「21世紀」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 21世紀とは

2018-08-23

anond:20180822194429

概ね趣旨には同意だけど

しか21世紀の今、我々の前にあるのは「男性女性商品として消費される社会」だ。ホストクラブがある。スマホゲームガチャイケメンを出す。声優の声で女たちは鼓膜から妊娠らするコンビニだって女性向けエロマンガが売っていることが無い.

わけじゃない。

 当たり前だ。男女平等を推進すればそうなる当然だった。』

って言うのはどうなのよ。ホストクラブスマホゲーも自由商業活動産物で「男女平等」の政治的な結果じゃないでしょ

それとも「女性向けのアイドル活動や性表現けが禁止されてた」っていう根拠でもあるの?

ポルノにせよ同性愛にせよ禁止されてきたのは男性けがほとんどだぞ

2018-08-22

21世紀まで日本は野蛮だった

https://p-shirokuma.hatenadiary.com/entry/20180819/1534658400

を読んでいてなんかちげーなと思っていた過疎出身36歳なんだが、俺の時にツッパリヤンキーみたいなのはほぼなくなっていた。

ただ、東京ではチーマーがいて、IWGPとか見てて、都会怖いと思っていた。

社会的にはシートベルト厳罰化されたのは90年代後半だったと思う。それまでは普通に酔っ払い運転とかしてたはずだ。

で、大学入った前後(2000年)にアメ村客引きビルに行ってすげー強引な客引きかにあった。ギャル全盛だったし、OCATパラパラギャル男が練習してた。

ぼったくりバーとか歌舞伎町ヤバいみたいな時代だったと思う。

だが、就職して東京に住み始めて(2007年頃)、ビクビクしながら初めて渋谷に行った時は、危なそうなヤツはいなくて、あれ?と思ったのだ。

路上喫煙禁止条例が出たのもそれくらいだったと思う。

から、多分、東京とかがキレイな街になったのは21世紀になってから小泉政権とか、石原都政になってからじゃないかと思うのだ。

ananの「愛のあるセックス特集がややモメてる

 ananの「愛のあるセックス特集が、コンビニエロ本ゾーニング問題からんで、ややモメてるみたいだ。

 ざっと見た形としては、

ananエロ本からコンビニから消すべきではないですかねぇ……と皮肉る男が湧く

ananエロ本とは違うから(「愛があるから」など)大丈夫じゃない? と反応する女が湧く

エロ本のなにが違うんか言ってみろコラァ!と憤る男がたくさん湧く

 こんな感じ。

 私見を述べると、これは②が悪い。今回のananはどう見てもエロ本だ。愛があるのは、ananが女向けだからに過ぎない。女に不快でない内容になっているというだけ。つまり②は、「コンビニエロ本ゾーニングとは、自分にとって不快ものコンビニから排除たかっただけ」という事を自爆的に暴露した形になる。

 この手の話になると、いつも考えることがある。

 かつてフェミニズムは、ルッキズムだとかセクシズムだとかを徹底的に否定する事で「女性商品として消費される事」を社会からくそうとした。20世紀まで、たしかに女は商品として消費されていたので、この運動妥当に思えた。

 しか21世紀の今、我々の前にあるのは「男性女性商品として消費される社会」だ。ホストクラブがある。スマホゲームガチャイケメンを出す。声優の声で女たちは鼓膜から妊娠らするコンビニだって女性向けエロマンガが売っていることが無いわけじゃない。

 当たり前だ。男女平等を推進すればそうなる当然だった。女性にも性欲はあり、女性お金は使えるのだから。どうして昔の活動家はそのことに思い至らなかったのだろう? 女性は性を買わないなんてことが、なぜ信じられた?

 なにか理由があるに違いない。何か人間生来性質、あるいは今までの社会に起因するバイアスが。

 ②のような事を考えてしまう女たち(あるいは男もいるのか?)は、たぶん21世紀現在ですら、同じバイアスの影響を受けているのであろう。だからジャニーズイケメンだと言った同じ口で、anan性的消費ではないとか言ってしまう。

 一体なにが彼女たちの目を曇らせているのか?

anond:20180822105650

20世紀中はEmEditor無償版や、TeraPadなどのTEditor系エディタをいくつか試し

21世紀になってサクラエディタを知って、軽いテキスト編集ならこれに決定。

xyzzyvimに手を出そうとしたが失敗。

Sublimeが人気と聞いて(使った事は無い)、AtomBracketsを経由し

Web開発向けにはVSCodeに決定。markdownもこれで書く。

2018-08-20

anond:20180816224807

結局セックスだよな

  

ど~~~~してもセックスしたいッッッ!!! っていう自分ではコントロール出来ない衝動のためにいろいろ細かい苦労して(よく出来たことに絶対克服不可能ハードルではない。普通に社会生活送ってれば)セックスする相手を作るわけなんだけど

  

面白いのは、この「ど~~~~してもセックスしたいッッッ!!!」っていう衝動自分ではコントロール出来ないけど、社会的な慣習・教育・育て方でほぼ100%、割と細かい条件までコントロールできるんだよな。

  

例えば21世紀日本にあっても「女の子結婚するまでセックスしない」っていう育て方をする親はいるし、そうやって育てられると女の子自身が婚前交渉忌避感をもつ、というか「そこまでしてセックスしたいとは思いませんし」という感じになる。必ずしも婚前交渉はしないということではないんだけど、している場合でもそれは「彼氏・周囲からプレッシャー」「『やってるのが普通』というメディアから情報」なんかが逆方向に条件付けした結果だったりする。「自分特にしたいわけじゃないけど...」という感じで。その一方で一度結婚しちゃえば「夫の回数に不満」を持つほど自らがノリノリになったり。

  

社会的には割と若いうちから「性欲を持つこと」が肯定される男性場合でも「誰に対して性欲を持つか」は社会的に細かく規定されていて、若く魅力的な女性相手でも服装・振る舞い・喋り方、またはそれらから連想される社会的階層経済力が「自分とは住む世界が違う」と、性的アプローチする気にならなかったりするのは普通にある。

  

もっと極端な例だと信濃伊那郡天竜村にかつてみられた「おじろく・おばさ」という特殊社会制度の中では、性欲などそもそも最初から存在しない人間をつくることさえ可能だったようだ。(もっとも性を完全に封殺することは当然人格形成に多大な影響があったようで、成長するにつれて人嫌い・無愛想になるのが普通だったらしい。)

  

結局どういうことかっていうと、人間の性欲は実際の行動はおろか当人の「自分には性欲がある」という認識さえ社会という他者(と自分)の集まりによって強力に規定されているってことで、性欲はおろかあらゆる性癖に寛容でオナニー環境が非常に充実してる一方で他人に話しかけることさえ事案になるような社会では、そもそも恋人が欲しい」なんて気になるわけがない。しかも「正しい交際相手」の条件が仲間内ルールメディアに細かく規定されてて、正しいセックス相手を見つける苦労のわりには実際のセックスが大してよくないとなると結果は推して知るべし

  

特に結論はない。

  

「周りのみんなは持ってるし、アテクシもひとつ持っててもいいかしら?」ぐらいの気持ちなら、むしろないほーがいーんじゃねーの?わざわざ他人とそこまで深く関わるのもメンドクセーし。

どうしても誰かとセックスしたい気持ち持て余してるなら、「いいセックスするか?」基準一本釣りだな。間口広く取って(年齢・職種収入とかベッドに持ち込めないもので切らない)、2週間以内に若干名面接。1~3時間程度の面接2~3回やって採用でいいでしょ。セックスがよくなかったらそのときに切ればいいんだし。この程度のことがメンドクサイなら、まあそれは必要なかったってことだよ。

2018-08-19

anond:20180819025305

「男が劇場で見たくなるような内容」かつ「好きな女優が主役級で出てる映画」って、

21世紀に入ってからでもバイオハザードシリーズぐらいしかまともなの無いからね


高校生以上の男がガッキーが出てるからってコードブルー見に行くか?行かないだろ?

2018-08-13

[]2018年8月12日日曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0017218851109.627
01101991398.126
0274586679.330
0342394593.961
0426246794.939.5
0511104094.574
06249276386.588.5
07192050107.948
08313620116.853
0934292586.061
106810539155.056.5
1178757597.144
12949863104.942.5
13116938080.932
1495850589.546
15767657100.840.5
1611111544104.044
17758269110.358
18869099105.844
19749756131.871
201531415692.544
212001540677.035
2213017531134.965
231541483496.344
1日2044214067104.742

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(208), 自分(205), 増田(106), 今(96), 話(95), 日本(70), 人間(69), 女(65), 男(63), 戦争(62), 好き(58), 前(56), 必要(54), レベル(50), サッカー(49), 問題(49), 相手(46), 気(46), ー(44), 時間(43), 気持ち(42), 感じ(42), 社会(42), 理解(41), 子供(40), 意味(36), 仕事(36), あと(36), 場合(35), 他(34), 他人(34), 理由(34), ネット(33), 存在(33), 結局(33), 女性(32), 甲子園(32), 関係(31), 頭(31), 無理(31), 結果(31), 人生(31), 日本人(30), 最近(29), 普通(29), 言葉(29), 金(28), 最初(28), 結婚(28), 嫌い(28), サマータイム(27), 絶対(26), 国(26), 世界(25), 全部(25), 昔(25), ただ(25), 男性(25), 嫌(25), ダメ(24), しよう(24), 興味(24), 手(24), 時代(24), 簡単(23), 世の中(23), 友達(23), 名前(23), たくさん(22), 今日(22), 記事(22), 顔(22), SQL(22), 周り(22), 先生(22), 子(22), 親(22), 時点(22), システム(21), 状態(21), 全員(21), 誰か(21), 意見(21), じゃなくて(20), 人たち(20), 情報(20), では(20), アメリカ(20), 勝手(20), 笑(20), 会社(20), 目(20), コミケ(19), アホ(19), 一人(19), ゲイ(19), 時期(19), 大事(19), 自由(19), 野球(18), しない(18), 全て(18), 自体(18), バカ(18), 最後(18), ORM(18), 応援(18), 生活(18), 対応(18), 当たり前(18)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

増田(106), 日本(70), 甲子園(32), SQL(22), じゃなくて(20), アメリカ(20), 笑(20), コミケ(19), 東京(17), 自己紹介(17), IQ(16), 一緒に(15), 熱中症(15), 低能先生(14), いない(14), 可能性(14), アプリ(13), Web(13), ブコメ(12), OK(12), …。(11), 元増田(11), わからん(11), なんだろう(11), ブクマカ(10), マジで(10), w(9), はてブ(9), 人間関係(9), フェミ(9), キモ(9), 個人的(9), パワハラ(9), 自分たち(9), LGBT(8), 被害者(8), AI(8), IT(8), 高校野球(8), キチガイ(8), ORM(8), ポリコレ(8), 好きな人(7), リアル(7), 中国(7), イケメン(7), wikipedia(7), 20代(7), 自己紹介乙(7), 何度(7), 生産性(7), 価値観(7), 旧日本軍(6), 野球部(6), はてなー(6), 2人(6), スマホ(6), 知らんけど(6), キモい(6), 21世紀(6), 社会人(6), DB(6), ER(6), 2時間(6), Twitter(6), B(6), 安倍(6), 24時間(6), -1(6), wiki(6), ω(6), 東大(6), 発達障害(6), 10年(6), ネトウヨ(6), 2018年(6), なのか(6), 1人(6), 金(6), dp(6), 夫婦(6), カス(6), ホッテントリ(6), NHK(6), AV(5), A(5), 全体主義(5), トラバ(5), 具体的(5), 日常生活(5), hatena(5), ja(5), X(5), コピペ(5), twitter(5), 一日(5), いいね(5), 資本主義(5), .s(5), ある意味(5), 最終的(5), AA(5), アレ(5), ワールドカップ(5), フレームワーク(5), amazon.co.jp(5), ブログ(5), 分からん(5)

投稿警察もどき日中に再投稿された本文の先頭20文字 ()内の数字投稿された回数

うんち (8), (6), バーカ (2), 3行で書けない奴は大体無能 (2), motogp austria dir(2), イエスキリスト ノータッチ (2), 容積率の緩和が大きいでしょう。 ニュ(2), パンティー (2)

頻出トラックバック先(簡易)

結婚してしまった /20180812100223(20), ■戦争 = サッカー /20180811192306(12), ■熱中症で人が死んだくらいじゃ甲子園やめるわけないよな? /20180811184839(10), ■魚を綺麗に食べる人 /20180812081156(8), ■うつ病治療をしながら働いているときの悩み /20180812230632(7), ■何考えてるかわからん人苦手 /20180812191544(7), ■いきなりステーキがいきなり閉店した /20180811205506(6), ■渋谷マルイ対応がクソ /20180812082218(6), ■元増田です /20180812213324(6), ■ /20180812034327(6), ■「それは君がゲイからだよ」 /20180812010706(5), ■女友達結婚したらしい /20180812160942(5), ■企業LGBTとかのポリコレ擁護してるのはカネになるから。それだけ。 /20180812161036(5), ■ /20180812230844(5), ■今30歳なんだけど年上を全く狙ってない /20180812235026(5), ■ダンナ家事しないと言う女は全員自業自得 /20180808192022(5), ■さびしい /20180812192407(4), ■甲子園全体主義 /20180812111409(4), ■赤いパンティーと緑のパンティー /20180811162634(4), ■ /20180812213207(4), ■イケメンだが /20180812131832(4), ■男にも生理痛ってあるよな /20180812212858(4), (タイトル不明) /20180812030026(4), ■コミケが忌々しく思われる理由 /20180812112540(4), ■anond20180812234046 /20180812235109(4), ■ケルベロスに両乳首舐めてもらいたい /20180812041006(4), ■anond20180812145639 /20180812152405(4), ■甲子園朝日新聞主催 /20180812103938(4), (タイトル不明) /20180812141355(4), ■もしかして小学校エアコン設置ってクラウドファンディングですぐ集まるんじゃない? /20180812002449(4), ■金持ちへの道 /20180812190216(4), ■インターネット全体主義者が多すぎる件 /20180812160724(4), ■東京人多すぎ /20180812185150(4), ■酒とタバコ /20180812004606(4), ■anond20180812215826 /20180812221840(4), ■本革の製品を買った /20180812182546(4), ■匿名たち(一部名あり)の心理には「俺は嫌な思いしてないから」があるが /20180812104753(4)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

5491185(1631)

2018-08-12

サマータイム反対の意見表明をする方法

政府

関係省庁の問い合わせフォームから意見を送ることができる

政党

支持している政党にも支持していない政党にも有権者として堂々と意見を送ろう

政治家

自分の住んでいる選挙区政治家意見を送ろう

anond:20180807003156

新聞

ネットをやらない世代新聞投書欄などに目を通している。サマータイムは良くないものだということを前提にした投稿投書欄川柳欄に載れば載るほど反対意見は浸透する。サマータイムによって悪影響を直接受ける業界にいるのなら、情報提供フォームを使って取材を促すのも良いだろう。

テレビ

朝、昼、夜の情報番組の影響力は大きい。各情報番組で取り上げるよう要望を各局に送ろう。

ラジオ

ラジオ仕事をしながら個人で聞いたり、職場食堂や各種待合室で流しっぱなしになっていたりするのでネットとは違う層に届く。情報番組投稿コーナーにサマータイム反対の意見を送って幅広い層と認識を共有しよう。番組で取り上げるよう要望を送るのもいいだろう。

SNS

TwitterFacebookで「いいね」をしたり、はてなブックマーク上でブックマークをしたりすると、それだけで対象投稿が多くの人のトップページに表示されるようになる。サマータイム反対の投稿は片っ端からいいね」してブックマークしよう。

ネット署名

change.orgで探してみたところ、現時点で2つキャンペーンが立ち上がっているようだ。

生活

実家テレビを見ていてサマータイム話題が出るなどしたら、自分サマータイムに反対だということを家族や周りの人に伝えよう。「なんとなく良さそう」くらいに思っている人を「なんとなく良くなさそう」にするくらいのことはできるだろう。デモなどがあれば参加しよう。

2018-08-11

21世紀のこの超ITが発達した現代

土産物屋の木刀買う人ってまだるんかな

蓄光ガイコツキーホルダーだってもう誰も買わないだろうし

2018-08-09

あるところに山賊がいた

山賊は定期的に麓の村の金銀食料を奪い、若い村人を連れ去った。

ある年、この傍若無人山賊どもを討伐する為に役人が兵を山賊の砦に送り込んだ。

結果、首魁は捕らえられ山賊は壊滅した。村に再び快適な生活が戻った。めでたしめでたし

しか山賊からすれば、快適な生活は奪われた。

首魁は言う「俺達は生活に困っていた。しかたなかったんだ。」

 

時は過ぎ21世紀

自動車同様に自転車危険行為を取り締まる為、政府有名無実だった自転車厳罰化さらに強めた。

かくして歩道での事故死傷者は激減し、速度超過や標識無視などの違反行為の数も自動車並の数となった。

 

検挙されたサラリーマンは言った。

日本の道が未整備で不便すぎるんだ。しかたないだろう。」

警官は返した。

「なぜ貴方はそこにある自転車レーンを走らずにわざわざ歩道スピードを出して走ったのですか?」

無職としての学問

 特に文系において、大学研究を取り巻く環境が厳しいので、少し愚痴を書かせていただきたくお邪魔します。

* * *

 研究生活が実生活、ことに家庭生活に対し極度の不安定性を与えることは、今日に始まったことではない。

 例えばかの有名なマックス・ウェーバーによる1919年の講演の中では、「大学に職を奉ずるもの生活はすべて僥倖支配下にある」と語られており、「精神的に打撃を受けることなくこうした境遇に堪ええたためしは極めて少ない」とまで言われている。

 このような状況は、100年の時と洋の東西とを超えた今日日本においても、同様である。むしろ人口減少と学問に対する軽蔑——それはおそらく、ウェーバーが講演の中で強調した、学問がなんの「救い」も「啓示」ももたらさないということを、多くの人々が正しく認識たからに他ならないが——に直面している極東島国の方が、研究生活を取り巻く環境過酷であるといえるだろう。

 博士号を取ったとしても多くの人々には就職先がなく、あっても有期雇用で、しか低賃金であり、長期的な研究生活の途を描くことは全く不可能である

 日本より恵まれ研究環境を有する国、例えば博士課程から給与が出るアメリカや、高等教育がほぼ無償であるフランスの例を持ち出すことは簡単であるしかし、研究生活はその研究者が根ざしている言語文化、あるいは人的ネットワークにある程度は依存せざるをえない。また、他国研究環境は、一部だけを切り出せば外面的には羨望の的になりえるが、実際は、給与と引き換えに研究テーマ選択制限されたり、あるいは無償で得られる研究環境には限りがあったりするのである

 当然のことながら、研究者における研究成果はそれぞれのおかれた研究生活の諸条件に左右されるのであり、それは資本的な制約を大きく受ける理工学系のみならず、人文系についてもそうなのである

 ハンナ・アーレントのように、生地での生活を根こそぎ奪われ、新天地で大きな研究成果を挙げる例もないわけではない。大学官職への道を閉ざされてから活躍したカール・マルクスそもそも学歴のなかったピエールプルードンなども、偉大な思想家としてのちに崇められる存在であるしかしながら、すべての人が偉大な人、指導者のような人、あるいは預言者になることを目指して研究に励んでいるわけではない。実態はむしろ逆であり、陽が当たらない部屋で日がな一日、誰も読まないような古雑誌の1ページをどう解釈するかについて考え、その謎を解けた時に無常の喜びを感じる、そういう人が研究生活に入るのである。そのような、全くつまらないことこそ重要研究成果なのであり、むしろ大きな社会的反響を呼び起こす御宣託が科学的な研究成果とは全く呼べないようなものであることは、ウェーバーの指摘するところであり、歴史が度々証明してくれたところでもある。いずれにせよ、研究生活とは社会的名声や富と全く関係がないどころか、資本主義社会ではしばしばそれらは相反するものとなるのである

 尤も研究者も所詮人間であるからして、研究のものの「客観性」や科学位置付けとは無関係に、それぞれの求める研究生活上のあり方というのは存在する。名声や富を求めて研究に取り組む人もいるのかもしれない。しかしそれは明らかに悪手だ。羽生名人でも挽回できないぐらいの悪手だと思う。

* * *

 さて、反面、家庭生活はまさに「経済」の必要に駆られるところのものであり、十分な収入、定住可能な住居、そして可能な限り多くの家事労働自動化が進んだとはいえなお労働集約的だ)が投入されて、初めて成り立つものである

 収入がないなどもっての外であり、亡命収監失踪放浪なども、家庭生活とは相容れないものである

 歴史を顧みれば、自死発狂、子捨て、虐殺に至るまで研究に身を置いた人々の末路は様々であるが、なんとかしてそのような事態は避けたいと誰しもが願うところであろう。

 できれば平穏無事に、昭和時代理想とされたライフスタイル、すなわち夫婦円満子供と共にマイホームに住み、安定した立場で働き定年後は年金生活という人生を歩みたいところである(これは皮肉である)。

 しか今日の若き研究者は、子供はおろか結婚もままならず、マイホームマイカーも持たず、年金制度破綻を前に怯えながら年老いるのである

 もしあなた結婚したとすれば、それはパートナーの全く寛大な心によるものか、パートナー無知蒙昧で完全に誤った選択をしたかのいずれかであろう。

 さら子供がいるとすれば、当然あなた研究生活放棄するか、あるいはなんらかの安定した不労所得に拠って研究生活と家庭生活の両立を試みねばなるまい。(あるいは、あなたが非常に体制時代に順応的な研究をなしていたとすれば、すでに十分な収入に恵まれいるかもしれない。これこそウェーバーの言った「僥倖である。そういう人には心から祝福を送ろう。願わくば同じような僥倖が数多の迷える研究者たちにあらんことを。)

 多くの研究者たちにとって、結婚出産研究生活首にかけられた縄である

 女性研究者の研究生活性別役割分業的発想や家庭生活に対する支援パートナーから十分に得られないなどの理由によりすぐに縛り首になってしまうが、男性研究者の研究生活も同様に性別役割分業的発想や金銭支援パートナーから十分に得られないことですぐにギロチンにかけられてしまう。

 いずれにしろ他者にとって金にならず有用性のわからない行為としての研究は、家庭生活に直面すると挫折する公算が大きいのである

 だからといって、家庭生活を全く否定してしまうことも困難である穂積陳重来日本の身分法学者は、日本国民の位置付けを次の三つの身分のいずれかあるいは複数に属するもの定義した。すなわち、夫婦、親子、親族である

 しかし、親が死に、結婚もせず、親族との紐帯も弱いとなれば、その人は社会的にも法律的にも、全く孤立した存在となってしまう。

 その人は十分な社会保障の対象にならないことはもちろん、社会生活上の様々な面で制約や不利益を受けることとなる。

 実際上の問題として、社会的要請として家庭生活に入ることを我々は求められており、多くの人はその生活が全く不幸であり耐え難く絶望的なものだと感じていたとしてもなお、家庭生活に甘んじているのである

 当然、研究をしていなければ家庭生活が楽になるとは全く言うことができない。しかし、少なくとも研究生活が家庭生活と激しく対立することであることは自明であることのように思われる。

 あるいは「家庭」という理想像の崩壊高齢者二人世帯や単身世帯シングルマザーの増加、生涯独身者の増加などによって、家庭生活という名付け自体空虚ものになっているという批判があるかもしれない。

 しかし反面で、なお結婚出産経験する人は半数を占めており、「家庭」に代わるほど普遍化された結婚出産を前提とした私的領域生活モデルはいまだに存在しないわけだから、やはり家庭生活という呼称を用い、特に若い研究者たちにとってはそれを重視せざるを得ない現状もあるのだ。

* * *

 収入、定住、家事労働を求める家庭生活は、無収入、度々の転職と転居をもたらし、にもかかわらず時間の余裕を求める研究生活とは、完全かつ深刻に対立する。

 では、この間の解決はどのようにしてもたらされるのか。非研究であるパートナーの忍耐によってであろうか。あるいは研究生活の適度な抑制によってであろうか。

 前者はこれまでの男性研究者がしばしば採用した方法であり、女性人権がない時代であればよかったが、21世紀にもなってこの方法採用しようと思っている人がいるなら、その人は妻を見つけることができないであろう。

 後者方法は、実際には採用し得ないものであり、つまりそれは相撲レスラー炭水化物摂取を控えるとか、プログラマーが1日3時間しかモニターを見ないようにするとかいう話であって、研究生活を「適度に抑制する」などということは単に研究生活否定しかない。

 研究者はその人をして全的に研究に没頭せしめなければ、素晴らしい「霊感」を得られないものである。そうでなければ、特に人文学研究においては、それは単なるジャーナリズムに陥るであろう。

 そして、これもウェーバーと同じく声を大にして言いたいところであるが、そのような素晴らしい「霊感」、今日言葉であれば「イノベーション」などというものは、研究のみならず仕事や様々な形の労働の中でも、それに没頭し専心していなければつかむことの能わざるものであり、行政府が旗をふって労働時間の長短や職業訓練の有無をいくら弁じ扇動しようとも、生まれてこないものなのである

 家事労働ワークライフバランス長時間労働問題は、まさにこの没頭の可能性にあるのであり、特に家事労働時間を細切れにしてしまうために人をして何かに没頭させることを妨げること大であるワークライフバランスも、結局その目的とすることが明らかでないか低賃金かつやることのない中途半端余暇をもたらすだけである長時間労働改善しても、人々が自ら欲するところのものに取り組めるような労働時間の設定でなければ、それが長かろうが短かろうが、人々の不満は変わらない。いくら労働時間が短いとしても過労死は起こりうるし、長く労働していても過労死しない場合があるのは、この理由によるのである

 とにかく、家庭生活の求めるもの根本的に否定しなければ、研究生活は成り立たないのである

* * *

 では、解決方法は何か。家庭生活問題点は、それが夫婦という二者で成立するように想定されていることである。それゆえ、収入と定住を男性が支え、家事労働女性が支えるという構図が出来上がった。

 しかしこの想定は噴飯ものであり、シングルマザーは全て一人でやらざるを得ず、あるいは逆に親族から支援収入不安が軽減されたり、実家を譲り受ければ定住も可能というように、家庭生活の諸条件の実現は夫婦という関係性の外部で決まっていることが多い。

 もし家庭生活に関与してから研究生活継続するためには、家庭生活を成立するためのリソースを外部から調達することが最も望ましい。(逆にいえば、外部からリソース調達できなければ、ついにここで研究生活のお墓を立てるしかない。自分研究というアイデンティティよ、さようなら、と。)

 ただ、ここには二つの問題がある。一つは、リソース調達である大川周明のように徳川家から調達したり、大杉栄のように政治家からぶんどってくることができれば最高だし、あるいは明治時代のように女中を置いたりできれば最高だが、なかなかそういうわけにはいかない。もう一つは、その調達個人能力に帰せられることで、研究能力とは別にそれに取り組む環境規定されてしまうということである

 この二つの問題解決するためには、若い研究者同士で研究生活を支えるための生活ネットワークを構築するしかない。あるところには金がある人もいるだろう、あるところには手が余っている人もいるに違いない。

 どうせ研究生活に勤しんでいる人以外に若い研究者に対して同情を寄せてくれる人はいないのである

 アカデメイアリュケイオンがどうだったかはわからないが、古今東西大学に併設されている寮や大学街(カレッジ)では生活上でも学術上でも研究者のコミュニティ形成されていたはずだ。修道院のようなものである

 いま、若い研究者は官僚主義的な大学制度によって互いに分断され、地方に散住し、有能なもの国外へ出て行ってしまっている。もう最後タイミングである

 いま我々若い研究者が団結して助け合わなければ、この国の研究はすぐになくなる。もし研究のなくなり方が緩やかであれば、日本語で達成された学術的成果を、多少なりとも国際的に、人類のために遺す時間猶予が生まれるかもしれない。あるいは、国外から救いの手が差し伸べられるやもしれぬ。「タコツボ」を脱しなければならない。近くで助け合って生活し、なんなら雑誌なども出して(いまであればブログでいいのかもしれないが)、特に文系では消え掛かっている研究の灯火を、なんとか引き継いでいかねばならぬ。ならぬと思う。

いや、それとももう、研究生活を諦めるべきなのか。

2018-08-05

anond:20180805084702

理屈としては「先生とされていたか待遇の主張に関してあからさまに軽んじられてきた」が正解

先生と呼ばれる職であっても金の話をしていいんだという認識が生まれたのは明らかに21世紀以降

いまは悪い時代じゃない

2018-07-31

子供未来暮らしの絵を描く夏休みの宿題を出された

未来暮らしの絵ってなに?」と聞かれて説明に困り「ドラえもんみたいな未来暮らしの絵を描いてほしいんじゃないかな」と適当に答えた。

国が急速に成長して車が空を飛ぶ21世紀とか言ってた爺婆世代とは違うねんぞ、今時の夢も希望もない日本に産まれ子供未来の絵をかかせるなんて面倒な事をと思ったが、子供はいろんな味の大きなケーキをたくさんの人が大きなスプーンで食べて宇宙人がやってきていっぱいプレゼントをくれる未来誕生日を描き始めた。

子供はいつの時代も明るい未来想像できるもんなんだな、何かすまんかったと思った。

2018-07-23

anond:20180722013820

無理やり大きな話にしようとしてるが、個人の好みってのは国家企業意向関係ねえんだよ。

明治時代だって、途中まで政府意向(学制、兵役納税、代々の農地を離れての官工場への就業その他)は庶民から総スカン喰ってた。

が、途中からだんだん、そっちの方が儲かる、モテる、格好いいという価値観になったら、みんな命令されなくてもそっちに従うようになってった。

近代以前だったら圧倒的に農民支配階級も筋力中心の体育会系価値観全開やで、モテへんのは仕方ないにしても、2021世紀に生きてるだけでラッキーやと思うけどな

2018-07-18

anond:20180718200911

小学館漫画賞取ってるかと思ったらとってなかったのか

ちなみに講談社小学館漫画賞共に、21世紀アニメ化ドラマ映画化の時期に合わせた受賞が多く

おおむね出来レースと見做してよい

2018-07-15

anond:20180715204921

日本拳銃の所持が禁止されているのは

殺人に使われる「場合だってある」からではないのですか?

無論、善良な男性、無力な男性はたくさんいます

ただ、「一 般 論 と し て」成人男性の方が未成熟女児よりは立場が上で、相手を良いようにしやすい傾向はある、だから社会通念として、そういうのは抑制される価値観があったほうがよいと思います

無論、今すぐ個人私的男女関係に踏み込んで成人男性×少女カプを片っ端から摘発するスターリニズム収容所国家を作れなんて言わない、俺もそんなのやだ

ただ、価値観として、成人男性×未成熟女児の性関係を恥じる価値観はないと、歯止めがきかなくなると思うんです

実際、インド中東では、この手の一方的な歳の差婚(金持ち中年への女児人身売買)とかが21世紀現代でも横行してる

スターリニズム収容所国家にならずにこれを防ぐには、成人男性が未成熟女児に手を出すのは恥じるべきこと、という価値観を広めることしかないと思うんです

無論、現実女児に手を出さず、空想の中で2次元ロリコン物に欲情することまで犯罪視する気はないですが、当方はそういう作品を見ると、自己嫌悪に陥りますねえ

もし自分女性だったら許せるのかも知れないけど

だいたい東京港区中央区とか、21世紀に入るまでほぼ人が住むような街じゃなかったんですよ

引っ越して来てる人、殆ど地方出身者でしょ

2018-07-14

社会的弱者がうるせー

増田でもいるよな。発達障害ガー、LGBTガー。なんだか21世紀そいつらを一般人として扱いたいようで。無理無理。障害者のくせにうるせーよ。まともに働けないお前らに無駄税金使わせやがって。

動物界で障害を持っていたら淘汰されるだろ?それと一緒で本来お前らも淘汰されるべき存在なんだよ。でも人間には知性があるから保護しようとする。

ところが現在保護どころか俺ら一般人生活圏内クレーマーと化してるよな?身の程わきまえろよ。基本能力が異常なお前らは、どうやったって社会に馴染めない。

…なんて言うと、「こんな奴が居るから差別はなくならない」とか言うんだろ?アホみたいな人権屋以外、実際に関わったらこうなるって。

障害のせいで不当な扱いを受けた?ホモ差別喰らって自殺して損害賠償請求?いやいや、こっちはおまえらが居るだけで損害受けてるんだけど。ひたすら被害者意識かよ。存在する時点で加害者であることを認識しようね。そうしたらクレーマーにならないと思うから

2018-07-11

anond:20180711015443

21世紀なんだから強固な基礎と構造で、周囲は流されても家は密閉されていて中は無傷であってほしい

千万円も金とるならそうあるべき

2018-07-10

anond:20180710111832

絵柄はともかくとして線の色を視差効果っぽくどんどん変えていくのは流石21世紀っぽい気がする。

逆に言うなら線を黒一色にすればどんな作品90年代に逆戻り!

2018-07-09

死刑になりたい人の殺人【追記あり】

死刑になりたかたから」と通り魔をする人がいる。

まり死刑をなくせばこういう人に殺される人もいなくなる。

死刑賛成派はこれとどう折り合いをつけているのかな。

数が少ないから考えないことにしている?

↓を見ると21世紀に入ってから1~2年に1件起きている。

参考

死刑になりたいと望んで引き起された犯罪事件の一覧 - いちらん屋(一覧屋)

https://ichiranya.com/society_culture/122-crime-which-wished-for-death-penalty.html

7/10 23:59追記

犯罪を犯したら病院送りにするのが正しい」(anond:20180710152412)を読んで思い出した。

『罪を犯した人を排除しないイタリアの挑戦』(浜井浩一)によるとイタリア憲法には「刑罰は更正のみを目的とする」とあるそうだ。

イタリア制度共通しているのは、社会的に困難に陥った人に必要支援を届ける、その際に、困難に陥った理由によってクライアント差別しないということにある。障がい者も薬物依存症者も受刑者も困難から回復するために支援必要な人として等しく支援を受けることができる」

イタリア犯罪処遇の特長は、行政の中に、犯罪司法問題ではなく社会問題であり、市民社会的困難を抱えることによって犯罪が生まれるという認識を共有しているところにある。そして、それに対処するためには、彼らの抱える社会的困難を解決することが必要であること、そのためには様々な支援必要であるという認識が共有されている」

浜井浩一『罪を犯した人を排除しないイタリアの挑戦』 - 三日坊主日記から引用

ちなみにこの本の著者は『2円で刑務所、5億で執行猶予』の人。どちらも好著。ついでに『反省させると犯罪者になります』(岡本茂樹)もよかった。

この方向で考えれば、死刑をどうするかとか終身刑ならいいのか、安楽死を設けてはという議論にはあまり意味がないとわかる。

ブコメから

  • そうなんだよね。だから,みんなが「死にたくない」と思う世の中にしないといけないんだが,これがなかなかに難しい。
  • というより、死刑になりたいという人をどうにか生きやすくする方が重要なのでは。

その通りですね。

そりゃまあ確かにパソコン遠隔操作事件は、警察自白でっち上げたことを立証した点ですごい功績だと思いますね。

死刑の有無が犯罪抑止に繋がっていない」は本当にそうなのかな? と思って検索したら増田が出てきた。

アムネスティにも同様の記事があった。

死刑には、他の刑罰に比べて特別な抑止効果があるとはいえない、というのが今日世界における共通認識です。

死刑に関するQ&A : アムネスティ日本 AMNESTY

死刑犯罪抑止に効果あり」という記事もあったが阿修羅か…

とっちらかった追記になってしまって申し訳ありません。

みんなで死刑についてもっと考えましょう。とむりやりまとめて終わり。

anond:20180709095537

PDFどころか、21世紀なのにタイトルに「長文」とかつける人を見かけることがあるな。さすがにマレだけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん