「Sf」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Sfとは

2023-11-14

anond:20231114120445

SF好きだからフィリップKディック読もうとしたけど、翻訳調が苦手だから挫折した

読みやすいたぐいだけど、トライする母数が多くて挫折した人も多いと思う

anond:20231113233132

最初に戻って欲しいんだが

法制度的にはともかく感情論としてはまったく違和感なく納得できる」

と書いてるわけで現実の仇討復活を肯定しているわけではなく俺個人感情論である

SF的な思考実験空想ならば仇討OKの世の中の方が面白い

北斗の拳みたいな世界になるがさすがに万人が仇討を実行できるほどの

武力闘争心も持ち得るとは思えないか

どこかで自然に暗黙の歯止めルールが生まれそう

星新一面白いけど根が純理系からそういう精神論はあまり考えない人だった)

あるいは仇討代行ビジネスが成立しそう、これも星新一っぽいか

2023-11-12

ディストピア”の誤用が多すぎる

最近アニメを見ていたら反理想郷に”ディストピア”とルビが振ってあった。

これは誤用である

同様の間違いは散見され、おそらくは理想郷ユートピアなのだから理想郷ディストピアである認識しているのだと思う。

しかディストピアディストピアであるためには条件が存在する。

それは”ディストピアであると気付かれていない”ということである

そのためディストピア作品として有名な『1984』においても、主人公は自らが住まう世界を反理想郷などとは思っていない。

まり気付いていないのだ。

逆を言えば、気付いてしまえばその時点でディストピアではない。

ディストピアとは”気付いていない”または”気付けない”恐怖を含むものであり、そのため反理想郷ディストピア誤用となる。

巷で見かけるディストピアには誤用があまりに多く、SF好きとしては悲しいよ…。

2023-11-09

anond:20231108004144

自分想像を超えられた時に「面白い!」と感じる

SFが一番その感覚が多かったから好きなんだ

anond:20231108004144

星新一みたいなタイプSF考慮されていない気がする。現実とは異なるルールテクノロジが現れた世界でどういう社会問題が発生するか考える社会風刺的なやつ。

わかりやすいのだとブレードランナーとかニューロマンサーとか

2023-11-08

anond:20231108212954

それはそう

大学院入って研究に打ち込みだしたらSFほとんど読まなくなったな

SF含めて他の小説もだけど

anond:20231108212954

SFはある種のシュールレアリスムだって話もあるし、一種社会批判でもあるよね。

社会批判としては「1984年」とか「大いなる新世界」とかあるからぜひ読んで欲しい。

SFというジャンル

よく分からない。

理屈っぽい文章を読みたいなら、教科書や専門書を読んだほうが良い気がする

anond:20231108004144

新世界よりが好きなんだけど系統的SF信者の求めるものなのかわからない。理論とか世界観云々よりもクリストファー・ノーラン映画然り展開にドキドキするような作品が好きかもな。

anond:20231108004144

たまにしかSF読まないから本当にSF好きな人からしたら邪道なんだろうけど、SF的な特殊環境において人間はどのように振る舞うのか?という点に盛り上がりを感じてる。

テッド・チャンとかがいい例だと思うけど、遠い未来とかSF的なアイテムが登場した社会舞台からこそ、普遍的な「人間」とはどのような存在なのかが描かれるのが好き。

J・G・バラードが好きで特にハイ・ライズが一番好きなんだけど、あれも超高層タワーマンションという心理的密室の中で住人たちが徐々に狂っていく様子がとてもいい。

anond:20231108153451

実際いいよね。

 

スペースとか言ってるだけでSFが満足するところある。

サイエンス要素の分析してるやつらは何が面白いのか全然わかってない

anond:20231108011643

宝石時代理論わからんでも物語としての面白みがあった。

アマルガムを言い出した頃から物語としての意外な展開とか気の利いたオチを重視しなくなった感じ。

いかワンダーな世界観提示できるかにこだわってて、SFの真髄としてはそれが正しいんだろうけど、センス・オブ・ワンダーがすべてじゃないヌル勢にはつらいと思う。

anond:20231108124938

SFを楽しむ人が全てそうだとは言わないけど、それなりにサイエンスに対する教養を持ち合わせているからこそ、

SFを本格的に楽しめるんだと思うよ。

サイエンス要素を楽しむ気が無ければ、ただのフィクションで十分じゃんってなると思う。

anond:20231108004144

元増田の分類で言えば③のあとに①があるやつが好き(「虐殺器官」で虐殺文法システムが明かされたあとにジョン・ポール真意が分かる瞬間とか)

でもSF摂取してて一番テンション上がるのは(①②③問わず)作者の脳内センス・オブ・ワンダー媒体特有表現に書き下してやるぜという気概が見えた瞬間なんだよな

例えば「TENET」の逆行カーチェイス、「出会って4光年で合体」の後半ずっと、「STEINS;GATE」のオペレーションスクルド、などなど

anond:20231108124112

SFが「ウソなのはわかってるので、作中で整合性が取れてればそれでいいよ

任意場所に行けるワープがあるのにコールドスリープも使ってるとか、超能力存在公認されてるのに密室殺人で悩むとかじゃなければ

anond:20231108124112

光速航法とか通信法が出てくるSFは下に見てます

それできちゃう因果律壊れてなんでもアリになっちゃうんで

SFで出てくる超技術どう思ってるの?

例えば

ワープ航法だ!

コールドスリープだ!

なんて簡単にやってるけど、

その技術がどうやって成し遂げられたかって

物語上では当たり前の技術として登場しているので、

そう言う超技術がどうやって成り立っているのか(現代では不可能じゃん)、

それを考えるとすっと先に進めないで

この技術簡単に言うなよ!って思うけど、

これはSF好きな人は通る道なの?

どうしてもこの技術がどうやって開発されたのかが気になってストーリーが入ってこない。

気にしすぎ?

anond:20231108004144

ハヤカワの棚で現代日本作家短編読めばいいんじゃない

SFギミックが一つあって、それによる社会の変化や人の心の変化、有り様が描かれておしまい

増田の言う1と2で終われるんじゃないかな。楽しいよね。

ハヤカワ青背古典は読まなくていいよ。古典古典ゆえに面白く無いし、有名だからおすすめに上がる。

anond:20231108004144

設定と思考実験の部分。科学裏付けの厳密さに違いはあっても、イーガンでもディックでもその部分の面白さは共通してると思う。いや、SFでない純文学でも思考実験なのは同じだよね。

anond:20231108004144

anond:20231108004144

めっちゃ分かるわ。3で現実味が失われて、SFじゃなくてただのファンタジーになってしまうんだよな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん