「P2P」を含む日記 RSS

はてなキーワード: P2Pとは

2008-06-23

秒刊SUNDAYエントリー

はてブで1000ブックマーク超になった秒刊SUNDAYエントリーだが、これを元にid:heatwave_p2p氏がエントリーを書いている。

それのブックマークコメントを見ていたら、秒刊SUNDAYが更にエントリーを書いているのね。

先日もうCD買わなくていい!フリー音楽共有サイト集45個というエントリーを公開したところ、様々な反響がありましたが、同時に例のごとく当サイトへの批判もございました。明らかな、著作権違法サイト幇助しているらしいのですが、わかりました。その理論が正しいとして、彼らはニコニコ動画Youtubeは一切使わないのでしょうか?

著作権違法サイト

とはいえ、ニコニコ動画著作権違法じゃないか!というと、たぶんニコニコアニメDVDの売り上げに貢献しているし著作権保持者から削除要請があれば削除するスタンスだ!と言い張るのだろうけれども、そんなんどこだって同じじゃねえか。

ちなみに著作権の話はここらへんでいろいろ書かれておりますが。

我々が音楽に払うもの:Paying Money or Attention - P2Pとかその辺.

彼は著作権についての話を理解しているとして、

ここまでの長文規約を理解しながらネット使っている、イカした人は果たし何人いるだろうか。

そういえば、先日某結婚式に出席し、家族の思い出として、思い出VTRが流れました。VTRも見事でとても素人がつくったVTRとは思えません、そうタイトルのデ●ズニー映画風イントロまで・・・。

席には政治家の方もいらっしゃいました。笑っておられました。まぁ世の中こんなもんです。ただ著作権意識したい人は意識するのは充分えらいことですが、助言をするとこれ以後、ネットやめたほうがいいですね。

と、久々にKYな文章を書いてしまいました。

だって。

まあ、秒刊SUNDAYエントリーにはリンクを貼らなくてもいいっしょ。上記の引用趣旨は十分ですし、また、秒刊SUNDAYは、煽りアクセスアップを図っているサイトですから。

秒刊SUNDAYって、以前から読んでないけど、何か聞いたことあるなと思ったら、以前J-CAST炎上と話題になったサイトだった。

http://www.j-cast.com/2008/03/04017428.html

これに対する秒刊SUNDAYエントリーが「炎上うめえぇwwwww」ですからね。今回も狙って書いているのかな、と。

なお、秒刊SUNDAYの元エントリーは、はてブコメントによると海外の記事からの無断抄訳だそうな。

http://www.webupon.com/Audio/Music-Rules-2-Top-60-Music-Websites-That-Deliver-the-Greatest-Free-Music.132133?v=1

2008-06-19

IPv6とか

http://www.digitalinfra.co.jp/20080511/9400.html

なんかこの人病的に批判してるけどなんかあったんだろうか・・・。

ともかく、突っ込みどころが満載だが、そもそもIPv6ってのがアドレス枯渇どうこうとか言うのって正しいの?

IPv6って基幹ルータの経路表を圧縮するために導入するような認識なんだけどなぁ。

エンドツーエンドの通信がどうこうとか、P2Pの利用がどうこうとかどうでもよくて、

1ホップごとにいちいちチェックサム計算するようなルーティングとかもういらんでしょ。今は内部的にどうなってるか知らんけど。

IPv4ってアドレス云々の前にルーティングが本当に限界に来ているんだから、なんとかしないとダメなはずなのに。

後、IPv6に対応してないOSなんて今はもう無いんじゃない?デフォルトかどうかは別として。

アプリが対応してない、ってそれどんなコード書いてるんだよ・・・。

2008-06-06

この番組見たい!

むきー!なぜ全国ネットではない!

東海テレビ報道ニュース|光と影 ??光市母子殺害事件 弁護団の300日??

http://tokai-tv.com/news_program/20090101_news_5784.php

あれか?誰かに録画して貰ってP2P放出してもらうか?

というか、お金払うからネット番組見せてよー。

見たい番組はこうしてみられないのは、なにかの陰謀に違いない。

2008-06-04

それでも過去同人誌DL販売でばら撒く気になれない理由

http://anond.hatelabo.jp/20080604060037

一端には在庫を抱えるリスクを回避するためというのがあるのだろう。(売れに売れてるサークルでもこういうことが起こってるのが謎だけど。)

売れに売れてるサークルだからこそだよ。

イベントで既刊を扱いたいが為に新刊の部数を減らさなきゃいけないとか、品数を増やして会計時間がかかるってのはマズイでしょ?イベントのスペースと時間は有限なんだよ。

あと書店の棚の数も有限。(書店としても動きの鈍い既刊よりもどんどん掃ける新刊を多く欲しがる。既刊は古くなるほど多くは扱ってもらえない。)

過去同人誌DL販売でばら撒く気になれない理由(主に感情的なもの)を並べておくよ。自分に当てはまるもの、人から聞いたもの、想像が混じってるけど大体こんなもんだと思う。

(他の増田が書いてる著作権リスク的なのももちろんあると思うけど、それ以外を。)

  • 昔の自分の絵を見たくない。昔の絵を積極的に出回らせる気になれない。(同人は色々突っ走ってたりするので余計に昔の原稿と向かい合うのは恥ずかしい。)
  • 今ではもう自分にとって興味のない作品の同人誌を出回らせるなんて、現在のファンに対して失礼だし申し訳ない。今更その感想をもらっても困る。
  • 「そこまでして金が欲しいのか!」と思われたくない。必死だと思われたくない。
  • 原稿存在しないので物理的に無理。(原稿を躊躇なく捨てる人は存在する。)
  • イベント通販以外での頒布は嫌。読み手にはなるべく自分が関わる形で渡したい。
  • デジタルデータよりも本で出したい。本の形で読んでもらいたい。
  • DL販売に対して不信感がある。(簡単にコピーされてP2Pに流されそうなイメージ。)
  • アナログ原稿を作っているのでDL販売への敷居が高い。スキャナで取り込んでトーンや線画が劣化するのが嫌。

2008-05-31

は?P2P?ふざけてんの?

現物にこだわらなければP2Pなりなんなりで手に入れることはできるから。

http://anond.hatelabo.jp/20080528070402

P2Pで手に入らないものを手に入れるのが同人醍醐味だっつーの。

せいぜいネットに上がったものだけで満足した気になっててくれ。

2008-05-29

http://anond.hatelabo.jp/20080528200109

P2Pで出回ってるのが当たり前のような大手なら大抵同人ショップに行けば買える。

ショップ委託がなくても、それこそそのレベルの大手ならこんな何処の馬の骨かもわからん増田感想欲しさに増刷するわけがない。

2008-05-20

Share」でアニメとかを放流してる奴らへの嫌がらせ

別に大した事でも何でもない。とりあえずShareクローラとしてこれを入れる。使い方はここが詳しい。

んで、対象となる2chダウンロード板から、対象となるジャンルスレッドを見つけ、常駐する(専用ブラウザの併用がオススメ)。

そのスレッドで何らかのファイルの放流が確認された場合、即座にクローラが蓄積しているデータベースから検索をかけ、

そのファイルを保有しているノードIPアドレス発見順にいくつかそのスレッドへ晒していく。

可能であれば、nslookupコマンドとか使ってリモートホストなんかも付け加える。

…というのを繰り返すと、P2P厨への嫌がらせ程度にはなるんじゃないかなーと思う今日この頃

あの手の「職人」ってのは、自分が仕込んだファイルの反応を見るために2chスレッドを見てるはずだしね。

またこの方法は、一度ルーチン化してしまえば、

一つのスレッドにつき、かかる時間はせいぜい十数分と低コスト(ただしクローラは常時稼働が望ましい)で、

一定期間続けていれば、特徴的な行動パターンを示す放流者(いわゆる「職人」って奴ら)ならば特定可能かも知れないという

副次的な効果も見込めると思われる(実際、こないだ逮捕されてた連中はそれで特定されたみたいだし)。

ただし、上記の手法は午後がヒマで死にそうな俺が15分で思いついた浅知恵なので効果は全く未知数だし、

2chスレッドにそういったIPアドレスを公開する事の是非や賛否やリスクまではよく分からんので実行するなら自己責任で。

2008-05-14

Shareアニメ職人逮捕から推測出来る事

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/09/news121.html

<blockuqote> 調べでは、3人は4月上旬から中旬にかけ、テレビアニメコードギアス 反逆のルルーシュ R2 第2話『日本 独立計画』」「機動戦士ガンダムOO 第25話『刹那』」を、Shareを通じて権利者に無断でアップロードし、不特定多数ユーザーに対して送信できる状態にし、著作権を侵害した疑い。

この「調べ」が何を指しているのかはよく調べてないけど、逮捕前にそこまで警察が調べられる体制が整っているのだとしたら、ちょっと興味深い。

記事に出てくる「コードギアス 反逆のルルーシュ R2 第2話『日本 独立計画』」の放送日は今年の4月13日、「機動戦士ガンダムOO 第25話『刹那』」の放送日は3月29日で、それらをばらまいて逮捕されたのが5月9日なんだよね。

つまり、警察は一ヶ月弱でShareの放流者の特定が可能と考えられるわけだよな。これってもしかして、権利者側のやる気次第でP2P職人はいつでもすぐにしょっ引けるって事になるんじゃなかろうか。

この手の技術論とかP2P事情とかよく分からないんで、何かツッコミどころあったら遠慮無く罵ってくれ。

2008-04-28

ZIPスレとかに蔓延してるP2Pアレルギーって一体何が原因なんだろ

今や、Winnyとかで出回った物をうpろだに再アップロードして成り立ってるような状態なのに、

何故か、出所であるWinnyの話題が半ばタブー化してる。

何故だ?

2008-04-17

本人はPCに詳しいつもりだが詳しい人には影で笑われる5つの事柄

  1. 相手の使用用途を考慮せず高スペックPCを勧めまくる
  2. メモリクリーナーを嬉々として使っている
  3. リアルnyやらshareやらtorrentの話をする(もちろんP2P技術論ではない)
  4. 今時アンチウイルスソフトを使っていない
  5. PC中途半端に詳しい割に技術論にもビジネスの話にも繋がらない

ITと関係ない部署でちょこちょこ見掛ける。

個人的には最後のが社会人として致命的だと思ってる。

2008-04-05

P2Pファイル共有は市場の多様性を確保する

 もっと単純に言うと「マイナー作品に金が流れることで、市場は以前よりも多くの作品で溢れかえる」という事です。同人商業市場どちらにおいてもです。

 具体的な根拠は無いですし、風が吹けば桶屋が儲かる的な話なので、「まあそんな考え方もあるか」位に読んでもらえると幸いです。

 まず、前提としてP2Pファイル共有が有っても無くても個々の消費者の可処分所得は変わりません。また、仮定としてファイル共有があってもなくても同じようにコンテンツの消費額もほぼ変わらないと仮定します。タダで済ませた分を食費にする人はそんなに多くないでしょう。最初から無くても生きていけるコンテンツを、食費を削ってまで買わない。

 さて、問題はこの限られたパイの配分です。

 P2Pファイル共有が無かった場合、人気のある作品を(友人間の貸し借りはあるかもしれませんが)多くの人が買うことになり、マイナーな作品に流れるお金はそれらの「おこぼれ」になります。結果として人気のある作品にばかりお金が流れます。

 逆にP2Pファイル共有が社会により深く浸透した場合。やはり人気のある作品は沢山売れるのですが、ある一定数以上売れるとP2Pファイル共有にコンテンツが流れはじめ、それ以降はあまり売れなくなります。その結果その分のお金は今まで買っていなかったマイナー作品へ流れ始め、打ち切られる、あるいは絶版になっていたような作品も市場で生き残れるようになるでしょう。したがって、市場で生き残る作品の数はP2Pファイル共有が無かった時に比べ増えると思われます。

 ですから、人気作品の売り上げは下がる一方、マイナー作品の売り上げは地味に上がっているのではないでしょうか。個々のマイナー作家の収入増はそれほど大きくないはずで、大きな減収のあるだろう前者よりも「目立ちにくい」かもしれませんが。

 もちろん、この結果が「良い」かどうかは人によるとは思います。ある意味社会主義的なこのシステムでは、人気のある作品を作っても消費されている分の収入は得られない(*1)訳で、市場経済的な考え方が深く根付いている現在日本では「悪い」と思う人も多いかもしれません。また、人気作品やそれらを生み出す事が出来る大企業の方が社会的な声は大きく、そうした意見はさらに強調されているでしょう。

 ですが私は、そういった人気作品だけが生き残る社会よりも、もっとマイナーな、ほかの人から見れば駄作であるような、そんな作品も含めて市場がにぎわっている社会の方が好きです。そっちの方が豊かな社会だと、私は思います。

 「P2Pニコニコ動画の違法アップロードは作品の宣伝になる」みたいな話はよく聞き、これはおそらく「涼宮ハルヒの憂鬱」に関する記事が大本だと思いますが、著作権関連の議論ではそれこそ「涼宮ハルヒの憂鬱」のようなメジャー作品の話題ばかりだと思ったので書いた次第です。

 法律的にどうのとか、道徳的にどうのと言った話題はこの話題と関係ないので勘弁してください。あくまで市場がどうなるかという話です。

*1:それでも人気の無い作品に比べれば格段に多いのは間違いないのですが。

ブクマレス

id:sirnight

大作が売れない分マイナー作品は売れやすくなるのではという話。
たしかにそういう話題って見たこと無いな…いつもヘッドの話ばっかり。
音楽保証金制度とかを見る限り、本当に同人インディーズに流れるかも

 やはり売れている作品の方が話題になりやすいですし、減収額も大きいですからね。

 保証金制度は大多数の人間が知らないので今のところあまり影響は無いと思いますが・・・。

id:yos_piyo

マイナーな作品はファイル共有で済まされて売り上げがより落ち込んでいる」みたいな話も聞きますが

 マイナー作品は現在手に入れにくいですからね。「Amazonで送料掛けて買う位なら、頑張ってファイル共有で落とすか」となってもおかしくないかもしれません。

 今後ネットダウンロード販売等が普及しマイナーメジャーも同じくらい買いやすくなれば、この話も説得力を持ってくるかもしれません。この場合、「メジャー作品はファイル共有で済ませて、ファイル共有で流れていないマイナー作品は買う」という判断が一番合理的だからです。

 今一番この話が成り立っているのは、コミケだと思います。コミケの場合、一般とは違って人気作品の方が手に入れにくいからです。壁サークルの(ほかに比べ高い)作品に二時間ならんで作品を買うくらいなら、壁サークルの作品はファイル共有で済ませて、人気の無いサークルの(壁に比べれば安めの)作品を沢山買う方が効率的に思えます。

ライセンス:GFDL

2008-02-28

食傷ぎみな言葉

Tumblr」「ニコニコ動画」「著作権」「無断転載

P2P」「jkodo」「はてな」「ライフハック」「非モテ」「Twitter」「煙草」。

この辺りは語る面子が決まっていて、新しいニュースなりネタが入る度に

言葉や表現を換えて持論を展開してるだけなので読んでも時間無駄だと気づいた。

上記のワードが入っている文章を読む暇があったら、東鳩2ADでもやってた方がまし。

http://anond.hatelabo.jp/20080227205942

分かち合いたいなら、「あそこの○○って作品を買ってみたんだけど良かったよ、気が向いたら買ってみれば?損はさせないよ。」

っていう風に広める事で、人に薦めるという形で分かち合う事もいくらでも出来ると思うんだ。

実際、同人音楽レビューサイトを作ってる人とか居るじゃない。ああいう風にすればいい。

それを、人が値段をつけてるものを他人が勝手にタダにして配布するような形にして、

「いい物だと思ったから、みんなと分かち合いたいと思ったからこそなのに」と言われてもそりゃ納得できないのは当然だと思う。

でも、サークル管理人の方の対応もまた微妙だと思った。

この世界、残念な話だけどクオリティの高い作品は、有名どころをゲストに起用した作品は絶対に無断配布される。

ニコ動で、Youtubeで配布される。EACで丁寧にリップして、ジャケットレーベルも丁寧にスキャンしてリカバリレコードもつけてP2Pで流される。

もちろん、そこにも純粋な悪意というよりは「(サークル通販や委託をやってないとか限定とかで)買えない人にも渡してあげたい」だとか

「みんながマダー?って待ってるから流してあげる」とか「○○さんの参加してる作品はコンプしたい人が多いから」とか、

そんな職人の『純粋で迷惑な無邪気さ』で、勝手に配布される。そんで一度配布されたら後はイタチごっこで、永久に取り消せない。

これはもう、同人音楽をやる側は受け止めるしかない。

その上で、それでもこの程度は買ってくれる人がいるって計算を立てて、生産計画をしないといけない。

(大丈夫。ほんとにいい物を作ってたら、どんなにP2Pで流れるようになっても即売会の度に買いに来てくれる人は必ず居るし、

 そういう意味では同人ソフト界隈は「コピーじゃなくて、現物を買いたいんだ。貴方達のサークルのファンになって応援したいんだ」っていう暖かい人の多い世界だと思ってる。

 また、個人的にはP2Pニコ動で売り上げが伸びる事はないと思ってるが、減る事も殆どないと思ってる。

 そういう場所で物を求める人は、買わないといけないような物はいらない、それだったら他に何か落とすよって人ばっかりだからだ。)

そういう意味で1作目からいい物を作ったからと言って大勝負に出るのは考え物だし、

せっかく買った人にまで気分を悪くさせるような文章の書き方は絶対に良くなかった。

もっとボチボチやってみて、大体自分たちは今これくらいの枚数を作るとこれくらいは売れる、

この辺を採算ラインにして、予算はこれ位でやってみよう、って感覚を作ればよかったのに。

と、元リアリク板職人で、とある同人音楽サークル会計とかやってた増田として、そんな事を思った。

2008-02-26

http://anond.hatelabo.jp/20080226001301

日本世界でも珍しいほど低価格デジタル音源が手にはいること、もっとみんな知っておいたほうがいいんじゃないかと。

P2P非合法に手に入れるより、よっぽど確実にただ同然で聞けるのに。

2008-02-01

エロゲー業界

http://d.hatena.ne.jp/A-sky/20080130/1201665806

一昔前は○ッセなどで「予約特典つけたら、800件入ったよ!」というのは延期不可って意味だった。

大きな所は違うんだろうけど、小さな下請けではの話。

あのころP2P もろくに無かったし、クソゲーでも本数が今ほどひどいことにはならなかったように思うけど。

今はどうなんだろうねぇ。

2008-01-31

http://anond.hatelabo.jp/20080131150448

http://anond.hatelabo.jp/20080131150107

↑でも書いたけど自称文系の俺は理系に畏敬を感じているよ。ただうぜぇもんはうぜぇよ。うぜぇ。

PHPってなんだよ。winnyとかで使われてる技術?それP2Pだっけ?PHP文庫とかあったっけ。あれ?

2008-01-29

Qtraxって知ってる?

Qtraxって知ってますか?

私はついさっき知ったのですが、合法・無料音楽ダウンロード出来るP2Pソフトらしいですよ。

Qtrax

Qtrax is the worlds first, 100% legal and free Peer-2-Peer music application.

Qtrax works directly with record labels and publishers, licensing their content for distribution online. When you download and play music,

the support of advertisers allows Qtrax to compensate artists for their work. There's no cost to download and use the software, there's no

hidden charges, membership fees, or per song costs.

Qtraxは世界初の、合法なP2Pアプリケーションです。

Qtraxはレーベルレコード会社から直接のライセンス契約を行って配信を行います。

ダウンロード時と再生時に広告が表示されることによって、アーティストに報酬が支払われる仕組みです。

ソフトウェアダウンロードや使用には費用は一切かかりません。

会員費、または1曲あたりの課金、その他請求は一切ありません。


とまぁ結構画期的に見えるサービスです。

広告付き合法P2P音楽サービス、Qtraxが開始 - ITmedia News

 同社はVivendi傘下のUniversal Music Group、SONY BMG Music Entertainment、Warner Music Group、EMI Groupの4大レーベルすべてと契約を結んでいる。


ということで、品揃えにも期待出来るということで、わくわくして待っていたのですが、

何やら権利関係にもめているようで、サービス開始が延期されているようです。

Music file-share site Qtrax forced into humiliating U-turn - Times Online

Today it emerged that none of the four major labels had done deals with the site,

Qtraxは4大レーベルのうち1つとも契約を結んでいないことが本日判明した。


雲行きが怪しい。

面白そうなサービスだけに、是非頑張ってほしいところ。

またQtrax関連で新しいニュースを見つけたら紹介しようと思います。

2008-01-27

1次流出源特定への警察国家的アプローチ

Winnyへのアプローチ。

全員の保持ファイルを常に監視しているから違法なファイルが増えた時点で1人目のIPアドレスを特定可能。

Shareだと。

機構としてアップロード時に分散アップロードするため、保持ファイルを常に監視したとしてもすぐには1人に絞り込めない。

ただし、同一人物が何度もアップロードしているならば積集合のIPアドレスを見てれば試行回数が上がる毎に対象が絞られてくる。

こうしてみるとあたりまえかもしれんがネットエージェントなんかがやってる流出元特定手法って結構警察国家的なんだな。

これで特定可能なのはP2PノードIPアドレス=1次流出源という前提があるからで、そうでない場合:Torとか経由した場合は1次流出源特定はややこしくなるのか。

ny作者さんも本に匿名性と効率はトレードオフと書いてたけど、結局検索機能が匿名P2Pセキュリティホールになるのだね。

ウイルス偽装のため拡張子隠す 中辻容疑者

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080127/crm0801270105000-n1.htm

ウイルスを人気アニメ動画に見せかけるため、ファイルの種別を表し、ファイル名の末尾に付く「拡張子」を細工していたことが26日、わかった。偽装工作は二重、三重に施されており、府警は中辻容疑者が狡猾(こうかつ)な手口でウイルスの拡散を図っていたとみている。

拡張子のあとにながながスペースあけるだけなのにすごく高度な手口のように書かれてて笑った。

この記事見て「大変だ!」と騒ぐような層がp2pキンタマ踏んじゃうのかな。

2008-01-26

私が読んでいる海外ブログ20選

色々と取捨選択して今のところ残っているブログです。

ジャンルがかなり偏っているのであしからず

Download Squad

一番のお気に入り。ソフトウェアウェブサービスの紹介。更新頻度がかなり高い。

TorrentFreak | The Latest Torrent News and Filesharing Info

torrentに限らず、P2P全般のニュースを取り上げるブログ

Freakonomics - Opinion - New York Times Blog

ヤバい経済学経済関連のニュースを解説。

Zen Habits | Simple Productivity

最近かなり人気なブログ。生活改善術や自己啓発などを扱う。

Unclutterer

整理術紹介サイト。読者の仕事場を紹介するコーナーが面白い。

Write to Done

文章を書く人に役立つtipsを紹介するブログ

Dumb Little Man

生活全般。

Location Independent Living | Live and Work From Anywhere You Choose

自由な生き方の追求について。

The Simple Dollar

節約術など、お金に関すること全般。

Get Rich Slowly

上と似たような感じ。

Lifehack.org : Productivity, Getting Things Done and Lifehacks Blog

これは知ってる人も多いはず。いわゆるライフハック

Study Hacks

学生向き。中の人はこの分野で数冊本を書いている。

That College Kid

大学生勉強法について。割と実用的な記事が多いという印象。

wikiHow - The How-to Manual That You Can Edit

色々なもののHowtoを紹介。ブログではないが、面白いから紹介。

Official Gmail Blog
Official Google Blog
Official Google Reader Blog
Official Google Docs Blog

Googleの公式ブログは単なるサービスの告知だけではなくて、ネット関連のニュースも紹介されていたりして、読む価値がある。

Google Tutor: Tutorials and Tips for Google Users

Googleサービスの使い方を指南。非公式。

Kurogane’s Anime Blog

アニメ感想ブログ更新が速くて驚くことがある。

2008-01-14

http://anond.hatelabo.jp/20080114200819

 ニコニコ利用組だけど、ニコニコなくなったら、アニメは観なくなるだろうなあ。そのリンク先で「(ニコニコ無くなったら)地上波を録画する」って言ってる人もいるけどね。いずれにせよ、ニコニコなくなっても、DVDの売り上げはそんなに変わらないと思う(少しは変わると思う)。問題なのは、ニコニコって全然罪悪感感じないところだよね。「ニコ厨氏ね」とか言われても、実感がわかない。「どうせ捕まらないじゃねーか!」って意見の方が(いまのところは)現実感がある。ニコ厨としてはまず捕まるのはアップ主だと思ってる節があるから。割れ物って、どんどん利用者の関与が間接的な感じになってるんだよなー。

 あと、アニメの数は本当に減らした方がいいと思う。途中で作画が崩壊したりするアニメは論外←ニコ厨が偉そう

265 名前: コピペ職人(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 15:18:27.43 ID:0v3Irt7e0

値下げしたところでニコ動P2Pに慣れた奴らが買うかといったら買わないだろ

どうせ値下げしたらしたで「もっと質がよくねえと買わないよ」って難癖つけて

買わないに決まってる

 これが真理。そもそも、2000円に値下げとかありえない。

2008-01-13

P2P

WinnyShareならずBittorrentまで規制してるところもあるんだねえ。

Bittorrent最近配信方法の一つとして使われ始めているのに規制するなんてなあ。

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/20524.html

Linuxディストリでもtorrentでしか落とせないのもあるらしいし。

http://www.ubuntulinux.jp/products/JA-Localized/vmware

2007-12-30

http://anond.hatelabo.jp/20071229222506

なぜ違法とわかってながら動画サイトP2Pでの映画のやり取りが繁盛するかと言うと

やはり「便利だから」に尽きると思うけどな

いちいちレンタル屋に行かんでも好きなときに好きな時間で見れるというのはやはり大きいし

裏で広告が動いてるとか、ソフトやグッズで収益を図ってるなんてシステム

普通の人は気付かないと思う。

ぶっちゃけソフトの供給側が積極的にかつユーザーの視点に立った公式配信を推し進めれば

違法配信が横行する事はかなり減ると思うんだがどうか?。

2007-12-29

Youtube映画を観る人々へ

最近ものすごい気になること。

WinnyLimewireBittorrentとかのP2Pダメだという人がいる。P2P著作権を犯すのはダメだという人がいる。正しい、間違いない。その一方で、その人はYoutubeやらニコニコ動画TVやら映画を物凄い観てる。声を大にして言いたいね。

やってること同じだよ?

P2Pダメなんじゃないよ?著作権違反がダメなんだよ?そこらへんを物凄い勢いで勘違いしてる人が、これまた凄い勢いで増えてる。

P2Pニコニコ動画Youtubeの順に悪いっていう考え方。重要情報流出騒ぎとか2chとかの影響で、アングラの香りのするものほど悪いという印象を持っているっぽい。なんじゃそりゃ。

P2Pをひとしきり批判した後に、「で、Youtubeから○○(映画)落としたいんだけど?」って。もう笑って良いのか、指摘してあげたら良いのか分からない僕は、ポーカーフェイスで落とし方を教えるだけでした。もうなんていうか、最近見なくなったあのサムライ芸人に切ってもらいたい。

「あんた、Winnyダメだよって言うじゃなーい?でも、あんたのしてることも真っ黒ですから!残念!(ry 全員切腹!」

文化庁のページが重くてつながらない

いわゆるダウンロード違法化のパブリックコメント詳細が公開されたらしいが、今ping打ったら帰ってこない。

http://www.bunka.go.jp/oshirase_other/2007/houdou_siryou_20071228.html

だれかzipでくれ。またはP2Pで流せ。パブリックコメント結果は無断でコピーしても著作権法違反にならないから。

もしかしたら文化庁が涙流して喜んでダウンロード違法化を撤回するかもしれない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん