「Diga」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Digaとは

2022-01-15

anond:20220114183719

それぞれの企業カラーがあるからそれになじめないといやな気分になるというやつなんだろうか...

うちには思いのほかパナソニック製品があると思う。

最初侵食してきたのはテレビ

当時、REGZAVARDIAコンビで使っていたのだが、VARDIAUIがどうも使いにくくてその時に浮気をしたdigaがそれなりに使えたのでもう一つdigaを買いそろえ、本体vieraになった。

まあ、vieraは予約キャンセルが「なんだそれ?!!!!!」という場所にあるのでそこが糞だと思うけど。

実家テレビsonyだけれど、sonyPS3みたいなUIが使いやすいとは思えないので、まあ、これでいいかなと思っている。

でも、ましなUIテレビがあったら買い替えるときはそっちに行くかも。

次に侵食してきたのは歯ブラシだった。使ってみたら歯がすべすべになってよかったのでそのまま髭剃りもラムダッシュにしてしまった。

そこまで揃えたらと、鼻毛そりもパナソニック製。

カーナビも今みたいにスマホでナビできるようになるまではずっとstrada使ってた。早い、安い、うまいって感じだったので。

電子レンジ評価が高かったという理由ビストロにしたね。

あとは家についている風呂や洗面台の設備パナソニック製ってくらいかなぁ。

あ、ごめん。思ったほどパナソニック無かったわ。

情報通信機器まわりには全然パナソニックないし。そのへんはFNHまみれだわ。

2020-07-27

使用頻度が高い確認は、『はい』を初期選択にして欲しい

隠すようなもんでもないので言うと、パナソニックBDレコーダーDIGAね。

ダビングとか録画番組の削除するときに、『いいえ』や『キャンセル』に相当する選択肢がで初期選択になっている。なので、これらの作業をする時に、毎回『はい』相当の選択に移動する必要がある。

別にそこまで手間ではないのだが、正直おっくうになってきた。安全側(意図しない削除やダビングを防ぐ)に倒した設計だとは思うけど、それでも何度も繰り返す小さな手間は、無くす方に設計してほしい。

2016-04-04

レコーダー、もうちょっと賢くなってくれないかなー

アニメタグのついてる新番組自動で録ってくれるようにレコーダー(DIGAちゃん)を設定しているのだが、なかなか思うように録れてくれなくて困っている。

分割2クールだと後半の開始時に新番組タグがついてたりついてなかったりして、

もともと番組HP見にいくとか、新番組まとめページ見に行くとかするほど熱心ではないから

1クール目終了後にそもそも何chのどの枠でやってたアニメなのかもわかってなかったりして、

てっきり自分のとこはまだ放送してない地域なんだと思ってたら、知らない間に2クール目の放送が終わってたアニメが何件かあってかなしい。

それとは別に、どこのだれが悪いのかわからないけどそもそもアニメタグがついてなかったのか、新番組なのに引っかからなくてロストしたアニメ結構ある。

最近ノイタミナ全然録ってくれない。

あと新番組の季節になるとアニマックス無料枠が重なって、

2番組しか同時に録れないレコーダーアニマックスを優先してしまい、継続視聴可能な別chのアニメが知らない間に漏れてたりするのもつらい。

っていうかテレビ番組表機能ってなんで過去のやつ見れないの?何を録り逃したのか確認しようとしてもできなくてホント不便。

レコーダーなるものを初導入して2年経つけど、結局毎日どのタイミング自動更新がかかってるのかよくわからない録画予約の一覧を開いて、

事前に消したり追加したりしておかないとうまく録画できないという結論に達したので、お守りしてる感がすごい。

というかそこまでやっても1シーズンに2,3本は録り逃す。

あと年末年始特番シーズン録画失敗率もやたら高くて、今年は10本ぐらい録ってたアニメのうち年末年始で話が飛ばなかったのが2本だけだった。

野球中継とかの延長で時間がずれたのに対応してくれるのは実家テレビデオから考えると本当にかしこくなったなあと思うのだけど、

それでもなぜか5回に1回くらいミスるのでもうひと頑張りしてほしい。実におしい。

2011-05-29

デジタルオーディオプレイヤーの世代も分けてみた。

http://anond.hatelabo.jp/20110527203744

HTMLとかデジカメとかMacとか、いろいろ改変できそうなネタだけど、すでに成熟期に入っているデジタルオーディオプレイヤー(DAP)を同じように分けてみたい。

プレDAP世代(〜2000年)

最初期の録音可能デジタルオーディオDATだが、当時民生用としてはややオーバースペックだったためもっぱらプロユースだった。DATなんか趣味で持っていたような人は、たぶん今は逆にアナログレコードピュアAU趣味なんじゃないだろうか。ヱヴァシンジ君が父親の形見(生きてるけど)として使ってたあれ。その後MDが発表され、ようやく一般家庭にデジタルポータブルオーディオが普及する。ただこれらはあくまで「オーディオ機器メディアに録音する」物であって、現代的なDAPとは違った。

現代的なDAPが発売されたのは1998年から。この当時はまフラッシュメモリが高価で64MBとかが当たり前だった。この時代はソニー以外の国産メーカーは殆ど無く、iRiveriAUDIOMpioなどの韓国勢が主流だった。

この時期のDAPは、PCにつないで使うということで、家電量販店オーディオコーナーではなPC周辺機器のコーナーで売られていた。ちょうどWindows98PCマルチメディア化してったころ。ただMP3プレイヤーはまだまだマニアックなシロモノだった。この時期にMP3プレイヤーを使っていた人は、結構なギークはないだろうか。

黎明期(2001年2004年)

その後ポータブルオーディオシェアを大きく塗り替えるiPodが発売される。他のメーカープレイヤーのために変換転送ソフト付属させたのに対して、iPodはまiTunesが先にありそこからiPodを開発した。あと、HDD採用PC内のプレイリストを全部持ち歩けるようにしたのも画期的だった、

またアメリカでは2003年(日本では2005年)からiTunes Storeサービス開始、他のサービスが苦戦する中でiPodの人気を背景に成功をおさめる。

このころ国産メーカーはどうだったかというと、2001年PanasonicSDオーディオを発売したり、ケンウッドWMA対応CDプレイヤーを発売していたが、いまいちぱっとせず、Apple VS 韓国勢という情況だった。特にウォークマン」のソニーATRAC3メモリースティックなどの独自規格にこだわったことや(SonicStageがものすごく使いにくかった)、日本家電メーカーレコード会社の関係から著作権がらみで消極的だったこともあり、海外勢に大きく水を開けられることとなる。

特にソニーのこの時期の迷走ぶりがひどく、Hi-MDとかVaio Pocketとかその後黒歴史化するシロモノを次々と出し、Appleシェアを奪われていった。DAPに限らずDVDレコーダー薄型テレビなどでも同じように迷走していた。その後のソニーの凋落ってじつはここから始まっていたんじゃないだろうか。

この時期に発売されたiPod miniは小型化と低価格化により爆発的に売れ、世界的に品薄の状態が長く続いた。はじめてのDAPiPod miniという人も結構いるのではないだろうか。

発展期(2004年2007年)

シェアを奪われようやく危機感を覚えたソニーが、MP3AACWMAなどマルチコーデック対応プレイヤーを発売。家電メーカーしい発想でHDD搭載のミニコンポを発売。これで「パソコンがなくてもDAPが使える」環境となる。

ソニー以外の国産勢は巻き返しを図るべく音質や付加機能を全面だす。東芝ワンセグ付きのプレイヤーケンウッドデジタルアンプ付き、PanasonicDIGAとの連携など。あと、日本メーカー品の多くはダイレクトエンコード対応で、PCなしで音楽を取り込めるという触れ込み(ただ決して使い勝手は良くない)。この辺はスマートフォンPCと一緒で、よくも悪くも日本家電メーカー的な商品開発。

一方のAppleiPod動画対応に。これはiTunesストアで映画テレビ番組を配信・販売することを前提としたものだった。ただ日本ではこの時期はようやくiTunes Storeサービス開始したばかりの頃で、動画を購入することは出来なかった。Apple以外のメーカーも、このころからオーディオプレイヤーからマルチメディアプレイヤーへの移行が始まる。更に低価格で簡素な機能のiPod shuffle、ミドルエンドのiPod nanoが発売される。iPod shuffleとnanoにより低価格化・小型化が進みより一般ユーザー向けに浸透する。

この時期はヘッドホンスピーカーFMトランスミッター動画変換ソフトなど、サードパーティアクセサリが拡充した時期だった。特にイヤホン/ヘッドホンなんか中価格・高価格帯が売れるようになった。ノイズキャンセリングヘッドホンとかDock接続スピーカーが出たのもこの時期。

全盛期 / 成熟期(2007年〜)

DAPデジタルデバイス化がより進む。iPod touchマルチメディアプレイヤー機能に加え、ネットブラウズメールYoutube視聴、さらにApp Storeによりゲームビジネスアプリなどを入れられる。iPod touchiPhone替わりに購入した人も結構いた。

成熟期/衰退期?(2011年〜)

iPod shuffle 3GiPod nano 6Gの滑りっぷりや見ると、「音楽プレイヤーとしてのiPod」の進化は今後大きくは見られないと思う。iPod classicもここ最近はあまり大きく変化してないし。国産メーカー東芝PanasonicVictor事実上の撤退状態。今後はスマートフォンタブレット電子書籍端末と競合がたくさんでるので、単なる音楽プレイヤーという市場は衰退するかも。

2009-01-19

色域のことがわからない

HDMIはYUVという信号で色情報を送っているのだが、地デジブルーレイなどの動画データ削減のために色情報が落とされている。落ちていない状態をyuv=4:4:4と表記し、落ちている状態をyuv=4:2:2と、さらに落ちている状態をyuv=4:2:0というそうだ。地デジブルーレイはyuv=4:2:0であるらしい。

地デジブルーレイがそのていたらくならばと液晶テレビメーカー各社は映像処理回路をyuv=4:2:0で処理するよう設計、たとえ4:4:4の信号が来ようが映像処理回路を通った時点で4:2:0に落とされてしまうようになっているのだという。

おれも最初は「それでいいんじゃないの」と思っていたのだが、それでは困る場合が多少あったりする。PCゲーム機接続した場合だ。

基本的にPCゲーム機から流れる映像信号リアルタイム生成された無圧縮なものなのでyuv=4:4:4だ。しかしテレビ映像処理回路は勝手にyuv=4:2:0に落としてしまい、結果として液晶テレビネットやろうとすると文字が滲むのである。

ではどうすればいいのかというと、映像処理回路をバイパスする機能を使えばよい。「ゲームモード」とか呼称されている映像モードで色情報を削減せせずに表示できる場合があるのだという。

液晶テレビ映像処理回路というのは映像圧縮により失われた詳細をマシにみせるのがその主たる役割であり、ゲーム機映像にかける必要はまったくないのだ。

ところで、DIGAというブルーレイレコーダーにはクロマアップンプリングという機能がついており、これはyuv=4:2:0に削減された色情報をyuv=4:4:4に復元する。これにより美しいブルーレイがより美しくなるのだという。

しかし、さっきからいっているように液晶テレビはyuv=4:4:4信号勝手にyuv=4:2:0に削減してしまう。せっかく復元しても、ぼやぼやしていたらyuv=4:2:0に削減されてしまうのでこの機能を有効に使うにはブルーレイレコーダーを「ゲームモード」で見る必要があるということになってしまうのだろうか?

しかし、レコーダーというのは地デジの視聴にも使う。地デジ映像ブルーレイに比べ強く圧縮されており映像破綻している。それをごまかすためにメーカー各社は映像処理回路をテレビにつけているのであり、これをバイパスしてしまってはダメではないのか。

それともレコーダー自体にも映像処理回路は備わっているのだろうか。だとしたらレコーダーテレビで重ねがけしては具合が悪いだろうから、バイパスして正解という気もする。

考えるほどわからなくなる。色域なんて知らなければよかった。

2008-08-26

僕は彼女持ちで、オタクではないマニア

nifty serveからヘビーユーザーの27歳です。

いやいや、オタクじゃないすよ。マニアです。

なんか、増田さんが色々(http://anond.hatelabo.jp/20080825123643)言っておられますが、そんなことより僕の彼女は冷たいんです。

「こないだパナのDIGA発表されてDLNA対応してんだって!!さらにH.264対応だから容量も贅沢に使えて超ほしい!でも値が張るんだけどどう思う?」

って聞いたら

「買ったらいいじゃん」

だってさ!やったね!でも僕の給料

ほかにも

MGS4買ったッス!画質超キレイでひきこもっちゃいそう!」ってメールしたら

「終わったら連絡して」

終わらない、みたいな!

でも、4日でクリアしちゃった!すぐに彼女の家にスネークしにいったよ!

そんな僕の彼女は超カワイイっすよ!僕から告白したよ!

僕は彼女に「超好き!」を一週間に7回ぐらい言ってるけど、彼女はほとんど無反応。

「あーはいはい」って。照れちゃって、カワイー!とか言ったらこないだグーで殴られた!親父にも殴られたことないのに!

彼女は僕のことオタクって言うけど、彼女オタクの要素何もない!

でも彼女は僕に

ずっと前から好きだった

って昨日言ってくれたんだ!

僕はうれしくて、鼻毛が2センチぐらい伸びたよ!

いつから?ねえいつから?って興味深々に聞いたら、顔真っ赤にして僕に平手打ちしてきたよ!

照れちゃって、カワイー!って言ってたら、僕のシャツが鼻血で真っ赤になっちゃってた!

まぁ、つまり、僕もダメダメだけど、こんな僕でも彼女に愛されて、それ以上に僕が彼女を愛してて、それが基礎となって、プラスの要素がうまれてくるんだ。

明日も、彼女のうちにパソコン教室しに行くんだ。

僕はマニアだけど、彼女の役に立つために、マニアをしてきたんだって思って。

僕はこの気持ち、受け止めてくれ!ダメな俺を受け止めて!なんて思ったことない。

彼女をすべて受け止める。

それが、俺の役目だから。

男だもん。

僕は与え続けるだけ。

お金も、顔も、身長も標準を満たしてないけど。

こんなダメダメな僕でも、与えることだってできるんだ。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん