「P2P」を含む日記 RSS

はてなキーワード: P2Pとは

2009-03-03

http://anond.hatelabo.jp/20090303173526

P2Pじゃなくて、ファイル交換ソフトって書くべきでしたね!

たしか、スクエニの出していたフロントミッションオンラインも、P2Pで通信していたらしいです。(やっていないので噂レベル情報でしかないけど)

http://anond.hatelabo.jp/20090303172121

了解、ありがとう

商品名としては80年代富士通も、ワープロOASYS向けに「P-P通信」というのを

出してましたし。P2P=悪、というのは避けたいなぁと思っています。

http://anond.hatelabo.jp/20090303171900

揚げ足とられてイーとなるほど、必死に書いていないので大丈夫ですよ!

元々、P2PwinnyMX、しゃれ、みたいなのを想定して書きましたしねぇ。

http://anond.hatelabo.jp/20090303170853

揚げ足みたいでアレだけど、P2P地震情報マジで便利。

# おいらはマジコン論争に参加する気はないし、(違法コピー目的とした)P2P奨励しないけど、

# "IME"や"ウィキ"という言葉と同様に、単純に"P2P"の一括りの悪印象で議論されるのは、

# いかがなものかと思うので、念の為レスしてみた。

詭弁と取られるかもしれないが。

マジコン問題点は、今までアングラだった違法コピーソフトに対する敷居と罪悪感を恐ろしく下げたって所にあると思うんだ。

地面の下で細々と(罪悪感を持って)やってる分には見逃してやるよって感じだったのが堂々と罪悪感もなしにやられるようになったという点において問題なんであって、そこと比べるのはちょっと。

それこそP2Pや摘発されたような音楽DLサイトから手に入れたmp3があるんなら問題だけど。

http://anond.hatelabo.jp/20090303164449

2009-02-27

http://anond.hatelabo.jp/20090227184355

別に許してるわけでもないだろ。Twitterでそんな議論しても無駄なだけで。

ファナティックに反対論を唱えても誰も聞きやしないし。

そういう話題は叩かないけど肯定もしない、スルーの立場でお茶を濁す今日この頃

そりゃP2P違法ファイル交換は滅びたほうがいいとは思うが、いずれにしてもニコニコとかYouTubeはもうどうしようもないんだし。

これで業界を維持できないんだとしたら、市場流通のほうが変わっていくしかないだろう。

エロゲー制作者はP2Pユーザーに寛容

ゲーム開発者マジコンとかP2P経由の違法コピーとかが嫌いなものかと思っていた(実際はどうだが知らないが、表面的には)。

特にCSゲーム開発者を自称するttp://plaza.rakuten.co.jp/fantag/の人のマジコン嫌いは引くくらい激しい。本音建前云々でなく本当に憎んでいるのだと思う。

しかしエロゲー制作者はそうでもないらしい。

Twitterなんか見ると、P2Pユーザーを公言する中国在住の人と平気できゃっきゃうっふしてるのだ。誰とは言わないが。

Twitterなのだからだとしたら脇が甘いですねですむのだが、そうでなかった場合、エロゲ制作者は本当に平気なのだろうか。

だとしたら不思議な話だ。

2009-02-03

http://anond.hatelabo.jp/20090203004607

たしかマジコンはセーフでROMはUPがアウトでDOWNは問題あるけど法的に罰せない(p2pと同じ理屈)はず。

というかマジコンを毛嫌いしてるオタってのは結局その行為の合法性より

そういう法的に(今回はグレーなので倫理的に)問題がある行為を

何のためらいもなく公言するって行為に対して嫌悪してるんだと個人的には思う。

ここ数年そういうツールとツールの解説雑誌等が一般に普及して非常に変な話だが

はっきり言うならばPC絡みのそういうアングラな行為がPCを使わない行為に比べ非常に簡単になってきた。(もちろん他にも色々あるが前者の例がマジコンがらみで後者同人誌等)

ぶっちゃけ知り合いの高校生でもPSPの改造とかやってるのを知ってる。

それでそういう人たちは当たり前になったが故に問題のある行為でもそうと認識せずに単純に便利だからと利用し利用していることを公言しさらには人に勧めたりする。

でもって古いオタってのは自分たちの趣味の二次同人は法的にグレーのゾーンであり

頒布するのもあくまで権利者からお目こぼしをしてもらっているっていう認識をもってたりするので便利さを優先し自分たちのやってる行為に対し無自覚なマジコンゲームをする層や不正UPされた音楽データをダウンする層とかを嫌悪してるんじゃないだろうか。

2009-01-22

プロフいじめ自殺事件

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090121ddm041040056000c.html

いつも不思議なんだが、なんでこの手の事件で親がいじめっ子名前とか住所とか顔写真とかさらしたりしないんだろう?

あと少年犯罪被害者の遺族とかも。

名誉毀損で訴えられる可能性もそりゃあるだろうけど、子供失ったんだからそんなの無視して復讐の一手だと思うんだが。

そこまでやるのは忍びないとか相手にも人権がとかできた親もいるのかもしれないけど、民事訴訟起こしたり死刑にしてくださいとか刑事裁判で言う奴もいるんだしせめて敵討ちとばかりにいじめっ子人生ぐちゃぐちゃにしてやろうという親もいるはずだと思う。

もし俺が被害者の親ならブログうpとかはもちろんP2Pでばら撒くとか徹底的にやるけどな。

まあまだネットを十分使わない親が多いんだろうな。

これからネット世代の親が被害者遺族になったらそういうケースもどんどん出てきそうで正直wktkしている。

2009-01-17

http://anond.hatelabo.jp/20090117195635

悪いのと原因を作ったのは違うんだと思うんだ。

P2P使うならキンタマウイルスに用心して怪しいファイル共有するなよ。怪しいファイル流すなよ」と「キンタマウイルス製作者はいい加減氏ね」が共存するんだ。

前者は嗜みで後者は本音。もうちょっと紳士になろうよ。

2009-01-01

マジコンは悪くない

http://ameblo.jp/omisedayori/entry-10184130642.html

http://anond.hatelabo.jp/20081231201301

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://anond.hatelabo.jp/20081231201301

マジコンは悪くない。マジコンはあくまで

なのだ。

地上デジタルコピー規制反対フリーオ万歳とかCCCD市ねとかP2P規制イクナイとかiPhoneでJailBrakeとか言ってる輩が、なぜマジコン規制に関しては無批判に賛同するのか。とにかくあたまがわるい

悪いのは流しちゃいけないソフトネットで流している奴ら、それをダウンロードしてる奴らなのであって、マジコンではない。

2008-12-12

http://anond.hatelabo.jp/20081212113806

回線が重いってホントかいな

最近P2Pなんて屁でもなくてニコニコ動画トラフィックがほとんどなんだけど。

なんでもかんでもクラウドの向こうとか言ってるやつは死ねばいいと思うけど

回線的には結構現実的なのかもしれんしなぁ。

http://anond.hatelabo.jp/20081212113438

というか

  • JSをどんどん使いましょう
  • 動画をどんどん公開しましょう
  • ファイルをどんどん共有しましょう

みたいな文化になるとスパイウェアガンガン入って回線はどんどん重くなる

スパイウェア性病みたいなものに思えてきたし、速度は遅れるしやんなっちまう

ただでさえ負荷が高いのにAjaxで負荷が上がって、変なスパイウェアも拾うってドンだけだよ

とりあえずP2Pと業者(キーロガー的なアレ)は死んで。それだけで俺の半分以上の苛立ちは収まる

Ajax動画もなくなれば俺の心は大分晴れる。IE6くらいのネット時代でちょうどいいんだよ

> 普通じゃない

同感。俺も普通じゃないと思う。だから「必須」という言い方は変えてみた

韻を意識すると「あれ、これちがくね?」ってなるから困る

2008-12-09

ニコ厨プレミアム会員に登録しない10の理由

1.運営の露骨な差別化への反発があるから。

運営「プレミアム会員限定で開放します」「一般ユーザーはニコ生から追い出します」

ニコ厨「うぜー」

2.プレミアムアカウント登録までの流れが面倒であるから。

運営「プレミアム未登録 です」「エコノミー画質で再生中です。プレミアム会員なら、いつでも本来の画質でご視聴いただけます。」

ニコ厨カード?そんなの持ってない。」「WebMoney買うのめんどくさい」「うちau学割だわ・・・」

3.ユーザーは運営でなくアップロード者に還元したいと考えているから。

運営「ニコニコ公式チャンネルペンギン娘を配信! (アニメ製作には億単位制作費が必要)」「ニコニコ大会議に5000万使っちゃいました。」

ニコ厨「神MAD」「プロの犯行」「振り込めない詐欺

4.ニコニコ独自の新機能よりも充実した、無料ニコニコ専用のツールがたくさんあるから。

運営「動画プレイヤーを新しくしました!ニコニコムービーメーカー販売します!!」 

ニコ厨ニコニコ用の拡張プラグインを開発しました。」「ニコニコ専用ブラウザを開発しました。」「フリー動画編集ソフトを開発しました。」

5.無料に慣れてしまったユーザーが多数いるから。

運営「500円なんて安いでしょ」

ニコ厨動画投稿サイトで金取るとかアホなの?」「音楽CDなんて買わない動画投稿サイトで十分でしょ?」「P2Pうめぇ購入厨ざまーwww」

6.プレミアムの利点がいまいち分かりづらいから。

運営「動画ビットレート制限を・・・マイリスト制限を・・・動画の読み込みをはやく・・・エコノミーモード回避・・・etc

ニコ厨「いろいろあるけど実際に使ってみないと分からんだが」「そもそもそんな機能いらないし」

7.動画投稿サービスが他にもたくさんあるから。

運営「アニメ削除します。MAD削除します。」

ニコ厨YouTube海外おもしろい動画を見てこよう。」「Veohで今期のアニメ見てこう。」「zoome行ってMADを見てこよう」

8.アカウントの停止→投稿した動画の全削除が怖いから

運営「権利侵害してる動画をたくさんあげてるな。垢BAN

ニコ厨プレミアム垢に集中して動画あげてたら全部消された最悪。」「垢分散してあげるにも1000円とか2000円とかかかるしなぁ・・・」

9.高画質でアップロードしても視聴者側の再生環境が整っていないから。

運営「プレミアム会員は一般会員よりも高画質の動画アップロードできます!」

ニコ厨エコノミー画質ひでぇwww」「mp4の動画カクカクしててまともに再生しねぇwww」

10.そもそもニコニコ動画がつまらなくなったから。

運営「ニコニコ公式チャンネルオープン!」「ニコニコ映画祭開催!!」

ニコ厨「昔はアニメをみんなで見て楽しんでたのになぁ・・・」「ランキング見ても似たような動画ばっかでつまらない。」

追記:ニコ厨プレミアム会員に登録すべき1の理由

1.登録しない10の理由を解決できるかもしれないから。

運営「いま20万人いるプレミアム会員が100万人になれば、毎月3億円の黒字になる。」

ニコ厨「運営に注文をつけて、世界を面白くしようではないか。」

ニコニコ動画プレミアム推進ユーザーアピール

2008-11-25

http://anond.hatelabo.jp/20081125174727

筆まめipodP2P増田だけど、「一般人」っていうのは、一種PC家電化しちゃってる人だと思う。

ワープロ印刷屋に年賀はがき注文していた層->筆XXがあればOK派(画像処理なんてしない。イラスト本を買ってくるか、デジカメオンリー

ミニコンポウォークマン->MAC+ipod

レンタルCD->P2P

これからは

テレビ+デッキ->PC地デジ

もどんどん増えるよね。

だから、一般人の買うPCはオールインワンと仮定した場合WORDEXCELという、「一般的に入ってて誰でも使える」ソフトを、「使っているか(必須か)」というと、必ずしもそうじゃないと思うんだ。

キーボード苦手なまま毎日PC使っていける人だっているわけだし。

余談だけど、PC家電化=日陰なタブレットPCに脚光が集まって、安価になんないかって期待はある。

http://anond.hatelabo.jp/20081125170415

EXCELWORDで充分だろ!?とか、ネットフリーなのがナンボでも転がってるだろ!?って事にまで、専用ソフト買っちゃうのも、ある意味一般人」だからな。

イヤ全くその通りで難しいんだけどな。

ていうか増田たちはやっぱり事PCに関してはあんまり一般人……

ではないのだろうか。

P2P以外何かやる事あるの?って奴もいたしなぁ。

(違法な)ファイル共有のP2Pなんだろうが、

なんか見た事あるが集める事が目的化してる奴がいたなー。

正直非常に不思議だ。「以外何かやる事あるの?」って

本当に電力の無駄な気がしたw

実際は集めた動画やらゲームやらを楽しんでるのかも知れんがね。

http://anond.hatelabo.jp/20081125164817

「一般」って括りは難しいんじゃね?

「俺は専門家じゃないから、WORDEXCELも使えない。

筆まめがあれば良い。」

って言われた事がある。

極端な例かもしれんけど、マック持ってるけど、iPODに落とすのにしか使ったことねぇ、って奴もいるし。

P2P以外何かやる事あるの?って奴もいたしなぁ。

EXCELWORDで充分だろ!?とか、ネットフリーなのがナンボでも転がってるだろ!?って事にまで、専用ソフト買っちゃうのも、ある意味一般人」だからな。

2008-10-21

http://anond.hatelabo.jp/20081021034714

増田だけど。

その許諾マークが本物であることをどうやって確認すればいいのさ。

本物しか使わせないようにすればいい。その許諾マーク商標登録する。


アップロードする側が偽物の許諾マーク貼ったって分からないでしょ?

偽物の許諾マーク貼ったら商標権侵害になりますね。

商標権侵害は、非親告罪だから、著作権侵害よりキビシイです。


実際、日本レコード協会は、既に商標登録された許諾マークを持ってます。

エルマークというんですけどね。

http://www.riaj.or.jp/shikibetsu/index.html


既存のP2Pでどうやって許諾の可否を見分けるわけですか?

例えば音楽ファイルで言うなら、音楽配信されていない曲は許諾がない。合法的に音楽配信されていてもDRM付きでしか配信されていない曲は許諾がない。

それぐらいは合理的に考えられると思いますけど。

DRMなしのMP3ファイルであってもAmazon等で有料で配信されているファイルP2Pでは無許諾と考えていいでしょう。


許諾マーク無しなら合法性を担保しないってことは、そういうダウンロード方法は全部違法にしちゃえってことですか?

P2Pダウンロード方法、それ自体は違法じゃないでしょう。

P2Pを使ったダウンロードした個別具体的なファイルが許諾されているか、されていないのかが問題になるのであって。

http://anond.hatelabo.jp/20081021024507

だから許諾マーク無し=合法を担保しないっていうシステム現実的に可能なの?無理だと思うんですが。

その許諾マークが本物であることをどうやって確認すればいいのさ。

アップロードする側が偽物の許諾マーク貼ったって分からないでしょ?

とりあえず許諾マークがあればみんな情を知らないことになっちゃうよ。

マークさえあればダウンロード合法か。これで問題解決してますか?むちゃくちゃすぎるだろ…

そもそも一番問題になってる既存のP2Pでどうやって許諾の可否を見分けるわけですか?

Webみたく許諾マーク貼るところすらつくれないんですが。

許諾マーク無しなら合法性を担保しないってことは、そういうダウンロード方法は全部違法にしちゃえってことですか?

そんな無茶な話があるかっての。

別にダウンロード違法化するのはいいと思うけど、こんな意味の分からない法律を作ってもいいと思ってる人、いるんですか?

2008-10-19

B-CASは続くよいつまでも

B-CAS見直しで「チップ」や「ソフトウェア」など検討

とはいえ、だ。friio(フリーオ)の存在や、既存製品プログラム書き換えで回避出来る事が証明されてしまっている現在チップ化するにしてもやはり何らかの回避手段が生まれる事になるであろう事は容易に想像出来るわけで。HDMIだって、HDCPキャンセルするセレクターが随分と前から存在しているしな。

そうなると、海外の(特に遵法意識の低そうな某国某半島の)のメーカーが「B-CASなんぞ知るかボケバーカバーカ」という製品日本に輸入してくる可能性だって消え去っていないはず。そこまで喧嘩腰とはいかなくとも「あれれなんだかよく分からない機械が出来ちゃったぞ何の役に立つか分からないけどとりあえず売りますねあははー」という姿勢でなし崩し的に市場に出回る可能性だってあるよね。似たような事例では、DVDBDコピー方法やP2Pツールのハウツーを詳細に記した雑誌書籍の類が紀伊國屋書店にすら大量に並んでいるわけだし。

さてそうなると、当然ながら色んな所の色んな人達がそれを食い止めようと動くと思われるんだけれども、じゃあそれを止める法的根拠は何よという話になってくるわけで、訴訟とか起こしたら「つかそもそもB-CASってお前らが勝手に言い出してる規格ってだけで守る義務も義理もねーじゃん」と判事に突っ込まれたりしたらどうするんだろう?

2008-10-06

http://anond.hatelabo.jp/20081006111550

ただ現実問題として、その日陰がなくならない以上(匿名性は強くなる一方。作者不明のP2Pなんかが出たら対処しようがないし)、どうやっても著作権侵害はなくならなくて、やってる奴らの良心の不在をいくらがなりたてたところでそいつらには届かず、状況を一ミリも改善させないのであれば、著作権仕組みの方をいじくって権利者に利益があるような形を取れないかアイデアを出す方が建設的じゃないかとは思う。おれにはアイデアはないんだけどさ。ごめんね。

出版社漫画家はもう遠慮しなくていいと思うよ

http://anond.hatelabo.jp/20080924032850

漫画ファイルは色んな所で出回ってるけど、その漫画ファイル化(スキャン)した/してないに関係なく、ばらまいてる人間に「権利者(出版社漫画家)に利する」という思想が微塵も無いもん。少なくとも俺はそれらしき主張をしている奴を見た事が無い。

たとえば、ファイルアップローダを介してファイルをやり取りする2chスレッドなどを見てみると、

  1. 所有ファイル目録を提示(テキストファイルアップロード)
  2. 目録を手に入れた者達によって、目録の中からリクエストがなされる
  3. リクエストされたファイルを所有者がアップロード
  4. アップロードに対する感謝

上記を、スレッドを消耗しながら延々と繰り返してるだけだもんね(しかも何年も)。アップロードする側の「相手に施しを与える・相手に感謝される」という自己満足と、ダウンロードする側の「夜のオカズを手に入れたい・エロいものを見たい」という欲求がかみ合っているだけで、元になる作品を生み出した出版社漫画家存在は完全に無視されてるのが現状。

ファイルの主な第一次流出源になってるP2Pについても、システムが違うだけで事情はさほど変わらない。「この素晴らしい作品をもっとみんなに知ってもらいたい」なんてお為ごかし(タテマエ)すら、今では誰も一言も口にしない。ばらまくことのリスクや是非についてきちんと理由付けしているわけでもなく、惰性で「ばらまけるからばらまいてる」というだけ。特に新刊を発売直後ににばらまく奴とか、何も考えず発作的にやってるとしか思えんレベルだ。

とにかく彼らは、権利者を蔑ろにしているという正論から目を背けて、自分自身の(精神的、もしくは金銭的)満足のためだけにファイルをばらまいていると断言しても良いと思う。そういう連中を、出版社漫画家が正当な権利でもって煮ようが焼こうが八つ裂きにしようが、漫画市場に悪影響を及ぼす懸念は非常に小さいと俺は主張したい。エロ同人なら、今時の同人サークルなら自前のWebサイトブログといった宣伝の場はとっくの昔に確保してるだろうし、エロ商業誌に関しても、最近漫画関係ブログで内容を紹介する人も増え始めてる。エロ漫画関係では大手のコアマガジンブロガーにレビューを依頼するという試み期間限定でやっていた。「ネットによる広告効果」はこういった人々に任せるべきで、野放図にファイルをばらまいている連中については、そろそろ退場してもらうか、もっと暗い日陰に追いやる時期に来ていると思う。

http://anond.hatelabo.jp/20081006112936

一部の問題点だけあげつらって全体を批判するのはどうなんだ

という文脈でP2Pを持ち出した人がいる

P2PWinnyっていう意味で使ってるんだろ?

と言う人がいる

最初の文をP2PWinnyだということにすると

やはりGoogle自体がWinnyのような存在だという風に思っているのか?

という意味で、anond:20081006111508を書いた

なぜか僕自身が↑のように考えていると思われて

一部を見て全体を問題視するなと言われた

だから、P2Pも元記事の文脈上でそういう意味ですよね?

という意味で、anond:20081006112736を書いた

http://anond.hatelabo.jp/20081006111508

ちょっと話は逸れるが、

P2Pは作者が個人であれだけ責められるのに

ストビューのGoogleは立派な会社だから「社会的責任」というものもあり

ストビューが金儲けの一環なんだろうから、他人のプライバシーで商売するのもどうなの?ということもあり

もめているんじゃないのか。

これは個人と企業を同列に並べて、責任を論じるのは無意味でしょう。

P2Pは金儲けや個人の利益を考えてないわけだし(全くないと言えばウソかもしれないが)、

Googleはいくらベータサービスとはいえ、金儲け目当てなんだから責められて当然。

http://anond.hatelabo.jp/20081006112736

いやだからってどういう意味

自分はさっきの発言だけしてる別増田なんで意味が分からん。

P2P作者は氏ねとか言った覚えもないし。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん