「BROTHER」を含む日記 RSS

はてなキーワード: BROTHERとは

2022-09-02

きょうだいという概念の不完全さ

兄弟兄弟って読むし兄妹も兄妹って読むから音声だけだと区別がつかないし

英語でもBrother, Sisterから兄なのか弟なのか姉なのか妹なのかもわからねえ

この概念不完全すぎる

2022-07-13

架空の名声であるバズりを求めるお前らブクマカカルトを笑えると思ってるの?

同じ穴のムジナ。

英語で言えばHole Brotherだぜ?

2022-06-16

給与が低いのは文化のせい

anond:20220615174308

アメリカだって欧州だってレイオフしたら訴訟リスクはあるし現に訴訟されてる

から実際にはアメリカでもレイオフが無いような安定的職業の方が人気が高い

レイオフされても次の職がすぐ見つかるかどうかは景気次第なところがあって

実際にリーマンの時なんて高給取りがいっぱい野に放たれた

じゃぁなんでこういうレイオフあんまり問題にならないのかっていうと文化的な側面の方が大きい

例えば「会社家族」って考えてるか、「社会家族」って考えてるかの文化的な違いがあったりする

会社家族と捉えてるような日本企業文化からすると「社員育成」「内部昇格」を当たり前に考えているし

会社倒産させるっていうのはとんでもない悪っていう認識

から解雇したり減給したりすると「家族から追い出された!」っていう風になって問題に捉える人が多い

ちなみにこの「家族」っていうのも文化的に考え方が違う

英語だとbrotherだけど日本語では兄弟っていう風に上下関係名前が付いているように日本的文化だと年長者が重んじられる

これが会社になると長く居る人ほど立場が上っていう考え方になる

給与年功序列っていうのもこの辺から考えが来ているし、上司の方が高給とかいうのも同じような考え方だと思う

長く居るほど給与が上がるからクビにはなりたくないし転職もしたくない

加えてこういう文化の上に国が成り立ってるので税制だってそれを引きずっていて

住民税は前年の収入から計算されるのでいきなり大幅な減給されると次の年の税金を払うことができない

こういう、遺伝子に組み込まれている訳ではないが日本社会が延々と紡いできた文化的な側面が給与を上げることを許容しないし

日本システムとしてそうなってるから簡単給与を上げるとか無理だと思うんだよなぁ

2021-11-17

anond:20211117210720

細野不二彦先生はまさに作画魔術師さすがの猿飛・グーグーガンモの作者とギャラリーフェイクの作者が一緒とは誰も気づかないだろう

マクロスの「変形の河森」さんと同期らしい

やよいマイラブ - 『週刊少年サンデー』(1980年24号 - 28号)

さすがの猿飛 - 『少年サンデー増刊』(1980年 - 1984年

どっきりドクター - 『週刊少年サンデー』(1981年 - 1982年

Gu-Guガンモ - 『週刊少年サンデー』(1982年 - 1985年

東京探偵団 - 『少年ビッグコミック』(1985年 - 1987年)→『ヤングサンデー』(1987年創刊号 - 8号)

青空ふろっぴぃ - 『週刊少年サンデー』(1985年 - 1986年

あどりぶシネ倶楽部 - 『ビッグコミックスピリッツ』(1986年

I'mナム - 『週刊少年サンデー』(1987年1号 - 31号)

ママ - 『ヤングサンデー』(1987年 - 1992年

ジャッジ - 『アクションBROTHER』(1987年 - 1989年)→『COMICアクションキャラクター』(1990年 - 1991年

うにばーしてぃBOYS - 『ビッグコミックスピリッツ』(1988年

BLOW UP! - 『ビッグコミックスペリオール』(1988年21号 - 1989年19号)

バイオハンター - 『月刊コミックバーガー』(1989年 - 1990年

りざべーしょんプリーズ - 『ビッグコミックスピリッツ』(1989年 - 1991年

ごめんあそばせ - 『月刊コミックバーガー』(1991年 - 1993年

愛しのバットマン - 『ビッグコミックスペリオール』(1991年 - 1996年

熱拳! ムサシ - 『月刊少年キャプテン』(1992年 - 1993年

太郎 - 『週刊ヤングサンデー』(1992年12号 - 1999年41号)

ギャラリーフェイク[9] - 『ビッグコミックスピリッツ』(1994年 - 2005年2012年2016年)、『ビッグコミック増刊号』(2017年 - 連載中)

幸福の丘ニュータウン - 『ビッグコミック』(1996年 - 1998年

S.O.S - 『漫画アクション』(1999年 - 2000年

ビールメガホン - 『ビッグコミック』(1999年 - 2000年

タケルヒメ - 『ウルトラジャンプ』(2000年不定期連載)

キャット・ウォーカー - 『週刊漫画ゴラク』(2001年 - 2002年不定期連載)

プライズハンターGON - 『週刊ヤングサンデー』(2001年52号 - )

ザ・スリーパー - 『月刊サンデージェネックス』(2000年 - 2002年

ダブルフェイス - 『ビッグコミック』(2003年 - 2011年

ヤミの乱破 - 『イブニング』→『モアイ』(2003年8号 - 2006年1号、2012年8号 - 2014年2月25日配信分)

電波の城 - 『ビッグコミックスピリッツ』(2006年1号 - 2014年2・3合併号)

アサシンichiyo - 原作担当漫画信濃川日出雄、『月刊ヒーローズ』(2013年1月号 - 2015年2月号、不定期連載)

メタク - 『漫画アクション』(2014年15号 - 2016年3月1日号、全2巻)

商人道 - 『ビッグコミックスピリッツ』(2014年30号 - 2015年32号)

いちまつ捕物帳 - 『ビッグコミック』(2014年21号 - 2016年23号)

バディドッグ - 『ビッグコミック』(2017年4号 - 2020年21号)

さすがの猿飛G - 『月刊ヒーローズ』(2017年7月号 - 2019年10月号)※『さすがの猿飛』続編

1978年のまんが虫 - 『ビックコミックオリジナル増刊号』(2021年5月号 -連載中)

恋とゲバルト - 『ピッコマ』→『コミックDAYS』[10](2021年4月 - 連載中)

2021-11-13

Sonny Chiba The Bodyguard

The path of the righteous man is beset on all sides by the inequities of the selfish and the tyranny of evil men. Blessed is he who, in the name of charity and goodwill, shepherds the weak through the valley of darkness, for he is truly his brother’s keeper and the finder of lost children. And I will strike down upon thee with great vengeance and furious anger those who attempt to poison and destroy my brothers. And you will know my name is the Lord when I lay my vengeance upon thee.

2021-10-09

anond:20211009163422

初めてPV見たけど、いい話でよかった。教えてくれてありがとう

自分は、hey brotherが好きだな。歌詞と相まってPVがなんか泣ける。

2021-08-17

anond:20210817223835

Deeplが即座に破綻なさそうな翻訳をしてビビった。

足を向けて、のあたりはもっと気の利いた慣用句がありそうなものだけど。

A delinquent middle-aged man with a junior high school education shrugged off a preschooler who hadn't yet learned his lesson.

I don't care about that, so don't be a spoiled brat, go apologize to your half-brother.

I can't sleep with my feet turned to the matchmaker who delivered my forgotten belongings to my travel destination in this hard world.

2021-06-21

anond:20210620233839

今敏内田けんじ はわいもすこ。コメディだと思ってるのあげてく

 

アキ・カウリスマキ

 L ル・アーヴルの靴みがき Le Havre(2011年

 L 希望のかなた Toivon tuolla puolen(2017年

 L 浮き雲 Kauas pilvet karkaavat(1996年

 L 街のあかり Laitakaupungin valot(2006年)

 

ウディ・アレン

 L 地球は女で回ってる Deconstructing Harry(1997年)

 L 恋のロンドン狂騒曲 You Will Meet a Tall Dark Stranger (2010年)

 

 

ギミック系は、メメントとかシックスセンスとかミストとか他にも有名どころは語り尽くされてるので

誰も触れて無い系だと、デビッド・フィンチャー監督マイケル・ダグラス主演の『ゲーム』がすこ。小説版も好き

 

ポリコレ的に怒られたヤツ、テッドウッディ・アレン以上に好みが分かれるヤツ、駄作といってる声が多い系だと、

2020-08-14

anond:20200814172821

どうやら文字数による制限がある?ようなので分割しました。

 

 

おまけ①:垂直釜について

ミシンは針に通した上糸が生地を貫通した後に針付近でできたループを釜全体がくぐり抜けることで下糸と絡めます。この時に上糸を動かさなければ動かさないほど、品質の高い縫い上がりになります職業用高速直線縫いミシン以外にも垂直釜はいくつか存在していますが、ミシンに対して釜を正面からセットするか、側面からセットするかという違いがあります。ジグザグ縫いをしたい場合は振幅がある関係上正面からセットせざるをえないのですが、本当に高い品質の縫いができるのは側面からセットするタイプで、職業用高速直線縫いミシン以外に側面からセットするタイプはありません。したがって職業用高速直線縫いミシンが良いのです。

さらに細かくいうと半回転や全回転などいろいろ方式があるのですが、普通に使っていて違いが分かる人はほぼいません。

おまけ②:ミシンをどこで買うべきか

から順番におすすめです。販売員さんによって推しメーカーがあったりするんですがニュートラルに勧めてくる人を信頼するのがいいでしょう。また、押し付けがましかったり素人相手と舐めてかかる人だったら別のお店に行きます、私なら。

ミシン屋さん

できれば直営店がいいですが、自社ミシンしか扱っていないので他社と比較できないのが面倒です。

Jukihttps://www.juki.co.jp/household_ja/shop/index.html

Brotherhttps://sewco.brother.co.jp/search/shop

Janomehttps://www.janome.co.jp/products/sewing_machine/shop_search/index.aspx

手芸屋さん

ユザワヤトーカイ、オカダヤ、ドリームあたりの代理店おすすめです。

できるだけ大きなお店でたくさんのミシンを試せるところがいいんじゃないでしょうか。

家電量販店

機種が絞られすぎているのと販売員さんに知識がないことから難易度が高いでしょう。

ただし、指名買いしたい機種が決まっていれば問題ありません。

ネット通販

買う前に実物を見るべきだと私は思うので、こちらも難易度が高いでしょう。

ただし、指名買いしたい機種が決まっていれば問題ありません。

anond:20200813153635

元増田です。たくさんの人に読んでいただいたようで驚きました。

ある程度趣味で続ける人向けにと思ったんですが、初心者向けに続編を書きます

職業用高速直線縫いミシン」と言いたいだけな気がしている方もいるかもしれませんが、プロが選ぶとどうしてもそうなってしまます

 

ミシンの機種は代理店ネット販売を含めれば独自仕様印刷違いが多くメーカーでも全てを把握はできないと思います

したがって、下記のおすすめ機種ではメーカーHPに載っているリンク記載しています

細かな仕様違いもありますが、形と縫模様の数が同じなら中身も同じです。

本編に入る前に

元増田では少しラジカルに書きましたが、私は用途に合ったミシンが良いミシンだと思っています

ここではメーカーを3社に絞りましたが、singerやアックスヤマザキミシン品質は高く、機能と値段が似ていればどっこいどっこいです。

私家版ミシンの分類

職業用高速直線縫いミシン10万円程度

工業用と勘違いしがちですが、「職業用」で調べればたどり着きやすいです。

このミシンの大部分は垂直釜という方式で、ボビンウォーズマンみたいなカバーかぶせてミシンにセットします。

垂直釜のいいところは、針に対して糸が暴れにくいことです。それによって縫い目も安定するし高速に縫うことも可能です。詳しくはおまけに書きました。

Jukihttps://www.juki.co.jp/household_ja/products/list/semipro/tl30sp.html

Brotherhttps://www.brother.co.jp/product/hsm/professional/nouvelle470/index.aspx

Janomehttps://www.janome.co.jp/products/sewing_machine/normal/780db.html

普通ミシン

電子ミシンメカミシンコンピュータミシンなどいろいろありますが、メーカーの売り文句っぽくなっているところがあるので目的別に選ぶことをすすめます

ポイントは、文字縫いの有無と縫模様の少なさです。

文字縫いをしたい場合10万円台

Janomehttps://www.janome.co.jp/products/sewing_machine/normal/mc4900.html

文字縫いなし3~6万円程度

Jukihttps://www.juki.co.jp/household_ja/products/list/home/hzl310.html

Brotherhttps://www.brother.co.jp/product/hsm/practical/ms2000/index.aspx

Janome(※):https://kakaku.com/item/K0000955183/

※:例外的文字縫いなしのJanomeのみ価格.comリンクを載せています。というのもこの機種は名作で、特に頑丈さが求められる途上国で売れ続けているモデルなのでどうしても推薦したいと思い載せました。職業用高速直線縫いミシンを除けばこの中で唯一の垂直釜です(ただし正面からセットするタイプ)

アームレスミシン:1~2万円程度

まりおすすめしないと元増田でも買いた機種なのでおすすめ機種は記載しません。

ユーザー類型

とりあえず4つくらいに分けました。

元増田はC.かD.の人向けでしたが今回はもう少し幅を広げて書きます

A. エントリーユーザー

おすすめは…③アームレスミシン

ブコメにもありましたが、この類型ではそもそも開封しない人も少なくありません。

とりあえず買ってみたいけど安いものが…という人はここだと思ってください。

B. たまに使う程度のユーザー

おすすめは…②普通ミシン

おそらくボリュームとしてはこの累計が一番多いです。裾上げや雑巾縫い程度に使う人はここです。

保育園/幼稚園/小学校きっかけに買うという人はここだと思ってください。

C. 趣味でそこそこ使う人

おすすめは…①職業用高速直線縫いミシン、1台持ちなら③普通ミシン

この類型は意外に少ないと思います。というのも、裁縫趣味にする人のうち洋裁をする人はD.に入るし、パッチワークをする人の大部分は手縫いだからです。

コスプレ衣装を作る人はここだと思ってください。やや踏み込んで言えば、かがり縫いをジグザグで始末するのは邪道です。

D. 洋裁ガチ勢

おすすめは…①職業用高速直線縫いミシン

洋裁ガチでやっている人たちはここです。

おそらくこの類型の人たちは自覚があると思うので、C.かD.かで迷う人は C.だと思ってください。

2020-08-13

どうやらミシンが売れているらしいので→追記しました→続編書きました

お盆の暇に任せてミシンをチェックしてる人もいるかと思いますが、業界人ならどれを選ぶかという視点で選びます

続編はこち

https://anond.hatelabo.jp/20200814172821

https://anond.hatelabo.jp/20200814172907

初めに

ミシンを買った人あるある

・ジグザグ縫いはほとんど使わない

・裾上げしたい時にパワーが足りない(特にデニム)

ミシンを使う人ほど複数台持ちで最終的にメイン機はプロユースっぽいものになっていく

■推奨メーカー

普通ミシンならBrother, Juki, Janome

ロックミシンならベビーロック(上記3メーカーでもOK)

■避けたいもの

・アームレスミシン

ミシンは樹脂外装がついているものほとんどだけど、中にアルミダイキャストのアームと呼ばれる部品が入っていてこれが何しろ大切。アームレスミシン文字通りアームがなく、安く軽く使えるのでエントリーユーザーにはおすすめと謳われるが樹脂と金属では寸法精度が違いすぎるので絶対に避けるべし

・押さえが沢山ついているもの

どうせほぼ使わないので余計なものは少ない方がいい。あとから欲しくなってきたら買い足す方が断然安い

・入門機

入門機は例えるならば100均の工具だと思った方がいい。あっという間にゴミになるので環境にも悪く、初めは使えなくはないが、すぐにガタが来て結果安物買いの銭失いとなる。(各社がシェア争いのために仕方なく作っている側面がある)

「いきなり高いのを買うのは思い切れない」という人はレンタルミシンfabカフェっぽいところで時間貸ししているので、それをしばらく使って守るのがおすすめ。余程使わないと入門機の金額に届かないので入門機を買うくらいならその方が良い

■迷ったら

・重い物を買う

ミシン屋ではいろいろ言われるだろうがミシンを運ぶ機会なんて滅多にない。土台が安定しているに越したことはない

可能な限りシンプルものが良いもの

メカ系の製品ミシンに限らず部品が少なければ少ないほど壊れにくい。

例えば電動糸通しなんかは魅力的だが割と壊れやすく、慣れれば普通に通すのと大して変わらない

・安いものにする

同じようなスペックで各社から出ている場合、実力的には五十歩百歩なので安ければそれでOK

メーカーを揃える

既に持っている/親しい人ミシンを持っている人はその人たちと同じ物を買うのが何かと安心(だが別に何処も変わらないといえば変わらないので無理にこだわる必要は全くない)

ミシンを1つしか買えない場合

問答無用職業用高速直線縫いミシン

Jukiならシュプール

Janomeなら780DX

Brotherならヌーベル

上記以外はNG

・今ならメルカリとかでリセールもいいので思い切って買ってしまっても案外後悔は少ないのがこの3機種

■どうしてもジグザグ縫いやボタンホールを使いたい場合(ほぼ使わないのでお勧めしない)

Janomeメモリークラフト6700

ミシン複数買える場合

■1台目は上記職業用高速直線縫ミシン
ちょっと名前を入れたい場合ボタンホールを使いたい場合

アルファベットカタカナくらいまで入っていればほぼ問題ないので、それが入っている最低限のものOK

 このミシンネームを入れるタメだけのものと割り切って使う

 縫い模様の数が多いものほどNGだと思った方が良い、基本の縫いは全て職業用高速直線縫いミシンに任せる

刺繍っぽいことをしたければ刺繍ミシン

JanomeのIJ521はアームレスなのでNG

自分の作りたい刺繍サイズに合わせて選ぶ

・元も子もないけど、どハマりしない限りどうせ使わなくなるミシンだと思うので一番安いやつでOK

洋服を作りたい場合

ロックミシンを買う

 ベビーロックの中級くらいのものが長く使えて値段とのバランスも取れている

 ロックミシンや環縫いが何かわからない人はとりあえず一台職業用高速直線縫いミシンを買って、必要になった時に調べればOK

追記

少しコメントをいただいたみたいでうれしかったです。ちょっとだけきれいに整えて追記します。

前提を書いてなかったんですが、ある程度ミシン趣味として使って行きたい人向けに書いています

ミシンメーカー販路をうまく握れていないところが多いので、スペック比較するのにも一苦労で、自分が本当に欲しいミシンに辿り着けないことが多いので、これがその一助になれば。

友人に向けた個人的な買い方指南書のつもりで書いています。(名前が違っていても中身はほとんど同じ、というミシンがかなり多く、ネット口コミプロから見ると思い込みが強くて当てにならないものが目立つので、)

そうでなければこんな高価な10前後するものではなく、3万~6万くらいのもので気に入ったデザインのものにすればいいと思います。(迷ったら重いものを)

また、雑巾は買って、裾上げはテープや街の仕立て屋に出す方がミシンを買うより圧倒的に楽で安いです。特段の事情がなければそれでいいと私は思います

 

それから、いくつかコメントをいただいたので回答を、、

■singerについて

実は私たちイメージしているミシンメーカーとしてのsingerは存在していません。今は米国ライセンス管理会社として存在しており、日本では株式会社ハッピージャパンが作っています。monamiなどの名作もありましたが、今回はきちんと使えるミシンということで職業用高速直線縫いミシンを選定した関係上、省きました。singerからも出ていますが、中身はJanomeOEMなのでそれなら本家を買うべきです(これはベビーロック職業用も同じ)。

デニム裾上げについて

デニムがxx枚縫えますと謳っている機種は多いのですが、これは半分本当で半分嘘です。

というのも、その写真の多くではデニム地が折り返されていません。デニム地の面倒なのはここにあります。5枚平に縫うのと2回折り返して縫うのとでは実は後者の方が難易度が高く、目飛びと言って縫い目が一つ飛ばしになってしまっているような状態になりやすいです。

また、Aisinでデニム特化っぽいミシンもありますが、職業用高速直線縫いミシンに比べたら全くの力不足です。

初心者がいきなり職業用を買うことについて

どれもフットコントローラがついているので意外に使い勝手は何とかなるものです。

しかJanomeの780DXはフットコントローラの最大出力を手元のスライダー操作できた気がする・・・のでそれがおすすめです。(確かではないので買う時に確認してください)

■ジグザグ縫いで端かがりについて

かにそういう方法もありますが、応急処置的です。ここのところはロックミシンが借りられるところで処理するというのがコスパは良さそうです。

ネームのためだけにもう一台?について

かにこれは無駄っぽいですが、保育園/幼稚園/小学校ネームを入れたいという親御さんはとても多いので載せました。

ここの部分にかんしてはレンタルなどで凌ぐのも手ですね。

レンタルサービスについて

レンタルユザワヤさんがやってますね、専業なのでメンテナンスとか考えたらここがいいのかな?という気がします。(レンタル使ったことないので知りませんが)

https://www.yuzawaya.shop/html/page11.html

他にレンタルスペースというのもありまして、僕が知っているのは以下の2軒です。

coromoza:ここはガチ勢プロユースのものを使いにくる場所というイメージ、ややストイック

https://za.coromo.jp/

bobinage:Janomeがやっているお店なのでJanomeしか触れませんがcoromozaよりは入りやすいです

https://www5.janome.co.jp/bobinage/

■足踏み式について

足踏み式というのはかなり古い機種のことですよね。

今も作っているメーカーはないような気がするので簡単に手に入るものではありませんが、電気を使ってないものメンテナンスすれば一生使えるといわれています

一箇所ネックがあるとすればミシンベルトですが、Janomeが今も作っていた気がします、、がよくわかりません。

調べたらサードパーティでも出ているようなので当面は使えそうですね。

■アームレスミシンについて

具体的にいうと以下の機種です。

Brother:T81-PG、PS202/PS203など

Janome:JA525、IJ521など

簡単な見分け型として、5kgを切っていたら少し怪しいですね。2kg前後のものはほぼ間違いなくアームレスです。

ちなみに、ブコメで触れられているアックスヤマザキのものはアームレスです。https://item.rakuten.co.jp/axe/mm-10/

追記部分の冒頭に書きましたが、この文章はある程度ミシンを使い続ける人向けに書かれています

用途に合ったミシンが良いミシンなので、アームレスミシンが悪いと言いたいわけではないので、念のため。。

2020-07-18

anond:20200718172224

ヘイBrother

こんな戯言聞き流してくれて構わない

繰り返す何千何万回

巷に溢れて止まらない

内の一つでしかないお気持ち

お前の目に見止められた事俺は忘れない

2020-07-11

anond:20200710182729

親(特に母親)のITリテラシーに左右されるよな。

1人1台ノートパソコンMicrosoft Office 365、光回線WiFiモノクロレーザー複合機(俺はbrother派)、大型サブモニタ

このくらいあったら就職してからテレワークまでカバーできる。

全部合わせても20万円くらいだし。(30年前なら200万コース。親の意識は下手したらこれ。変な健康食品とかはまったら20万なんかあっという間に飛んでいくのに)

問題は、勉強しないで遊んでしまうと思われること。

オンゲとかオタ活とかにはまってドロップアウトした事例が身近になければいいんだが。

結局は、幼少のころからスポンサーである親との信頼関係を築いてこれたかどうか。

2020-03-18

追憶の森

エレンディラ

Once upon a time in America

Untouchable

Stand by Me

Straight Story

めがね

愛を読む人

Brother Sun Sister Moon

2020-03-09

スーパーマリオRPGサントラに付いていた作曲者コメント書き起こし

1996年1月28日大阪にて 下村陽子

 

私とゲームとの出会いは、まさにスーパーマリオ

 

当時学生で、ピアノを専攻していた私は、本業ピアノそっちのけで、徹夜で「マリオ」にハマリまくりしかし、一度たりともクリアできたことはありません……涙)。

当時やりすぎで、肩凝りはヒドイわ、腱鞘炎になるわ、腕は疲れて上がらなくなるわ……。→ピアノが弾けない、→先生に怒られまくり、と、エライ学生生活になってしまいました。

から、今回「マリオRPG」を担当という話になったときは、本当に嬉しかったです。

 

最初から頭にあったのは、従来のマリオシリーズのイメージをこわすことなく、且つ、とらわれることなく、自分自身マリオワールドいかに作るかということでした。

そこで、まずマリオシリーズの音楽を聴いてみることから始めました。コレがやっぱり、何度聴いても、すごくええんですわ。

シンプルで無理がなくって、押さえるツボはちゃんと押さえてあって、何よりも素晴らしいのは、聴いてる人を楽しませてくれることです。

キドキとワクワクがいっぱいつまってる。いやぁー、素晴らしい。

なーんて感心してる場合じゃないぞ。こりゃ大変だー、エライの引き受けちゃったな―、何か蒼くなってきてしまったりして。

そーだな、音楽路線を似せてみるとか、単純にアレンジを多用するとか、似たよーな音色使ってみるとか……。

うーん、そんなんじゃないな。なんか、もっと自然にやりたい。そーそー、理屈じゃないのよね、音楽って。

マリオRPGワールドを楽しんでもらいたい、曲を聴くとなんかちょっぴりシアワセになれるような。

楽しくってドキドキワクワク。あー、そっか、そーなんだー。うんうん。要は私が楽しめればいいんだ。

ハイ、「直情型」の出番です。私が楽しんで作って、私が自分で聴いて、ちょっぴり愉快な気分になれたら、それでいいに違いないっ!(ホンマか?)

普段、横向きしかたことのないマリオは、いったいどんなリアクションをするんだろう。

当然、いろいろ町の人や仲間や、ともすればモンスター達ともお話するんだから性格なんかもわかっちゃうかも。

うん、うー、なんか楽しそ―だぞ。あー、なんか、ワクワクしてきたなー。よし、いっぱい曲作っちゃお

んで、やっぱし、昔のマリオの曲とか出てくると、「おおぉーっ!」とか思っちゃうんだろうな。うんうん。やっぱり懐かしーだろーなー。

そんな経緯で、今回何曲か、従来のマリオシリーズの音楽アレンジして使わせていただきました。

なんでここでこの曲が……?とか思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、好きな曲で、雰囲気に合うなー、と思うものを、何曲か選んだだけです。

ごめんなさい。なんの計算もないかも……。アレンジは、原曲の持つ雰囲気をこわさないように、心を込めて行ったつもりです。いかがですか?

 

なんだか、今回、久しぶりに、自分音楽の原点に戻ってきたような気がします。

最初作曲を始めたときは、曲を作るのが楽しくって楽しくって、誰にも聴いてもらえなくてもいろいろ作ってました。

そして、画面に合わせて曲を作り、曲に合わせて画面が動き、自分音楽をたくさんの人々に聴いてもらえるステージがあることが嬉しくって嬉しくって、有頂天になってました。

全然書けない曲のジャンルチャレンジして、挫折したり、成功したり……。無謀なまでに、突っ走って、失敗も多かったな(今もかなり無謀かも……)。

そりゃあ、何年も曲作っていると、逃げ出したくなるくらいツライ事とかもあるんです。

あー、もー、ヤメちゃいたいっ、勘弁してーっ、って感じ。

でも、ホント、今まで続けてきて良かったな。これからも、続けていくんだろうな。

いろんな曲を書いて、得意な分野も磨いて、どんな種類の曲を書いても、どこかしら、私の曲だってわかる。そんな音楽屋になりたいな。

そうやって、自分自身を磨いていきたい。これからもずっと、私が曲を書いていたいと思う限り、直情型でいいじゃない、ねっ?

 

Thanks Mom & Dad, my brother, friends, and loved ones

All "SUPER MARIO RPG" Staff,

All "SUPER MARIO RPG Original Sound Version" Staff,

I appreciate all those who provided me a big stage by name of the video-game.

I'm extremely greateful to all of my exciting experiences,

ocean, mountains, the earth, music, MARIO and also you who listen to my sound.

 

=======================================

 

MAKING OF "SUPER MARIO RPG" PLEASURE MUSIC

(COMPOSER YOKO SHIMOMURA)

 

●対 クッパ

この曲は、割と早い時期に作ったのですが、お気に入りの一つです。

原曲は、"SUPER MARIO BROS. 3"のクッパの曲。

今回は何曲か原曲アレンジしてますけど、アレンジを織りまぜても上手くいきそうな自信が持てた曲です。

実はマリオ3の曲は結構使ってます。例えば、「Super Pipe House」(マリオの家)、

メロディはお馴染みの曲だけど、バッキングフレーズマリオ3から頂いちゃったんだな。

 

●森のキノコにご用心

この曲は、とても周りの人たちに好評でした。その理由を、サウンドエンジニア菅原氏が分析してくれました。

「この曲だけ妙に叙情的だから。」 ……そーですか、[妙に]ですか。

だってだって、ここは一番最初は「精霊の森」って名前で、その次は「迷いの森」で、最後には「ハナちゃんの森」だもんなー。

最初結構、このワールドの中では、異質な神秘さを持っている感じだったんですよー。ま、いっか、気に入ってるし。

 

●Docaty Mountain Railroad

ある時、会社近くのお好み焼き屋さんで、夕食をかっ食らっていた私は、そこでBGMとして流れていたカントリーに激しく心を奪われてしまった!

もー絶対、これは、トロッコカントリーしろ、という神様の思し召しなのだわっっっ!

しかし、そこでかかっていた音楽はすごく古いもので、廃盤だそう。

気持ちが冷めてしまわぬうちにと、勢いで書いてしまった曲は、作曲に要した時間は30分でした。ま、そんなモンかも……。

 

●そしてわたしの名はブッキー

これも当初のイメージ全然違ったんで、アワ食ったうちのひとつです。

ブッキーの塔は、遊び好きのブッキーが、塔に来る人と遊ぶため(!?)仕掛けをいっぱいつくった、おもちゃ箱みたいなカンジ」と

聞いていたので、かわいくて賑々しいのを想像してたのですが、開けてビックリ男のロマン」と言われてしまいました。どひゃー。

企画の人と、グラフィックの人の強い要望で、こういうノリになりましたが、濃ゆくてピッタシ。

 

●マルガリマルガリータ

これ、自分で言うのもナンなんですけど、ヘンな曲ですよね。後ろで鳴っているのは、もちろん、マルガリータの笑い声です。

サンプリングヴォイスは、サウンドエフェクツ部隊の「ちーちゃん」。普段全然高飛車ではない彼女に、高飛車になってもらいました。

しかし、ヘンな曲だぁ~。笑い声がなければ、途端に普通になるんだけれど……。

 

●対 変身好きのカジオー戦

最近のご時世、必ず、ラスボスさんは変身してくださいます。(変身しないでくれたほうが曲数が減って助かるのに……)

今回は変身しない予定だったんですが、やっぱり、最後最後に変身なさってしまいました。ガックシ。

もーどんな曲にしよーかとブチ切れてしまったので、こ~んな曲になってしまいました。

ちょっとだけ途中に出てくるレゲエノリのところが気に入っています

 

2019-09-19

"REVOLUTION WILL NOT BE TELEVISED" by Gil Scott-Heron, 1970


You will not be able to stay home, brother

You will not be able to plug in, turn on and cop out

You will not be able to lose yourself on skag and skip out for beer during commercials

Because the revolution will not be televised.

The revolution will not be televised.

The revolution will not be brought to you by Xerox in 4 parts without commercial interruptions

The revolution will not show you pictures of Nixon blowing a bugle and leading a charge by John Mitchell, General Abrams and Mendel Rivers to eat hog maws confiscated from a Harlem sanctuary

The revolution will not be televised.

The revolution will not be brought to you by the Schaefer Award Theatre and will not star Natalie Woods and Steve McQueen or Bullwinkle and Julia

The revolution will not give your mouth sex appeal

The revolution will not get rid of the nubs

The revolution will not make you look five pounds thinner

Because the revolution will not be televised, brother.

There will be no pictures of you and Willie Mae pushing that shopping cart down the block on the dead run

Or trying to slide that color TV into a stolen ambulance

NBC will not be able predict the winner at 8:32 on reports from 29 districts

The revolution will not be televised.

There will be no pictures of pigs shooting down brothers in the instant replay

There will be no pictures of Whitney Young being run out of Harlem on a rail with brand new process

There will be no slow motion or still life of Roy Wilkens strolling through Watts in a Red, Black and Green liberation jumpsuit that he had been saving for just the proper occasion.

The revolution will not be televised.

Green Acres, The Beverly Hillbillies and Hooterville Junction will no longer be so goddamned relevant

And women will not care if Dick finally screwed Jane on Search for Tomorrow

Because Black people will be in the street looking for a brighter day

The revolution will not be televised.

There will be no highlights on the eleven o'clock news

And no pictures of hairy armed women liberationists and Jackie Onassis blowing her nose

The theme song will not be written by Jim Webb or Francis Scott Keys, nor sung by Glen Campbell, Tom Jones, Johnny Cash or Englebert Humperdink

The revolution will not be televised.

The revolution will not be right back after a message about a white tornado, white lightning, or white people

You will not have to worry about a dove in your bedroom, a tiger in your tank, or the giant in your toilet bowl

The revolution will not go better with Coke

The revolution will not fight the germs that may cause bad breath

The revolution will put you in the driver's seat.

The revolution will not be televised

Will not be televised

Will not be televised

Will not be televised

The revolution will be no re-run, brothers

The revolution will be live.

2019-05-31

"REVOLUTION WILL NOT BE TELEVISED" by Gil Scott-Heron, 1970

You will not be able to stay home, brother

You will not be able to plug in, turn on and cop out

You will not be able to lose yourself on skag and skip out for beer during commercials

Because the revolution will not be televised.

The revolution will not be televised.

The revolution will not be brought to you by Xerox in 4 parts without commercial interruptions

The revolution will not show you pictures of Nixon blowing a bugle and leading a charge by John Mitchell, General Abrams and Mendel Rivers to eat hog maws confiscated from a Harlem sanctuary

The revolution will not be televised.

The revolution will not be brought to you by the Schaefer Award Theatre and will not star Natalie Woods and Steve McQueen or Bullwinkle and Julia

The revolution will not give your mouth sex appeal

The revolution will not get rid of the nubs

The revolution will not make you look five pounds thinner

Because the revolution will not be televised, brother.

There will be no pictures of you and Willie Mae pushing that shopping cart down the block on the dead run

Or trying to slide that color TV into a stolen ambulance

NBC will not be able predict the winner at 8:32 on reports from 29 districts

The revolution will not be televised.

There will be no pictures of pigs shooting down brothers in the instant replay

There will be no pictures of Whitney Young being run out of Harlem on a rail with brand new process

There will be no slow motion or still life of Roy Wilkens strolling through Watts in a Red, Black and Green liberation jumpsuit that he had been saving for just the proper occasion.

The revolution will not be televised.

Green Acres, The Beverly Hillbillies and Hooterville Junction will no longer be so goddamned relevant

And women will not care if Dick finally screwed Jane on Search for Tomorrow

Because Black people will be in the street looking for a brighter day

The revolution will not be televised.

There will be no highlights on the eleven o'clock news

And no pictures of hairy armed women liberationists and Jackie Onassis blowing her nose

The theme song will not be written by Jim Webb or Francis Scott Keys, nor sung by Glen Campbell, Tom Jones, Johnny Cash or Englebert Humperdink

The revolution will not be televised.

The revolution will not be right back after a message about a white tornado, white lightning, or white people

You will not have to worry about a dove in your bedroom, a tiger in your tank, or the giant in your toilet bowl

The revolution will not go better with Coke

The revolution will not fight the germs that may cause bad breath

The revolution will put you in the driver's seat.

The revolution will not be televised

Will not be televised

Will not be televised

Will not be televised

The revolution will be no re-run, brothers

The revolution will be live.

2019-01-27

anond:20190127224821

SV

I laughed.

me.laugh()

疑問の余地がなく正しいと思う。

SVO

I have a pen.

me.has(new Pen())

「所有している」はメソッドでは表現できないと思う。

meオブジェクトメンバーpenがいる、とUMLかなんかで表現するしかなさそう。

SVC

It's a pen.

it.isA(Pen)

It is a Pen継承関係表現する?

He looks happy.

him.looks(Feeling.HAPPY)

him.looks()をコールしたらFeeling.HAPPYが返ってくる方が正確?

でも人によって感じ方違うしな・・・

SVOO

I gave my brother a chocolate

me.gives(me.brother, new Chocolate())

難しい。合ってると思う。

SVOC

I made my brother my wife

me.makes(me.brother, new Wife(me))

難しい。

that

which (非制限用法)

読めない(´・ω・`)

2018-09-04

海外エロサイトを見てて関心した話

おかずを探してたら海外近親相姦動画まとめサイトにたどり着いた。

早速動画を探そうと「CATEGORIES」のボタンクリック

Mom son」

「Dad daugther」

Brother sister

ここまではよくわかる

「uncle niece」

「Aunt nephew」

Cousin

なるほどそういうのもあるのね

「Grandma grandson」

「Grandpa granddaughter」

?????

まぁそういう性癖がいるのもわかるんだけど、

ジャンル分けされて大量の動画登録されていることに驚いた。

海外すごい。日本でも同じの作って俺のシコりライフに潤いを。

2018-05-12

She was born from my kiss and your anguish.

So, you gotta come back, You should've left this Space already!


You definitely can't part from me. You're the one who gave birth to me. I'm the child you made to eat your anguish and sadness. It doesn't matter how many times you kill me, I'll always be born again. Because I'm your true soul. You wanted to throw away your feelings for your brother, and become an adult without me. I won't allow that. In this place, your don't need anything. neither the pain, nor the anguish of becoming an adult.

You're courageous, You don't fear the pain. you're courageous, who be named to be brave. You shall come back to present.

That way, there is nothing but pain and anguish.

That's why, That's why I have to go. Because from now on, I have to carry on living by myself without you.

In the direction where you feel the pain, there's an exit!

I was afraid to open my heart to someone. But I'm not afraid anymore. Even if I lose sight of it, there's always a path somewhere. People are connected through narrow paths. Even if sometimes they lose sight of them, there's no doubt they're connected. Welcome back, you. I'm back ,you.


I don't really know what is means "to be friends."

But you, Yup, you were a companion who got lost on the same path as me, and you looked for the same path I did.

But we're companions only when we're looking for the same path. A person like me, if I always stay with other people;e, I lose sight of my own path.

May be you're right.

But Let's meet again. When we get lost again. Until that time, goodbye.

I'm courageous, You're the one who gave me my name.

From the line of "Dennou Coil"

2018-05-10

anond:20180510200835

ファッキンジャップぐらいわかるよバカヤロウ」はみんな知ってるけど誰も「BROTHER」見てないみたいな感じだと思う

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん