「QR」を含む日記 RSS

はてなキーワード: QRとは

2023-06-27

anond:20230627010243

えっ、電子マネー(not QR決済)自動判別できる自販機あるの?

複数機能持ちカードをどう選択するのかも気になるけど

煽り抜きで知りたいので教えて欲しい。

2023-06-05

批判的なブコメがつくと非表示にするcoliss.comさん

それはどうかと思うで

 

coliss.comはてブ一覧ページ

https://b.hatena.ne.jp/site/coliss.com/

 

非表示にされたブコメページ

QRコードデザインする新しい方法で、かなり自由デザインしてQRコード作成できるオンラインツール -QR code designer

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/coliss.com/articles/build-websites/operation/work/qr-code-designer.html

 

記憶を頼りについてたブコメ

 

オーナーコメントも他記事同様ついていた

この記事だけブコメ非表示設定にした理由はなんじゃらほい

2023-05-01

松屋券売機改悪後でも私がモバイルオーダーを滅多に使わない理由

そもそもモバイルオーダーは店頭注文より面倒

モバイルオーダーは、券売機にはない「自分が今どこの店舗を利用しようとしているのか」をわざわざ入力しなければならない。これが非常に面倒。店舗ならこの必要はない。

支払方法もd払いは異常に面倒。店頭だとQRコードをかざすだけなのに、モバイルオーダーだとログインしてなんちゃら番号を入力して…が果てしなく続く。

d払いじゃなくてクレジットにすればこの面倒から解放されるけど、それだとdポイントが溜まらないので損した気分になる。

来店前にメニューを事前に確認できるメリットは確かにある。

が、俺の場合チェーン店メニューは来店前に公式HP確認して何にいくら払うのか確認してから行くという価値観を持ってる。

別にそれがモバイルオーダーだろうが店の公式HPだろうが、事前に確認出来りゃどっちでも良い。

マクドに比べて券売機行列があるケースが少ない

モバイルオーダーは公式順番抜かしシステムであることはマクドモバイルオーダーを普段使いしている自分でも理解している。

自分が来店したタイミング券売機行列があるケースは、マクドだとそこそこあるけど松屋では滅多にない。昼時のピークタイム以外で松屋券売機に人が並んでるところを見たことない。

ピークタイムで堂々と順番抜かししてスマホポチポチやる勇気はなかなかない。マクドと比べて、客がおじさんばかりだからかも知れない。そもそもピークタイムに滅多に牛丼屋に行かない。

1つしかない券売機の扱いに困ってずっと券売機の前で立ち尽くしている人がいたら、こっちが焦れてモバイルオーダーに切り替えることもあるけど、そんなの稀。これは地域差はあるかも知れない。

アプリ内のクーポンモバイルオーダーで利用できない

これが一番大きい。

順番抜かしするメリットがない以上、モバイルオーダー+d払いという果てしなく面倒なことをやる唯一のメリットは松弁ポイントだけになる。

が、マクドモバイルオーダーからクーポンを利用できるのに、松屋はそれが出来ない。

その一方で、(特に松のやは)クーポン価格の方が圧倒的にオトクであることが多い。

結果的松屋アプリQRクーポン表示アプリ以上の役割果たしてないことが多い。

メニュー等のQRクーポンがない時間帯の場合のみモバイルオーダー+d払いの方がオトクになるので、このケースの時だけモバイルオーダーを使ってる。

改悪後の券売機でも問題なく買えた

かに改悪されたとは強く感じたが、結局問題なく買えた。これが一番デカいかも知れない。モバイルオーダー+d払いより、改悪券売機の方が圧倒的にマシ。

マクド松屋で「注文してないのに席に座ってスマホポチポチする」ことに対する心理的プレッシャー全然違う

1人でカウンター席に座って、店員や他の客の視線もある中で、注文もしてないのにスマホポチポチするの、結構勇気いる。

マクドだと周囲の客も注文してないのにスマホポチポチしてる人がたまにいる。その人はモバイルオーダーのケースもあるけど、グループ客で席取りしてる人もいる。

俺が気にし過ぎなんだろうけど、マクド松屋含む牛丼屋でのモバイルオーダーの心理的ハードルの違いはある。これは俺の感じ方の問題アプリは悪くない。

何より、マクド店員死角になる席が結構多い。人に見られていないという安心感があって、初めてモバイルオーダーを使えるのかも知れない。

2023-04-23

QR決済で会計が著しく遅いときがある

  1. 店員QRコードリーダーカウンターの下から取り出す
  2. それを見てから余裕で客がスマホをいじってQRコードを表示する
  3. QRコードを読み取って会計する
  4. 会計が終わってから店員QRコードリーダーカウンターの下に片付ける

この間に隣のレジで1〜2人会計完了してることってあるよね〜

2023-04-04

anond:20230404183341

最近の決済端末の価格下落はかなりやばいからな。数の暴力

というか台湾のCastles Technologyがやばい。よくみるVEGAって端末、公称3万円だがちょっとボリュームまとめるとすぐに1万円以下になるらしい。

から決済サービス契約するとタダ同然で配られてて、中小店舗でも当たり前に使われるようになってきた。これがenv対応クレカ接触対応)でQR決済は非対応相対的QR対応端末の方が価格があがってて、もう消えるのは時間問題

anond:20230404181820

でもグローバルで広がってるVISAとかのNFCタッチ決済に対応したレジ普通に増えてきてその利点すらなくなることはQRブーム以前から言われてたよね

2023-03-30

anond:20230330181140

QR決済とかもそう

なぜバカは準備をしておかないのか

2023-03-29

anond:20230329115839

うーん、世間的にはQRでの被害の方が多いんだよね

時代遅れってのは確かだけど、使用されていたのが主にネットに詳しい人達の間だったか一般人に普及する前にサービスが低下したって感じかな

一般向けになったQR脆弱性はそのままだし、それが短縮を使っていないという保証も無いしね

ま、ネタなんだろうが

2023-02-27

anond:20230227135705

QRがどうこうとかいう話しなくても昔から食券のお店はあるじゃん

それで会話が何か変わる?ついでに払うねってなるでしょ

2023-02-25

もはや当たり前の店員とのやり取りなしで注文する飲食店

別にそれ自体拒否感はないしむしろ好ましいとすら思っているけど…

席についてから自分スマホQRコードを読み込んで注文すると、あとで店員が持ってくるタイプカフェサンドイッチ食べたいなーとQR読み込んだら

サンドイッチに売り切れ表示、仕方ないのでカレーを注文して待つ

店員カレーを持ってやってきたとき聞いた

サンドイッチは何時頃きたら食べられますか?」

すると店員

「今ありますけど」

!?

「え、さっきこのQRで注文しようと思ったら売り切れでしたけど…」

「ちょうど作っててさっきまでは無かったんです、今はあります

「なるほど…でもカレー注文しちゃったから…また後日来ます

ってやり取りがあったのよ

これもしQRじゃない口頭で注文するお店だったら

サンドイッチください」

「あ、今お作りしてるので5分ほどかかりますががよろしいですか?」

大丈夫でーす」

で、サンドイッチ食べられたと思うんだよね

こういうやり取りはしたい

結果論からすれば事前に聞けばよかったとも思えるが

QRコードで表示されたサイトに「売り切れ」って明確に書いてあるのに

「これ売り切れですか?注文できませんか?」っていちいち店員呼んで聞いてたらクソ迷惑な客だろう

なんのためにQR注文のシステム採用してんだってことになる

2023-02-20

anond:20230214224815

UIにも特許があって何でもフリーで使えるわけじゃないというブコメや、各社統一すれば便利だからそうするべきなのにというのを見て、

交通系ICQR決済よりも便利なのに利用率が減ってきているのはおかしい、などと言う人たちのことを思い出したり

2023-02-10

自治体QR決済キャンペーンに参加したけど、還元はない(長々と私怨

以下、2022年から2023年1月上旬出来事

最終的に言えば自己責任だし、今更な話なのだけど、

しかったのでやっぱり吐き出し。

自治体の振興策でQR決済での還元はよくあるもので、

私の自治体でも去年の10月頃に行われた。

au PAY、paypay、楽天ペイやd払いと、

結構色々な決済が対象になっていて、

私はau PAYを中心に色々使っていた。

キャンペーン期間終了から一か月後、paypayが順次ポイント還元してくれた。

数日ごとに残高が増えるというのは、予定通りのことだけど、ちょっとしかった。

ただ、他の決済は還元されていない。

そこで還元予定日を確かめると、

au楽天はいずれも12月末だとわかった。

まぁ遅れても全然オッケー。

このときはそう思っていた。

12月に入った。

いつになっても還元されない。

とてもハラハラした。

12月31日。

やっと楽天から還元があった!

数百円だけど、期限ギリギリだけど、予定通りだ。

でも、一番使っていたau PAYからは結局何もなかった。

原因に全く心当たりがないわけじゃなかった。

実は12月上旬にお財布を失くしていて、

au PAYプリペイドカードを一旦停止&再発行していた。

これだけだとau PAYユーザー以外にはわからいかもしれないけど、

au PAYのコード払いはau PAYプリペイドカード残高と紐づいている仕組みだ。

そうだ、再発行を挟んだせいで遅れたのだろう。

新年初日の朝に買い物に行く予定があったこともあり、

そんな風に自分を納得させて床に就いた。

1月1日、買い物先からauチャット形式サポートに問い合わせた。

そこでは解決できず、自治体キャンペーンコールセンターを案内された。

自治体キャンペーンコールセンターは、三が日がお休みで、

4日になってやっと繋がった。

これで解決だ、と思ったけど甘かった。

コールセンタースタッフ曰く、各決済事業者に問い合わせをしてほしいとのこと。

「え、じゃあ最初チャットでの案内は何…?」

とは思ったけど、電話で教えてもらったau PAYのコールセンター電話した。

これで解決だ!

と思ったけどやっぱり甘かった。

何度かけても、「込み合っております」という自動音声。

きっと他の人も還元が遅れていて問い合わせているんだと、

とりあえずは自分を納得させた。

そういうわけで、もう一度電話をかける。

電話は5分で自動的に切れる。

から、またかけ直す。

でも、また5分で切れる。

から考えると愚かだけど、これを数日、多い日は10回以上繰り返した。

さすがにおかしいと思って、

auチャット形式サポートにこれまでの経緯を再度伝えて、

この電話番号にかけ続けるべきなのか聞いてみた。

すると、肝を冷やすことを言われた。

「重ねてのご案内となり恐れ入りますが、

au PAYプリペイドカードを再発行されると

特典の付与を行うことができない場合がございます

「特典の付与を行うことができない」?

「重ねて」?

からないことが一つの文に二個以上あると、

馬鹿みたいに目を瞬かせてしまう(まぁ実際馬鹿なのだが)。

遡って見てみると、1月1日の、

問い合わせ先電話番号の書いてあるメッセージの直前にもう一つ、

カードを再発行すると特典付与ができないかもしれない旨のメッセージがあった。

出先で確認たから見落としていたのだ。

付与を行うことができない」

付与を行うことができない」

付与を行うことができない」

同じ言葉が頭の中で何度も反響した。

また、それだけではなく、理解できないことがさらに告げられた。

キャンペーンコールセンターで教えられた番号とは別の番号のau PAYの窓口に連絡してほしいというのだ。

「え、自治体キャンペーンコールセンターで教えられた番号は何…?

ってか、au PAYの窓口なら、なんで1日に最初に伝えてくれなかったの?

そしてau PAYの窓口は何個あるの?」

還元がされないかもしれないという知らせと、理解できない情報

頭がグルグルしたけど、一つだけホッとすることも伝えられた。

オペレーターは私が利用した店舗とそれぞれの店舗での利用金額を挙げたうえで、

「合計:4,620円」が「還元予定」と確認できたと書いてくれたのだ(なお、金額フェイクです)。

還元予定」!

この一言でさっきまでのグルグルが消えた。

自分au PAYアプリに残っている決済履歴

あちらも把握しているのだから、「予定」とはいえ確実だろう。

からないことが多いけど、とりあえず言われたとおりに電話しよう。

そう思ってすぐに新たな番号に電話をかけた。

今度はすぐにつながった!

今までからすれば良い兆しだ。

私はこれまでの経緯をまた最初から伝えた。

けれど、返ってきた言葉は私が予想していたものではなかった。

「お客さま、残念ながら…」

オペレーターは、特典の付与を行うことができないという規定

キャンペーンのお知らせに明記されていると淡々と告げた。

でもでも、「還元予定」のものがあるよね?

私のau PAYアプリにも決済履歴があるし、

そちらもそれは把握しているということなんだけど???

「誠に申し訳ありませんが…」

若干、申し訳なさの度合いが強まったが、答えは変わらなかった。

このとき私はパソコンの前にいたので、電話をかけながらキャンペーンのページを開いた。

オペレーターが告げているのと同じ但し書きがあった。

しっかりと書かれていると言えるほど大きく書かれてはいなかった。

けど、書かれていたのは確かだ。

で、でも、なんでこんな但し書きがあるのですか。

後日になってももちろん構わないし、

au PAY残高じゃなくてポイントでも良いから、

還元できないのですか。

縋るような私の物言いに、オペレーターは少し苛立ちをのぞかせながらも、

おそらく誠実と言ってよい仕方で応対してくれた。

改めてこの件について確かめたうえで、数日後に折り返し電話すると言うのだ。

やった!

…とは、今回ばかりは思わなかった。

しろ、これまでのwishful thinkingというか甘い考えを、私はもう持てなかった。

から、その数日間は、

きっとダメなんだ、還元は貰えないんだ

と思いながら過ごした。

そして予定通り数日たって、電話がかかってきた。

「お客さま、残念ながら…」

初めて予測が当たった。

でも、それってやっぱりおかしいと思う

と告げたところ、

オペレータは「私も同じ気持ちなのですが」と言ってきた。

この言葉をおそらくすべてのクレーマーに言っているんだろうな、

私もその一人なのか

そう思うと、やるせなくなった。

念のため、どうしてできないのか、理由も聞いた。

やはりコード決済が物理カードと紐づいていること、そのせいで

一旦カードを止めると、コード決済の情報もそれと同時に消えてしまうこと

これが原因らしかった

(あちらも決済履歴自体は把握しているのにね)

このやりとりで何度も言われたのが、

「すでに規約に書いてある通り」という言葉だった。

それではこれが公式見解で、今後のキャンペーンも同様なのかと重ねて聞いた。

今のところ変わる予定はない、これが最終的な見解なのだということを、

もっと柔らかな口調で告げられた。

というわけで、外形的には私が契約の但し書きをちゃんと読まずに損をしたというだけの話だ。

でも、やっぱりこのやり取り全体が納得できない。

なぜ最初からちゃんとした窓口に繋げてくれなかったのか。

ほとんど同じ内容を折り返して電話するのに何の意味があるのか。

そしてやはり何度も同じことなのだけど、

決済履歴がわかっているにもかかわらず、なぜそれに応じた還元はできないのか

(ちなみに、楽天ペイはカード登録して支払う仕組みだが、ポイントちゃん付与された)

カードの利用を再開した後でも還元できないのはなぜなのか。

納得はできないけれど、確かなことは規約に書いてあることで、

au PAYはそれをまったく曲げることなく、公式見解として対応している。

これは私からすれば腹立たしいけれど、

おそらく先方にとっては何の問題もないことで、

からその方針は変わることがないのだろう。

その姿勢に敬意を表し、私は規約の当該箇所を改めて書いておく。

付与時点で以下の場合対象外です。

au PAYプリペイドカードが再発行などで利用停止中の場合。」

これは公式見解から、何度言っても良いことだろう。

伝えるべきことを伝えているのだから

しろ感謝されるかもしれないぐらいだ(はい、また甘い予測です!)

au PAYの還元キャンペーンの際にはぜひ規約を読み込んでほしい。

不条理規約も、規約なのだ

付与時点で以下の場合対象外です。

au PAYプリペイドカードが再発行などで利用停止中の場合。」

2023-02-06

anond:20230205151341

多夫多妻がよくわからない増田です

複数の男女それぞれがセックスできるっていうのはわかった。

でも多夫多妻家庭って運営難しそうじゃね?

男Aが今日は女Qとヤりたいなと思ったけど女Qは男Bとヤってる最中で、じゃあ妥協で女Rとしようと思ったら生理中なのでムリって断られて女Sはもう寝てた、とかありそう

あと家計がね…大変そう。男ABCと女QRが主に働いて女Sが専業主婦だとSの負担が大きすぎるかな。洗濯大人6人分だけでもうんざりしそう

家庭内の全ての子供を自分の子供とみなしてみんなで育てるわけでしょ?

男Aが子aq・arasをつくって男BがbqしかつくれなかったらBは損してるって思わないかな?

2023-01-29

anond:20230129223828

事務作業能力は多少あるが職歴が真っ黒(あるいは真っ白)でロクな仕事に就けない俺みたいな人間だと、クレカポイントカードQR決済アプリ等を数十くらい利用して小銭を稼ぐのが重要になる

2022-12-27

東急ストアセルフレジくそすぎん?

店員が袋詰めしたあといちいち支払い方法を聞いてきてウザい。

そんな色んな決済手段対応してるわけでもないくせに。

どうもQR決済のときは通常レジで処理するようだが、それセルフ意味あるか?

こっちは一言も喋りたくないんだが。

あとセルフレジクレカを通したあと、わざわざ支払いボタンを押さなきゃいけない。

他のスーパーセルフレジでそんなん見たことない。

普通クレカを読み取ったらシームレスに支払いが行われる。

わざわざタッチパネルを触らせんなよ。

しかもどっちもめちゃくちゃ不便ってわけじゃないのがムカつくよな。

言ってみればちょっとした確認作業しかないんだが。

さっさと帰りたいのにどうでもいいことで二回も引き留められる、っていう不快感があるんだよな。

2022-12-21

QR決済の一言で済まされるけど、あれ二種類あるだろ

客がスマホアプリ入力するタイプと、QR対応端末で対応するタイプがあり、後者手数料が上乗せされる

客にスマホアプリから金額入力させて店がアプリで入金を確認するやり方だと現金を渡されるのと同じか、通信速度によってはそれ以上に時間がかかってモタつくし

ランチタイムなんてランチで同じ金額の客ばかりがアプリ履歴にズラッと並ぶと、目の前の客の支払かその前の客の支払かわからなくなる瞬間もありうる

客にスマホ操作させて2%以下の手数料で客をさばけるの、ヒマな店だけだと思うよ

2022-12-20

カレー屋さんがQR決済止めるよって話(はてナーの二枚舌)

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/12/20/kiji/20221220s00041000191000c.html


電子決済を入れる場合つのデメリットがある


一つは、入金タイミングがずれる事

電子決済が増えると、現金での種銭が無くなって次の仕入れに影響することがある


一つは、手数料問題

アップル税の3割が有名だが、単純に利益が目減りする

これは、両替手数料のように、回数やお客様への要請などで調整することが出来ず

売れようが売れまいが、一律発生するものなので

QRコード決済で見合う分だけ売り上げが上がるかどうか」とかは関係ないんだ

手数料率が3%となっていれば

10万なら、3,000円

100万なら、30,000円

1000万なら、300,000円

売れなかったか手数料負担がでかいとかないんだ




何かのキャンペーンで滅茶苦茶売り上げが上がろうが、電子決済に偏ることで

翌月の資金繰りに影響が出るかもしれない

電子決済の客が増えた結果、想定手数料率を超えるかもしれない

現金のみなら1%程度に両替手数料が抑えられるとき電子決済なら3%になる

2%が許容範囲となったら、電子決済が増えれば破綻する

「見合う売り上げ」とか一概には言えない


で、はてなでは珍しく

電子決済の手数料について

縛りをヤメロ、3%は重すぎる

みたいな空気に傾いている

信じられない



まぁ、クレカの時の反応との整合性を考えてか

この話題クレカじゃないしな、とか「わざわざ」自分フォローしてる人も居る

その程度には店に同情的だ

正直ビックリだよ

2022-11-26

今日初めての眼科いったら受付で番号をプリントされた紙渡された

そこにQRがあって読み取ると受付ページにとんだ

ただ、これの見方わからん

ーーーーーーーーーーーー

受付番号 36番

呼出番号 10 待ち人数 9人

最新の情報更新

ーーーーーーーーーーーー

とあった。

文字通り、今9人並んでいることになるが、

更新しても一向に進まず、また、呼ばれたときは9人のときに呼ばれた

受付した時の人数を知らせるだけなら更新ボタンいらないと思うので、実際は数が減るのが意図した動きだと思う。

呼出番号ってのはプライバシー守るためのものと思うんだけど、苗字を呼ばれた。(これは、最初は番号で呼んでたけど気づかなかったとかありそう…

何か不整合起きているような気がするけど、病院側は基本見ないので気づかないんじゃないんだろうか…

2022-11-15

まさかカード会社の終わりの日が来るとはな

Pixivとか見てて思ったけどカード会社が終わるんだろうな

今後はQR決裁が主流になるってことだろう

昔はクレジットカードネットワーク重要視されてカードブランドこそが決済手段だったけど

インターネットスマホQRコード決済の登場でもうカード必要なくなった

専用機械が必要クレカと違って紙切れ一枚でQRコードは用意できるし全然レベルが違う

そのくせに規制派みたいな活動家に乗っ取られてるんだからわりとすぐにクレジットカード終焉を迎えるんじゃ無いか

個人的にはメインのカードの利用額は減ってQRコード系の方が多くなってるし

そう遠くない未来だと思うけどな

2022-11-13

生保控除証明書フォーマット

いや、これ会社ごとに異なるのマジ勘弁だわ。

フォーマット統一して、「ここをそのまま映す!」とかにならんのか?

なんならスマホ写真撮って転写できるまでやってほしいわ。QRとかでインポートとかできるだろ。

いやうちまだ紙だったわ。

、と40過ぎていまだに毎年書き方ググってるサラリーマン愚痴っております申し訳ありません。

2022-11-05

anond:20221105212804

渡す前に、自分QR読んでみて起動するか、メール送れるか、確認してからね。

うるさい上司がもしいるなら事前にこういうの作ったんだけどどうでしょうってお伺い立ててからやってね。

2022-10-17

anond:20221017140734

財布に入れてケツポケットする人は無理なやつやん。

まだQR読み込みの方がマシなのでは。セキュリティ的に無理なんだろうけど・・・・。

2022-10-14

マイナンバーカードカード集約という意味ではとても楽になるのでいいけど

マイナンバー文字QRでは記載しない形のカードに変更する

スキミング防止のための防磁ケースを規格化する

・紛失再発行時の本人確認手続き方法を明確、簡単にする

この辺の議論を早く進めて欲しいわ

マジでマイナンバーカード面に書いちゃったせいでめっちゃ使いづらいカードになってるのは失敗だと思う

2022-10-08

久々に海外に行ったら、日本入国審査が罠過ぎた

仕事ヨーロッパ出張した。海外出るなんて2年ぶり。

もはや未知の世界で滅茶苦茶不安だったが、

9月以降、基本どの国も、ワクチン接種証明パスポートさえあれば楽に入国できてびっくりするくらい拍子抜けだった。

朝飯2000円は当たり前のあまり物価の高さに、ヨーロッパの街並みを散策する気も起きなかった悲しい出張だった。


問題が起きたのは、日本帰国する時だ。みんなはMySOSというシステムを知ってるだろうか?

https://www.hco.mhlw.go.jp/

これは、どの国の大使館のページにも置かれている入国の手引きのリンクだ。

役所のページとしてはシンプルで見やすいよな。

文章を読んでいくと

>ファストトラックの利用には「MySOS Web」または「MySOS」アプリによる事前の登録必要です。

と”MySOS”という見慣れないシステム説明が出てくるな。

「事前に審査さえしておけば、並ばずに入国審査済ませられるのか便利だな」

「でも、ちょっとめんどそうだからチェックインしてから出国ロビーでやっておけばいいか…」

みたいなことを思うかもしれない。

とんでもない間違いだ。

MySOSは「入国ちょっと簡単になる便利機能」くらいのものではなく

「なければ入国できない必須審査」級のものだったのだ。

俺に何が起きたか教えてやろう。

一刻も早くラウンジでしっぽり決めたい俺は、足早にチェックインカウンターに向かった。

旅行会社から口酸っぱくいわれていた「パスポート」、「チケット」、「接種証明書」の3種の神器もバッチリだ。

突如、空港スタッフからQRコードをみせろ」という指示。

「接種証明書のQRのことか?」とみせても、何の反応もなし。ともかく「QR certificate」の一点張りだ。

10分間の問答の末ようやく判明したのは、「MySOSで、日本への入国審査がすべて完了した証明QRをみせろ」ということだった。

俺はパニックになった。

「事前に審査が通らないと、出国すらできないの?」、「HPにそんなこと書いてなくない?なんか見落とした俺?」

すぐさまHPに従って手続きを行うが、パスポートワクチン接種証明入国アンケートはそれぞれ、段階的に審査されることになり、

それぞれの事前承認には3~4時間ほどかかることに気づく。

無理だ。到底間に合わない。しかも、明日大事ミーティングがあるんだ…。

社会人になって初めて半べそかいたが、厳格な空港スタッフも聞き入れてくれるわけがない。

そうりゃそうだよ…仕事なんだもの。はたからみれば俺はカウンター占領する迷惑旅行者しかない。

涙を呑んで俺はチケットキャンセルすることにした…。


自腹で予約した最寄りの安宿(1泊1万5000円)でこれを書いている今、ようやくMySOSの登録完了の通知が来た。

なんでこんな仕組みになっているのか…とシステム理不尽さを呪う気持ちと、

事前の下調べをしない自分不明さに腹立たしい気持ちでいっぱいだ。


これから海外に行く人は、絶対に、絶対出国の1日前には「MySOS」で事前審査完了してくれ。

そして、もう少しちゃんと周知してくれ、旅行会社。そして、国。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん