「AppleII」を含む日記 RSS

はてなキーワード: AppleIIとは

2022-06-23

anond:20220618174039

オレなんか秋葉原AppleIIを指くわえて見てた世代からアキバ侵略したオタクカルチャーにはとっとと消えてもらって、元のギークの街に戻って欲しいよ。メイド喫茶だのアニメキャラだのじゃなくて、パーツショップや計測器の専門店自作パソコンの店であふれる街にね。

2021-11-03

anond:20211102211940

戦前どころか戦後30年経ってもパソコン発明されていなかったよ。(1975年

あの有名なAppleIIの登場が1977年漢字が使えるパソコンが出て来たのは80年代。世の中で一般的になってきたのは90年代。本格的に普及が進んだのは今世紀になってからだった。WindowsXPの頃。

パソコンどころか電卓の普及が70年代だったし、それ以前はソロバン時代だった筈。科学者技術者計算尺三角関数表が必須だったと思う。

2020-05-22

anond:20200521175300

みんな学があってすげぇんだな

俺っちおっさんから

ってことに中高生の間、むだに時間をつぎ込んていたらなんかいろいろできるようになっていた

今は許されないんだろうけど、そうやってコンピュータに関する理解を深めたヤツも少なからずいるんじゃないか

イロハを教えてくれた人は6502のネイティブコードをそのまま読める人だったな

その人もAppleIIゲームいかピーコするかで学んで、ファミコン全盛期にはデバッグに引っ張りだこだったよ

2018-09-14

若ゲのいたりor遠藤雅伸氏が叩かれる理由が、やっぱり分からん

https://anond.hatelabo.jp/20180913172917元増田です。

こういうのに名前つかないの?( https://anond.hatelabo.jp/20180913211909 )が総合人気エントリーに入ってて、なんで自分のが…ってちょっと思ったけど、
それとは別に、一通り増田やその言及ブクマコメントを読んでたけど、やっぱり今回の内容(田中圭一氏、遠藤雅伸氏それぞれで)がそこまで叩かれる理由が分からなかった。

事前に明言しますが、飽くまで『日記』です。また、個別id記載しますが、この文章に置いて特定の誰か/何かを貶める意図は、一切ありません。

---

http://b.hatena.ne.jp/entry/news.denfaminicogamer.jp/manga/180913

id:moons この連載については脳内で「歴史秘話ヒストリア」と同じ箱に入れてる

id:hitac このシリーズ、大した取材もしないで当事者の一部へのインタビューだけで構成されてるからあんまり鵜呑みにしないほうがいいと思う。田中圭一なのになんの毒もないし。

id:kingworld日本人は○○」で急に胡散臭くなって残念…。ゲーム企画書の1本目は超おもしろかった http://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/xevious

id:syunzone 回を増すごとに悪い意味での胡散臭さが増していく感じ

複数

はい、そうですか』としか言いようないコメントなのに、何でスターが着くんだろう。特に言及はなし。せめて、これらの考えに至った具体的な経緯が知りたい。

id:straychef こんにちわマイコンは違うしAppleIIも違うだろう ゼビウス特別感はなくもないがそれ以前からの流れの1つでしかない この3つの中なら最も影響はあっただろうけど強引に選ぶなら他の2つよりマシなだけ

漫画の中で描かれているように『取材したクリエーターが言っていたこと』であって、『万人がそうである』という話ではないような。

id:ytRino 田中圭一抜きにしても内容ひどすぎる ナラティブ世界初ってアホか

アホか、っていうくらいなら、それ以前の作品例を認識してるうえでのコメントだと思うけれど、なんで例示しないだろう。

id:honseiri 過去の美化、ネトウヨうつ病模倣相互に密接に関係しているという例。本来美しくもない過去を、無理に正当化するからネトウヨになる。真面目だからうつ病になる。規範から外れない神経質さが、模倣に行き着く。

漫画のどこを読めば、こんな結論になるんだろうか…。

---

長すぎるのか、登録できないのでここで中断

続き: https://anond.hatelabo.jp/20180914223920

2018-05-08

anond:20180508161137

まあ、デジタル技術ITに関してはそうかもな。

例えば1960年まれだと、10代でAppleIIなどのパソコンの出現を目撃し、20代でPC9801などの普及やパソコン通信・電子メールの出現を目撃し、30代でインターネット40代スマホ、50代でタブレットを目撃しているわけだからな。

2007-06-22

http://anond.hatelabo.jp/20070622184240

Macってむかしむかしはゲーム層を取り込んで成長していましたが、そういうのは意味が無いからやらなくなったのでしょうか? 経営的な判断でしょうか?

私個人ははAppleIIとか、SimCityとかを生み出したMacの文化はすきなのですが。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん