「CDDB」を含む日記 RSS

はてなキーワード: CDDBとは

2017-05-05

http://anond.hatelabo.jp/20170505065024

3行にまとめた

昔々、CDDBデータがないCDデータを読み込もうとすると、エラーメッセージが返ってきてめんどうだった

増田状態は昔々の体験に似ているから、問題CDDBにあるんじゃないの?

カーナビからCDDBへのやりとりなどで処理が止まることはないのか、教えて詳しい人!

http://anond.hatelabo.jp/20170505162644

数年前にCDDBデータのないCDについては自分入力したデータ提供したと書いている。他の増田の指摘にも、入力ユーザーの労力によるところがあるとあげられている。Wikipedia記述ではソースとして不満かもしれないが、仕組みとしてはユーザー提供データに頼る部分があると記載されている。

何の根拠にもならない

CDDBの規格と運営方法混同している

CDDB増田営利サービスCDDBボランティア運営されていることに拠って自説を書いている

から営利サービスCDDBボランティア運営されているソースはあるのか?と書いた

通信機器を作るのは難しいという話

http://anond.hatelabo.jp/20170502233806 について、

実際に民生品のオーディオ機器用のソフトウェアを開発している中の人が推測するよ。

まず元増田の車のオーディオに発生している問題は、十中八九

通信は正しくできていることが多いと思う

・取得した内容が、その車載器で扱うとおかしなことになるデータで、そのせいで途中で処理が中断してしまい、「情報を取得できません」と表示されている。

というような感じだと思う。

車載器で扱うとおかしなことになるデータは、たとえば、アーティスト名がやたら長いとか、機器を使うときに想定していなかった文字が使われているとか、そういう感じのやつだ。

ある時Gracenoteのデータベースバージョンアップたか元増田が録音した新たなCDにそれに該当するような曲が含まれていたために、そのような現象が発生してしまったのではないか

それ以降も、その曲がHDDに残っている限り、その曲のデータも含めて取得しようとして、失敗する。

(CDDBが有志によって作られているから云々などの話は今回の件にはおそらく関係ない。それだったらそれ以外の曲のタイトルは正しく取得できるはずだからだ)

から、もし元増田が「通信障害メンテナンスなどで利用できない状況になってないか?」ということだけを伝えていると、問題本質にたどり着かずにメーカ側としてもそのタイミングでの通信がどうだったか通信する部分のソフトウェア問題がないか、についての確認ばかりやって、的外れな回答ばかりになってしまうんだ。

そして最近、その問題になるデータが何だったのかがわかったんじゃないかな。なのでセンター側で特定の機種向けにデータを送るところで問題のないデータに変換して送るような対応を入れて、それで問題が解消したんじゃないか。まあ他の原因があるかもしれないけど。

開発側としては、問題が発生する直前に録音したCDが何だったのかが、一番知りたい情報だった。その頃の曲データをいくつか消していって、問題解決するかどうか確認してほしかったところだ。そしてもし本当にそれが原因だったら、ソフトウェアバグがあったということになる。開発者としては申し訳ないと思っている。


(追記)

http://anond.hatelabo.jp/20170506041735

原文読んでる?

3か月くらい経つと解消されて

翌年また起こるんだって

あ、本当だね。じゃあ毎年ダメデータがあって、それに対してデータ側でパッチ当ててたのかもしれない。

数日して「詳しく調べたら通信障害が発覚してたとの事です。復旧したようなので確認して下さい」と連絡が来た。

その連絡後に試してみると、問題なく使えるようになった。

この2行を読めてなかったか長文読んでる途中に忘れてしまたかのどちらかだった…。

この長文で現象説明されたら僕もとんちんかんな回答をしてしまいそうで怖い。

(この文章別にいいと思うけど、不具合報告のときには簡潔かつ主観勝手想像を交えずにお願いします…

ただどれくらい怒っているとか困っているとかについても、こちらとしては知りたいので、不具合現象部分とは別に分けて教えてくれると嬉しいです)

(追記2)

上記の推測はあくまで推測でしかないし僕はトヨタサービスはよくわかってないので全然違うかもしれないです。

http://anond.hatelabo.jp/20170505214607

中のひとがきた、ありがとうCDDBとのやりとりでコケ現象理解してよさそうだ。この理解で合ってる?

プリウス増田は読んでいるのだろうか。

上記の推測では、やりとりではコケてないと思っていて、そのCDDBから得たデータを録音データにセットするところで失敗して変なことになるんじゃないかなってことです。

http://anond.hatelabo.jp/20170506135000

追記の説明を読む限りは、トヨタプリウス増田クレームに都度対処していたということだろうか。

特定データが悪影響を及ぼしていて、そのデータへのパッチ対応できるならそれが一番リスクが少ないから、初動としてはそうするんじゃないかと思います

今回たまたまイケてる技術者対応に当たって、現象が発生するパターンロジカルに確定することができて、いい感じに(今後追加されるデータも含めて)対応できた、という流れかと思っています。何度も書くが、これも部分的情報からの推測でしかないです。

2006年プリウスオーディオシステム2005年11月1日マイナーチェンジで追加されたものなので、開発は2002年ごろから。その頃は僕は車載機器を開発してなかったからよく知らないけど、当時の電子機器ソフトウェアWindows2000しか動かないような開発環境で作られていたりしていて、いまそれを修正するのは大変に困難を伴うと思う。だからクライアント機器側で発生した問題サーバ側の対応暫定的にあ解消させる、というのはよく見かける光景だけど、サーバ側の労力がどのようなものだったかは僕にはよくわかっていないです。

http://anond.hatelabo.jp/20170505065024

CDDBにはGracenoteのような企業運営するものとfreedbのような有志によるもの存在する

増田が考えてるのはfreedbでトヨタのような企業が使うのは当然企業運営CDDBだろう

https://ja.wikipedia.org/wiki/CDDB

http://anond.hatelabo.jp/20170505160026

少なくとも問題としている増田は、数年前にCDDBデータのないCDについては自分入力したデータ提供したと書いている。他の増田の指摘にも、入力ユーザーの労力によるところがあるとあげられている。Wikipedia記述ではソースとして不満かもしれないが、仕組みとしてはユーザー提供データに頼る部分があると記載されている。

CDDB運営企業認識する実態は異なるのだろうか?もしかして業界の実情に詳しい方で、CDDB擁護されたい向きだろうか?

カーナビからCDDBへのデータ取得の問題である可能性についてのお考えを頂戴できると、元の増田にとっても幸甚ではなかろうか。これほど熱心な利用者も少ないだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20170505100609

CDDBの規格と実装混同していないか

基本的には有志による登録

CDDBサービス存在するが、CDDBサービスの仕組みとしてそれが必要なわけではないよ

http://anond.hatelabo.jp/20170505112028

なんで間違いを事細かに添削してもらえると思ってるんだよ

そんなことするわけないだろ

CDDBデータベースは有志による入力が主

営利サービスCDDBボランティア運営されているソースは?

anond:20170505065024

2006年プリウス搭載カーナビってどこのメーカー品なんだろうか。

CDDB問題は絡んでいそう。

トヨタ社員対応問題だけど、知識がないと分からないよなぁ。

社員がそこまで理解しているとも考えにくい。

だけどこういった事を末端のものにも教育する必要絶対にある。

手を抜いていると、フォードのようになってしまうかもね。

1.搭載されたナビの問題

2.CDDB情報がない問題

3.トヨタ社員教育問題

http://anond.hatelabo.jp/20170502233806

CDDB情報空白エラー説が挙がってるけど、元増田の言う通りであればそれはおかしくないか

エラーが出た際は直近1年分のCDすべてが有名無関係なく読み込めず、解決後はすべて読み込めるという。

元増田音楽趣味が実は超マイナーで毎度数十枚一括処理でもされてるのかよ。

違うんだよ!特定CDが未対応なんて話は1度もしてない!

主に去年のCDを録音してるので、発売したばかりで未対応という事は無い!

有名な歌手も試してるので対象外とは思えないし、障害発生時は全てのCD不可能になる。

それも違う!障害発生時は、時間曜日関係なく、何日間も全く取得できない状況が続くんだよ!

実際に、通勤帰宅休日の外出などで車に乗る度に試したけど、日時を問わず一切利用できなかった。

それが復旧した後は、時間帯や曜日関係なく使えるようになるんだよ!

その間、こちらは毎日の様ににタイトル取得を試してた。

すると、3月後半になって急に取得できるようになった。もちろん全てのCDで。

http://anond.hatelabo.jp/20170505074326

CDDB営利企業であることと、データベースが常に元の増田の期待通りに揃っているべきである、ということは違う。

別の増田も指摘している。CDDBデータベースは有志による入力が主。データがなければエラー表示される。

http://anond.hatelabo.jp/20170502233806

これ古いMP3愛用者ならわかると思うけど

単にCDDBエラーだったんちゃうかなー

CDDBってみんな当たり前のように使ってるけど

基本的には有志による登録なので

例えば同人CD、発売されたばかりの新譜マイナーグループCDなんかは

登録済みデータがなくてエラーが出るんだよね

PCだと、自前で入力して登録することになる)

https://ja.wikipedia.org/wiki/CDDB

からメーカーは把握できてないんじゃないだろうか

1人くらい詳しい人をヘルプセンターに置いておいてもいいと思うけどね

http://anond.hatelabo.jp/20170505065024

書いてることが支離滅裂で誤りだらけ

CDDB営利サービスだよ

からないなら少しは調べてから書くか最初から書くなよ

http://anond.hatelabo.jp/20170502233806

トヨタ増田の問合せ番号を適切に管理して、「「通信障害」を原因と伝えれば納得するひと」と認識した、という話かもしれない。

トヨタだろうが、どんなカーナビメーカートヨタカーナビメーカーではない)もたぶん、このような対応以外はできないのではないだろうか。なぜならば、CDDB問題だと思うから

iTunesが登場したころ、iTunesタイトルの取得はCDDB経由だった。増田の利用開始時期からは遡るかもしれない。CDDBデータベースは、ほぼ、ボランティア(各ユーザー新譜を入手して、入力した情報シェアする)方式だったはずだ。該当するデータがなく、情報が取得できないCDについては自力情報入力し、CDDB提供することもあった。

情報が取得できない時期があり、数ヶ月後に情報が取得できることを繰り返すという話から、当時のCDDBでのデータ取得が行われなかった現象連想した。マイナーCDや、最新譜は「CDDBデータがない」ことがある。表示されるエラーメッセージは「データが取得できません」といった内容であった。

CDDBへ一度に大量のデータ要求する」、「前年に発売されたCDが多い」という利用状況の説明どおりであるとすると、CDDBデータの揃っていないCDが含まれいたことで、処理が止まったのかもしれない。

実体験に基づく推測でしかないし、こんな説明では納得いかないだろう。では、何と説明されれば納得できるのだろう。トヨタ対応も誉められたものではないとしても、カーナビの画面の先で何が行われているか説明しきれる人は限られているだろう。

詳しい人よ、カーナビの画面の先で何が行われているかについての説明をプリーズ

2013-02-10

M3という即売会がある。

http://www.m3net.jp/

普通即売会がいわゆる「薄い本」を頒布するのに対して、

ここでは音楽CD映像ラジオといった音が出る作品を売っているイベントだ。

しかも売るものは個人製作に限らないということで、現役の声優メジャーデビューしたバンドがいたり、

はたまた個人開発の音楽用のDSソフトなんかも出してるサークルもあったりして、周ってるだけでも結構面白いイベントだ。

最近KORGとかの企業も出展してたりする。

何せCDが売れない売れない騒いでいるこのご時勢に、1000を超えるサークルさんが手売りでCD売っている。

中には数百枚以上一日で売ってしまうところもあるらしい。割と音楽業界でも注目するイベントなんじゃないかと思う。

そんな感じで買う側の自分もたくさん買い込むわけなんだけれど、帰ってやることといったらエンコエンコエンコの連発でこれが非常にめんどくさいわけですよ。

CDの売れ行きが減ったのはこんな感じでメディア自体が使い捨てになったからじゃないかと思いながら毎回作業やってる。

これは何とかしたいなあと思っていたら、最近CDプレーヤーに直接SDカードとかにエンコードできる機能が付いたものがあるそうで。

「これなら帰宅中の電車エンコができる!」と買う気満々になってた。

けど落ち着いて考えると音質とか、後でタグけが必要とか、気になるところは多いので一長一短かもなあと。

電池持たないというレビューもあったし。同人だとCDDBないものも多いけどね。取り敢えず購入は見送りで。

で、ここからが本題。試聴の話です。

薄い本の試し読みだったらサークルスペースの前でぱらぱらめくってはい終わり、になるのだけれど、音楽CDだとそうはいかない。

わざわざ再生機とヘッドホンサークルの方に借りて、残念だったら聴いた後にごめんなさいしなきゃいけないつらさがある。汗っかきなので余計に、だ。

そこで便利なのが視聴コーナー。サークルさんのCDが置いてあってイベント時間内は自由に聴けるという大盤振る舞いのコーナー。

CDプレーヤー必要なので借りて入る場合は順番待ちの長蛇の列が。入るのに30分以上かかるらしい。

でもCDプレーヤー持参してればそのまま入れるので、自分はやっすいプレーヤーを持ち込んでいる。

正直便利すぎてそのまま聴いたサークルのところに行ってCD余計に買っちゃってお金がなくなるといううれしい悲鳴がある。

このコーナー、一応入場チェックはあるけどあとは参加者良心を信じます的なスタンスで、盗難の恐れがすごくあるんだけど、

そういう話は聞いた事がない。ほんとすごい。参加者モラルがすごく高いんだと思う。

で、先ほどの録音つきプレーヤーの話。

ぶっちゃけて言えば、これがあれば試聴しながら音源持ち帰れそうだなあと。

チェックする側も見た目にはCD聴いてるだけにしか見えないだろうし、判別は無理なんじゃないかなって。

いや自分はやる気ありませんが。

まあ、そういう目的の人が増えてもそういう人はもともとCD買わないような層だろうし、

そういう人が気に入って次の新作を買いに来ればそれは宣伝の一種だし、

この際にCDプレーヤー買った人が増えれば貸しCDプレーヤーを待つ列も減るし、何よりモノとしての実害も無いので、

この程度は黙認でもいいんじゃないのかなあというのが自分意見です。

このコーナーがあるからM3来てるようなものなので、出来れば無くならないで欲しいです。

M3スタッフはどう考えるのかな?

2009-04-20

知っているようで知らなかったCDDB歴史~あのロゴ秘密

http://anond.hatelabo.jp/20090420031928 を補足してみる。

運営資金確保のための措置だろうし、おかげで大概のCDがいけるようになったけど、googleamazonが買ってたら、また、違った結果になったかもしれない。

情報元:

http://anond.hatelabo.jp/20090405153659

もう2週間も前の増田記事に対してレスするのもどうかと思ったがインターネット上で誰かがこの記事を検索することを想定して書いておく。

元増田検索したCDDB情報だと本質的な部分が分からない。

一方GracenoteのFAQにこういうのがある。

C 買ってきたばかりのCDPC音楽ソフトウエアに読み込ませても、タイトル情報が表示されません。新譜CDはいつごろから情報を取得できるようになるのでしょうか?

新譜CDによってデータベースに登録されるタイミングにばらつきがあります。CDによって、発売日前でも情報を取得することが可能ですし、発売から一週間経ってもデータが取得できない場合もあります。世界最大の音楽情報データベースであるGracenote Media Database(CDDB)は、インディーズ盤、非売品、語学CD輸入盤等のあらゆる音声CD対象としているため、データソースの一部は、ユーザーサブミッション依存しており、データ標準化処理作業に時間を要するためです。また、CDを発売するレコード会社が登録できるように、レコード会社向けのデータ登録、管理用のプログラムを用意しており、これをお使いのレコード会社新譜CDついては、CDの発売日には情報取得ができるようになっています。

もともとCDDBサービスが始まった頃はユーザーCDを買った人)が自分で取り込んだCDタイトル情報をみんなで共有しようぜというものだった(と思う)。

上記Gracenoteの説明では、大概はCDを売る人がデータベースに登録し、一部がユーザーサイドで登録されることとなっているが、どのくらいの割合でユーザーが登録しているのか分からない。

ただ私自身もタイトル情報未登録のCDがあった際には、自分が登録したタイトル情報CDDBに送信している(但し最近はほとんどその必要はない)。

そして一つ言えることはGracenoteの中の人がひたすら登録作業をすることはあり得ない。

  

結局ユーザーにとっては無料サービスということもあり、曲名が表示されなかったら諦めて自分で打つしかない訳だ。

一方、曲名が表示されたからと行ってそれでよしという訳でもなく、それが正しいかどうかについてざっとでも見る習慣もつけた方が良い。

本気で間違っていることもある。誰のせいかはわからない。

2009-04-05

http://anond.hatelabo.jp/20090405022740

かわいそうな増田

iTunes」では、インターネット上の Gracenote CDDBCD データベース)で、曲およびアルバム名前検索されます。

がんばるのはアップルではなくてGracenoteであり、ということはつまり増田自身ががんばれということだ

http://anond.hatelabo.jp/20090405022740

CDDBから読んでるんじゃないの? 

あ、「関連するタイトル」だからgeniusのこと?

2008-01-15

CD->mp3の変換

色々調べてみたけど、playerでCDDB情報を取得して、cdplayer.iniに書き込んで、EACで変換するのが一番良いみたいね。

(EACCDexで使ってるfreedbは全然役に立たないので、Gracenote CDDBからCDDBを取得するという方式)

エンコードLameを使って、オプションは"-V 1"

ファイル名は%D\%C\%N.%T-%Aで、CDアーティスト名\アルバム名\トラック#.トラック名 - 各トラックアーティスト名が指定できる(ちなみにCDexだと各トラックアーティスト名が指定できないっぽい)

が、そもそもplayer.iniへexportする段階で各トラックアーティスト情報トラック名に含まれてしまうため%Aの設定は何ら意味をなさないようだ

調べてて一番厄介だったのが、Winamp CDDB Utilityというソフトが紹介されている事、

このツールはwinampの取得したcd情報をlocal CDDBに変換するツールのようだが古すぎて役に立たない。winamp 5.x以上だとin_cdda.cda -> Local CDDBの変換に対応していない。

(サイトに乗ってるwinamp 5対応ってのは"winamp 5.xより前のin_cdda.cdb"->"winamp5のin_cdda.cdb"の変換に対応しているって意味らしい。何のためにこんな変な機能付けたのかは不明)

というわけで、結論としてはWinamp5.51あたりのCDリッピング機能を使った方が、正確に情報を取得できるらしいという事になりました。

2007-09-15

lameエンコできてGracenote CDDBからCD情報を取得できるのはQuintessential Playerしかないのかな。

誰か知ってる?

ごめん、windows環境の話です。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん