「MSDN」を含む日記 RSS

はてなキーワード: MSDNとは

2013-07-03

TechNetサブスクリプションが終了らしい

ISの学科を出て、なんとなく就職したSIerでの仕事殆どWindows 鯖のドインフラ周りのしごとだった。

ハードウェア(鯖、ストレージ)については面白かったが、Adminとして、Windows鯖ほどとっつきにくいものはないと感じていた。

学生の時はBSDだったし。

なんだ、あの、ADのフクザツかつ、脆弱データの取り回しは。


それでも、なんだかわからないのが悔しかったので、TechNetを個人で買って、自宅にESXiの環境を用意し、いろいろ試したのが懐かしい。

AD,MSCSとかとか。2003の時代だけど。


SIほとほと懲りて、今はWeb系のプログラマーになったので、もうあの青いGUI画面を見ることはないんだけど、

今でも深夜のAD移行(震えながらのdcpromo)とか、ntbackupのリカバリとか、カーネルダンプの解析とか、時折思い出す。


個人にとって、今の御時世、ライセンス必要かつ高い(MSDNでもね)というのは、学習意欲の高いエンジニアにとって不都合しかなく。

単に、モチベーションの高いユーザが離れていくだけなんじゃないかなぁ、と思ったりする。

2012-12-29

http://anond.hatelabo.jp/20121229014515

それは違う

音楽世界音大出てもコンクールとかで入賞しまくらない限り食っていくのは難しいからそういうことを言ってるだけだよ

あと、プログラミングが好きなようだから言っておくけど、そっちで食っていきたいならちゃんと勉強しろ

勉強しないとまともなプログラムは書けないようにならないぞ

情報系の大学に入るには数学III・Cはとっておかないといけないし、行かないにしても数学的な知識は絶対にいる

画像処理関係はいやになるほど数学を使うし、3Dのゲームを作るときもあたり判定関係の処理では必ずと言っていいほど行列を使う

仮にそれらの分野から離れたとしてもまともに使えるプログラムを書くにはアルゴリズムというもの学習しないといけない

それにプログラミングとは少し離れるけど、ドキュメントの類は最初英語提供されているか英語が読めるようにならないと結構厳しいよ

英語ができると、最新のMSDNドキュメント翻訳するという点で役に立つから結構ちやほやされるというメリットもある)

2011-10-18

Steve Yegge の Googleプラットフォームに関するぶっちゃけ話を訳した(後編)

中編からの続き

そんでもって、 Microsoft は持っている。僕同様、みんなも知ってると思うけど、なんと驚くべきことに、 Microsoft はそれをよく理解していない。実に。でも彼らは、純粋に、偶然、プラットフォーム提供するビジネスから始まって成長してきたから、プラットフォームを分かっているんだ。彼らはその領域で30数年やってきた。 msdn.com に行って、少しの間ブラウジングしてみればわかる。もし見たことが無ければ、驚く準備をしておいた方が良い。なぜならそれがとてつもなく巨大だからだ。何千の、何千の、何千もの API コールがある。彼らは巨大なプラットフォームを持っている。実際の処大きすぎて、全く統率が取れていないけれど、少なくとも彼らはやっている。

Amazon自分ものにしている。 AmazonAWSaws.amazon.com )は途方も無くすばらしい。行ってみてご覧よ。クリックして回ってみるんだ。全く恥ずかしくなる。僕らはこれらのひとかけらも持ち合わせていない。

Apple も、明確に、自分ものにしている。彼らは基本的にクローズな選択を、特にモバイルプラットフォーム周りでしているけれど、アクセシビリティを理解しているし、サードパーティ開発者の力もよく分かっていて、自分たちのドッグフードを食べている。それでさ、わかるだろ?。彼らは実に見事なドッグフードを作る。彼らの APIコールは Microsoft のそれに比べて実にクリーンで、ずっと昔からそれを維持している。

Facebookも持ってる。だからこそ心配になるんだ。ぐうたらな僕をここまでして書かせた理由はそれだ。僕は元来ブログするのも、プラスする(って言うのかどうか知らないけど)のも嫌いだ。そもそもGoogle+ぶっちゃけ話をするのにはひどい場所だけど、とにかくやらなきゃならない。Google成功して欲しいと思ったらね。で、僕は成功して欲しい!。まあ要は Facebook が僕を呼んでいるし、きっとそっちでやるほうがずっと楽なんだろうけど、Google は僕にとって家だし、だからこういう家族同士のお節介焼きのようなことをやっていこうよと言ってるわけだ。(訳注この辺の訳怪しい。トラバで指摘いただいたのがすてきだったのでまるっと差し替え!。"アドバイス" thx !)

MicrosoftAmazon 、それに Facebook (たぶん。実際僕はよく見ていないんだ。だってすごく落ち込むからね…)の提供するプラットフォームに驚いた後に、 developers.google.com に行ってちょっとブラウズしてみて欲しい。ね?大きな差だろう?。まるで君の5年生の甥っ子が、巨大で強力なプラットフォーム企業がもしリソース的に独りの小学5年生しか人を割けないって時に作るようなものデモしてみなさい、なんていう宿題でもでっち上げたみたいな感じだよ。

どうか悪く思わないで欲しい。 Developer relations チームが、これを外部に提供できる形にするためにとんでもない努力をしてきたってことを僕は分かっている。僕が知る限り、彼らはとにかくケツを蹴り上げつつけている。なぜなら彼らはプラットフォームを理解しているからさ。プラットフォームに対して実に冷淡で、しかも時には敵対心さえあらわにされるような環境の中で、彼らは英雄のように努力している。

僕は率直に、 developer.google.com が外部の人にとってどう見えるかを説明しているだけさ。全く幼稚に見えるだろう。 Maps API は一体どこにあるっていうんだ?。いくつかはなんだかよくわからないラボプロジェクトとやらに入っている。で、いざたどり着いてみれば、そこにある API は全くけちな代物だ。まさに本当の意味ドッグフードだ。オーガニックなんかとは無縁だね。僕らの内部 API に比べれば、まるで不格好な別物だよ。

Google+ についても、悪く思わないで欲しい。到底彼らだけが違反者ってわけじゃない。文化的なものが絡んでいるんだ。僕らが内部でやってることっていうのはさ、基本的には、惨めでマイノリティプラットフォーム部隊が、無敵で予算も自信もたっぷりプロダクト部隊に多かれ少なかれ負け続けている、そんな戦争なんだよ。

ゼロから構築したプログラマブルプラットフォームになるべきなんだってうまく気づいたチームってのはみんな弱者さ。 Maps や Docs なんかが思い浮かぶ。 Gmail もなんとなくそっちの方に進みはじめたように見える。でも彼らがそのために予算を獲得するのは実に難しい。なぜなら、それは僕らのカルチャーじゃないんだ。 Maestro の予算なんか、 壮大な Microsoft Office プログラミングプラットフォームの足下にも及ばないちっぽけなものだ。ふわふわ毛皮のうさぎちゃんと、 T-Rex の対決みたいなものさ。 Docs チームだって、このスクリプティング機能が無ければ Office太刀打ちできないってのはよく分かっているんだ。でも残念なことに、予算が付かない。つまりさ、そうじゃないとは思うんだけど、現状 Apps スクリプトが Spreadsheet だけで動作して、 API の一部としてキーボードショートカットすらない。まさにチームが愛されていないって思うしか無いよね。

皮肉にも、 Wave は偉大なプラットフォームだった。冥福を祈りたい。でもプラットフォーム的な何かを作るっていうことは、そのまますなわち成功意味するって訳じゃあ無い。プラットフォームにはキラーアプリが必要だ。 Facebook そのもの(つまり、 wall やら friends やらなんやらというデフォルト機能)が、 Facebook プラットフォームキラーアプリだ。そして、 Facebook アプリが、 Facebook プラットフォーム無しで成功できると結論づけるのは、深刻な誤りだと僕は思う

みんなは、外の人たちが Google傲慢だって言い続けているの、知っているよね?。僕は Googler だ。だから、みんなと同じように、外の人たちがそう言っているといらいらとする。僕らは全般的に見て全く傲慢じゃ無い。僕らは、まあ、99%は傲慢じゃない。僕はこの文章をこう始めた(遠い記憶をさかのぼってよ)、 Google は「正しいことだけをする」って表現した。僕らはよかれと思ったことだけをしている。だから、人々が僕らが傲慢だって言うときは、まあ大抵彼らを雇ってあげなかったときか、僕らのポリシーに不満があるか、まあそんなようなところじゃないかな。彼らはそれで気分が良くなるから傲慢傲慢だと言っているんだろう。

でも、もし僕らが、僕らは全ての人に対して完璧プロダクトをデザインする方法を知っているだなんて、そんなスタンスを取るんだとしたら、僕を信用してくれて良いと思うけど、結構そういう話を聞くんだけど、僕らは飛んだ間抜けになる。それを傲慢って言ったり、無邪気さって言ったり、なんて言ってもいいけど、結局の処、それは愚かさに他ならない。全ての人にとって完璧プロダクトなんて、無いんだ。

デフォルトフォントサイズを設定できないブラウザについて話してこの話題を締めくくろうか。アクセシビリティへの侮辱ってやつについて語ろう。つまり、いずれ僕は年を取って、ほとんど目が見えなくなる。事実そうだと思う。僕は人生でずっと近視だったし、40歳にもなれば今度は近いものが見えなくなる。そうなればフォントの選択ってのは生死を分ける重要ポイントだ。それは君を完全にその製品から追い出してしまう。ところがどっこい Chrome チームってのははっきりと傲慢から、彼らはゼロコンフィギュレーションプロダクトなんて言ってて、まったく厚かましくも、もし目が見えなかったり耳が聞こえないなりなんなりするなら、お前はファックユーだぜってなもんだ。残りの人生、全てのページを表示する度に Ctrl-+ を押せって言うんだよ。

これは彼らの問題じゃ無い。みんなの問題だ。僕らが徹底してプロダクト企業だということが問題だ。僕らは広くアピールするプロダクトを作った。例えば検索がそうだ。そのあまりにもひどい成功が、僕らの目をくらませてしまった。

Amazon もまたプロダクト企業だった。だから。 Bezos にプラットフォーム必要性を理解させるのには、外部の力が必要だった。その力ってのはどんどんと蒸発していく利幅だった。彼は追い詰められて、脱出方法を考えなければならなかった。でも彼の持ちえたものは、エンジニア達とコンピュータの群れだった。そこからどうにかマネタイズするには…?。結果論だけれど、そうして彼は AWS にたどり着いたわけだ。

Microsoftプラットフォームとして始まった。だから彼らにはたくさんの習慣があった。

でも、 Facebook は…、彼らは僕を不安にさせる。僕はエキスパートではないけれど、でも、彼らは最初プロダクトとしてスタートして、そしてそれをうまく成功につなげていたことは確かだ。だから、彼らがどうやってプラットフォームへと変革を遂げたのか、僕にはわからない。それは比較的昔のことだったろうと思う。 Mafia Wars のようなものが現れる前に、彼らがプラットフォームにならなければならなかった時よりもずっと昔。

たぶん彼らは僕らを見て、こう自問したのかも知れない。「どうやったら Google を倒せる?。 Google に足りないものはなんだ?」

僕らが直面している問題はとても大きい。僕らがキャッチアップを始めるには、めざまし文化的な改革が必要だ。僕らは内部的にもサービス指向なプラットフォームを持っていないし、同じように外部的にもそうだ。この「自分ものにしていない」感じは、まさに会社全体を覆う風土病だ。 PM は分かってない。エンジニアも分かってない。プロダクトチームも分かってない。誰も分かっていない。たとえ一個人で分かっている人間がいたとしても、もしそれが君だとしても、僕らがそれを総力を挙げて緊急事態として扱わなければ、これっぽっちも意味が無いんだ。僕らはプロダクトをローンチして、それを後から魔法のように美しい外部拡張可能なプラットフォームに成長させられる、そんなふりをし続けることを、やめなければならない。何度もやって、だめだったじゃないか

プラットフォームの黄金律「自分ドッグフードを食べろ」はこう言い換えることができる。「プラットフォームから始めろ。そしてそれをなんにでも使え」(訳注"アドバイス" thx !)。後からちゃんとやるなんて不可能だ。少なくとも、簡単には無理だ。 MS Officeプラットフォーム化した人たちに尋ねてみればいい。あるいは Amazonプラットフォーム化する為に努力した人たちに。遅れてしまえば、正しく立て直すのに10倍の苦労が必要になるだろう。ごまかしはできない。内部アプリが特別な優先アクセスを受けられるようなバックドア秘密に仕込むなんて、どんな理由があっても不可能だ。難しい問題から、まず最初に解決しなければならないんだ。

僕は遅すぎると言いたいわけじゃ無い。けれど、待てば待つほど、致命的な遅れへとどんどん近づいてゆく。

この記事をどう纏めて終えればいいか、正直よくわからない。言うべきことは全て言ったと思う。この記事はできあがるのに6年かかっていると言える。僕が紳士的ではなくて申し訳ないと思う。プロダクトやチーム、個人を僕が誤解していたら申し訳ないと思う。もし僕らがたくさんのプラットフォームを実は作っていて、僕や、僕が話した人たちみんなが偶然知らないだけだったとしたら、申し訳ないと思う。

でも、僕らは今すぐに始めないとならない。

2011-06-09

おお、なるほど...

助かります

http://anond.hatelabo.jp/20110609150823/

http://mist.clueup.org/blogs/1/archive/2008/09/29/dot-NET-Framework-runtime-connection-fail-at-install.aspx

基本構成には英語版が入っていて

言語(日本語)パックをダウンロードしようとしていたわけですか...

うむむ

しかし、ITのトップ企業

しかも旬のコンポーネント

あん不安定なダウンロードサイトから落とさせようなんて

ナメてるんでしょうか...MSDNフォーラム質問者さん宜しく、ホント疲れます

2010-02-22

http://anond.hatelabo.jp/20100222141136

オフラインマニュアル

WindowsならMSDNな。が引けるから問題なかろう。

オンラインで載っているプログラムしか組めませんでは実務では問題。

マニュアルから組めることもプログラマ査定能力の一つ。

Windowsにしろ何にしろ、マニュアルにしか載ってない関数ってじつは結構ある。

ただ、学生時代プログラマやっていて、どのOSでも絵も音も出したこと無いのは逆に珍しかろうから、マニュアルあればいけんだろ。

2009-07-16

買う本がない

買いたい、読みたいという本がなくなってしまった。

八重洲ブックセンターにいたら昔はいくらでも時間が潰せたのだが。

学生時代から本を買いすぎていたのだが、親が死んだり会社を辞めてフリーランス請負派遣

貧乏になってきたので自分にぎりぎり理解できるレベルの本だけを買うように心がけていたら

そのうち本屋図書館で見る本が

・買う価値のないごみ(業績のない学者による新書など)

・うちにあるから買わないでいいよ、な本(大体同じことが書いてある本を含む)

自分には無縁な本(レベルが高すぎる、専門家しか必要としない細かい情報を含むなど)

・実用的に意味のある本(だがもうほとんどない)

ポルノを含む純然たる娯楽

の5種類に分類されるようになり、ちょうどその頃見合いした相手と1年半後に結婚した。

不思議なのはかつて山ほど買っては職場を去るときに寄贈したりもした

「実用書」という分類に属する本がこの数年で極端に縮小したことだ。

たぶん仕事(IT系、非プログラマ)で新しい知識を求められることがなくなったせい。

そして背伸びをやめたので無縁な本が増えた。

最近は最後の分類に属するものを見ては、うーん、ブックオフでなんとかしようか、

でも衝動的に欲しいなあ、とか逡巡するようになった。

性欲が亢進するときは、お守りがわりにお気に入りエロ小説を持ち歩いている。

どうせ中身は同じだから、と買いたがる自分を止めるためだ。

亡母や弟と違って小説好きでないのが幸いした。最後に買ったのは

川端の『掌の小説』か、買いなおしとわかっていた『ジャッカルの日』か。

家内にしてみれば私はまだ本を買いすぎると思うけど。

最近趣味で学術論文を読んでいる(学問トレーニングを受けていないので

あくまで趣味の範囲)。IT 系なので IEEE Computer Society に

まずは入ってすぐ辞めて、ACM Professional Membership で

Knuth の昔の投書とか、入手して読んだ。そのうち Google Scholar

ネットサーフィンをしては、arXiv や著者本人の公開している

プレプリントをこっそり会社プリントアウトしては読むという悪癖に染まった。

英語力はないので論文は眺めても洋書はきつい。とりあえず 200 ページ以上ある

本は買わない、ということにしたら、以後増えなくなった。基本的には Dover

ACM の会員資格最近あんまり使ってないけどお布施的に更新している。

MSDN とか OTN とか RHN に個人でお金を払うことを考えたらぜんぜんお得だと

思うことにしているが、あまり役に立ってない。来年はやめるかも。

それでも読めないものがあるので、ScienceDirect とか JSTOR にアクセスするために

国立国会図書館新館地下まで足を運ぶ稀な機会を心待ちにするようになった。

そんな日々に NK-EXA の安藤さんのこの記事をみてちょっと心穏やかでない。

http://www.atmarkit.co.jp/fjava/column/andoh/andoh47.html

同じことをする人が増えるとなにか自分不利益を受けそうな気がするのだ。

何がいいたいのか自分でもよくわからない。たぶん、くだらない本を思い切り

買えないことが少し寂しいのだと思う。

2009-01-09

何時に配布開始されるんだろう。

今日、Windows7のベータ版が一般公開されるというので、

時々F5押しながら待ってるんだけど、何時ころ公開されるんですかね?

MSDNとかに加入してないから、一般公開待ちっす。

早く使ってみたい。

2008-12-18

IE7に移行しろという素人どもへ

死ねよ、エセ技術者

まずwininet.dll不具合として、chunckedなデータが途中で止まったらフリーズする問題は、技術者なら誰しもが知ってるだろう。

IE7はchunckedさせまくる。HTML2.0なんだからchunckedの方が早いよ、みたいな屁理屈で。

なので止まりまくる。MSDNのページなんて3つ開けない。あそこすぐページ移動するから、chunckedが途中で止まり、IE7は確実にハングする。

こんな重大な問題を抱えているIE7を薦めるのだから、そいつは技術者じゃない。エセ技術者だ。

IT技術者を名乗るな、おこがましい。死ね

2008-11-02

これがソフト屋の違いなのか

人気エントリIBMが入ってますね。

IBMって、こういうプログラミングに関する記事を書いていて、javaの他、javascriptやその他LL、他にもMySQLとかlinuxだったり、サーバ管理の話だったり、そういう記事を沢山書いていて、そして日本語訳しています。

MicrosoftSunも、自社製品に関してが中心ですが、MSDNとかSDCといったサイトをもっています。

それにひきかえ日本はどうでしょう。

もちろん、中の人達は論文雑誌書籍などを出しているでしょう。

しかし、だからこそ、会社として公開の場をもつ事が、技術者を育て、集める事につながると思うのです。

はてなだってやっているのです。

大企業なら、日本のITのために一肌脱いでみませんか。

2008-08-12

フリープログラマってむずかしくね?

プログラマとは関係ない普通の商売もすこししているのでソフトウエア開発の仕事は完全持ち帰りの受託開発だけをやっている。仕事をとるための営業とかはとくにしてなくて、お金がなくなったときになんとなく舞い込んできた仕事をうけている。

かつては火消しの仕事だったので、それに比べるといまはもうほんとうに穏やか。

チームメンバーが次々討ち死にしていく案件の・・・、権限はないけど責務だけは降りかかるポジションに据えられてた時代に比べればもう平穏すぎて増田書きまくっちゃうよ。

営業をあまりしていないのも、ここでの戦友とかがほかの会社転職していたりして偉くなっているから。

ちょっとうちぶれて草場の陰にいる俺も気にかけてもらえて、仕事を切り出してもらえている。

だんじょーさんじゃないけど同僚超大事。

そんな感じでぼーっとすごしてたら数年たっちゃって、そろそろなんとかしたいなともったんだけど、なんか、なかなかどうにもなりそうな芽がみえない。

なんとか食いぶちしっかり稼げるようにはなりたいのだが・・・。

1.大きい規模の案件が受けられない。

あふれたときに誰もフォローしてくれる人がいない。

万が一賠償問題に発展した場合を考えるとリスクの受け入れができない。

2.細かい案件環境構築のコストが結構かさむ。

これは時間的な意味でも、ライセンス的な意味でも。

3.MSDN

契約していない。でも知り合いの社長さんに頼まれる仕事はこういうのだったりする。

LAMPとかが楽ちんでいいのだけど、たぶんちゃんとしたお金になるのはこっち。

だが、フリーランスレベルでこの規模までやってしまうと・・・。

4.細かい案件=2、3ヶ月レベル案件なので繋ぎが難しい。

8月が納期だとして、9月からの仕事をとるために8月に営業活動するのは時間的にも困難。

すると9月がまるまるあいてしまったりする。

かといって9月に案件が入るように調整すると8月納期の会社から追加発注とかよくある話しなので無理。

5.営業してしまうと引き合いが来すぎてしまう。

数か月もまってくれる会社はないので、他の会社さんとかに振ることもあるが・・・

自分の仕事がない時期があるかと考えればもったいない

6.体がひとつしかない。

倒れたら終わり。

他にも連携とって開発できる同じようなポジションの人がいれば仕事の融通や分割ができるんだけど、やっぱ一人は厳しいのー。安定収入がほしい。どうやって仕事とってるの?

2008-08-11

AOpen XC Cube LE200のセットアップを済ませたのでメモ

マザーボードIntel D945GCLFでいいのかな?。たぶんこれ。

とりあえずWindows Server 2003 R2 Std. SP1(MSDNISOイメージ)をインストールしてみるとネットワークアダプタが認識されない。付属CDドライバインストーラを実行したら認識された。

次にDebian Etch(r4)をインストール。こっちもNIC認識されない。RealtekサイトUnix (Linux)用のドライバがあるからたぶん使えるはず。

Windows Server 2003用のインストールディスクを作ってみるため、次のドライバをnLiteで統合したイメージでさっくり完了。

2008-05-03

Windows Vista BusinessからXP Pro.へのダウングレード

Vistaプリインストール機だけどダウングレード権があるみたいなのでXP Proのインストールメディアを作ってみた。ちなみにLenovoから提供されているXPのリカバリーメディアは\7,350

とりあえず、Lenovo Windows XP Professional の新規インストール方法 - ThinkPad X61 (Windows Vista 初期導入モデル) - JapanLenovo ソフトウェアとデバイスドライバーのダウンロード・ファイル一覧 - ThinkPad X61, X61s, X61 Tablet - Japanを眺めて、必要そうなストレージチップセット、有線LANビデオドライバダウンロードする。

あとはnLiteを使ってWindows XP Proのイメージダウンロードしたドライバを統合(ディスプレイドライバの統合時にVistaドライバを除外する)して、CD-RWイメージを書き込んで、USB接続の外付けCD/DVDドライブからインストール

OSインストール後にThinkVantage System Updateインストールしてその他のドライバソフトウェアを導入する。

はやくTechNetMSDNXP SP3統合イメージリリースされないかなあ。

2007-03-04

http://anond.hatelabo.jp/20070304154248

なにをいってやがるんだか。まあお説はもっともなんだけど。比べるもんじゃないでしょ。両方覚えて、適所で使え。

(書いてるうちに他人とかぶった…)

2007-01-31

http://anond.hatelabo.jp/20070131013909

いやだって発売前から持ってますから!

みんなbetaとかRCとかRTMMSDNでとかで発売なんていまさらですから!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん