健在だった。

ファンとしては、Q;indiviの精力的な活動うれしいかぎりだ。

アマゾン限定で『Premium Celebration』なる新譜が出るらしいが、

いわゆるベスト盤のような曲セレクトなので、

Q;indiviをはじめて聴く人にはおすすめできるが、

逆に言うと、いつもの焼き直し商法である

なんのアナウンスもなかったようだが、ツタヤ限定

『Celebration ~special program~』というアルバムも、

出ていたようだが、これも似たようなベスト盤である

まりにもよく聴いて、あきあきしてきたものから

最近は、1.1倍速でキーを二つあげて聴いている。

ヴォーカル限界に挑戦させている感じだが、

さらにアップテンポでキレが増して新鮮に聞こえる。

2015-10-11

NHKSONGSゲスの極み乙女特集をやってるわけだが

結成秘話を語る際に、もともと彼らが所属していたバンドのことがバッサリと捨象されていた。

ボーカル絵音休日課長インディゴラエンド。いこかはマイクロコズム。

ちゃんまりしらねーが、彼らの生い立ちをバッサリきっちゃったんだよ。

これはやっちゃいけねーと思うと同時に、悲しくなった。彼らのこの番組への構成への認識に、悲しくなった。

ゲスの極み乙女というコンセプトはこの21世紀も十数年が経過したこのJPOPの地平に本当に当意即妙に馴染んだ。

馴染んだ。馴染んだんだ。それはいいのだが、それまでには曲折が絶対にあって、それがインディゴラエンドでありマイクロコズムであり、そこで彼らが演出していたキャラクターなりイメージなりだったはずだ。その積み重ねの先にゲスに極み乙女があったはずだ。なのに、それはもう捨て去ってしまって、いまNHKSONGSをやっている。それが悲しい。ことさらに悲しい。

公平を期すために(?)、私の年齢を書いておくと今年30になる。ゲスの極み乙女に注目するにはいささか年を取り過ぎている。でも彼らがそれぞれ元いた環境でやっていたことが、面白い具合にコラボレーションしてキラーボールという曲が生まれて、それを聴いた時、私はそれに感動したのだ。平成の初めくらからバンドを聴いてヒットチャートを追って、インディーズにそれなりにそれなりに目を向けて年を取ってきた私が面白いと思ったのだ。それはとっても嬉しいことだった。

それが今見たら、その歴史性というか時の経過がばっさり捨象されてしまい、そこには「今」しかなくボーカル絵音が何か知らんが若い人に何か言っていた。これほど空虚なことはない。彼らはそうした過去を塗りつぶしてゲスの極み多めというスタイルを表出しているが葛藤は無いのだろうか。いや絶対にあるのだろうが、それを乗り越える選択をしたからこのようにNHKで振る舞っているわけだ。蓋をして頑張って、若い人になんか言ってるわけだ。もちろんこの選択に是非を問いたいわけではない。ただこの様態が悲しい。ただそれだけだ。

2015-07-30

How Applejack Won the war 全訳及び全解説

前説

 本稿はTVアニメ『マイ・リトル・ポニー 〜トモダチは魔法〜』の二次創作作品「How Applejack Won the war」についての解説である

今回扱う動画

~How Applejack Won the War~ 完成版 ‐ ニコニコ動画:GINZA

 すでに動画up主による訳詞がついているため、これだけ観ても楽しめる。

 しかし元動画作者の Sherclop Pones の特徴として「偏執的なまでに韻を踏む」の他に「やたらダブルミーニングを込めたがる」というのもあり、翻訳動画だけではカバーしきれない、あるいは観ててわかりにくいところが多々存在する。

 以下ではそうしたスキマを解説していきたい。訳はだいたいオリジナルであるが、ところどころでリンク動画主のGED氏の訳を大いに参考にさせてもらった。この場を借りて謝意を表したい。


歌詞訳と解説

一日目

開戦だ

さあ、ジョニーよ銃をとれ*

訓練所で射撃練習だ

ヘルメットだって、とってもキュート

三段目(Come on Johnny get your gun)の元ネタは当然反戦小説ジョニー戦場へ行った』(さらにその元ネタとなった軍歌オーヴァー・ゼア』)。

四段目の「訓練所」は fruit camp 、新兵訓練所である Boot camp (昔流行ったアレ)とかけてある。

行進しよう

集結ポイント

お嬢様みたいにさ

エージェント・オレンジ? まあ、待ちなって

アップル戦車部隊がいれば万事オッケー!

三段目: i’m speaking fancy too. は第二シーズン六話「恐怖のキューティー・マーク」より。フランス語キューティマークが発現したアップルブルームに対してアップルジャックが言ったセリフ日本語版放送時には「妹がザマス言葉なっちゃった!」と訳された。なぜこのセリフ引用されたかといえば、前段の歌詞 Rendez-vous が「集結地点」を表すフランス語から

四段目: Agent Orange? エージェント・オレンジベトナム戦争時に、森林ゲリラに悩まされたアメリカ軍木々を根こそぎ除去するためにばら撒いた悪名高き除草剤。含有されていた有害物質が後々までベトナムの人びとに深刻な影響を与えた。

二日目

仕事は多い

ラリティもがんばってる

戦場って農場みたいだね

地面を均して、納屋を建てる

五段目: Raze the field, raise this barn. - 第三シーズン八話「Apple Family Reunion」の劇中歌より。原曲の raise(建物を建てる)と、 raze(破壊する)をかけている。

ここまでは

楽勝だ

市民に死傷者は出たけれど

撃ちてしやまぬ

戦友の手を取りド-シ-ドと踊ろう

五段目: do-si-do とはスクウェアダンスポルカの基本ステップ。元はフランス語

新兵たちよ

良心の呵責などいらぬ

アルファブラボーチャーリー

家族と結べ、戦債を売れ

条約を結べ、戦歌を歌え

一段目: Draft horse そのまま訳せば「徴募(Draft)された馬」だが、同時にアメリカのばん馬にあたるゴツいお馬さん(Draft horse)にもかかっている。

三段目: alpha, bravo, charley-horse アルファブラボーチャーリーは、軍隊で使用されるコールサイン。それに charley-horse すなわち「こむら返り」をかけている。

四段目、五段目: Family bonding, selling bonds, Signing treaties, singing songs 日本語訳動画うぷ主のGED氏は「一家団結、戦時公債条約締結、軍歌斉唱」と訳している。名訳である

上昇!

投下!

おもちゃ飛行機に乗って

支援部隊がすぐ駆けつけるはずさ

ほら、あれはトワイの軍用気球

五段目: 『マイ・リトル・ポニー』のオープニングにおいて、主人公トワイライトは毎回気球に乗って登場する。

三日目

沖に出よう

アップル潜水艦に乗って

静かな海でたったひとり

自分の罪に思い巡らす



寝てるなよ

終わってないよ

戦いのときだ、総員甲板へ

やつらの戦艦を沈めて

ジューシーに焼きあげろ

五段目: Burn them to a Honeycrisp ハニークリスプはりんご品種パリッとしたジューシーな食感が特徴。

降伏だと?

まだ殺りたんねえな

あのチキンどもを追い立てろ

やつらにくれてやる厩舎などない

捕虜は取るな、皆殺しだ!!



四日目

戦争に勝った

アップル部隊に忠誠を

ポニービル恩赦をくれた

紅く甘美な勝利だね

三段目: Loyal to my apple corp  作曲者である Sherclop Pones の人気シリーズ動画「Friendship is Witchcraft」でアップルジャックレインボーダッシュのエレメントが入れ替わってしまい、アップルジャックが「忠誠」のエレメントになってしまったことがあった。

戦の馬たちよ

誇りを高く持て

自由だって安くない

ドアに飾った勲章

私の勝利を語ってくれる!

三段目: Freedom isn't Everfree: 『マイ・リトル・ポニー』本編に出てくる Everfree forest という地名が、アメリカ右翼が好きなフレーズ Freedom isn’t free. 「自由はタダじゃない」にかかっている。

2015-07-07

Apple Music村上春樹の勧めるジャズを聴こう

和田誠村上春樹ジャズ名鑑『ポートレート・イン・ジャズ』で取り上げられているアルバムApple Musicで探してみたところ、ほとんどのアルバムが見つかった。見つからなかったものは、アーティストページにリンクしてある。アルバム単位では見つからないものでも、アーティストページに移動すればわかる通りかなりの音源が聴ける。ジャズに限って言えばApple Music最強ではないだろうか。

  1. チェット・ベイカーCHET BAKER QUARTET』
  2. ベニー・グッドマンBENNY GOODMAN PRESENTS EDDIE SAUTER ARRANGEMENTS』
  3. チャーリー・パーカーBIRD AND DIZ
  4. ファッツ・ウォーラーHerb Geller. FIRE IN THE WEST
  5. アート・ブレイキーLES LIAISONS DANGEREUSES
  6. スタン・ゲッツAT STORYVILLE VOL.1
  7. ビリー・ホリデイ『THE GOLDEN YEARS』
  8. キャブ・キャロウェイChu Berry and His Stompy Stevedores with the Cab Calloway Orchestra. “CHU”
  9. チャールズ・ミンガスPITHECANTHROPUS ERECTUS
  10. ジャックティーガーデン『Bobby Hackett and His Jazz Band. COAST CONCERT
  11. ビルエヴァンズ『WALTZ FOR DEBBY
  12. ビックス・バイダーベックBIX BEIDERBECKE 1927-1929
  13. ジュリアン・キャノンボール・アダレイCANNONBALL ADDERLEY LIVE!』
  14. デューク・エリントン『IN A MELLOTONE
  15. エラ・フィッツジェラルドELLA AND LOUIS AGAIN VOL.2
  16. マイルズ・デイヴィス‘FOUR’ & MORE
  17. チャーリー・クリスチャンCHARLIE CHRISTIAN MEMORIAL ALBUM』
  18. エリック・ドルフィーOUT THERE
  19. カウント・ベイシーBASIE IN LONDON
  20. ジェリー・マリガンWHAT IS THERE TO SAY?
  21. ナット・キング・コールAFTER MIDNIGHT
  22. ディジー・ガレスピーAT NEWPORT
  23. デクスター・ゴードン『HOMECOMING』
  24. ルイ・アームストロングA PORTRAIT OF LOUIS ARMSTRONG 1928
  25. セロニアス・モンク5 BY MONK BY 5
  26. レスター・ヤングPRES AND TEDDY
  27. ソニー・ロリンズTHE BRIDGE
  28. ホレス・シルヴァーSONG FOR MY FATHER
  29. アニタ・オデイANITA O’DAY AT MISTER KELLY’S
  30. モダン・ジャズカルテットCONCORDE
  31. テディ・ウィルソンMR. WILSON』
  32. グレン・ミラーMUSIC MADE FAMOUS BY GLENN MILLER SILVER JUBILEE ALBUM
  33. ウェス・モンゴメリFULL HOUSE
  34. クリフォード・ブラウンSTUDY IN BROWN
  35. レイ・ブラウンBarney Kessel with Shelly Manne and Ray Brown. THE POLL WINNERS
  36. メル・トーメ¡OLÉ TORMÉ!: MEL TORMÉ GOES SOUTH OF THE BORDER WITH BILLY MAY
  37. シェリー・マン『SHELLY MANNE & HIS MEN AT THE BLACK HAWK VOL.1
  38. ジューン・クリスティ『DUET
  39. ジャンゴ・ラインハルトDJANGOLOGY
  40. オスカー・ピーターソン『NORMAN GRANZ’ JAZZ AT THE PHILHARMONIC VOL.16』
  41. オーネット・コールマン『TOWN HALL CONCERT 1962』
  42. リー・モーガンTHE SIDEWINDER
  43. ジミー・ラッシング『LITTLE JIMMY RUSHING AND THE BIG BRASS
  44. ボビー・ティモンズArt Brakey & the Jazz Messengers. A NIGHT IN TUNISIA
  45. ジーン・クルーパ『GENE KRUPA PLAYS GERRY MULLIGAN ARRANGEMENTS
  46. ハービー・ハンコックMAIDEN VOYAGE
  47. ライオネル・ハンプトンYOU BETTER KNOW IT!!!
  48. ハービー・マン『WINDOWS OPENED
  49. ホーギー・カーマイケル『V-DISC CATS PARTY / VOLUME ONE FEATURING HOAGY CARMICHAEL』
  50. トニー・ベネット『The Ralph Sharon Trio. THE TONY BENNET SONG BOOK
  51. エディー・コンドンBIXIELAND
  52. ジャッキーロイSTORYVILLE PRESENTS JACKIE AND ROY
  53. アート・ペッパーART PEPPER MEETS THE RHYTHM SECTION
  54. フランク・シナトラSWING EASY and SONGS FOR YOUNG LOVERS
  55. ギルエヴァンズ『Helen Merrill with Gil Evans Orchestra. DREAM OF YOU

2014-02-05

佐村河内守っていつから現代ベートーヴェン」になってたの?

 

いったいいつ誰が佐村河内守氏を「現代ベートーヴェン」として「世界で評価」されていると言い出したのか、Google検索でわかる範囲で調べ始めてみた。

 

---

 

2001年9月15日

Beethoven海外初出は米TIME誌。

http://goo.gl/QZoqAq

"Mamuro Samuragouchi: Songs of Silence -- Video-game music maestro Samuragoch can't hear his own work"

His condition has brought him a certain celebrity, which he fears may detract from an honest critique of his work. He understands the inspirational appeal of the story of a digital-age Beethoven, a deaf composer who overcomes the loss of the sense most vital to his work. "I used to be able to hide it, to do my work without people noticing it," he says.

米誌が彼をベートーヴェンと並び称してるわけじゃなく、単に「『現代ベートーヴェン』みたいな話が先行したら作品の評価が歪む」と(おそらく彼自身が)語っているだけである

 

---

 

その後の海外の記事を探ったのだが、なんと! 何も出てこない!

 

---

 

2007年11月1日

書籍交響曲第一番』発売

http://www.amazon.co.jp/%E4%BA%A4%E9%9F%BF%E6%9B%B2%E7%AC%AC%E4%B8%80%E7%95%AA-%E4%BD%90%E6%9D%91%E6%B2%B3%E5%86%85-%E5%AE%88/dp/4062139359

 

Amazonレビューに「現代ベートーヴェンさながら」などの表現はあるものの、既にどこかでそう呼ばれていることや書中にそう記載されていることを示唆する表現は見あたらない。

 

---

 

2008年1月13日

ブログ記事

http://yoshim.cocolog-nifty.com/tapio/2008/01/post_ce52.html

まさに「現代におけるベートーヴェン」の状態なのだ

「~と呼ばれる」という表現にはなっていない。

 

---

 

2008年9月1日

韓国系化粧品会社(?)ウェブサイト

国内外に高く評価され、米TIME誌に『現代ベートーヴェン』の見出しと共に紹介される等、その存在が一躍注目を集める

http://goo.gl/HFB9HV

 

日本語で確認される最古の、「現代ベートーヴェン(と誰かが呼んでいる旨)」の記載。

引用元としているTIME記事がそんな「見出し」ではないことは前出のとおり。

 

---

 

2008年9月

広島で開かれたG8議長サミットの記念コンサート交響曲HIROSHIMA』が初演されているが、これも海外ではまったく報じられていない。

(少なくともGoogle検索には何も引っかからない。)

 

---

 

2008年9月15日

佐村河内守氏、広島市民賞受賞。

同日夜、NEWS23TBS)の特集で取り上げられた模様。

 

---

 

2008年9月16日以降、NEWS23特集を受けていくつかの個人ブログで取り上げられている。

しかし、本文に「現代ベートーヴェンと呼ばれる」などの記載は皆無。

2008年12月頃につくコメントから、少しずつ「現代ベートーヴェン(と称される)」という表現が現れ始める。

 

---

 

2012年11月7日

NHKが「作曲現場」を取材し特集番組を放映した模様。

J-CASTティーザー記事の痕跡のみ残っている。

http://snsoku.net/news/809492

耳の聞こえない作曲家佐村河内守現代ベートーベン作曲現場

現代ベートーベン」と国内外音楽家から注目されている日本人作曲家がいる。佐村河内守(さむらごうちまもる)、47歳だ。

どうやら、言い出して権威付けたのはこのNHK番組らしい。

 

---

 

そして2014年2月5日日本経済新聞

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG05013_V00C14A2CR0000/

佐村河内守さんは、米誌で「現代ベートーベン」と紹介されるなど、世界で評価されていた。

ああ、カンタンに騙されるクオリティペーパー…

2013-07-17

YahooCEOがマリッサ•メイヤーに変わってからYahooが買収した企業の数

17だそうです。

http://venturebeat.feedsportal.com/c/34021/f/617399/s/2ebca40e/l/0Lventurebeat0N0C20A130C0A70C160Cmarissa0Emayer0Eyahoo0Efirst0Eyear0C/story01.htmより。

以下が企業リスト

1. Stamped: App that let you give a stamp of approval to your favorite bars, restaurants, songs, and apps. (Shut down)

2. OnTheAir: Short-lived online video site for people who wanted to stream to large audiences. (Shut down)

3. Snip.it: A Pinterest-like curation tool that let you “snip” content from the web, organize it, and share with friends. (Shut down)

4. Alike: Location discovery app that could find nearby places your friends also liked. (Shut down)

5. Jybe: App that recommended movies, books, restaurants, dishes, recipes, and reviews. (Shut down)

6. Summly: App that automatically shortened news articles for mobile devices. Deal included 17-year-old founder Nick D’Aloisio. (Shut down)

7. Astrid: Popular to-do list app for iOS and Android. (Shut down)

8. MileWise: Frequent flier search startup. (Shut down)

9. GoPollGo: Simple polling tool and app. (Shut down)

10. Loki Studios: Mobile gaming startup that created the game Geomon. (Shut down)

11. Tumblr: Blogging powerhouse that was purchased for $1.1 billion. (Alive and kicking)

12. PlayerScale: Cross-platform game infrastructure startup with more than 150 million users tapping into it. (Alive and kicking)

13. GhostBird Software: Photo-focused mobile app startup behind KitCam and PhotoForge2. Will help the Flickr team. (Shut down)

14. Rondee: Conference calling app launched in 2006. (Shut down)

15. Bignoggins: One-man production company behind Fantasy Monster and Draft Monster. Going to Yahoo Fantasy Sports. (Shut down)

16. Qwiki: iOS app that takes your videos and photos and automatically turns them into brief movies. (Still alive for now)

17. Xobni: Startup that made plugins and apps to better manage your email. Will bolster the Yahoo Mail team. (Still alive for now)

SummlyTumblr以外の企業が分かった人っていますか?

どこで知ったのか、わたし、気になります

経緯等ご教授戴けたら幸いです。

2013-05-27

意訳

I’m not sure what I just watched.

「え、俺いま何見たの?」って感じですよ

Our new music video is totally yabai (“yavay”).

ヤバいでしょ。うちらのビデオ

Yabai?

ヤバいって?

Japanese slang for cool, dope, sick, ill. Fast, intense. What moves you. Yabai is yabai. There’s no other word to describe it.

日本語で、クールとかラリってるとか、病気とか、悪いって意味で……なんなんだろう。とにかく「ヤバいヤバい」としか言えないんですよ

Sort of like kawaii?

cawaiiというのとは、違うの?

No no, kawaii is only for “cute” things. Yabai is for awesome things. Bite into piping-hot pizza, it tastes yabai. Once a good DJ takes the

stage, the club gets yabai. Funky Kota is totally yabai.

違う違う。cawaiiは「可愛いもののことで、yabayは「凄い」もののこと。例えば、凄い熱いピザをガブっと食べたりすると、味が「ヤバい」。良いDJプレイ

したりすると、そのクラブが「ヤバい」。そしてFunky Kotaは、全体的に「ヤバい

You’re losing me again.

ますます意味がわかりません(笑)

Funky Kota is a new style of rave and house music from Indonesia. Over there they call it Dangdut, but it’s also contracted as Funkot. The beats

are hyper fast, usually around 180 to 200 BPM, like happy hardcore except with more vocal samples. “Are you ready!” “Hey DJ!” That kind of

stuff. Except to Japanese ears, it sounds like “TICCCKKEE!” It doesn’t mean anything but it gets you pumped up.

Funky Kota」は、インドネシアから来た新しいダンスミュージックで、現地では「Dangdut」ってよばれてるんですけど、同じ様に縮めて「Funkot」とも呼ばれ

てるんです。テンポが凄く速くて、BPMが、大体180から200くらい。ボイスサンプルをもっと使いまくるハッピーハードコアって感じで“Are you ready!” “Hey

DJ!”とかそういうのなんだけど、日本人の耳には「ティッケー!」って聞こえて、全然意味はわかんないんだけど、凄くアガるんですよ。

What’s the Funky Kota scene like in Japan?

日本Funky Kotaシーンって、どんな感じ?

Mandokoro Takano, AKA DJ Jet Baron pioneered the craze back in 2009 on a radio talk show with the rapper Utamaru from Rhymester. He layered Funky

Kota bass lines and samples over J-pop, folk tunes and old super hero theme songs. Now he’s remixing our stuff. Very yabai.

高野政所さん(DJ Jet Baron)が、2009年ラッパーライムスター宇多丸さんのラジオから流行らせました。Funky KotaベースラインにJ-POPとかフォーク

ングや昔の特撮番組主題歌サンプリングを重ねたんです。その高野政所さんが、いまうちらの曲をリミックスしてくれてるんですけど、凄く「ヤバい」です

So this is a new direction for the group? Your older songs are conservative as far as idol music go.

これは、グループにとって新しい試みなんじゃない? これまでの君たちの曲って、正統派のアイドルソングって感じだよね?

We were in before AKB48, playing free shows in Akihabara and making a name for ourselves. The current idol culture didn’t exist back in 2006.

AKB48’s rise to fame set the standard for all other acts to follow. They made idols yabai. Now you need to have a hook to stand out from the

crowd.

うちらはAKB48より以前から秋葉原無料ライブをやって名前を売ってきたんです。でもいまみたいなアイドル文化は、2006年より以前には無かった。AKB48

が売れて、それがスタンダードになったんです。彼女たちはアイドルの「ヤバい」を作った。でもいまみんなが求めてるのは、そういうのを抜け出す何かだと思

う。

And you’re carving out a nice niche with Funkot. You’ve played over 600 shows but are still underground. What’s the goal of the unit?

そして君たちは、Funkotでニッチ鉱脈を掘り当てた。これまで600回以上もライブをやって、それでも地下アイドルのままだった君たちにとって、これはゴール

と言って良いのかな?

If AKB are the heroines of the idol world, then we’re the heels. We belong just outside the mainstream. Anything too popular loses its edge.

Being on a prime-time variety show like other Top 40 groups would rob us of our essence. But we’d thrive on a late night comedy program!

AKBヒロインなら、うちらは悪役。メインストリームからは外れてます。あんまり有名になりすぎると、エッヂがなくなっちゃうじゃないですか。他のTop 40の

グループみたいにゴールデンバラエティに出ても、うちらの味は出せない。でも深夜のお笑い番組だったら、うちらヤリますよ。

Those shows like to put their guests in bikinis. Funkot club dancers tend to be dressed very sexymaybe you could play on that angle?

そういう番組って、ゲストビキニを着せたりするよね。Funkotのダンサーも、かなりセクシー衣装を着てるけどーー君たちも、そういうの、着る?

No, unlike some other groups we don’t do the bathing suit thing anymore! We want to keep our act more pure, more genuine.

いや、他のグループとは違って、うちらは水着とか着ませんから! うちらはうちらのやることを、純粋に突き詰めてくだけです。

Have you changed over the years?

ずっとやってきて、変わってきたことってある?

We’re more hyper than ever! If anything, we’ve learned how to be humble. We used to expect to be pampered. I mean, that’s one of the perks of

being an idol, right? But now we aim to emulate the humble shrimp – head down, waist bowed in respect.

何かあるとしたら、謙虚になることですね。最初はうちら、もっとちやほやされると思ってて、それがアイドル特権だと思ってたんだけど、いまはもう、エビ

みたいに謙虚になるのが目標ですからーーエビみたく頭を下げて、腰を折ってお辞儀しまから

What makes Hyper Yoyo hyper?

何がハイパーヨーヨをハイパーにするの?

Non-stop adrenaline! If we’re not having a blast on stage, then how can the audience enjoy themselves?

まらないアドレナリン! うちらがステージで爆発しなかったら、お客さんも盛り上がれないでしょ?

With the advent of live streaming sites such as Nico Nico Live, more people are content to stay at home rather than venture out to events.

ニコ生みたいなサイトの出現で、ライブに来るより、家で満足しちゃう人の方が多くなっちゃったんじゃない?

Funky Kota isn’t something you listen to, it’s something you experience! The sound reverberates through your body. Watching through the

computer screen dulls the impact. The monitor stands between you and the party.

Funky Kotaは、聞くものじゃなくて体験するものです! 音が身体で反響するんですよ。この衝撃は、パソコンモニターで見てたんじゃわからないですからモニター邪魔

Even with that buffer, your new music video is pretty intense!

そんな邪魔があっても、君たちの新しいPVは、かなり激しかったよ!

Oh yeah, that’s a perfect example of what our concerts are like! It was filmed inside Robot Restaurant, the most yabai place in Japan. 10

billion yen to build, all of it going into colored light bulbs and makeup for the robots.

おおぅ。あれって、うちらのギグそのものなんですよ! ロボットレストラン撮影したんです。日本で一番ヤバいスポット。あのロボットや照明を作るのに100億円かけたって話です。

It’s been all over the news since it opened last summer.

それって、去年の夏にオープンしてから、かなり話題になってるよ

Seriously? We hope the video shows people how yabai Japan is. See, the Japanese take on Funkot is different from Indonesia, so the originators

are starting to reverse-import it. Even the way we dance isn’t authentic. It’s half cobbled together from YouTube clips, half improv.

本当に? あのPVを見て、日本いかヤバいところか知ってほしいですね。日本のFunkotは、インドネシアのとは違ってると思うんだけど、最近本家のそっちの方に、逆輸入され始めてるそうなんです。うちらはダンスも本場とは違ってるんだけど、あれって急いでyoutubeクリップから作ったのと改良したのが半々なんです。

It’s as if we’re going full circle, with DJs in Indonesia remixing copies of their original tracks…

それって円になってるみたいだね。インドネシアDJが、彼らの曲のコピーを更にリミックスするという……

Next step, Jakarta! We want to party with the local club kids and experience the scene firsthand. Get the authentic experience.

Imagine, our first Asian tour. How yabai would that be!?

次の目標ジャカルタ! 現地のクラブキッズパーティーして、現地のシーンを直に体験したい。本物を体験したい。想像してくださいよ。うちらの最初アジアツアーですから。相当、ヤバいですよ!?

2009-07-10

「超時空七夕ソニック」に関する感想やらのまとめ

すっごくよかった!のでとりあえずまとめてみる!

追記していきます。他にもあったら教えて!

ステージ上の人

May'n

http://ameblo.jp/mayn-blog/entry-10295530244.html

http://ameblo.jp/mayn-blog/entry-10296064433.html

中島愛

http://stblog.stardust-web.net/nakajimamegumi/comment/?entry_id=11255&_s=ce0ea6c0c41d5d9b158d716c873154b0

Steve Conte

http://twitter.com/SteveConteNYC/status/2488533999

http://twitter.com/SteveConteNYC/status/2495420935

http://twitter.com/SteveConteNYC/status/2496210183

http://twitter.com/SteveConteNYC/status/2505110284

http://twitter.com/SteveConteNYC/status/2515197542

http://twitter.com/SteveConteNYC/status/2517005885

http://twitpic.com/9fyab

http://thecontes.com/biosteve.asp

Day Three: In Tokyo for Yoko Kanno Concert

The show @ Saitama Super Arena was absolutely incredible...3 hours long! It was a real mix of J-pop, symphonic, musician's music (jazz-rock, funk, etc) and beautiful ballads. I sang The Garden Of Everything duet w/ Maya Sakamoto - @ rehearsals I was having a rough time memorizing the crazy words (even more trippy than Hendrix or Lennon) but in the end I nailed it. When I did "Could You Bite The Hand" the crowd went nuts clapping in time throughout the song, just my acoustic guitar and 17,000 people! It was the biggest crowd I've ever "fronted" before - what a rush man. When I got to Call Me, Call Me they were like putty in my hands. Later in the show I came back and did a killer version of Rain as a duet w/ Mai Yamane. It was really good to see everyone again....I only wish we could do this more often.

Day Two: In Tokyo for Yoko Kanno Concert

The 1st rehearsal was a trip, lots of staging, etc. The first time I appear onstage I perform 3 songs in a row starting with a duet w/ Maya Sakamoto "The Garden Of Everything". We start out on opposite ends of a long stage and move toward each other by the end. As I reach the other side of the stage with my wireless microphone, an acoustic guitar and mic stand rise up from out of the floor, I strap on the guitar and do "Could You Bite The Hand?" - When I'm done I set the guitar back down, it disappears into the floor with the mic stand and I finish with "Call Me, Call Me" backed by the Warsaw Philharmonic Orchestra. Pretty Awesome. Later in the show I come back for a duet of "Rain" with Mai Yamane and back her up on "Gonna Knock A Little Harder". It's gonna be an amazing show!

Day One: In Tokyo for Yoko Kanno Concert

Happy July 4th! I am just now waking up in Tokyo. On the plane there were many people wearing surgical masks and constantly washing with Purell. It was a 12 hour flight so I slept a bit, worked on learning the words for Yoko's concert that I'm singing on here and watched some movies/tv. Typical boring flight. When I got in to Narita airport my contact, Cherry met me and took me to where I"m staying - Hotel Sunroute Plaza in Shinjuku section of Tokyo. After I cleaned up we went out for something to eat and although I had my heart set on sushi she took me to a place called Momma's - a homestyle Japanese place that serves little dishes of different stuff, like their version of tapas. Anyway, I did have some octopus sashimi...but also uni flavored tofu, raw scallop and a strange salad with lettuce, red pepper raw tuna & octopus, raisins, cashews & cheese. When I got back to the hotel and passed out right after. I just awoke to white skies and bizzare shaped buildings outside my window. Now I'm off to have an equally adventurous breakfast...

篠崎正嗣

http://masachan4994.blog116.fc2.com/blog-entry-585.html

http://masachan4994.blog116.fc2.com/blog-entry-586.html

http://masachan4994.blog116.fc2.com/blog-entry-587.html

http://masachan4994.blog116.fc2.com/blog-entry-588.html (音楽進行表アリ)

キョウコ

http://mtye.at.webry.info/200907/article_3.html

著名人

田中公平

http://ameblo.jp/kenokun/entry-10295617849.html

http://ameblo.jp/kenokun/entry-10296258517.html

新居昭乃

http://ameblo.jp/viridianroom/entry-10295550961.html

やっちゃん(ケット・シー)

http://blog.livedoor.jp/seventheffect/archives/51188788.html

http://blog.livedoor.jp/seventheffect/archives/51189153.html

http://blog.livedoor.jp/seventheffect/archives/51189529.html

山寺宏一

http://hollywood-express.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/post-50db-1.html

豊口めぐみ

http://toyoguchi-megumi.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/post-d828.html

野島裕史

http://nojima.jugem.jp/?eid=102

遠藤綾

http://blog.excite.co.jp/endo-aya/11480636/

多田 葵

http://yaplog.jp/tada_aoi/archive/1479

あきまん

http://blog.livedoor.jp/akiman7/archives/51893646.html

2009-03-11

http://anond.hatelabo.jp/20090311204205

個人的には昔のテクノ歌謡カバーしたアルバムとか出してくれないと、買う気にはならんなあ。

YMCKの「YMCK SONGBOOK-songs before 8bit-」を思い出したw

YMCK初音ミクコラボも面白いな。

2008-07-24

メモ

133 名盤さん [] Date:2008/05/10(土) 00:11:05 ID:uW+7WZgx Be:

NME 年間ベストアルバム1980-2007

1980 Joy Division / Closer

1981 Grace Jones / Nightclubbing

1982 Marvin Gaye / Midnight love

1983 Elvis Costello / Punch The Clock

1984 Bobby Womack / Poet 2

1985 Tom Waits / Rain Dogs

1986 Prince & the Revolution / Parade

1987 Public Enemy / Yo bum rush the show

1988 Public Enemy / It Takes A Nation Of Millions..

1990 De La Soul / 3 Feet high & rising

1990 Happy Mondays / Pills 'n' thrills and bellyaches

1991 Nirvana / Nevermind

1992 Sugar / Copper Blue

1993 Bjork / Debut

1994 Oasis / Definitely Maybe

1995 Tricky / Maxinquaye

1996 Beck / Odelay

1997 Spiritualized / Ladies And Gentleman We Are Floating In Space

1998 Mercury Rev / Deserters Songs

1999 The Flaming Lips / The Soft Bulletin

2000 Queens Of The Stone Age ? Rated R

2001 The Strokes / Is This It

2002 Coldplay / A Rush Of Blood To The Head

2003 The White Stripes / Elephant

2004 Franz Ferdinand / Franz Ferdinand

2005 Bloc Party ? Silent Alarm

2006 Arctic Monkeys / Whatever People Say I Am, That’s What I’m Not

2007 Klaxons / Myths Of The Near Future

134 名盤さん [] Date:2008/05/10(土) 00:12:00 ID:uW+7WZgx Be:

Rolling Stone 年間ベストアルバム1980-2007

1980 The Clash / London Calling

1981 Rolling Stones / Tatoo You

1982 Bruce Springsteen / Nebraska and R. & L. Thompson / Shoot out the lights

1983 R.E.M. / Murmur

1984 Bruce Springsteen / Born In The U.S.A.

1985 Talking Heads / Little Creatures

1986 Paul Simon / Graceland

1987 Bruce Springsteen / Tunnel Of Love

1988 Midnight Oil / Diesel and Dust

1989 Neil Young / Freedom

1990 Sinead O'Connor / I Do Not Want What I Haven't Got

1991 R.E.M. / Out Of Time

1992 R.E.M. / Automatic For The People

1993 Nirvana / In Utero

1994 Hole / Live Through This

1995 PJ Harvey / To Bring You My Love

1996 Beck / Odelay

1997 Bob Dylan / Time Out Of Mind

1998 Lauryn Hill / The Miseducation of Lauryn Hill

1999 Rage Against The Machine / The Battle of Los Angeles

2000 Eminem / The Marshall Mathers LP

2001 Bob Dylan / Love and Theft

2002 Beck / Sea Change

2003 OutKast / Speakerboxxx/The Love Below

2004 Kanye West / The College Dropout

2005 Kanye West / Late Registration

2006 Bob Dylan / Modern Times

2007 MIA / Kala

135 名盤さん [] Date:2008/05/10(土) 00:42:04 ID:uW+7WZgx Be:

おまけ

rockin'on 年間ベストアルバム 2002-2007

2002 Red Hot Chili Peppers / By the Way

2003 Radiohead / Hail to the Thief

2004 Green Day / American Idiot

2005 Oasis / Don't Believe The Truth

2006 Red Hot Chili Peppers / Stadium Arcadium

2007 Radiohead / In Rainbows

SNOOZER 年間ベストアルバム 1997-2007

1997 Radiohead / OK Computer

1998 Elliott Smith / XO

1999 Super Furry Animals / Guerilla

2000 FUMIYA TANAKA / UNKNOWN POSSIBILITY vol.2

2001 Super Furry Animals / Rings Around The World

2002 Beck / Sea Change

2003 Outkast / Speakerboxxx/The Love Below

2004 The Libertines / The Libertines

2005 Hard-Fi / Stars Of CCTV

2006 Arctic Monkeys / Whatever People Say I Am, That’s What I’m Not

2007 Radiohead / In Rainbows

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん