「CHAGE」を含む日記 RSS

はてなキーワード: CHAGEとは

2015-10-03

Chage。。。

9/27のライブChage氏がC&Aの曲を解禁して歌ったっていニュースをいくつか見たけど・・・

ニュースには「夏は過ぎて」「君は何も知らないまま」などチャゲアスの曲を13曲ってあったけど・・・

セトリ見たら、思わず「なんでその2曲を記事にチョイスした?!」と思った。同じ気持ちの元ファンは多いはず・・・

いや、もちろんいい曲です。その2曲も。

でも、エピローグとか!ロマンシングヤードとか!ripple ringとか!そこじゃないの?!

Catch&Releaseも「TREE」に入ってた曲だし!

・・・と思ってしまったんですよ。

個人的にはSea of grayが嬉しかった。この曲は作詞リードボーカルASKAだ。

Chage氏もたくさんソロアルバム出してるし、MULTI MAXの曲もたくさんあるけど、あえて半分以上C&Aにしたところに想いを感じるなぁ・・・

あんまりチャゲアスのことは大きい声で言えないので、匿名ダイアリーでこっそり呟いとく。すみません

2015-07-23

今更チャゲアス動画を漁ってる

Askaさんのニュース最近また流れてから、気がつくとようつべチャゲアス掛けてます

昔はどっちかというとChage派で、Aska傲慢さが鼻に付くと思ってたけど、↓の動画みたら、なんだか許せてしまった。

https://www.youtube.com/watch?v=NfG7rG-5P_s

チャゲメインの「ロマンシング・ヤード」、ハモりを魂込めて歌ってるAskaさん、ああ、音楽好きだったんだよなあ、と。

こちらは有名どころ、同じコンサートから

https://www.youtube.com/watch?v=AtLEgAUNfao

Askaに復帰して欲しいかどうかは正直分からない、そもそも現実問題として復帰出来るかどうかも分からないけど、「チャゲアス」には謎のオーラがあったね。

イケメンでもないし、ものすごい運動神経で見せてる訳でもない、だけど視線が吸い込まれる格好良さ。二人のソロだとそれがなんか発揮されてない。

Chageソロは柔らかくて繊細で複雑で、一般受けしない。それはいいんだけど、入れ込むにはなんかヤワい?みたいな?

良い意味での男臭さみたいなのが足りない、みたいな。

それからAskaだけだと、なんか重い。垢抜けてない。洒落っ気が足りない。男臭いのに甘ったるい世界観が前に出すぎ。

Chageが加わるといい感じで削れて尖る。

とにかく二人揃った時のライブパフォーマンスは輝いてましたね。

世界中ミュージシャン動画を簡単に見られるようになった現代から、「意外と本当に良かった」ってことが分かってくるのもあります

いずれにせよ現在Chageのみの活動を余儀なくされ、チャゲアス楽曲演奏すら制限がある現在ですが、今後どうなっていくやら。

57歳にして更なる脱皮を求められる男、Chage。頑張って欲しいです。

https://www.youtube.com/watch?v=dMTdioDd1jQ

最後に、Chage&渡辺麻友の「ふたりの愛ランド」。一連の流れ終了後にリピートが始まる変な動画ですが。

おっさん若い女の子の、いい感じの組み合わせにぐっときますね。

Chageさんのライブパフォーマンスの片鱗が見えるとか、やっぱりこうやって誰かを立てるのがうまいなあとか思うわけです。

2014-09-24

CHAGE&ASKAの"On Your Mark"について

CHAGE&ASKA名曲On Your Mark

[MV] On Your Mark / CHAGE and ASKA https://www.youtube.com/watch?v=3Obh9kg6o_U

 CHAGE&ASKA「PRIDE」J-POPきっての名曲です。それについては先日、ライヴ聞き比べの記事を書きました(http://anond.hatelabo.jp/20140923002713)。

 しかCHAGE&ASKAには「PRIDE」と肩を並べる、もう一つの壮大なバラード存在することを忘れてはいけません。それが「On Your Mark」です。この曲はCHAGE&ASKAの15周年記念シングル曲であると共に、アルバム「CODE NAME.2: SISTER MOON」のラストを飾る曲です。また、数億円を費やして宮崎駿にPVを作ってもらった曲でもあります。そのPV短編映画扱いで「耳をすませば」と並んで上映されたこともあるので、そちらでご存じの方も多いかもしれません。

 「On Your Mark」は間違いなくCHAGE&ASKA代表する名曲で、「SAY YES」や「YAH YAH YAH」が忘れ去られても、この曲が歴史に埋もれてしまうことはないでしょう。相方CHAGEは、数あるASKAの曲のうちでも「On Your Mark」をもっとも好きな曲だとどこかで言っていましたが、それも頷けますCHAGE&ASKA全盛期を告げる初めの曲が「WALK」「PRIDE」だとして、「SAY YES」「YAH YAH YAH」といった名曲を連発した全盛期を経たのちの「On Your Mark」は、それら名曲群をじゅうぶんに締めくくるに全く恥じることがない傑作だと言えるでしょう。

 前回は「PRIDE」ライヴ聞き比べというマニアックな作業を公開しましたが、今回は「On Your Mark」の楽曲分析というこれはこれでマニアックな作業を行ってみようと思います。というのも、比喩に富んだ歌詞に、転調を次から次へと重ねていくこの曲をどう解釈すればいいのか自分自身からなかったからです。以下、個人的思い入れ解釈しているメモ書きです。

冒頭の転調について

 静かなシンセピアノから曲は始まりますASKAは決して楽観的には聞こえない調子で「On your mark」(位置について)と歌います。すると、曲は変ホ長調から嬰ヘ長調に転調し、ベース八分の「ダンダンダンダン」というリズムが刻まれます。まさに、走り出したがごとくに。

 J-POP分析するときに調性を云々言うのは的外れと言われるかもしれないが、決してそんなことはないと思います変ホ長調ベートーヴェンが「交響曲第3番(英雄)」で用いた「荘厳の響き」の調性、そして嬰ヘ長調は♯が6つ付いて、複雑で混沌とした響きを持つ。例えば、マーラーが「交響曲第10番」のアダージョで用いたのは嬰ヘ長調であるチャゲアス変ホ長調の調性を探すと「PRIDE」や「Sons and Daughter~それよりも僕が伝えたいのは」を挙げることができますベートーヴェン英雄」と同じく、どちらも荘厳の印象を私たちに与える曲です。しかしながら重要なのは、「On Your Mark」はこの荘厳の調性からすぐに転調する(=外れる)ということです。すなわち、この曲は、はじめから英雄からの「除け者」であり、「PRIDE」のように素朴かつ豪胆に歌い上げることさえ禁じられたものの歌なのです。したがって、「On Your Mark」ははじめからかなりひねくれた性格をもつ曲なのです。この冒頭の転調を聞いて、たしか私たちはどこか言い知れぬ複雑さを覚えるのではないでしょうか。

 それでは、歌詞を見てみようと思います

歌詞について

そして僕らは いつもの笑顔と姿で

埃にまみれた服を払った

この手を離せば 音さえたてない

落ちてゆくコインは 二度と帰らない

君と僕 並んで

夜明けを追い抜いてみたい 自転車

 「いつもの笑顔と姿で/埃にまみれた服を払」うというのは、強がりの笑いです。いろいろケチをつけられるが、それを「いつもの笑顔と姿」で何気なく払うのです。そして、大切なものを失う時(落ちてゆくコイン)、それは音さえたてません。静かになくなっていきます。「私」はそれさえも「いつもの笑顔と姿」で見送っていきます

 次に出てくる「君」というのは、むろん共に走っている人でしょう。この「君」が男性なのか女性なのかは不明です。つまり友情歌なのか恋愛歌なのか分かりません。周りの友人に尋ねてみましたが、「君」は男性だという意見女性だという意見ではっきり分かれました。私は「けれど空は青」等につながる男性同士の友情歌だと認識しています。実際、宮崎駿もこの曲を使ってCHAGE&ASKAの二人を主人公としたPVをつくっていますし、CHAGE&ASKA自身のことを歌っていると考えるのがもっと自然解釈だと思います

 「夜明けを追い抜」くというのは面白いイメージだと思いますASKAは「晴天を誉めるから夕暮れを待て」で、今晴天のように売れている自分をみんなチヤホヤしてくれているけど、「夕暮れ」時に誉めてほしいと取れるような歌詞を作っています。また「太陽と埃の中で」という曲もあるように、ASKAにとって太陽とは特別ものです。朝の冷たい風を切り、太陽という「絶対」に向かって自分の力で進んでいくのです。灼熱の太陽でもなく、沈みゆ太陽でもなく、夜明けの冷たい太陽というところが面白いところです。この冷たさが、決して順調ではないレースOn your Mark=位置について)を予感させます

 ところで、完全な偶然だと思うのですが、PVと同時上演された「耳をすませば」に、まさに「夜明けを追い抜いていく自転車」の描写がありますね。気になるところです。

On Your Mark いつも走り出せば

流行風邪にやられた

On Your Mark 僕らがそれでも止めないのは

夢の斜面見上げて 行けそうな気がするから

(夢の心臓めがけて 僕らと呼び合うため)

 このサビに入ると、また転調し、調性はイ長調になりますWikipediaによれば、「陽気で牧歌的であると同時に「輝かしくはあるが、非常に攻撃的」であり、「気晴らしよりは、嘆き悲しむような情念表現に向いている」という。調性の特徴にあまり拘るのはよくないかもしれませんが、この両義性は重要だと思います。それについては後述します。

 AメロBメロ比喩の激しさに比べるとサビは解説的になっていて分かりやすいと思います風邪にやられて駄目になりそうになるけど、「夜明けを追い抜く」ように、「僕ら=君と僕」は「夢(=太陽)」が頂上にある「斜面」を見上げて、いつか「夢(=太陽)」に行けそうな気がするのです。

そして僕らは 心の小さな空き地

互いに振り落とした 言葉夕立

答えを出さない それが答えのような

針の消えた時計の 文字を読むような

君と僕 全てを認めてしまうには

まだ若すぎる

 調性はまた嬰ヘ長調に戻る。

 この歌詞面白い所は「心」存在する位置です。通常、「心」というものは、個人のうちにあるものです。しかし、ここでは、「心」とは、「僕ら(=君と僕)」の二人が共有している「場」なのです。だから、二人はある程度「全てを認めている」といってもいいような深い関係にあることが分かります

 そんな「心」にある「小さな空き地」。この空き地からは、「NとLの野球帽」で歌われたような、工業地帯にある寂しげな空き地を思い浮かべます。そうした空き地は、基本的には大人たちの目の届かないところにある子供たちのテリトリーであり、遊び場です。一番の歌詞にある「そして僕らは いつもの笑顔と姿で埃にまみれた服を払った」というところにも感じるものですが、どことな童心にかえっているような気がします。そんな秘密の遊び場で、二人は喧嘩をしてしまます(「互いに振り落した 言葉夕立」)。「夕立」という言葉から、たんに喧嘩をしていることだけではなく、「空き地」で喧嘩が終わった後に「夕立」に打たれながら無言で立ち尽くしている二人がいる、という場景を私は思い浮かべます

 その場景が次の「答えを出さない それが答えのような/ 針の消えた時計の 文字を読むような」という言葉につながっていきます。二人は夕立に打たれ髪がびしょ濡れになりながら、互いに見つめ合います。二人とも、本当はお互いのことを分かり合いたいと思っていますしかし、二人は何も言いません(「答えを出さない それが答えのような」)。時計の針が消えてしまい、永遠に続くような気まずい沈黙があります。「永遠の謎」がそこにはあります。相手が何を考えているのか分からず、また自分自身が何を求めているのかも分かりません。やはり、「全てを認めてしまうにはまだ若すぎ」たのかもしれないのです。

 以後、サビが多少の変化を伴ってリフレインされる。分かり合うことな不可能なのかもしれないけれども、それでもOn Your Mark(位置について)! 「走り出」すしか解決方法はないのです。

 曲のラストは、冒頭と同じようなピアノシンセの静かな曲調になります。ここでは調性はイ長調である最後に歌われるのは

そして僕らは

です。この「そして僕らは」というのはきわめて両義的です。というのは、そこにあるのは希望だけではなく、苦しみや失敗も内包されているからです。イ長調の調性が「牧歌的であると同時に「嘆き悲しむ情念であることが特徴であるように、僕らの行く道は「希望であるのか「失敗」であるのか、最後まで種明かしされることはありません。しかし、決して「僕ら」は走ることをやめません。ここに「On Your Mark」のもっている奥深さがあると私は思います。行く先がどうなるのかは決して分からないけれども、苦しみを背負って、夢を目指していつまでも走り続けるのです。

追記──宮崎駿PVについて

 コメントをもらってジブリPV版について思ったことがあるので付け足します。

 「On Your Mark」のPVは、ご存じのように原発事故放射能事故主題としています。その主題設定も手伝って、近年ふたたび注目されています宮崎駿は「タイトル歌詞をあえて曲解し悪意に満ちた映画に仕立て、いつか来る未来に生きる」ことをイメージしてPV製作したと言います。どう「曲解」したらこ歌詞から原発の話になるのか今まで分かりませんでしたが、その答えは「夜明け」という言葉にあることに気がつきました。「夜明け」というのは「太陽」の出現を意味します。ところで、「原発」という装置は、原子核分裂反応から巨大な力を得ています太陽原子の分裂ではなく融合によって光り輝いており、厳密には太陽原発の力は全く異なるものではありますが、しかしながら、原発は「地上の太陽」と形容されることも多く、文化的コンテクストにおいて原発太陽は密接に結びついています宮崎監督が「原発」をテーマにすべく「曲解」したのは、まさに「夜明け」という言葉に他ならなかったのではないでしょうか。「On Your Mark」の歌詞だけを見れば、正直なところ、反核運動よりも原発肯定親和性を持ちます(すなわち、吉本隆明立場に近いのではないか、と私は思います)。宮崎駿はそれを見越した上で、「原発事故が実際に起こった世界でもOn Your Markと言うことは出来るのか?」と問うたのではないでしょうか。映像を見れば分かる通り、宮崎監督は「できる」と考えたのでしょう。しかし、当時と今では世界が違います。今の私たちはまさに宮崎監督のつくった世界の中にいるのです。その世界において、私たちは「On Your Mark」を聞いてどう感じるのか、「On Your Mark」と言うことができるのかと、再び考える時にあるのではないでしょうか。

2014.9.24 18:45

2014-09-23

CHAGE&ASKAの"PRIDE"

 チャゲアスといえば、ダブルミリオンを達成した「SAY YES」と「YAH YAH YAH」がやはり圧倒的に有名ですが、「PRIDE」はそのどちらと並べても決して劣ることのないどころか、全J-POP史上においても比類のない、赫奕たる地位を占める壮大なバラードです。そしてPRIDE幸運なことに録音に恵まれています1989年に発表されたその曲は、何度もライヴで歌われており、様々なバージョンを聞き比べることができるのです。ASKA年代によって声質や歌唱法がかなり異なっているので、それぞれ別のしかたで楽しめます。今回はややマニアックですが、PRIDEの様々なバージョンレビューしてみようと思います

①【CONCERT TOUR 1990-1991 SEE YA!】https://www.youtube.com/watch?v=-KfOdkNFrOk

評価=8

私の知るかぎり、最も早いPRIDELIVE音源です。

CD音源にかなり近いですね。他の音源に比べて特徴となっているところは、サビの「駆け抜けていく」(1:48-50)の歌唱ですね。とくに「く」の母音の処理です。「ウ」と「ア」の中間発声することで、単に「ウ」と発声するよりもパワフルに聞こえますASKA独特の母音の処理方法です。声も若さが満ち溢れていて爽快感を覚えます

②【 夢の番人 SPECIAL EVENT1993 GUYS 】https://www.youtube.com/watch?v=FnOnAXszb3k

評価=9

のものから二年後の音源です。

声のフットワークが軽くて、とくに高音となるサビのメロディーをなめらかにすべっていく様子はあたかサーカスの軽業師のようです。曲をより「自分のもの」にできている気がします。

ちょっとマニアックというかフェティッシュなことを言うと、「涙の跡」(3:33)という部分の「だ」の発声が他のものよりも情感豊かで、素晴らしいです。この録音はもっとエモーショナルものかもしれません。

③【CONCERT TOUR 史上最大の作戦 THE LONGEST TOUR 1993-1994】https://www.youtube.com/watch?v=FepyCkAE00U

評価=9

まり時間の間隔を置いていません。最高のパフォーマンスです。②ほどの情念はありませんが、全体の均整ということで言えば一番優れているものでしょう。

④【ASIAN TOUR IN TAIPEI】https://www.youtube.com/watch?v=iGmHpIn4R2s

評価=10

1995年台北でのLIVE音源です。

ややASKAの声が太くなっていますね。じつは私が一番好きな音源はこれです。

声質が太くなり重量感を覚えさせるけれどもパワフルに突き進むさまは、重戦車が高速移動をする様子さえ思い浮かべます

この録音では「駆け抜けてく」の「く」の音が、しっかりと「ウ」で発声されていますが、私はこちらのほうが好きです。かように苦悶の表情を浮かべた「ウ」はなかなか聞けません。

⑤【MTV UNPLUGGED LIVEhttps://www.youtube.com/watch?v=BsI973Gz0MQ

評価=7

イギリスMTVでのパフォーマンスです。1996年

アンプラグドさら欧米でのパフォーマンスということもあってか、アレンジがかなり変わっています

やや大人しめですね。テンポも少し早くなってあっさりとしています。お洒落な気分でPRIDEを聞きたいという時にはよいでしょう。

⑥【千年夜一ライブ福岡ドーム 僕らがホーム〜】https://www.youtube.com/watch?v=N84lgzkN9BA

評価=6

1999年から2000年にかけての年越しライヴです。

この頃からASKAの喉の調子に翳りが見えてきますポップス歌唱法にはご存じ「ミックス」というものがありますね。地声裏声を混ぜるってやつです。

艶のある地声成分で高音が出ないのか、裏声成分多めで叫ぶ手法オペラ歌唱に近い発声)が所々で見受けられます。後半になると多くなりますね。

⑦【CHAGE&ASKA LIVE IN KOREAhttps://www.youtube.com/watch?v=3X4W5lCMOGs

評価=6

コンサート途中に感極まって歌えなくなったことで有名な韓国ライブです(なおその映像はこちらhttps://www.youtube.com/watch?v=sFi5qExw_pM)。2000年

やはり前と同じで、高音が苦しそうですが、この曲ではその苦しげな姿すら一種のパフォーマンスに転化しうるものをもっており、胸を打つものがあると思います。②とはまた違ったおもむきで情感があります

⑧【COUNTDOWN LIVE 03 04 in SAPPORO DOME】https://www.youtube.com/watch?v=CIC71g9CvcE

評価=5

2003年から2004年にかけての年越しライヴです。⑥の3年後ですね。

この頃になると、90年代と声は明らかに違ってきます。目に見えて声が太くなってきます

喉の調子が治らず、どの歌唱法がいいのか模索している感じがします。

⑨【CHAGE and ASKA Concert tour 2007 DOUBLEhttps://www.youtube.com/watch?v=laGU2JOdj8o

評価=9

声はさらに太くなっていくのですが、そうした自分の声にあった歌唱法が見つけられたのがこのLIVEだと思います2007年

90年代ASKAを軽快なトランペットだとすると、これは炸裂するトロンボーンとでもいったところでしょうか。CHAGEの超高音はさら金属質なものとなって、硬質なハーモニーを聞くことができます

しかしこのLIVEで注目しなければいけないのはASKAよりもむしろCHAGEです。大サビCHAGEの超高音のハモリはこれまでのどの録音にもなかった凄みを与えてくれています

あと、またフェティッシュなことを言いますと、3:25あたりの「傷ついて知ること」の「と」の音は、大地の奥底からやってくるような雄渾な響きで痺れます

まとめ

やっぱり90年代は黄金期で、どれを聞いても圧倒的ですが、その中でも台北ライヴワーグナー「神々の黄昏」のような、崩壊しそうなまでに過剰な絢爛さがあって、私はそれを愛してやみません。

00年代になると喉の不調が目立ちますが、それでもDOUBLEライブは全盛期を取り戻すかのような圧倒的なパフォーマンスを見せてくれますしかしそれは90年代前半の軽業とは異なり、敬虔カトリック教徒の盤石堅固な信仰の凄みにも似たものを思わせます

2014-09-13

才能がある人が好きだ

ガキの頃はバブル時代で、テレビCMを見れば豪華なセットをバックにバンバン音楽が流れてて、レコード屋には縦に細長いシングルCDにその音楽を収録したものが大量に並んでて、そしてそれが今週は100万枚売れました、とかそんなニュースが流れてた。

そんな中、すげえ、って音楽を創り出す人に巡り会った。

槇原敬之が好きだった。

どんなときも を聞いたのはもうずいぶん昔。

小遣いも少なかったのでレンタル屋に行き、返却を待って借りたのを覚えてる。

それ以降もアルバムは全部聴いている(買ったのは半分くらい)。

現実にありそうな風景の一部を綺麗に切り取れる歌詞作りはマネしたことがあるけど、あんな表現は絶対に出来ないと諦めた大学時代

TMNetworkが好きだった。

Time to count downとかテレビCMで聞いた記憶があるが、好きになったのはシティーハンターとかのエンディングで使われるようになってからだろうか。

勉学に勤しみ音楽ちょっと離れてた時期に解散のニュースが流れ、すごくショックを受け、CDを全部買ったりしたのを覚えてる。

そのすぐ後に聞いたNights of The Knifeにも衝撃を受けた。なんなんだこの曲は、と。頭をハンマーで殴られたくらいの衝撃を受けてそのままバイクで走り回り警察に止められたのもいい思い出だ。

木根尚人のオールナイトニッポンを聞いていたのは今となっては黒歴史だろうか。

Michael Jacksonが好きだった。

初めてその存在認識したのはBlack or WhiteMVで、深夜のテレビ見てたら流れてた。

なんとも不思議雰囲気で、そこから情報収集したら過去に聞き流していた曲も彼の手で書かれてたと聞いてびっくりした。

This is itライブに行きたいと思ってた頃に急死したニュースに触れ、映画館でその動画を見、悲しくなった。

CHAGE&ASKAが好きだった。

SAY YESからにわかファンだが、未だに好きだ。

ASKAのパワフルな声とCHAGEの繊細なメロディが大好きだった。

二人のライブツアーの様子をNHKBSで流してて、それをビデオに録画した映像を何度も何度も繰り返して見た。

1万人の来客の前で、圧倒的な存在感を示す2人。

つの日かこういうステージ自分も立ってやる、と心に決めた。

でも、みんな逮捕されちゃった。

逮捕された途端、みんな手のひらを返したように離れていって、楽曲CDショップから姿を消し、メディアから消えていった。

時折入る情報はすごく断片的で、離れていったみんなが心を落ち着かせるためのくだらないニュースだったりして。

本人に罪はあるかもしれないけど、楽曲に罪は無いと思いたい。


そして僕は、たぶん人並み以下だけど、それなりに頑張ったけど、残念ながらそういう才能は皆無で。

じゃあ勉強を頑張るか、という気にもなれず、そのままずるずると就職してみたものの、すごく納得出来ないものになってしまって。


そんな中、いつの間にか、YouTubeニコニコ動画のような場所が出来て、みんなそこで才能を発揮して楽しんでる。

昔取った杵柄じゃないけど、僕にも出来るかな、って思ったけど、やっぱり僕には才能が一切無くって。

じゃあ仕方無い、諦めるか、って思ってたら、いつの間にかそういう「才能を守る」側に立っていた。


この日本という世の中は、一度失敗するともうそ場所には戻れない。

でも、才能を持っている人がその才能を活かせないというのは、その人にとっても、世の中にとっても、すごくもったいないことのように思える。

そして、僕は、偶然にも、そういう人を守ることが出来る力がある。


から僕は、本当に才能ある人は応援することに決めた。それは、みんなに言わせればただの独善偽善に見えるかもしれない。

でも、それは、みんな、一度失敗した人に対して死ねとだけ言っているだけで、その人がその後寿命までどうやって暮らせばいいかの提案は一切無い。


あえてゲスい言い方するけど、才能をオカネに変えることが出来るのは、本当に一部の人間だけ。

そしてその才能がオカネに変わるというのは、その才能をほしがる需要もそこに確実にあるということ。

『誰の、何の為に、此の力がある?』(ULTiMΛTE/TЁЯRA



ASKAさん。

帰ってきたら声かけてください。今度は、僕が、あなたを守る番だ。

2014-05-18

CHAGEの方が不良っぽいイメージだったけど、CHAGEの方が真面目だったんだな

chageってなんでいつも帽子サングラスなん?

たまには素顔見せたらって思う

ASKA版『夢の中へ』 たる『共謀者』『ブラックマーケット』という名曲

みんな『SAY YES』だの『YAH YAH YAH』だの、大喜利ネタがいかにもありきたり。確かに『SAY YES』とか『僕はこの瞳で嘘をつく』は汎用性高いけど。

ということでファン歴5年(つまりほぼ新参だけど)の俺が、ASKAの曲の中で、薬物疑惑と絡めて聴くと味わい深い曲を紹介します。

それが『共謀者』と『ブラックマーケット』。

どちらも1997年ソロアルバムONE』に収録された曲。

共謀者

自分達を犯罪者になぞらえて、もう後戻りは出来ない、俺たちはひとつに結ばれちまってるぜ、このまま進もうぜーと歌い上げる。

今聞くともう、薬物中毒でありながらCHAGEandASKAにとってなくてはならない存在であるASKAが、CHAGE事務所人間に語りかけてるようにしか聞こえない。

もう出だしが良い。

びくびくするな 顔を変えるな

何もなかった そのままでいい

誰も思わない 聴かれもしない

すべてを認めるな

今まさにこんな感じなんじゃないんですかねえ。

これに続く、

手抜かりは掃いて捨てるほど

あるにはあったさ

それでもここまで潜り抜けてきたさ


というフレーズも実に香ばしい。バレかけたことあったのかも。

というかそのときに書いた曲という可能性すら(ry

サビの

Nothing will ever change.We are the ONE

とか、CHAGE事務所人間が今聞いたらどんな気分になるんだろうと思う。

とりあえず俺は本当にこれぐらい開き直ってほしいと思ってる。

一番目のサビはそうでもないんだけど、

二番目のサビがいい。

Nothing will ever change. We are the ONE

俺たちの鐘の音がどこかで鳴るはずだ

鐘の音意味深


Cracking open the cage. Close to the line

俺たちはひとつ名で結ばれちまってるよ

ケージ(直球)

開けるんですか。

いや、実際にはあけられないんだけど。クラックっていうか多分ただの保釈だけど。

そして、それに続くフレーズがこの曲で一番強烈だと思う。

だってまあ、CHAGEandASKAだもんね……J-WALKとかラッツと違うもんね……ふたり名前堂々と載せたんだもんね……。

そりゃCHAGEもいまさら抜けられねえわ。

ブラックマーケット

今日もたくさん売りましょ もっとたくさん売りましょ

Ah みんなこっちだよ 素敵なとこだよ

出だしド直球

不良品でも並べます あしたは場所を変えます

Ah みんなこっちだよ 他人同士さ

電波になって 秘密になって 汗の出所も消えてます

汗の出所と来た。

結局は尿でしたけどね。

これはBメロだけど、2番Bメロはこんな感じ。

楽しんだ人が勝ちです 怒った人が負けです

(略)

口を汚すケーキのようなもんだよ


納得する人は少ないかもしれないけど、この曲、何か詞の調子が『パラダイス銀河』とかの頃に戻ってる。変な敬語で。

これを歌ってる光GENJIとかアリだと思いますどうでしょうか。

で、サビ。

みんなで行こう 仲良しこよしで行こう

ここは世界ブラックマーケット

裸足で行こう 行こう 行こう

何にそんなうきうきしてるんですかねえ。

この曲、詞がシニカルな分、メロディをポップにしたとASKAは語ってたんだけど、もう残念なぐらいマッチしてる。

そのピークがやはりこのサビ。


極めつけはCメロ

ブレーキなんてありませんから 好きにどんどんやりましょう

どんなもんでも揃いますから やりっ放しでやりましょう

刺激好きですジャパニーズ

ブレーキなかったんだね(悲嘆)


一部週刊誌では渡英したときに薬物を覚えたとされてたけど、この『ONE』こそはASKAソロアルバム唯一のロンドンレコーディング

本場でキメてはしゃいでたんですかね。

と。こんな感じで、将来きっと『夢の中へ』に並ぶことになる名ネタ曲だと思う。

でもってそれ抜きでも名曲から、みんな聴け。この機会に。


最後に言っておくと、

ASKAの詞はだいたい、クスリ決めながら書いたとか言われても仕方ないぶっ飛び方のものが多い(実際キメて書いてたの曲があるのか、それがどれなのかはもちろんわからん)。

コード進行も笑えるぐらい複雑だし。

薬物騒動を面白がってる初心者はどれ聴いてもげらげら笑えるはず。

まあそういう奴らを全員殺してやりたいけど今は我慢してやる。


他に味わい深い曲を聴きたいやつは、

『kicks』に入ってる薬物について直接言及してる『kicks street』を抑えるといい。

後は、最近の曲である『いろんな人が歌ってきたように』とか『birth』を聴けば良い。

2000年代後半以降のASKA輪廻転生だとかめぐりあわせだとか宗教じみた思想を取り入れた末に、「すべては愛なんだ、君も認めたっていいだろう」と繰り返す地獄に踏み込んでた。

『いろんな人がうたってきたように』がその極北。年食った後の曲にしては喉の調子トップクラスなのが憎らしい。

2013-10-10

心が死にそうだ

多くの人がそうであるように、思春期に聞いていた音楽というものは好き嫌いで括れるものではない。

んで、ASKAである

若い頃は「世間知らずでも熱くていい奴」と言われていた人でも、50を過ぎた爺さんである

心が死にそう。

普段「CHAGEって禿げてるんでしょ」ってからかいに来る父も今日は無言である

今日は私の好きな納豆ご飯であった。

ASKAのように粘っておった。

しろASKAは本当に粘っていたのか。本当は薬師丸ひろ子のようなハキハキボイスだったのではあるまいか

心が死にそう。

2013-10-09

ASKAは誠実である!──「週刊文春」(2013年10月17日号)について

 「週刊文春」(2013年10月17日号)でCHAGE&ASKAASKAは「シャブアス」騒動の顛末について語っている。

 私がこれから書きたいことは、これまでの騒動の経過も含めて、この一連の騒動について客観的にどう理解すればよいのか、ということ一点に絞られている。それゆえ、既存情報以上のハナシは一切存在しない。

ASKA覚せい剤中毒疑惑」の事件はどのように進んだか?

 まずはことの経過をまとめよう。

 事件の前哨をなったのは、7月24日の「東スポ」であった。「超大物シンガー深刻な薬物中毒」という見出しをつけ、「超大物シンガーXの名前を公表すれば、日本中が大ショックを受ける」というスクープを掲載したことであった。そこには、そのシンガーのものと思われるシルエットも載せられ、2ちゃんねるをはじめとし、麻薬中毒とされた「超大物シンガーX」とは誰か、とおおいに波紋を呼んだ。しかし、宇宙人ツチノコ存在までも「発見」し、「スクープ」にしてしまうこの三流紙には、誰かを犠牲者にして盛り上がりたいという品性のものや、冷やかし半分の野次馬根性の持ち主しか、まともには反応しなかったであろう。

 事件が大きく進展したのは、8月1日発売の「週刊文春」(2013年8月8日号)によってである。「シャブ飛鳥の衝撃 飛鳥涼は「覚せい剤吸引ビデオ」で暴力団に脅されていた!」というあまりに衝撃的な見出しとともに、ASKA暴力団から覚醒剤を手に入れ、それに完全に依存し、またその吸っている姿が盗撮され、その盗撮ビデオをもとに脅迫をうけているといった話が、圧倒的なリアリティをもって、書かれた。そこではまた、文春記者インタビューに答えるASKAもあたか中毒によって精神不安であるかのように、揶揄的に誇張された姿で描写されていた。その記事は「Yahoo!Japan」や「MSN」のトップニュースにも載せられ、日本全国に「シャブ飛鳥」というイメージが伝播された。

 CHAGE&ASKA事務所は、即日、その記事について、「事実に反しており、大変遺憾です。弊社としてはこれらの報道に対し、厳重に抗議いたします((なお、2013/10/9現在この事務所コメントは削除されている。))」と、これを否定した。

 後追い記事もでた。東スポ((8月2日・3日・4日・5日・6日))やフラッシュ((「FLASH」(8/20・27号)・8/6(火)発売))がそれだが、それについてはまともに相手にする人は少なく((後者に関しては内容がそれ自体としてあまり齟齬のあるオソマツなものであった。))、それは今のところは脇に置いておこう。

 むしろファンたちに打撃を与えたのは当の事務所コメントであった。というのも、完全に事実に反しているのであれば、名誉棄損で訴えてもよいレベルの記事を書かれているのに、「厳重に抗議」だけで済まそうとしているからだった。さらに、ASKAが直接メディアに姿をあわらし、たとえば記者会見などをするなど、本人からの釈明がないことが、結果的にはさらなる不信感を募らせ、疑惑を深めることになった。

 そこにあらわれたのがASKAの友人であるNAOMIのブログである。NAOMIは、ASKAメール電話などでコンタクトをとれる状態にあること、さらに「北海道時代反社会的な友人など一人もいない」とASKAが述べ、ASKA自身はいたって普通生活を送っていることを発信した。ファンクラブからまず発信されないことに憤りを感じるファンも少なからずいただろうが、しかしNAOMIの言葉ASKAが無実であることを信じるファンにとっては喜ばしいものであっただろう。

 8月7月発売の「週刊文春」(2013年8月15日・22日 夏の特大号)では、スクープの第二弾を読んだものの、新しい情報や決定的な情報ほとんど存在しない、いわば前回のスクープの焼き増しのような内容であった。唯一見るべき内容といえば、チャゲアスサイドは事務所コメントに反して「抗議」などを全く行っていなかった、ということだった。

 チャゲアスサイドのあまり弱腰対応に、ファンたちは、ASKAの無実を信じたい気持ちを持ちたいと思っただろう。「信じたい気持ちを持ちたいと思った」というこの言い回しは、しかしながら、維持されるべきものであるとおもう。ファンたちもまた心から何の疑惑ももつことなしに信じることが難しくなっていたのである

 膠着状態は長く続いた。twitterblogを頻繁に更新していたChageも、ぱったりと更新をやめてしまっていた((しかし、8月25日にはBlog更新した。鳩の飛ぶ様子を写したその写真は、ASKAの歌った「廃墟の鳩」をあらわし、「人は誰も悪いことを覚えすぎた」という冒頭の歌詞示唆している、と推測する記事も出たが、むしろこれは「飛ぶ鳥=飛鳥」ということで、ASKAのことを暗示しているに過ぎないのではないか?))。8月中ごろから9月下旬まで、決定的な証拠がでてくることもなく、また無実の証明((だが、それにしても、なべて、無実の証明などどのようにして可能なのだろう!))になるものもなく、疑惑のみが独り歩きをしていた。

 ASKAからの直接の否定コメントがでたのは、9月27日のことである。そこで語られたことは、「記事にあるような、違法なことは一切やっていない」ということ、「音楽関係者といって近づいてきた人」と金トラブルに巻き込まれていたこと、これが最も大きなものである

 9月27日に発表したのは、ファンクラブ会報発行の時期に併せてのことであろうが、この対応の遅さに「シャブ抜き」をしていたのではないかと訝しむものもあり、後味のわるい終結ではあるものの、これで、一応事件は終結するもののように思われた。しかし、10月9日発売の「週刊文春」(2013年10月17日号)で、事件の全貌についてASKA告白することになる。

ASKAの「告白」とは?

 「週刊文春」(2013年10月17日号)によれば、文春記者を呼んだのはASKAだった、「男と男の話し合いをしたい」。

 そこで語られた事実関係についてまとめておこう。

・「覚せい剤を売ってた」とされる山本北海道時代同級生というのは間違い。山本北海道で仲間と飲んでる時に知り合った人。

覚せい剤をふくめ、非合法とされる薬物を使用したことは生涯を通じて一度もない。

・ある時、寝起きが悪いASKA山本お土産として「アンナカ((正式名称は「安息香酸ナトリウムカフェイン」。ねむけ、倦怠感などに通常用いられ、医院で処方される薬である。))」を融通したことがあり、山本薬事法違反抵触する((「薬事法」第24条第1項および第84条がそれに該当するものである。なお、ここで違法とされるのは「買った側」ではなく、「売った側」すなわち山本である))

盗撮ビデオ存在するが、それはガラスパイプなどを準備してきて、これを使えば少量の「アンナカ」で済むと言った山本に従ってガラスパイプを使って一度吸引したところを盗撮されたものである

・その盗撮ビデオをもとに、五千万円を貸してくれ、と言われていた((「貸してくれ」だからASKA脅迫だとは思わなかったとあるが、盗撮ビデオをばらまくと言われ、金を貸してくれと言ってくる行為は立派な脅迫であり無理がある))

・今までこの事実を言わなかったのは、弁護士など身の回りにいる人々と相談した結果である

 といったことである

 これらのことをASKAが「週刊文春から告白したことは今現在、ファンも含めてネガティヴに大きな波紋を呼んでいる。次にそれらに対して答えよう。

ASKAについてどう考えればよいのか?

Q.1)ASKA覚せい剤をやっていたにも関わらず、今さら覚せい剤ではなく「アンナカ」だと嘘を言うのは白々しいのではないか

A.1)やっていたという確証はどこにあるのか? やっていない確証をだすことはほとんど不可能に近いけれども、やっていたという確証は掴めるものである。また、疑惑だけで人を貶めることは私は正義だとは思わない。本人が「やっていない」と言うのだから、それに対して反論を唱える者は、まず、やっている証拠をださなければならない。

Q.2)ASKAは嘘をついていた!

A.2)「嘘」の具体的な内容とは具体的に何を指すのか? 「週刊文春」(2013年10月17日号)で語られたASKA言葉が正しいのであれば、私見の限りでは、嘘は一切存在しない。ASKA本人は、事務所コメントに書いてあった通り、何一つとして違法なことをしていない。

Q.3)ASKAにはやはり「黒い交際」があったから、芸能界から追放されるべきではないのか?

A.3)そうではない。たしかに、山本客観的には暴力団関係者であったけれども、それをASKAには話していなかった。それゆえ、その時、ASKA主観的には山本暴力団ではなかった。その時に客観的に知ることができないのであれば、それを客観的に知ることを要求することは人間能力を超えており、神しか成し遂げることのできないことだ。それゆえ、暴力団と知りつつ交際している別の例との比較は成り立たない。また、ASKAはこの事件のうちで、主観的に悪をなしたことはほとんどなく、ASKAは誠実な態度を保っていると評価するべきであろう。唯一あるとすれば、それは山本薬事法違反を容認していたことであり、もちろんそれについては反省をしなければならないであろうけれども。

Q.4)事件が収束たかに見えたのに、よりによって「週刊文春」に独断インタビューを受けて、文春記事について一部認めるのは、よりイメージがわるくなるのではないか

A.4)そのとおりであるように思う。もし記事にされることを承知の上でインタビューを受けていたのであれば、事務所などイメージ回復に努めようとしている周りの人びとに対しての配慮に欠けていて、またイメージ回復のための戦略的部分に関して致命的に悪い対応をとっている。戦略的部分においては、行為の動機ではなく行為の結果のみが通用する((「週刊文春」は今回の記事によって、事実上、前回の記事への自己否定をおこなっている。「週刊文春」は謝罪記事を乗せることなく、事実訂正に成功している。これを戦略的勝利とよぶのである))。それゆえ、ASKA事務所などに対して謝罪をする必要があるように思われる。もし記事にしないことを条件にしてインタビューを受けたのであれば、あまりに人を誠実に信じてしまった「善人」であるイメージ回復という「戦略的部分」でしかない領域から見れば、やはりASKAは配慮に欠けていたと言わざるを得ない。しかしながら、人を誠実に信じる者と、誠実でない者の、どちらが「悪人」なのであろうか?

2013-02-05

リーフィが好きすぎてつらい

ここ最近わたしのハートをグッとわしづかみにしている、森永リーフィ。

ブラック基調にした高級感あふれる外箱、その外箱開くと出てくる小分けパッケージはこれまたシックブラック

この装いを目にするだけで、わたしは胸の高まりを感じ、この後にやってくる恍惚の時に身震いするのである

わたしはファッショナブルな小分けパックをひとつ手に取り、はやる気持ちを押さえながらパッケージから顔を出したパイを慎重に手に取る。

ストライプチョコレートを纏った高貴な佇まい。その裏側にはシュガーコーティングで艶めかしく輝くパイ生地。堪らない。

気持ちを抑えきれなくなったわたしは、その高貴な宝石を口に運ぶ。そしてじっくりと味わう。

まずはチョコレートだ。甘さ控えめながらもまろやかな存在感を放つそれはまるでシルクの舌触り。

そのチョコレートの風味に酔いしれる間もなく訪れるパイとの邂逅。

噛みしめるたびに小気味よくサクサクリズムを立てるそれはまるで、ダンスステップのよう。

そんなパイ生地シュガーコーティングは程よい甘さで、決してチョコレート邪魔をしない。しかしながら主張することも忘れない。

この感じ、そうCHAGE & ASKAだ。ASKAの声を最大限に引き立てる絶品のコーラスワークでありながら、CHAGECHAGEであることを決して隠さない。

そう、リーフィはCHAGE & ASKAなのだ

とろけるようなCHAGE & ASKAハーモニーを存分に味わったわたしは、今日も満足げに3時のおやつタイムを締めくくった。

という具合に、キモイ妄想をしてしまうくらいに森永リーフィが好きすぎてつらい。うまいぃぃぃぃ!リーフィィィィィィ!!

【参考リンク

森永リーフ

http://www.morinaga.co.jp/biscuit/biscuit/detail/leafy.php

CHAGE & ASKA

http://www.chage-aska.net/

2011-05-20

台北旅行リローデッド

http://anond.hatelabo.jp/20110518225550

台北旅行ファントム・メナス のつづき

夜明けて5月12日(木)、さてさて市内観光へ出発である

http://www.fastpic.jp/images/483/4388343666.jpg

今回の訪台では気合いを入れて台北觀光護照 (Taipei Pass) なるものを購入してみた。バス・捷運に乗り放題で5日間有効券の場合700NT$台北は市内交通が安いので、ぶっCHAGE元を取るためには相当ヘビーに使い込まなくははらずそれほど割安ではない。しかし悠遊卡のように残高を気にする必要がなく、また一日票のようにバスが別件バウアーになったりしないので精神的に楽だろうと思っていたのだが、後から振り返るとそれは大いなる間違い・セザールであった (後述) 。

西門町

台北原宿 (ホントに地元の人がそう呼んでいるのかは知らない) ・西門町に来てみたが、時間が早すぎたのか店は開いてないわ人はいないわと散々だったのでスタバで休憩しただけで引き上げてしまった...

http://www.fastpic.jp/images/046/1674902554.jpg

読めないんだけど、WiFi充実してまっせ的な

http://www.fastpic.jp/images/309/6930533542.jpg

http://www.fastpic.jp/images/368/6866033828.jpg

http://www.fastpic.jp/images/887/5768784286.jpg

http://www.fastpic.jp/images/900/9070790027.jpg

アニメとかゲームが充実しているヲタショップビルビルは開いていたが、各ショップほとんどが開店準備中だった。早すぎたんだ... っ!!

http://www.fastpic.jp/images/963/9376592120.jpg

http://www.fastpic.jp/images/059/4945101504.jpg

スマートフォン広告大杉

余談だが台北スマフォ普及率は異常。もはや誰もフィーチャーフォン (笑) なんぞ使ってなかったと云ってもいいくらいで、ほとんどの人はHTCアップルを使っている。Xperiaもよく見かけたが、Galaxyを使ってる人を見たのは6日間で2人だけだった

http://www.fastpic.jp/images/736/7613276665.jpg

http://www.fastpic.jp/images/844/8404981894.jpg

http://www.fastpic.jp/images/144/7494518659.jpg

スタバ店員さんへの英語通じる率は異常

USと同じくメニューにはトール 〜 しか掲載されていないが、頼めばショートも出してもらえる。60NT$日本より安いがUSより高いんだNE

http://www.fastpic.jp/images/932/3273998486.jpg

http://www.fastpic.jp/images/805/0540681331.jpg

なんか見覚えのある看板

永康街

どう考えてもバスで行くべき場所にあるんだが、観光スタート直後でまだ若干ビビッていたため捷運の忠孝新生から15分近く歩いて到着

http://www.fastpic.jp/images/806/2660481425.jpg

信義路と新生南路の交差点から台北101を望む

http://www.fastpic.jp/images/522/3232259077.jpg

コテコテプランだが鼎泰豊に来てみた。人が多く、入店したい旨どうアピればいいのか解らずビビるが、なんのことはない、入り口にいる店員さんに声をかけると「ニホンジンデスカ? 」と云われるので満面の笑みでハイッと応えればおk写真付きのメニューと伝票を渡されるので、自分の順番を待っている間にじっくりと喰いたいものを選ぼう。

http://www.fastpic.jp/images/266/8636423115.jpg

テキトーに選んでみた麺

http://www.fastpic.jp/images/490/2099745374.jpg

小籠包。メニューには10個入りと記載されていたが、半分にもできますと云われたのでそうしてもらった。味は新宿髙島屋で喰うのと変わらんw

ちなみにテーブルを担当してくれたカワユスな店員さんが歯列矯正していて超絶に萌えた (私は歯列矯正フェチである) 。この後気づくのだが、台北では実にたくさんの人が歯列矯正しているようで、体感遭遇率は東京の数十倍以上。フェチにとっては天国であった

http://www.fastpic.jp/images/006/3610407900.jpg

やっぱり東京より安いですね。あと、サービスチャージがかかるんだNE

http://www.fastpic.jp/images/357/1795835658.jpg

御手洗は二階にある

http://www.fastpic.jp/images/216/4611826945.jpg

鼎泰豊からすぐのところにある永康15。マンコかき氷が美味いらしいので来てみた

http://www.fastpic.jp/images/835/0543480524.jpg

キウイイチゴとマンコのかき氷をチョイス。写真では解りにくいと思うが、量が尋常じゃない (丼に入ってるくらいの大きさをイメージしていただきたい) 。こんなに喰えるかボケー級の憤りを感じなくもないが、食べ始めてみると常軌を逸する美味しさにザクザクと食が進み、結局 完食してしまうのであったw

http://www.fastpic.jp/images/264/5476926974.jpg

http://www.fastpic.jp/images/914/3461493023.jpg

喰い終わったのでバス停への道すがらパチリ台湾Nexus Sも売ってるしWP7も選べるしでスマフォ天国でございますね

バス

さて、九份へ出発するタイミングでいよいよ、ビビッていてもしょうがないのでバスを使い始めることにしたバスを避けていてはどこへ行くにも捷運の駅を基点に移動しなくてはいけなくなるので非効率である。どのバスに乗るかの判断はiPhoneマップに任せればよい。現在位置から目的地までを経路検索すれば乗るべきバスの番号までガイドしてくれる (都市によってはバスの時刻や料金まで表示されるが、台北ではそこまで詳しくは出なかった) し、乗車中も現在位置を表示しつづけられるので「どこだここわ」状態にならず心強い。これから海外都市旅行される諸兄においては、事前にその都市内の2地点間で経路検索してみて、どこまで詳細に表示されるかを確認しておくことをお勧めする。

台北バスで当初解らなくて困ったのは、乗車時に支払う (もしくは、カード探知機にピッとかざす) のか、降車時に支払うのかの区別の仕方である。旅の後半でやっと気づいたんだが、運ちゃんの頭上に「上車収票」もしくは「下車収票」と表示されていて (上下車収票と書いてあって、上下の文字は片方のみが点灯している) 、上が乗車時、下が降車時であった。これを発見するまでは他の乗客の真似をしていたのだが、ジモティですら間違えるくらいだったのでけっこう困った。

そして、ここで台北觀光護照の問題が出てくる。これ、バスも乗り放題だから小銭用意しなくていいぜイエーイなどと驕り高ぶっていると、対象外区間でテンパることになる。今回の旅だと九份へ行くバスと、淡水でのバスは対象外であった。で、台北觀光護照が使えないならいくら払えばいいんだ、という話になったときに運ちゃんとコミュニケートしなくてはいけない。大事なことなので何度も云うが、バスの運ちゃんに英語が通じたらラッキーである。結論としては、悠遊卡を残高に余裕を持たせて運用する者が勝ち組である

九份

http://maps.google.com/maps?f=q&q=25.110092,121.845276%20%28224台湾新北市瑞芳区瑞金公路%29

目指す地点はここ。経路検索で指示されたとおり、捷運の忠孝復興站近くのバス停から1062番に乗り込む。上記のとおり台北觀光護照が通用せず、いくら払えばいいか解らずテンパるが、運ちゃんが料金表の102という数字を指さして教えてくれたので、110NT$を投入 (お釣りは出ないし両替機もないので硬貨の持ち合わせがないと悲劇。悠遊卡を使う方が圧倒的に楽である) 。

http://www.fastpic.jp/images/113/0361316588.jpg

八王子そごうよりも強そうである (忠孝復興站付近の風景)

http://www.fastpic.jp/images/517/5751958912.jpg

http://www.fastpic.jp/images/734/6413378908.jpg

1062バスの車窓から。高速を降りると町並みがどんどんアニメみたいになっていって期待が高まる

http://www.fastpic.jp/images/234/6443227427.jpg

バス停降りた時点ですでにもののけ姫オープニングみたいな風景

http://www.fastpic.jp/images/977/2767698574.jpg

http://www.fastpic.jp/images/493/2349341186.jpg

イレブンの右の小道が千尋ワールドへの入り口

http://www.fastpic.jp/images/716/8621276341.jpg

http://www.fastpic.jp/images/533/0373455668.jpg

バイクとか平気で突入してくる

http://www.fastpic.jp/images/847/5704381180.jpg

http://www.fastpic.jp/images/654/6405261721.jpg

なんだか知らないけどそこかしこジブリ音楽オルゴールCD的なの (千尋に限らず) が流れている

http://www.fastpic.jp/images/914/7481494772.jpg

http://www.fastpic.jp/images/069/8976506677.jpg

http://www.fastpic.jp/images/703/3370574412.jpg

http://www.fastpic.jp/images/244/7404524182.jpg

http://www.fastpic.jp/images/244/9444422766.jpg

http://www.fastpic.jp/images/975/9597992217.jpg

http://www.fastpic.jp/images/846/9634285700.jpg

http://www.fastpic.jp/images/814/0451582821.jpg

豎崎路をいったん通り過ぎてさらに進むと展望台みたいに開けたところに出る。この眺めを見ながらの告白であればフラれても悔いはないだろう

http://www.fastpic.jp/images/292/7279320733.jpg

http://www.fastpic.jp/images/408/1890049284.jpg

http://www.fastpic.jp/images/590/4029659904.jpg

http://www.fastpic.jp/images/546/2614753877.jpg

http://www.fastpic.jp/images/531/0143759918.jpg

ごちそうを味わいま

http://www.fastpic.jp/images/429/8972343235.jpg

http://www.fastpic.jp/images/044/0464304219.jpg

http://www.fastpic.jp/images/574/4417454169.jpg

http://www.fastpic.jp/images/677/5717761303.jpg

ナンパするならみんなが記念写真を撮ってるここが狙い目

http://www.fastpic.jp/images/243/6314827691.jpg

〜 つづく 〜

2008-10-02

CHAGEASKAの「僕はこの瞳で嘘をつく」って歌

「自分は浮気しました、そのことひた隠しです」ってだけの歌詞をこんなかっこよく歌うな!

http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND4149/index.html

http://jp.youtube.com/watch?v=Hx0SkJIroLU

2008-02-23

今までの見たジブリ作品をそれぞれ1行で語る

風の谷のナウシカ…わけわからんつまらん。これジブリ作品と違うけど入れとこう。

天空の城ラピュタ…娯楽活劇してて良い。

火垂るの墓…特に何も感想が無い。

となりのトトロ…大好き。冒頭の新しい家でサツキとメイがはしゃぐシーンが最高。

魔女の宅急便…大好き。少女の成長譚をシンプルに描いてるところがいい。映像もグルグル動いて楽しい。最初に他の魔女と話すところが好き。ニシンのパイって実際不味そう。

おもひでぽろぽろ…あーあー田舎は素晴らしいですねそうですね都会のOL生活は寂しいですね、笑わせるな。

紅の豚…なんかどうでもいいや。普通に面白いけど。

海がきこえる登場人物ファッションに時代を感じる。主人公委員長っぽい男の友情が好き。

平成狸合戦ぽんぽこ…これも特に感想が無い。

On Your Mark CHAGE & ASKA…自分の頭が悪いのでよくわかりませんでした。

耳をすませば…生まれてからずっと非モテだけどけっこう好き。憧れる。

もののけ姫…退屈過ぎてみてるのが苦痛だった。何なのこれは。

千と千尋の神隠し…上と大体同じ。

猫の恩返し…こういうわかりやすい活劇は大好き。デブ猫がかっこよかった覚えがある。前半部の不気味さも印象に残ってる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん