「Nisa」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Nisaとは

2024-03-28

都内夫婦生活費についての愚痴

東京に住む30歳同い年夫婦です。

妊活も開始して、ひとりは子どもを儲けるつもりで夫婦同意しています

今の所マンション購入は考えていません。

以下スペックです。

夫:32歳フリーランス美容師、月所得30万、税金薬品代・交通費携帯代で6万、4万を小遣いにして、20万を家計に入れてる

自分:32歳会社員、額面月収42万、手取り35万。毎日出社して月のランチ代2万、2〜3万を小遣いにして、30万を家計に入れてる。

家計内訳、固定費編は下記です。

家賃:160,000円

外食費:45,000円

自炊費:30,000円

光熱費:25,000円

生活用品10,000円

積立NISA100,000円

合計 370,000円

家計内訳、イレギュラーで発生する費用は下記です。

結婚指輪ローン:40,000円

被服代:100,000円

合計 140,000円

で、370,000+140,000=510,000円くらい、ちょっとだけ赤字だったりします。

夫曰く、もう少し自分家計に入れる金額を減らしたい、これでは同業者と飲みにも行けないという意見がありました。

この家計を見て一番減らせる部分はまず「被服代:100,000円」なのですが、これの6〜8割は大体夫の服やブランド品だったりします。

ブランド品を買いながら、飲みに行くお金まで捻出するのは難しいと反論したところ、積立NISAはやめろとのことでした。

年内には子供を設けたいし、夫の月所得は平均30万円、年に2回くらい20万円に落ちるタイミングもあるので、本音を言えば積立NISAだけでなくすぐに使える預金も貯めておきたいところです。。。

とはいえ外見も大事仕事なので衣服アクセサリーを買うのも仕事のうちな気がするのはわかるんです。

実際、夫のサロン美容師のみなさんは結構華やかなタイプが多いので(ホストや、ラウンジ嬢みたいなイメージ

どうしようかな〜、妻の自分フリーランスに戻れば所得は倍に上げられるのですが、出産後なにがあるかわからいか産休育休は取りたいのが本音です。

どうしたもんかな〜。最近ずっと考えてる。

2024-03-27

証券会社って横領しないんですか?

NISA最大の懸念

これ盗まれない?

どうやってそんな信用するんだ

2024-03-23

投資をしたらお金ふわふわになった

生来ケチなわたくし。

普通に稼いでるくせ10円安いとかに喜びを求め

節約節約生活していた。

節約してるけど普通の稼ぎはあるので

貯まったお金NISAとやらをやってみることにした。

まあ損してもいいかと余剰資金で。

結果今儲かってはいるのだけど、自分お金ふわふわになった。

だってS&P500に200万くらい入るだけで

毎日1〜10万とか動いたりする。

200万を現金で持ってると200万の価値しかないが

投資信託で200万買ってると資産的には200万±5万くらいがふわふわ毎日動くことになる。

10円の節約はなんだったのかなーて気分になってくる。

投資怖いわ。

2024-03-22

森永卓郎NISAはやるなって言ってる広告、たぶん詐欺なんだけど、森永卓郎なら言うかなぁという気もする

2024-03-21

日銀日経マジで何してくれてんねん。海外投資家仲間からクソ笑われてんだが

日銀わざと日経リー記事出させてるやろ

アメリカ連邦銀行FOMC中にリー記事出して、円安152円阻止www

その前はゼロ金利解除で、円高株安でNISAオルカンから叩かれるのが怖くてリーしまくり円高阻止

やり方がセコすぎるんよw

マックで後ろの高校生が「今どき親からお小遣いは全部NISAだよね」って話してた

今月使う分の金はパパ活して稼ぐ

2024-03-20

anond:20240319115337

キャッチーなのは分かるけど、下から人気商品だったんだから

その略称があってもなくても同じじゃないか

それともブームって新NISAのことで、オルカンの影響ありって話か?

日銀アベノミクスマイナス金利を手放す

2016年マイナス金利黒田総裁設備投資などを後押しする名目で導入したが、銀行は儲からいから、結局、預金貸出率が良くなることはなかった

アベノミクス目的は「国民資産を」、証券不動産へ回すことだったので、銀行保険商品への預入金をNISA証券口座に移すことが推奨された

部分的に16年間で5倍の成長率

NISAプロジェクトの結果、2008年恐慌とき8000円台に下落した株価が、2024年に4万円になった

一方賃金は5倍にはならなかったから実質で下落

投資家労働者を茹でガエルにした形だ

インフレ達成

円安インフレは達成したが、景気が良いわけではない

  

まり2016年アベノミクスは「部分的な」高成長と、「好景気原因ではない」インフレを達成した

もちろん「〜の名目でやった」「〜するつもりはなかった」ということだが

 

8年間冷凍されていた肉まんを美味しくリサイクルできるのか?という問題になる

一方、リサイクル活動の一環としては、英語版ウィキペディア経団連企業など支配組織不祥事史を書くことが、密かに流行っている

日銀アベノミクスマイナス金利を手放す

マイナス金利黒田総裁設備投資などを後押しする名目で導入したが、銀行が儲からないんで、結局、預金貸出率が高くなることはなかった

アベノミクス本来目的は「国民資産を」、証券不動産へ回すことだったので、銀行保険商品への預入金をNISA証券口座に移すことが推奨された

部分的に16年で5倍の成長率

NISAプロジェクトの結果、2008年恐慌とき8000円台に下落した株価が、2024年に4万円になった

一方賃金は5倍にはならずむしろ下落

インフレ達成

円安インフレは達成したが、景気が良いわけではない

部分的な高成長率と、好景気が原因ではないインフレ、を達成したのがアベノミクス

「〜の名目で」「〜するつもりはなかった」

anond:20240319134659

歴史上一番極端なケースを持ち出されてもなぁ。

そして、90 % というのは一番高値の時から一番安値までの落差の話だろ。

まり、90 % のダメージを受ける人というのは、たまたま一番高い瞬間に資産を全ベットして、

そこから暴落が始まって、たまたま一番安値の瞬間に全額損切したという、極端中の極端なケースの話だ。

そもそも大恐慌の前はかなりのバブルだったので、平常時から株をやってた人は大暴落の直前でかなりプラスになってたはずだ。

計算式は省略するが余裕を持って積み立て投資をしている場合は)最悪のケースでも 33 % 以上は減らないぐらいの想定で問題ない。

もう一つ、25 年というのも暴落前の高値に戻ってくるまでの期間だろう。毎月積み立てしている人は 5 ~ 10 年もあればプラスに戻る。

毎月3万円とか定額を積み立ててる人は、株価が高い時も安い時も買うことになるので購入価格が平均されるからな。

こっちの計算は書いておこうか。

暴落前は値段が高いので自動的に買い控えされることになり、暴落後は安くなるので同じ3万円でも自動的に大量買いすることになる。

仮に 90 % 暴落したとすれば、暴落前は例えば毎月1株しか買えなかったものが、暴落後は10株買えることになり、

暴落後に買った10株の影響の方が大きいから、安値からある程度回復すれば(株価が元の値段に戻るまで待たなくとも)プラスが出る。

その結果、回復に 25 年かかる大暴落でも 5 ~ 10 年で資産プラスに戻るという話だ。

史上最悪のケースですら 5 ~ 10 年待てば回復、最悪でも 33 % 程度のダメージで済むというのが現実だ。

NISA などで推奨されている長期積み立て投資は全部の暴落を全て食らう投資法だが、

それを全部考慮しても平均して年 +5 % ぐらいの利回りは出ているという話だ。

大恐慌時の積み立てシミュレーションでいい資料があったから紹介しとこう。

結論は「大暴落から一旦元の資産まで回復するのに6年」「最悪のケースで全部売った場合でも70%減」だそうだ。

配当なしの計算から、実際にはもっとマシなのかも。

https://coffee-nominagara.com/life/tsumitate-simulation-daikyoko

2024-03-19

今の10代~20代がおそろしい

20代から投資はほぼ最適解のNISAオルカン超長期投資出来て

学校タブレット使えるし、プログラミング学習もしてて

スマホあってデジタルネイティブ

YouTubeでなんでも無料で学べて

便利なアプリサービスもいっぱいあって

海外とかも比較的安く行けてワーホリ行けて

同性愛とかの多様な文化にも寛容で

体力あって結婚にとらわれなくて

まじで無敵じゃん?

文明的なリソース豊富すぎる

この世代が60代になる頃には、明らかに今の60代の上位互換じゃん

いったいどんなバケモンに育つんだ??

健康保険年金の「老人を若者が支える」というのは単なる比喩

anond:20240318163525

こう言う人が勘違いしてそうなのが特に健康保険だけど、健康保険って、使う月だけスポット加入とかは不可能なんで大人しく払っとく方がいいぞ。

また、公的年金も利回りが無茶苦茶よい金融商品なので、iDeCoとかNISAとかの前にこちらを使った方が得。まぁこっちは健康保険ほど致命的じゃないけども。

健康保険でよくある思い込み

健康保険スポット加入できない

若いうちは健康からと未加入、そろそろ医療費が嵩み出すからと加入しようとすると、未加入期間分全額の支払いを求められる。これ結構知らない人多いよな。指摘するとびっくりされる。普通の人は知らなくて好い知識だし。

支払わされるときは、通常遅滞金も含めて払わされる。分割払いなども認められるけど、破産しても支払い義務は消えない。また行政自動的に督促する仕組みがあるからそのたびにリセットされ時効にもならない。

不注意や貧困などのやむを得ない場合では3年前まで徴収というルールにしているところがあるが、未払いの場合無限に遡られる可能性がある。

例えば事故を起こして全身を強打、救急車で運ばれ緊急手術、となった場合、そのままだと手術だけで数百万円の支払い請求が来て、その後リハビリ必要になると標準でも1ヶ月あたり100万以上の請求になる。保険に加入していれば3割負担さら高額療養費制度という一種キャップ制自己負担10万程度で済むが、加入していないと人生詰む。

そうなると加入せざるを得ないが、過去に遡って支払いを求められる。金は無いと居直ったところで、月数千円でもいいから上乗せして払えと分割組まれるのが普通

一方で、今まで全額払った医療費請求権は2年で消滅するため、そのギャップから払い損になる・

一生涯で支払う金額は、一般的な人の場合ほぼプラマイゼロ

ざっくり計算してみるとわかるが、一般的な人の場合、一生かけて支払う健康保険料と、実際にサービスを受けた健康保険料はほぼトントンになる。まぁ当たり前で、そうじゃなきゃ制度が成立しないんだけど。

老人を若い人が支えている、と言うのは、日本健康保険年金制度は積立型ではないと言うことを比喩的に表したものに過ぎない。

計算してみるとわかるが、年金はもちろん、健康保険も一生分計算すると、自分が払い込んだ金額と使った金額がほぼトントンになるようになってる。

また、これから日本経済継続的マイルドインフレしていくようになるとすると、払い込んだ額より自分が受けるサービス額の方が高くなることは確実だ。

公的年金でよくある思い込み

公的年金破綻はまずない

公的値金は、年金収入運用益に従って支払額が決まる仕組みになっているため、破綻する事は無い。

これ基本中の基本だと思うんだけど、公的年金は払っても破綻するから無駄、と未だに言う人がいて、特に若い人でこれを真に受けて払ってない人がいてびっくりした。

年金は払うだけ損、払った額は受け取れない

これ、「現在受け取っている人より下の世代は不利だ」という意味ならその通りなんだが、そう言う話を「年金は払うだけ無駄」って受け取ってる人がいるよう。

だけどこれも間違いで、年金

金がない時は仕方が無いが手続きしないと障害者年金対象にならない

これが結構ヤバイ

健康保険では、手続き無しで未払い期間であっても、後から今までの分の保険料を支払えば保険金が出るにはでる。しかし、年金の方のはもっと厳格。成人の場合障害の原因となる治療が加入期間に入ってないと対象にならない。後から払いますでも無駄

なので、払わないなら払わないで猶予手続きをやっておかないと詰む。

生活保護費年金意味が違うし額も違う

いざとなりゃ生活保護うけりゃいいと言う人がいて、よく「国民年金は満額払っても生活保護費より低い」ことを根拠に払わなくて良いと言う人がいるんだが、生活保護費って、貯金金融資産はもちろん、各種の資産処分するとか自助をやりきった後じゃ無いともらえない。蓄財が一切できない。原則的に、自動車土地建物はもちろん、趣味の品物も換金できるなら全部売り払わないと受給できないケースが多い。

用途限定される。10年前はエアコンすら贅沢品にカウントされていて、購入費が出ないと言う話もあった。

更に額も違う。よく「国民年金を満額支払っても生活保護費より低い」と言われるかが、生活保護費の方は住宅補助などを入れた金額なので、純粋現金支給される金額は低い。

更に住宅補助も公営住宅を想定した金額で各地設定されているため、国民年金だけの人は必ず住民税課税家庭になることから家賃はほぼタダ同然になり、公営住宅に入居する方が使える金は多くなることもある。

なので

と言う状況を自ら望むならそれでもいいけど、と言う世界になる。

2024-03-18

anond:20240318140204

あほちゃう20代で1万とか2万積み立てておくだけで30、40なった時に家買う頭金の1000万とか2000万になってるんやで?

俺らの頃はNISAなんてもんなかった

積み立てのETFも誰も教えてくれんかった

で、今30、40歳貯金金利で1万円も増えてなくて震えてるんやで?

しろ今進めてくれる、NISA作ってくれたことに感謝やろが

アメリカ破綻しない限りは大丈夫

破綻したら?そんなもん知らん

anond:20240318180036

課税でほぼ半分持っていかれるし確定申告がめんどくさいから小銭で仮想通貨なんて馬鹿々々しいぞ

NISA枠を埋めた前提でなら仮想通貨で遊ぶのを許す

20代オルカン勧めるのやめろ

結論から言うと20代40代で取れる時間リスクは違うはずなのに、積立NISAオルカンしか話に出ないの何か変だなって話だよ。

わー分かってるよ、

複利効果を活かす意味手数料が低い投資信託のほうがいいんでしょ。統計的には個人運用よりインデックス投信のほうが成績良いんでしょ。積立NISAクレカ積立で月10万、idecoは満額ぶちこんで、明治安田のじぶん積立で保険枠の節税しといて、ふるさと納税食料品仕入れ結果的節約しておくのがベストでしょ。知ってるよ!!!!!その話じゃない!!!

積立NISAオルカンか次いでsp500が人気なのは手数料が低い投資信託で、過去数十年で暴落はあれど持ち直している実績があって、アメリカ他主要国の経済成長が続く限りはノンゼロサムゲームでみんなの資産が増えるよ、引き出すタイミングで多少の誤差はあるけど、積立期間が長ければマイナスにはなりづらいよ、みたいなワケだったと思ってる。

でもこれさ、出口戦略をすぐとらなきゃいけない40代-50代のおっさん向けじゃないの?何回かの暴落経験してもその後まで様子見れる20代-30代なら、リスク高めのNASDAQ100とかFANG+あたりでも問題無いと思うのよね。なのにオルカンやっとけばOKオルカンなら安心オルカン最高!ってうるさすぎ。

おじさん達は安心してもらってもいいけど、20代若い子に居酒屋オルカンの良さをくどくどとご教示するのはやめてほしいね20代投資始めた子がそれ信じて時間資源を活かせないままオルカン積むのが良いって、思わないんだよなー。暴落見ても積み続けられる時間と余裕があるなら、リスク高めでリターン大きいほうが良いでしょ。明らかに。あのさ、おじさん達よりこの先積み立てる時間長いんだよ!

ここまで書いて思ったけど、インターネット上にはおじさんしか居らんからしょうがないかはてブ20代居ないし。

はーあ、オルカンオルカン

2024-03-16

anond:20240316082945

日経平均は成果・期待というよりも国策NISA効果じゃね?って思いつつ・・・

 

コロナによるIT推進は確実に良い方向に進んでると思うわ

有線LAN撤廃が終わっていない会社無線LANでもエリア移動する毎に登録申請必要会社とかあったのに、

いまや、VPN廃止WAN廃止ってフェーズだもんな

 

思いのほか進むスピード速かったけど、どうやって予算組んだり、経営層にプレゼンしたのか気になる

ゼロトラストやっぞが加速しただけで、特にそういうの無かったのかなぁ・・・

なお、このプロジェクト盛大に○○○○とこもあるぞ

まぁ○○○○のが話題になっていないって事は、運用リカバリーできる範囲にあるってことなんだろな・・・

2024-03-15

NISAだ株だって盛り上がってるところ悪いけど…

もう少し幅広い個人が株に手を出し始めたところで、

個人保有が株を保有することと、売買することに高い税金がかかるようになって終わるだろうなーと思ってる。

本当に株だけで食っていけるようなプロ法人化して逃げるとして、サラリーマン投資家なんか規制されて終わり。

次は個人銀行預金と利息に税金がかかるようになるかな?

無駄努力してるなーと生暖く見ている。

anond:20240315162104

それは下がるための必要条件じゃなくて、十分条件に過ぎないんじゃないのかな

2014年NISAの時も買え買え言われて、年金2000万必要ときも買え買え言ってる

証券会社人間が出てきたらずっと買え買えいうし、タレントでも売れ売れなんか言うやつはあまりいない

森永卓郎いわく、講演料がぜんぜん違うらしいね、買え買え言う方ががっぽりやと

anond:20240315154900

2014年からNISAが導入されたときも、そういってる人いっぱいいたね

2024-03-14

気付いてしまった

結婚NISA若いうちからやらないと意味がないのに若者にそんな余裕はない!

手遅れですなぁ

ネット銀便利すぎて使いづらいな?

ここ最近SBI個人NISAを開始してみて慣れてきたこともあり、会社の口座も作ってみた

いまさらだが便利すぎる

みんなこんな便利なもの使ってたのか

 

法人でもネットバンキング利用料は一切無料都市銀だと月額2000円とか5000円とか1万円とか取られるのが無料

サービス拡大してもまだ無料総合振込とか基本月額手数料に追加サービス取られてたのも無料

これだけでも神

 

さらに振込手数料が当然のように安い

都市銀なら770円取られるところを法人利用で1件あたり145円(総合振込だと固定で145円)

昨今は商取引でも送金側負担要求されるので助かる

 

さら外貨預金口座も無料で作れる

事業決済用の送金サービス登録は別途そこそこ金をとられるが両替手数料が圧倒的に安いので全く問題ない

なにより証券口座との連動が助かる

支払予定の外貨資金MMFに突っ込んでおけば為替リスク回避と余剰資金をそこそこ金利商品に置いておくのの両面狙いでいい

(決済時レートが預金交換時レートより円高になってたらそのまま突っ込んどけばいいし、その逆ならMMFから出せばいい)

 

なんだこれ便利すぎやしないかとひとしきり感動したのだが、

ふと「この口座管理他人に全く任せられないな?」と気づく

なにせ便利すぎる。銀行口座と色々と簡単連携できてしまう(なんなら馬券購入すら連動できる)、誘惑ありす

馬券はないにしてもMMFに突っ込める状態ということは、ちょっとあさはかに思いついてトルコ債権だろうがレバレッジ投信だろうが買えてしまうってことで

こんなの自分以外に触らせられないじゃないか

社員使って分業管理する法人利用として考えるとダメだこれ

都市銀のネットバンキング管理者設定が細かい

やっぱ一長一短なんだなあ…

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん