「OpenCL」を含む日記 RSS

はてなキーワード: OpenCLとは

2024-02-28

アップル肝入りのopenCLってどうなったのさ

nVIDIAの独占を許さないんじゃないかったのか

2023-03-15

OpenAI、周りに比べたら全然Openではない印象を受ける

OpenGLとかOpenCLとかのOSSと違って個人であれこれできる口がなく、

「うちのGPTなんちゃらを使いたいなら金払ってAPI叩きな!」

っていうのは守銭奴感あるよね。

 

もちろん学習したリソースコストを回収する名目はわかるけど、

それも個人勝手にやれるようにすればこっち持ちだからなぁ。

2022-03-16

ソフトウェアフリーランチ問題ソフト的にはもう解けないってことなのか

シングルコアの性能が上がるのは緩やかになり、マルチコアに適したソフトウェア工学必要だ、

フリーランチは終わりだと昔言われていた。


プロセスは微細化し、チップ面積も露光装置ギリギリまで大きくしていく方向で、ハードはなんとか性能を上げてきた。


けどソフトの方はPythonでより抽象度上げて処理速度たりねーって言ってるし、

OpenMPOpenCLは使える人は減ってる。

日本だとソフトウェア工学ってのが消えた気がしている。

どの言語を使うか、書き方については気を使っているが、困ったら高いCPU買ってこいになっている。

2021-08-20

ナンカモーOPENCLイヤポヨ~~~~~

ナニしてもCL_OUT_OF_RESOURCESなのどうにかして欲しい~~~~

2021-08-04

OpenCLの本2冊AMAZONで注文したけどなんかこの辺かなーといじいじしてたら動くようになったわ

2021-07-24

OpenCL変数って__global宣言してないやつはスレッド毎にメモリ用意されてスレッド間でデータレースは起きないってことでいいの?

2021-07-23

OpenCL変数ってglobal宣言してないやつはスレッド毎にメモリ用意されてスレッド間でデータレースは起きないってことでいいの?

2020-08-01

anond:20200801132715

OpenCLOpenGLでもなんでもいい大差ない せんすかぁ どんなものセンスあるんだろうな

がんばれば誰にでもできるだいたい

2020-07-12

CUDAを1ヶ月で走り抜けて OpenCLに走り込むおれのみになれ、やすみあるわけねーだろ

2020-07-09

anond:20200709090443

P2 instances, designed for general-purpose GPU compute applications using CUDA and OpenCL, are ideally suited for machine learning, high performance databases,

Powerful, Scalable GPU instances for high-performance computing

2019-11-17

OPENCL習ったけどGPGPUレベルがヘボすぎてCPUでやるより4倍くらい遅い。。。

これはゲームみたいにスキルレベルを上げれば同量のコードで速くなるのか

それともレベルを上げても倍くらいコードを追加しないと速くならないのか。。。

2019-11-15

OpenCLが良く分からないんだけど普通コンパイラ最適化みたいにループを展開できるところは展開して並列処理してくれるって理解でいいのかな?

2019-11-09

anond:20191109195816

テメェは、デザイナーになりてぇのか!デザイナーになりてぇなら芸大いけや、おら!

Webデザイナーゲームデザイナー?いいだろう!だが、それ以外の道なら殆ど論外だ!

GPUを使ったゲーム作りてぇなら!unityUE4でも触ってろ!機械学習してぇなら!OpenCLでも触ってろ!

2018-11-18

anond:20181117114626

2018-06-16

OpenCL/GLってなんだよ!もっとわかりやすく書けよ!

anond:20180616095014

不利かどうかは娘が決めるというのは一部理解できなくもないから一部分は謝罪したい

しかWWDCOpenCL/GL非推奨発表はどれだけ冷静に客観視しても思い切り過ぎてる発表ですよ

現状Metalを活用した研究活用OpenCL/GL比較して乏しすぎるのは事実で、情報量活用事例的に不利なんですよ

何処のDeveloper系・研究系の記事を見てもOpenCL/GLばかりだ

からユーザしかない娘に様子見を薦めるのは誤ったアドバイスではないと俺は思ってます

何度も言いますが俺がするのは「ちょっと待て」と様子見を薦めることです

anond:20180616092907

いやいやこれは個人的OSSバンザイ思想じゃなくて娘のためを思っていってる

OpenCL/GLの非推奨は主にグラフィックス系へ影響がデカ過ぎるんですよ

グラフィックスツール業界がMetalにそっぽ向くとMacグラフィックスやってる人は損する

からMetalの動向は注視しとかなきゃいけない

anond:20180616091850

Macなぁ・・・

娘がどうしてもって言えば検討しますけど、OpenCL/GLとMetalの動向でちょっと待てって言うかも知れないです

2018-06-14

anond:20180614105625

.NETというかWindows系のAPIばかり使うならって感じだね

ゲームOpenCL/GLを深堀していくと実験環境Linuxみたいになったりしてるよね

2018-03-04

TensorFlowOpenCLにも対応してくれりゃいいのにな。

そうすれば喜ぶMacユーザも多いだろうに。

GoogleOpenCL対応したぞ」

Mac民「うおおおおお!」

GoogleOpenCL2.x必須だがな!!!!」

Mac民「」

という鬼畜展開でもいいぞいやよくない。

(この展開で鬼畜なのはGoogleじゃなくてアップルだ、という認識を持つのが正しいMacユーザな)

2013-10-24

http://anond.hatelabo.jp/20131023222558

unity3Dに勝てるものなど知らんが、ミクミクダンス通称MMDが有名なんじゃね?

見てきたけどunity3DはPhysXも使ってるしほぼ死角がない。個別論として特定用途ならそれぞれ別なソフトがあるかもしれんが今のところ選択肢は聞かないなぁ。なんかある?

ググって出てくるのは Havok とかぐらいか

OpenCLとかPhysXとかあたりには興味があるが、そこまでいくとレイヤーが高すぎてわからん。すまん。

2010-02-22

http://d.hatena.ne.jp/faith_and_brave/20100220/1266673222

C++0x 読んだが ダメっぽいな。

まず第一にエンタープライズでの開発が考慮されていない。エンタープライズの開発だと100人200人 マスタークラスから ジュニアーまで様々なレベル開発者が携わる。

その中で重要になってくるのは可読性。

はっきり言って、歴史的な可読性を犠牲にして効率が上がるならともかく、気持ちの問題程度の効率では意味がない。

第2に

スレッドファイバーの違いぐらいわかれ、わざわざスレッド起こしたらコンテキストスイッチにどれだけコスト食うんだよ。

関数コールするとレジスタとかが、スタックPUSHされるんだよってわからん奴が、IF書くなと同じで、スレッドってコンテキストスイッチの塊なんだよってのがわかんないのに下手にスレッド書かせるな。

3にラムダ式・・・いらん・・・必要なのは曲芸じゃない、可読性。可読性を犠牲にして早くなるならともかく・・・

4にforeachではlastを変数に取るな。途中でReallocしたり、eraseしたりしたときに余計なバグを生んで面倒だ。レビューの時も邪魔。速度?速度が必要な背景でSTLVector使うな。配列使うかポインタ使え。

なんつーか、トータルで見て、次はC++と各種OpenCLとかGLとかのライブラリの集合だな。C++0xはまともに使う人もいなさそう。正規表現とかもライブラリ使えば良いし、そもそもC系列ならBisonとかLRとかだろうと。C系列の使い手ならBNFを使え。正規表現使いたければそれこそ、Perl使え。

2009-12-01

OpenCL

OpenCLのサンプル回してみた ちなみに1024x1024の行列と1024x1024の行列のかけ算 と フルHD画像DCT演算

Core2Duo のミドルエンドで計算した方が ローエンドGPUOpenCLするよりどっちも2-3割高速だったwww。

でもローエンドGPUハイエンドGPUでは9倍性能差があるっぽい。ということは、

Y=X*0.7*9

GPU Y=36x CPU ぐらいな感じか・・・あとはメモリがDDR3とGDDR5でどれだけ差が出るかだなぁ。

GPGPU速いなぁ。

ハイエンド機かっちゃおうかなぁ・・・。とりあえず、もすこし、ベンチとってみてまとめよう。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん