「QRコード」を含む日記 RSS

はてなキーワード: QRコードとは

2024-02-19

anond:20240219150752

タブレット端末で注文してください。

QRコードを読み取って、スマホで申し込みしてください。

猫型ロボット給仕します。

お荷物玄関の前に放置します。

ホームから時刻表撤去します。

全部サービスレベル上がっているように感じるから人って難しいのう。

世の中は便利になっていく一方かと思ってた

サービスレベルを維持したまま提供価格を下げる工夫」や

提供価格を維持したままサービスレベルを上げる工夫」を

私たち企業努力と呼んでいた。

サービスは便利になるか安くなるか、必ずそのどちらかだと思ってた。

それが今、「サービスのものを存続させるためにサービスレベルを落とすフェーズ」に突入している。あらゆるサービス業において。

タブレット端末で注文してください。

QRコードを読み取って、スマホで申し込みしてください。

猫型ロボット給仕します。

お荷物玄関の前に放置します。

ホームから時刻表撤去します。

部分的に便利になっていたとしても、それで誰かが排除されていたり選択肢が狭まっていたりユーザの手間が増えていたりして、総合的には不便になっている。

こういう世の中の変化を「それでよし」と受容してる人がけっこう多いけど、実はサービスの質が落ちていくことって都市生活者は今までほとんど経験したことがなかったはずだ。

サービス低下の波をいち早くかぶっていたのは過疎地の人々だ。

電車バスは減便になったり廃線になったり。スーパーはなくなる、郵便局はなくなる、医療機関はなくなる。シュリンクしていく日本最前線に立って、打ち寄せる波の侵食をまともに受けとめていたのは過疎地の人々だった。

都市に住む人々は「自分たちは内陸に住んでいるから、波とは関係ない」と思っていたかもしれない。だが、もう違うのだ。水位は上がり、海岸線はずっと後退した。今私達はみんなが波打ち際に立っている。

ある村が今日から無医村になるのも、ある店の料理今日からロボットが運ぶのも、全然違う出来事のように見えて実は質的には同じ現象なのだよ。

anond:20240219124133

時刻表QRコード化されて何が不便になるのか?

地元私鉄駅の時刻表そんなに見るかね?

A4の紙を貼れとか言ってる奴も「剥がされた」「破れた」「いたずらされた」時の対応について全く考慮していない。

そもそも複数時刻表を同期取りつつ張り替えるのは多大な手間)

イネージの設置なんか論外、無人駅廃止できないか検討しているのに。

広告なんて誰も出稿しないよ、誰も見てない掲示広告になる訳ない。

駅の時刻表QRコード化に関して思うこと

地元私鉄QRコード化されてて思ったのは、間違いなく不便になったと思う。

でも、それに対するはてな村の反応にはほとんど共感できないというか、そんなの無理に決まってんじゃんという感想しかない意見に大量の星が付いてて悲しかった。

良くある反応としては「デジタルしろよ」ってのがあるが、既存の仕組みとコストのかかり方が変わるだけでなく、下手すりゃコスト増になるから難しいよなと思う。

既存の仕組みは初期費用をある程度かけることで、次の変更までの運用コスト限界まで低減する仕組みだった。

けど、デジタル化すると、変更時のコストは低減できるが運用コストが跳ね上がる。

イネージの単価もそれなりにするが、保守費用バカにならない。

既存経年劣化に強い掲示制作するコスト掲載期間で均してもサイネージの運用保守費用なんかとても賄えないだろう。

あと、運用コスト低減のために広告を入れろって意見もあるが、Web体験広告がどのように破壊しているか現在進行形体験しているはずの人達からこういう意見が出てくるのは面白いな。

Web蔓延するクソ広告みたいに、時刻表を覆い隠したりクソみたいなエロ広告まみれになっても我慢するんだろうか?

我慢できる人もいるだろうが、我慢できない人もそれなりにいるだろうな。

ゴミ箱の件もそうだけと、「人口減少が社会にどのようなデメリットをもたらすか」というのがいよいよ目に見える形で出てきたということなんだと思う。

この国ではこれから先短くとも半世紀、恐らく1世紀ぐらいは人口減少が続くので、いろんなコスト右肩上がりで上昇していく。

コストプッシュでの値上げが真っ当な賃上げには繋がらないのは現在進行形で皆が体験しているとおりだ。

増えていくコストをどう賄うのか、コストの見合わない田舎を切り捨てたときにどんな問題が起こるのか、わからないことだらけだ。

ホントに大変な時代に生きてるよね。

電車時刻表なんてもともと使わないし、QRコード読み取りにしたところで何も困らんな。

ホーム時刻表さがすくらいなら路線検索したほうが早そうだし。

2024-02-05

anond:20240205133920

お店とか病院とかはキャッシュレス決済できるようになったけど、日本の変(奇妙)な所は「キャッシュレス決済利用率」かな。

何故かクレジットカードとかQRコード決済使えるにも関わらず現金一択で払う人が多い。

ただこれはもう利用者側の好きにさせて上げたら良いんじゃないかな、と思ってるよ。もう頑なに現金決済を好む人はほっとくというスタンスでいくしかない。

キャッシュレス決済利用可能率」はたしかに8割以上ありそうだよね。

日本はもう「キャッシュレス後進国」じゃなくなったよな

数年前は「日本現金主義キャッシュレス後進国!」って言われてたけど。

自分の肌感覚だけど、現金最近殆ど使わなくなった。 直近で現金使ったのってコインパーキングかぐらいかも(あとお賽銭

こないだ鳥取境港旅行したんだけど、そこのお土産屋さんでも普通にクレジットカードQRコード決済対応しているお店ばかりで「現金のみ」の所を全く見かけなかった。

少なく見積もっても日本キャッシュレス決済普及率って8割いってるんじゃないかな。

2024-02-03

磁気カード廃止にしてくれ

私鉄定期券, クレジットカード , スーパーマーケットポイントカードが1枚になってるカードを使ってるんだけど、頻繁に磁気ダメになる。

定期の機能ICからなのか影響ないけど、クレジットカードポイントカード使えん。

全部ICで使えるようにしてくれよ。それかアプリQRコードで処理できるようにしてくれ。

2024-01-24

サイゼリヤを礼賛しなきゃいけない宗教に入ってるはてなーは大変だね

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.itmedia.co.jp/business/articles/2401/24/news041.html

QRコードを読んでスマホで注文なんてサイゼリヤが紙に書いて注文なんていうバカみたいなシステムを導入した時には

すでに広まりまくって一般化してたのに「紙ならではのすばらしさが!!」みたいに必死サイゼリヤ褒めてたけど

QRコードを導入したら「さすがサイゼリヤ!」とか言ってて笑う

2024-01-07

anond:20240106224325

LINEの話ならブロックブロックリストから削除(解除ではない)→トークルーム削除、で基本的には復旧できなくなるよ

QRコード読み取れば友達登録はできるけど

2024-01-06

Visit Japan Web がクソであることの説明と、改善案を考えてみた

以前 https://anond.hatelabo.jp/20240104093645 を書いた増田だが、動画レンダリングしている間ヒマなので、この前書いたのをもう少しきちんと書いておこうと思った。

なぜVisit Japan Webがクソなのか。これは圧倒的なユーザ体験の悪さにある。

Visit Japan Webを使うと以下のような流れになる。

1. Webユーザアカウントを作る

まずここがとてつもなくクソ。ほとんどの国民は年に数回も海外に行かない。その帰国ときに使うためだけにアカウントを作らせる。こんなの次に使うときにはパスワードを忘れるに決まっている。まあ俺の場合last passに保存してあるので問題ないが、そうでない人はどうフォローアップするのか。税関前の手荷物受取所というのはあまり落ち着いて作業などできる場所ではないから、思い出せずあーもう紙でいいやってなる人もいるかもしれない。

2. パスポートと紐付ける

次に作ったアカウントパスポートを紐付ける。ここもクソ。利便性のためにパスポート顔写真ページを写真で撮って自動認識させるよう誘導されるが、自分場合は何回やっても認識できず、手作業パスポート番号や有効期限などを手入力した。おそらくこれは後述する顔認識と紐付けたり、追跡できるように身元の情報を持たせておくためだと思われる。そもそもパスポートにはこれらの情報が入ったICチップがあるのだから、そこから読めばいいじゃないかと思うがそれはしない。たぶんこれも後述するように入管税関役所の壁があるんじゃないかと思う。

3. 持ち込み禁止品に関するアンケートに答える

従来紙でチェックしていた各項目、例えば銃はありませんよね、とか、100万以上の現金はありませんよね、とかを答えさせる。紙でやろうがブラウザでやろうが質問自体は変わらないのであーはいはいいつものやつねとバババといいえをチェックすることになる。私もそうだったが、ほとんどのひとはまともに質問を見ていないんじゃないか。いわずもがなクソである

で回答に完了するとQRコードが発行される。

4. 顔認識ゲートを通過する

答え終わったら顔認識ゲートで顔を照合しQRコードスキャンさせ、通過して入国完了となる。

で、考えるに、これ最後顔パスをやりたいがためのシステムだよな、と感じる。最初顔パスで通らせろというお題目があって、それをやるために現場役人別に決してバカにしているわけではないが、その役人がいやいや顔パスだけでは困る、追跡できないとダメとかちゃんと自己申告したことエビデンスがないとダメだとか条件つけて、SIer脳死システム作っていっちょうあがり、的な作りだなと感じた。ガラパゴス日本の伝統芸能的なクソシステム

入国時に、おそらく若手か業務委託会社であろう女性の方が「スムーズ入国処理のためQRコード登録をお願いしますー」と言って回っているのだ。実際にやってみればわかるんだけど、別にQRコード登録(=Visit Japan Webへの登録)をしようがしまいが、ひとりひとりの税関の通過に要する時間ほとんど変わらない。みんなわかってるんだと思うが、Visit Japan Web登録して顔認証ゲートを通過している人はほとんどいなかった。私の感覚では100人に一人くらいかな。みんなクソってわかんだね。あの若手の女性の係官も税関仕事ができるからには優秀だろうにこんなクソ仕事させられてて不憫だ。

ということで、Visit Japan Webはクソが何段にも積み重なった壮大な巻きグソだったですよって話。

そもそも私が経験する中で、入国時の税関申告と、役人手荷物対面チェックを併用している国は日本しかない。記憶では韓国台湾香港税関申告があった気がするが、対面での手荷物チェックはなかった気がする。EUアメリカではそもそも申告すらなかった(ゲート自体はあるが、申告品がない人はそのまま通過できるゲートを通って出ることができる)と記憶している。想像ではあるが、入国管理と税関役所として分かれているため、それぞれチェックポイントを設けているのが日本なのではないかと思う。

クソクソ言ってるだけで対案を出さないのはよくないので以下は私なりの対案。

1. 税関申告は入国審査の顔認識ゲートにタブレット増設して、そこで答えさせる

パスポートスキャンし、実際の顔とも照合しているので、追跡可能な本人である確認できる。自己申告を省略することは難しいかもしれないので、タブレットで答えさせる。もちろんアカウントも作らない。

2. 手荷物は係官が勝手検査する

ランダムピックアップして検査。ひっかかったばあいはその場で対応するか、パスポート情報から追跡。

3. 以上。


どうだこの方が簡単でしょ。理想的には部署的にも入国管理と税関はいっしょになったほうがいいと思うけど、それは難しいかもしれないから、実運用的には上記のやり方はありなんじゃないかと思うんだよね。

たぶん私はこういうシステム考える人から比べたらバカなのかもしれないから、突っ込みどころがあったらよろしくねがいします。

2023-12-31

NHKちょっとだけ観たけど、

紅白受信料の話とかQRコードとか紹介するの笑える

祝いの席でいきなりリアルな金の話はじめるみたいな感じ

2023-12-30

anond:20231229170355

来客用とEV充電用の駐車場を並行運用するアイデアか、なるほど

駐車場の数にもよるけど、速くても6kWはやはり限界があるな

毎日充電しない場合でも、自分区画から充電への手間や占有できないプレッシャーEV購入を遠ざけるのかも

ウチは、QRコード読み込みでの利用料払い形式にしてる

ただ全区画ではなく、平置き3区画への導入が限界だった

理由は、機械駐車場

ここへの設置は平置きとは全然うから設置費用かかるんだって

2023-12-25

マッチングアプリで女さんからlineきかれて、QRコード送ったら返信ないんだけど、どういうこと?

2023-12-18

最近ラーメン屋なんかでもセルフレジ導入されてるよね。

ところがだよ、セルフレジに人がついてないとダメなんだよな。


現金投入しようとしている人が居たんだが、千円札がへにゃへにゃで投入できない。

 店員が来て長手方向に折って腰を強くして、何度かトライしてようやく投入終了となった。

 精算するのに時間かかりすぎ、人手掛かりすぎ。


・割引クーポン(紙)が有る場合店員に申し出て差額分の現金をお店から受け取る必要が有る。

 Padで注文するんだから最初から割引が適用されるようにすればいいのに、

 システム変更が大変なせいか何か分からないけど、結局人手に頼ってる。

 通常の金額を受け取って、キャッシュバック、これって税金対策しっかりしないと大変なんじゃないかな?

 (他人事ながら心配。)


・以前はQRコード決済とかできてたのに、現金のみになってしまった。

 なんだこれ?(キャッシュレス時代に逆らってんじゃねーよ。

 結局現金投入に手間取って、レジ前に行列ができる。


事情通の人が居ればこれはしょうがない事なんだよとなるかもしれないけど、

俺にはそこんところが分からん

クーポンが使えて、滞りなく精算できるようにしてくれればそれでいいんだけどな。

2023-12-15

anond:20231215111542

ありとあらゆるモノを撮ってる。

買ったモノ、食べるモノ、外出先で気になったモノ。

私にとって写真とはメモ代わりであり記録。

例えば、私はアホなので毎日飲む薬なども飲んだかどうか忘れてしまう。

それを防ぐために薬を飲む前に薬のシートを写真に撮る。

夜になって「あれ、今朝は薬ちゃんと飲んだっけ?」と不安になってもカメラロール見れば解決

こういうのは1日経って必要なくなったら消す。

アルバム活用しまくってる。欲しいモノ、食べたいモノなどカテゴリ別に作成している。

ショートカットスクショ+URLQRコード生成して特定アルバム自動で組み入れるとか。

anond:20231215111542

おれ今年20大学生だけど、同じだわ。一番撮ってるのQRコードだww

みんなスマホカメラで何撮ってるの?

私はインスタやらない、Twitter画像あげない、撮り鉄でもない

からスマホではほどんど写真を撮らない

子供イベントの時に撮るくらいで、子供写真ばかりになってる

みんな何撮ってるの?

風景食べ物?オタ活関係

私がスマホで一番撮影してるのはQRコード

それなのにスマホカメラ性能がどんどん上がって、なんか猫にコバン状態になってます

若かったらインスタだったりTikTokだったり用途はあるんだろうけど、そんな気にはなれない

個人情報ネットに上げる気持ちにもならないし…

みんなはスマホカメラ機能活用してる?



追記)みなさんコメントありがとうございます!まずは近所のネコちゃんを撮ってみたいと思います

2023-12-10

anond:20231210151517

QRコードみたいに日本初のアイデア世界n普及するだけで利益には全然つながってないパターンもありそうや

2023-11-30

QRコードリーダー共通なのな

先日かーちゃん楽天ペイを使おうとして「ペイペイで」って言っちゃったから横にいた僕がすかさず「あの楽天ペイです」って訂正入れたんだけど店員は構わずかーちゃんスマホ楽天ペイのバーコードリーダーでピッてやってた

今日セルフレジ楽天ペイを使おうとしたらQR決済という項目があり押したらそのままリーダー自分でかざして決済出来た。なるほど、PayPay、楽天ペイ、auPAY、d払いは全部ひとまとめにリーダーで読めるんだな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん