「EMACS」を含む日記 RSS

はてなキーワード: EMACSとは

2008-02-29

http://anond.hatelabo.jp/20080229114003

>覚えるコマンドが多すぎて辟易しちゃう。

UNIX全体がそうでしょ。

>Unixの操作なんてvi使えればいいっしょ!

viUNIXの操作 となっているのが意味不明だけど、vi がお気に入りだってんなら vi でいいでしょ。

よく vi vs emacs の(不毛な)議論があるように基本的にはどちらかでいい。

Emacsってそんなにいいの?

覚えるコマンドが多すぎて辟易しちゃう。

Unixの操作なんてvi使えればいいっしょ!

なんて思う私に、Emacsの真価が発揮される場面を教えて欲しい。

2008-02-02

http://anond.hatelabo.jp/20080202013740

見るのが嫌なだけならフォントを書き換えればいいじゃない。

#昔、Emacsで全角英数字を半角文字に置き換えて表示するように設定してるという人がいたを思い出した。

2008-01-22

anond:20080122120402

こういう話を聞くとEmacs使いに嫉妬する、のでいっとく。

ローカルデバッグしないの?

ローカルEmacsスクリプトを書く → さくらのレン鯖にFFFTP転送して試す
が明らかに非効率で面倒だったので

EmacsにTrampを入れて C-x C-f /俺@さくら:/home/俺/ファイルアクセスできるようにした
鼻血出た

マニュアルにできるって書いてあったのでおそるおそる M-x vc-register してみた
レン鯖側にごく普通RCSディレクトリが作成された
鼻血出た

血の気多いなあ俺

2007-10-01

別冊! 増田△Magazine/Book

バックナンバーはこちら

  • Vol.1 激突せよ! 無断リンク問題△Hyperlink/Permission
  • Vol.2 亀裂! メモ帳を使う時代は終わった!?△Hidemaru/Vim/emacs
  • Vol.3 生めよ増やせよ! 私と子ども△Your Life/First Life
  • Vol.4 << 売り切れました >>
  • Vol.5 << 売り切れました >>

2007-08-03

http://anond.hatelabo.jp/20070803192425

あるある。プラットフォーム依存な開発をやってて、普通秀丸とか Vim とか Emacs とか WzEditor とか Eclipse とかが混在した状態で開発してる時に、Emacs ユーザーがスペースとタブの混在インデントをやってたのを見た時、もう、ぼろくそにおきおろしたくなるのを我慢して「他の人が困るから .emacs とかにこれこれこうこう書くとかしてプロジェクトファイルを置いてるディレクトリ配下のファイル編集する場合だけでいいから周囲に合わせられるように設定してね」って教えてあげたことがある。かなしかったよ。

2007-07-22

ファッションギーク

  • CUIが好き。しかし実際の作業は全てマウスを使ってGUIで行う。
  • Windowsが嫌い。しかし嫌いになる理由が特にあるわけではない。
  • Linuxが好き。しかし本格的に使ったことはなく、VMware上にインストールするだけで満足している。
  • Macが好き。しかし好きな理由が特にあるわけではない。
  • emacsが好き。しかし本格的に使ったことはなく、他人の.emacsコピペしてカスタマイズするだけで満足している。
  • vimが好き。しかし独特の操作体系に慣れることができず、死ぬほど使いにくいと思っているが口には出さない。
  • Rubyが好き。しかし好きな理由が「他の人が良いって言っているから」。
  • ぬるいやつらが嫌い。しかし自らがぬるい人間であることは全力で見逃していて、上記のようなことを書き連ね悦に浸る。

2007-06-17

MS-IMEの機能かな

スペースキーで変換するときにさ、Ctrl-tで半角英数字(F10)に、Ctrl-pで全角英数字(F9)になる。

みんな知ってた?Ctrl-oが半角カタカナ変換(F8)。

F7の全角カタカナ割り当てとか、色々まだわからないのだけど、知ってる人がいたら教えて欲しいです!!F6ってひらがな変換なのかな?F2-4とか使った事もないわ。

それと、長い行を打ち込んで一気に変換するときに、Ctrl-dで前の文節に移動、Ctrl-sで後ろの文節に移動。

はじめて気づいたわ。文節の長さを変更するのも矢印キーに手を伸ばすことなく出来るのかな?

これって自分がEmacsキーバインドを変更する奴をWindowsに入れたからじゃないよね?今はそのソフト切ってあるし。

みんなの反応ください!!

追記

萌え理論さんのとこで、詳しいのを見つけた、勉強します!!

http://www.hyperteika.com/ime/ms-ime/msxp_key.html

2007-05-22

UNIX使用者におけるエディタハマり度レベルの変遷

LV0 UNIXエディタ?どうせ貧弱なCUIだろ?どうでもいいよ…

LV1 Win端末から使うとわりと便利だな。ってかUNIXは何でパスが/なの?

LV2 KDEは派手だな。Emacsってのはなんか機能豊富で結構いいかも。

LV3 Emacsって神じゃね?理想のエディタって感じ・・・

LV4 Elispパッケージもたくさんあって便利だな。MewとかGnusとかnavi2chとかいい・・・

LV5 Vimって別に便利じゃないのに使用者がカリスマ扱いされててうぜぇ。Vim死ね!

LV6 Vim結婚してくれ!

LV7 やべぇVim最高!VimScreenさえあれば生きていける!

LV8 Vi結婚した!俺はVi結婚したぞ!!

LV9 やっぱEmacsは最高だわ

MAX OOo Wordとちゅっちゅしたいよぉ〜

2007-05-08

Ubuntu Feisty 七つのスゴさ

先月、正式にリリースされたUbuntu Feistyなんですが、これが本当に使いやすい。自分は第一次Linuxブームの頃からずーっとLinuxを使ってきましたが、おそらく現在最高峰ディストリビューションじゃないかと思います。とはいえ、このことは知らない人には伝わらないと思うので、以下、個人的にスゴいと思うところを書き連ねていくことにします。

1. 速いのがスゴい

Ubuntuは、起動が速い・動作が速い・更新が速い、と三拍子揃っている。自動ログインに設定していると、本当にあっという間に立ち上がります。動作速度は、まあWindowsと比べるとまだまだなんですけど、過去に比べてべらぼうに速くなりましたよ。パッケージ管理も速い!一度aptを体験すると、もうyumには戻れません。

2. フォントが綺麗なのがスゴい

いや、OSXと比べるとまだまだなんですけどね。IPA系を入れて、Firefoxを明朝フォントで見ることにしたらびっくりするくらい読みやすい[1]。Windowsの場合、日本語で斜体のページなんてとても読めたものじゃないですからねえ。

3. 最新のEmacsが利用可能でスゴい

みなさん100年のエディタ[2]使ってますか?実は、フリーGnu EmacsフリーGUI環境であるX11上では、TrueTypeフォントの表示が出来ませんでした。WindowsMac OS X上では余裕で出来るのに。これは最新版の開発ブランチで解決されてますが、まだ正式にはリリースされていません。

ところが、Ubuntuには最新版のバイナリパッケージ[3]があって簡単にインストールすることができます。自分でコンパイルしてもいいですが、パッケージで入れると他のElispパッケージAnthy.elとかphysical-line.elとか)が入れやすくていい。最新版なんで不具合が心配ですが、作業してて落ちたことはまだありません。ただし、M+1VM+IPAGフォントを指定すると何故か落ちます。

4. GNOMEが便利でスゴい

GNOMEは本当にどんどん便利になってきています。特に個人的に便利だと思うのは、Deskbar Applet[4]とNautilus g-script[5]の二つ。

前者デスクトップ検索&ランチャ。デフォルトではタスクバーに表示されてないから自分で出す。Alt+F3でなんでも検索できるし、コマンドを打てば実行できる。ウィキペディア検索ができたり何かと便利。

後者GUIシェル拡張NautilusWindowsでいうエクスプローラ)上でコンテキストメニューを好きなように設定できる。これがあれば「フォルダ上でマウスを使ってsvn up」なんて動作をあっというまに書けます。こんな風に。

# .gnome2/nautilus-scripts/SVN_Update*
cd $NAUTILUS_SCRIPT_CURRENT_URI
exec zenity --info --text="`svn up`"

5. マルチメディアが簡単にできてスゴい

レポジトリを有効にして、gstreamer系をインストールするだけ。Adobe Flashも(32bitCPUなら)Firefoxyoutubeを見に行って、指示通りにインストールするだけ。いやあ、いい時代になったものですね。

6. 非フリーアプリが充実しててスゴい

Acrobat Reader, Google Earth, Picasa, Skype, Javaなんかが簡単にインストールできます。いやあ、いい時代になったものですね。個人的にはもっと、Linux上でも商用アプリが増えてもいいと思うけどなあ。

7. PC/AT互換機なのにWindowsじゃないのがスゴい

「他人と違う」ってのはそれだけで素晴らしい。違いすぎると苦痛ですけど、今のUbnutuレベルなら、やせ我慢してしのぐことができます。粋ですねえ。ファッションとしてのLinuxというのはいかがでしょうか。

  1. http://www.pc-souko.jp/deskbbs/linux/bbs/thum/0134.png
  2. バベル案内 http://www.aoky.net/articles/steve_yegge/tour_de_babel.htm
  3. http://debs.peadrop.com/dists/feisty/backports/
  4. http://raphael.slinckx.net/deskbar/
  5. http://g-scripts.sourceforge.net/

2007-05-03

中二病プログラマ

  1. はてなスッタフの日記を見始める
  2. カバンの中にいつもリファレンス本を入れておく
  3. 普通の人にとっては)おもしろくもないコードを見始める
  4. (他のプログラマblogを見て)やさぐれる
  5. 眠れない午前2時
  6. 苛立ちがキーボードを叩く(あとでスマートな方法が見つかってヘコむ)
  7. Ruby
  8. Perl
  9. Lisp
  10. コードの書けないSEはいらねーよなぁ」
  11. 有名になったプログラミング言語を「有名になる前から知っている」とムキになる
  12. Linuxカーネルコードは汚い」
  13. 自分にとってのベストテキストエディタ探しを始めたりする。
  14. 仕様変更に対して激昂して「プログラマを尊重してくれ」と。
  15. カスタマイズの仕方も分からないのにEmacsViを使う。
  16. リファクタリングなんてもう必須じゃん?」って言って関数名の変更に軟着陸する
  17. ひげぽんの発言に感銘し、ソフトを作り出すが考えられることはよくあるユーティリティアプリだけ。
  18. (本当の)プロに対して評価が辛い。
  19. プログラム勉強をある程度して言語に詳しくなると「Lispって括弧だらけでキモいよな」と急に言い出す。
  20. 行き場のない思いをプログラマ板に費やす。
  21. MINIXソースを全て読んでいることに対するすごい自慢。
  22. プログラマ収入問題に積極的になり、即絶望(どうしようもないから)。
  23. 急に括弧や改行の位置の良い・気持ち悪いを言い出す。
  24. 母親に「どこいくの?」と聞かれて、「スタバプログラミング
  25. Linux」「null」「char」をどう読むかで熱論になる。
  26. リファレンス本や入門本などこれまで自分が買っていた本が物凄く要らないものに思え、急に処分する。(例:http://d.hatena.ne.jp/naoya/20060604/1149377759

……普通あるあるネタと批判が混ざった内容ですまん

2007-04-02

特定しますた

恋人ふつけるプレゼントする Schemer の俺が来ましたよ。

# 鬼の首をとったかのように書いてごめんよ。

Lisp とカッコの不揃い

CommonLisp はよく知らないんだけれど、 Scheme だと #\( と書けば ( という文字を示すことになるし、マルチバイト処理系だと ((((((( というようなシンボルも問題なく使えたりする(開きカッコが全角であることに注意)。

処理系によっては半角のカッコでさえシンボルに使える、かもしれない。実際、ある処理系では SRFI-17 に関係したコードに半角空白を含むシンボルがあったりする。

そういうわけで

(define ((((( xs)
 (if (null? xs)
  '()
  (cons (map (lambda (c) (if (eqv? #\( c) #t #f))
         '(#\( #\( #\( #\( #\( |setter of hogehoge|)))
        ((((( (cdr xs)))))

というようにカッコが不揃い(に見える)コードも可能。まあ、デモ以外でマルチバイト文字をシンボルに使うことなんてないだろうし、文字リテラルたまに目視でカッコをチェックしていて「あれ?」と思うぐらいだし、そもそも上のコード意味のある処理をしていないんだけど。

そういえば Emacs は閉じカッコを打った時、対応する開きカッコを強調表示してくれますよ。

結論

Lisp なんてやってないで HSP とかやるといいよマジで。 Lisper になるには最初に HSP を学ぶのが最も近道なんじゃないかと最近気付いたんだ。

増田に思うこと

super pre 記法ないのかよ! Web2.0 っぽいインターフェースブクマコメント表示したりする暇があるならこういう基本的なところやれよなマジで(いや、コメント表示も便利だけど)。そもそも増田システムなんてほとんどはてブと共通かと思ってたよ。増田が出た当初、「適当に組替えただけで、うまいことやったなぁ」と感心していただけに残念だ。

2006-12-29

http://anond.hatelabo.jp/20061229035954

UNIXで育ってる時点で十分に変。

ただ、正直言えば羨ましい。

仕事上の必要でどうにかviを覚えたけど、とてもメインでは使えない。

windowsで動くvi/vimemacsはあるのに、逆は無いんだよな。

秀丸emacs

どちらを使ってるかは、育った環境windowsunixかの違いでしかないと思う。

ただね、ctrl+なんちゃらとか、キー二つ押しを多用する方が変態チックだと思うけどね。viユーザとしては。

http://anond.hatelabo.jp/20061229021528

秀丸

意外と超大物が使ってたりするのであなどれない。インタフェース専門家とか。

そうひどいエディタではないよ。

Windowsだとこれっていうフリーエディタが無いこともあるが。

商用エディタの中では安価だしね。

emacsだのvimだのは変態が使うものだ。

2006-11-27

http://anond.hatelabo.jp/20061126175536

Linuxはかーじゃないけど答えようとしてみるよ。

ごめんねまず「ピュアでエレガント」っていうのが煽りじゃなくよくわからないんですけど!

マウス一本で直感的に操作できるLinuxを作ろうと思えば作れるのがLinuxじゃねえかな。煽り意味じゃなくて「じゃおめえが作れ」がまかり通ってるのがLinux文化圏とか、そんなイメージです。実際にマウス一本でスラスラ操作できるLinuxっていうのは見たこと無いかな?

っていうか俺自身がkterm+screenemacsだけで満足する人間だからやっぱわかんねえや。

使ったことないけどEnlightenmentとかで頑張ればMacOSXなみにけれんの効いた見た目にできるって噂を聞いたことがある。

2006-10-04

Norman先生言うところの「恣意的な対応付け」の塊であるEmacsviのために、短い人生の一部を費やす必要なんてありません。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん