「21世紀」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 21世紀とは

2019-02-09

地味にイラつくこと

紀元の始めを1世紀にしたために21世紀2001年から2100年になること。

180cmって何。高いところにある本が取れるのがそんなに楽しいですか。

21世紀どころか中世でも背が高かったか

だったら何だとしか言いようがない

2019-02-08

anond:20190208140410

まず「アマゾ」の部分を21世紀から話題になりはじめたような中マイナーぐらいの地名に置き換える必要がある

2019-02-01

anond:20190201102428

「私は長い間、法律の通じない野蛮人の間で暮らしてきました」彼は言った。「それで私は自分法律だというやりかたが身についてしまった。どうか、ホームズさん、それをご理解ください。私はあなた危害を加えたいとは全く思っていません」――『悪魔の足』, アーサー・コナン・ドイル

でも、こんな言い訳リアリティを持つのヴィクトリア朝イギリスなのであって、21世紀日本ではありませんよ。たとえば、戦場ジャーナリストジェームズ・ナクトウェイという人がいますが、彼がそんなことをしたなんて話はついぞ聞きません。

私はこのナクトウェイのことでいつも思い出す話があります。彼が取材中、激昂した民衆になぶり殺しにされようとしている人を目の当たりにしたとき、彼はその人の前に立ち、「この人を殺さないで下さい」と言ったそうです。当然民衆はそれを聞かず、件の人物ボコボコにされていく。ナクトウェイも足蹴にされる。それでも彼は、自分から暴力行使することなしに言い続けたそうです。「この人を殺さないで下さい」と。「戦争はたった一人にさえ許されぬ行為を万人にする」と言った彼らしいエピソードです。

戦場ジャーナリストは、一般社会ではありえない暴力を目の当たりにします。暴力行使する側に人が生殺与奪権を握られ、絶対的支配される姿も目の当たりにすることでしょう。しかし、それを是とするのならば、その時点で彼はもはやジャーナリストではないのです。取材対象客観視しよう、その視点を何とかして死守しよう、そう誓いつつ取材を続けなければ、ただ暴力に加担しつつその存在喧伝するだけの存在になりさがってしまうのですから

ですからあの人には、そういう解釈を加える必要もないのです。ああいうことをやった段階で、暴力理不尽さを一般社会に伝えることで鬻ぐ資格を自ら放棄しているんですから。その彼の態度と行動を以て評価するだけで十分なのであって、それ以上何もいらないでしょう。彼の「理由」を考えても、彼と違って矜持をもって仕事をしている他のジャーナリストには何の足しにもなりませんしね。

2019-01-31

anond:20190131170852

民族主義は割とどこの国にもあるけど、21世紀にもなって民族主義ってのが土人っぽくて無理すね自分

2019-01-28

anond:20190128102310

おかずがなかった時代に塩でコメを食っていた時代遺物

梅干しなど21世紀日本に要らない

2019-01-23

近い将来、東京都民負け組となるだろう

正確には東京都民ではなく「上京都民」だが

すでに東京の優位性というのはほぼ幻想と化している

大量の人間

東京がいい」と考えているからかろうじて東京の優位性は保たれているが

近い将来多くの日本人が「あれ?別に東京じゃなくてもよくね?」と気づく時がくるだろう

昔ならば

東京しか手に入らないもの

東京しか出会えない人

なんてものがあったかもしれないが

インターネットがその壁をどんどん低くしていっている

東京しか得られないものといえば

「(文化的な)体験」くらいだろうが

それも徐々に仮想空間に移行していくだろう

結果数十年後

地元に残り、少ない支出で両親の手厚い補助を受け、家庭や資産を築いてきた地方民と

孤独資産のない東京都民との格差が浮き彫りになるだろう

というか普通に考えれば

技術進歩すればするほど東京の優位性は減少していくのはわかるはずなのに

はてな民ってそういうところはアナログってか、考え方古いよね


追記

■近い将来について

これは曖昧な言い方をした俺が悪かった

少なくとも今の赤ん坊大人になるくらいの期間は想定している

なので2019年現在東京に優位性があることは否定しない

仕事について

まさか普段から21世紀にもなってガン首並べてミーティングとかアホかよ。Web会議でいいだろ」って言ってるはてな民から

こんな否定されるとは思ってなかった

よく自分の一日の仕事を思い出してほしいんだけど本当に東京じゃないといけない業務内容だろうか?ほとんどがネット電話でも理論上は可能じゃない?

東京にいる理由って直接会ったほうが良いという感情的な部分が大半じゃない?

今の科学技術水準でもそうなんだから数十年後はどうなると思う?

SF映画とかでバーチャル会議室でホログラムが討論してるのとか見たことあると思うんだけど

「(物理的に)面と向かった方がいい」というのも科学技術の発展と世代交代により廃れていくだろう

ほんの1020年前までは

ネット上だけで何かの契約をしたり買い物(厳密には買い物も契約一種だけど)するのは「怖い」とか「不安」とか「無機質で冷たい」なんて言われてたわけだけど

今ではそんなこと言ってるの極一部の人間か老人だけだろ?

スマホが当たり前の時代に生まれ子供たちが社会を担う頃には

「直接会えたほうがいい」なんて言ってたら老害一直線だぞ


交通インフラについて

自動運転信じろ

自動運転が当たり前の時代

「駅徒歩○分」なんてのはまったく意味がない

■集中による効率化について

もちろんインフラ整備などの面で集中したほうが効率なのはわかる

ただこの災害大国東京だけに一極集中することがどれだけリスク説明するまでもないだろう

科学技術進歩世代交代アップデートにより東京の優位性が幻想であると露呈したとき

日本は「多極集中」にシフトしていくのではないかと思う

田舎のしがらみについて

何十年前とかすげー秘境かに住むなら知らねーけど

普通住宅地なら東京と対して変わらねえぞ

ネットにあがってくる特殊事例に毒されすぎだと思う


追記2

なんか勘違いして人がいるけど

現時点の技術レベルで、2019年オッサンたちが運営する社会の話じゃなくて

今年生まれ赤ちゃんオッサンになって社会をまわしていく時代技術レベル価値観アップデートが行われた時代の話だぞ

あと、はてな民ってそんなにリアルで会うことを重視するとは思わなかった

俺が言ってるのは(おそらくはてな民には同意がえられるであろう)

インターネットATM基本的取引ができるようになったので、近い将来銀行の窓口担当者ほとんどいらなくなるでしょう」

ってのと同じベクトルの話だと思うんだけど

それとどれほどの田舎にもよるってことだけど

別に山奥の限界集落まで維持しろっていってんじゃない(むしろそういうところは積極的に潰すべきだとすら思ってる)

日本各地にミニ首都圏みたいなもの複数作るようになっていくだろうという話

ちなみに余談だけど俺自身結婚当初は東京に住んでいたけれど

二人目の子供が産まれたのを期に

いわゆる「地方の有力企業」的な会社転職し、義実家の隣町に自分土地買って家建てたので

別にとんでもない資金不動産の援助があったわけじゃないが

単純に人手が2倍(自分たち夫婦と妻両親)なだけでも全然違うなと感じてる

子供病気になったときとか特に

将来義両親介護問題が発生したとしても

東京から新幹線で片道3時間かけて通うより

車で15分で通える範囲のほうが負担が少ないしね

年収は2割ほど減ったけど

平均年収はあるし、残業時間は7割減った

俺は運良く移住?が上手く行ったほうだと思うけど

書いたとおり将来的には東京にいる意味なんてないと思うから

無理に東京に住んで、保育園落ちた日本死ねとか言ってるくらいなら地方に住めばよくね?と思う

2019-01-20

トリアージ批判する人の気持ちもわからないでもない

一言で切って捨ててしまえばそれは国家とか社会とか行政に何でも100%叶えてくれるお母さんだとか、神様だとかであってほしいっていう甘えなんだけどさ。

世の中がフェアであってほしい、理不尽なことはなくなってほしいって。

それは甘えだよ、って切って捨てられる人間なんてのは大概がタフ(精神的にだったり経済的にだったり)な人間から言えることだよ。

トリアージ的な考え方で「仕方がない」で犠牲にされる人間ってのは、他人からすれば何百分の一、何万分の一、何億分の一の、言うなればコラテラルダメージってもんだろうけど、

当事者からすれば一つっきりの命なわけよ、言うまでもないんだけども。

そんなのは当たり前じゃん、それが人生だ、それが世の中だ、ってみんながみんな言えるほどタフじゃねぇんだよな。

そんなのは中学生高校生卒業しとけよって言うけど、実のところ卒業した気になって麻痺したり鈍感になってるだけなんじゃねぇの。

から21世紀にもなって三大宗教は残り続けて、カルトもぽこぽこ出てくるんだろう。

からって自分にもできないことを他人無茶振りしてトリアージ的なもの批判なんて馬鹿馬鹿しいけどな。

2019-01-19

ロストドリーム・ジェネレーションズ & 絶対的一方通行

20世紀人類は月に到達した

この一歩は、人類にとって大いなる一歩である、、、、、?

21世紀、僕たちの世界はそんな夢のある世界なのか?

いや、、、人類にとって大いなる一歩なんてものは、はじめからたいしたものじゃなかったのじゃないか

でっかい夢なんてのは、成せばでかいという目標と多大な過程があり、成し遂げたから称賛される。

なせばでかい目標なんてものはそうそうない。無論イノベーションやらででかい企業になれば後付で「でかい夢を叶えた」とかいうやつはいるだろう。

実際の行動ははこれができたらすごいんじゃない?というクラスで、世の中に有るスキマ、綻びをめがけて、

誰も称賛しないようなもの自分の頭の中で想定顧客と実物とのすり合わせを重ねて作り上げる。

無論、後ろ盾のない個人とやらの「多大な過程」なんざ、金が尽きて大半が途中で終了だろう。

組織としての投資家は金を出してくれた人に対する責任があるから、あまり未完成ものなんざに出せない。

さらには、夢を含めた感情を煽って金だけ奪っていく詐欺師起業界隈に近いところにいる。いや、煽った夢を叶えなければ、そりゃ正しいことをやっていても詐欺師呼ばわりされるだろう。

個人としての投資家は流石にその大量の詐欺師なんかにまれた原石なんて相手にできない。知識量的にも、詐欺師を見抜く力的にも、詐欺師を成敗する能力的にも。

そもそも投資」という理屈がわかっていれば「いくら金と期間が必要で、それができればおおよそこれぐらいの売上と利益が出せる」というのが必要だ。

「まだできていないし、見立ても全くつかないものに金を出してくれ」というのは詐欺師にほかならんというのはまあ、そうだろう。

そうしてぼくらに、残されたのは、 かわりにぼくらが、抱えているのは、 不安とほんの少しの 幻想(ユメ)

本当のユメを叶える道程すらもそうだとはおもうし、何で儲けるかすら考えてないしネタもないワナビーはなおさら

そもそも、「夢を叶える」というのは、なにかでかいことをなして「何らかの形で他人に称賛される」ということを求めているのかもねぇ。

そうして、脱社畜サロンみたいな、「ほんの少しのユメ」を見させてくれるようなものに行く。

そもそも現代社会に残されてるのはすべて「ほんの少しのユメ」じゃないのか?

そうして、大人しく、何も知らずに、ただ夜に怯えていなさい

非可逆世紀への一方通行、通れば取り返しはつかない、…私の様に。

2019-01-17

anond:20190117115611

集英社小学館(厳密では無いけど、こんな程度の認識で良い)

  • なんでX-MEN居ないの?

今年から同じ傘下に入ったけど、今更入ってくるかな?これまでは21世紀FOX権利持ってたから出れなかった

2019-01-16

教師百姓は絞れば絞るほど出る

それがはてブの総意じゃなかったの?

教員の働き方がブラックすぎて、教育学部の倍率がヤバイことに。 - Togetter

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1309183

日本英語力は国際的に見ても壊滅的だから英検上級TOEIC高得点を持っている教師に低学年からの厚い教育を期待するんじゃなかったの?

情報理論時代遅れ知識ではなく、プログラミングの実務面にも明るい教師を求めるんじゃなかったの?

運動会で組み体操などの危険演目に走らずとも児童全員に見せ場を用意し、児童安全にも完璧配慮できる教師を求めるんじゃなかったの?

児童エスニックバックグラウンド多様性配慮して、日本語が拙い児童にも個別ケアし、場合によっては外国語しか話せない保護者の方ともコミュニケーションを取りつつ、誰もが劣等感を抱かず自分アイデンティティに誇りを持てる教室作りを目指すんじゃなかったの?

発達障害運動協調障害児童にも配慮して、誰もが自分のペースで学びを深め、体育の時間にも競技安易やらせて終わり、ではなく運動が本当は楽しいことを伝えるべき素質が教師に求められるんじゃなかったの?

糖尿病や重度身体障害知的障害児童特別支援校や特別学級へと排除するのではなく、適切なケア提供しつつインクルーシブ教育を推進するのが今の教師なんじゃなかったの?

家庭科では子供を持たない人生もあっていいことなど多様なライフタイル存在を伝え、ジェンダー平等の追求だけでなく性的少数者児童にも寄り添い、誰もが自分の性のあり方に誇りを持てる性教育実践家としての教師、じゃなかったの?

アルビノの生徒に髪を染めさせるような人権侵害言語道断として、そもそも無意味校則子供達を縛るのではなく、自主性を尊重した上で公共心を養わせ、自分達の手で自然ルール作りを行うことのできる場を教師提供すべきなんじゃなかったの?

さくらんぼ計算や掛け算の順序、漢字の瑣末な書き順といった意味不明カリキュラムに拘泥するのではなく、生徒の多様性教育本質理解し、かつ学びが速い生徒の能力尊重してカリキュラム外の高度な代数三角関数を用いた解法を用いた算数の答案にも合格点をつけられる教師21世紀のありうべき教師像じゃなかったの?

イジメを未然に防げるよう児童同士の関係性を日々気にかけて、それでも起きてしまったら迅速な関係児童へのケアと関連公的機関との連携さら社会へのコンプライアンスを全うできない教師は失格じゃなかったの?

何、あらゆる事態対処できる有能な人材は有限だとか、私生活のことも考慮すると教師一人一人の時間は有限だとか、トレードオフ構造を今さら理解しましたみたいに、皆しおらしくなっちゃってるのよ。

2019-01-15

21世紀になって結構つの全然進歩しない

パソコンの前に陣取らず寝転がってプロゴルファーしたい

今更そごう記事について思うこと

書いていてめちゃくちゃ今更かよ、もう二週間も経ったよって思ってしまったけど、書いちゃったから上げる。

パイを投げられている広告女性差別的外れがこないだ話題になったけれど、この一年でこういった女性差別もの見方が随分変わった気がする。

女性差別について、前なら、ひどいなあ21世紀になってもまだこんなひどいことが横行しているのかという気持ちだった。でも今だと日本だもんなそんなもんだろうなっていう気持ちになる。

あの広告をつくった人間がどういう気持ちでつくったのかは知らない。でも私にどんな文才があったとしてもあの広告にはたどりつかないだろう。

きっかけは就職活動だ。私は就職活動で初めて自分差別される側の人間だということを知った。

多分そういう女の子は少なくないんじゃないかと思う。

家庭内差別されたことは一度もなかった。成績の良し悪しについて性別理由文句を言われることもなかった。大学に行くことも反対されたことがなかった。祖母も喜んでくれた。

学生のうちでもそういう差別を見たことがなかった(単に私が気がつかなかっただけなのかもしれないけれど)。大学だって私の学科は男女比が半数だったのもあって肩身の狭い思いをしたこともなく、所属サークルの今の代の長は女の子だ。

ちょうど昨年まで運よく痴漢にもあったことがなかった。(よくよく考えれば高校下り電車に乗る関係痴漢ができるほど混んでなかったし、大学では田舎住みだった関係で朝は基本的に座ることができたのが大きかったのだと思う)故に私にとって女子差別とは過去のものという印象が強かった。

でも就職活動が始まるようになってそんなことないんだっていうことを有り有りと認識させられた。

説明会に行けば、女性の働き方というものがわざわざパワポで一枚使って表示させられる。育休から復帰する女性の人数ですと出される。女性社員の育休からの復帰率はわかったけどじゃあ男の人は育休とるの?って何度も思った。(これに関しては男性差別でもあると思う)

面接を受ければ、結婚後はどうしていきたい?出産後も働く?みたいなことを聞かれる。知るかよ、結婚するかもわかんねえよ、出産したいかわからんわ。

男の子であればこんなしょうもないこと聞かれないんだろう。男性社員だって育休とってがっつり子育てに関わりたい人だっているのかもしれないのに。

会社によっては、もっとからさまだった。エントリーシート通過後に説明会開催の企業では、私が希望した部署そもそも男性社員しかいないということを私は説明会で初めて知った。今年女性を取る気があったのかはしらない。でも、それを知った時点で私は何を考えたらいいのかわからなくなった。今となっては落ちてよかったなと思うけど。「重いものを運ぶことが多いから今のところ男性社員しかいないですね」みたいなことを言っていた。じゃあそれをどうしてエントリーシート書かせる時点で明記しておかないの?っていう気持ちでいっぱいだった。私の他にも女の子は何人もいたけれど彼女たちは何を思っていたんだろう。

最終面接直後に、「うちは女性社員が少ない会社だし、あなたを取るかはこれから会議にかけてから決めます。しばらく時間をください」って言った企業もあった。私が女だから会議にかけないといけないのかと愕然とした。面接説明会内では確かに女性は少ないという話はあった。別に私自身はそんなことあまり気にしないし、大丈夫ですと何度も言ってきた。

でも、私の性別が男だったらこんなこと言われないんだろうなって思ったらものすごく悔しかった。結局私がこの企業からOKもらえたのかはわからない。ここの結果を待つより先に他の企業内定をもらって、ここには断りを出してしまたから。

日本という国は私にとって生き辛い部分が少なからずあるのだ、ということを突きつけられたのが2018年だった。(ついでに就活中に初めて痴漢にあった。クソみたいな社会だなって余計に思った)

2018年の一月の私ならめちゃくちゃ文才があったらあの広告をつくったかもしれない。でも今の私には絶対に作れない。

だって、「わたしは、私。」、ということを訴えてもどうしようもないのだから面接という場において、「あなたという人物が見たいです、ありのままを見せてください」なんて言う面接官は多い。私も何度も見てきた。つまりわたしは、私。」を発揮する場所みたいなもんだろう。でも、その場で私はお前は女だからちょっと結果待っててよ。会議かけるわって言われたのだ。

たとえ仮に、「私は私です。女というレッテル判断しないでください」って最終面接後に会議しますっていった面接官に言ったところで何が変わるのだろうか?きっとその人は困った顔をしながらも、「そういう訳にはいかないから」としか言わないのだろう。

だって時代の中心は男なのだから。あの面接官は私の気持ちなんてちっともわからなかったはずだ。だってわかっていたら、「あなた女の子から会議にかけます」なんて絶対に言わない。あの面接官は自分社会の中心であるであるから、こんなことが言えたのだろう。私がその言葉にどのくらい深く傷つけられたのかなんて絶対に知らないのだ。

一人ひとりがつくればいい、という無責任さ、それが男の人が女に思う気持ちみたいなものだろう。仕事?いいけど家事もおろそかにしないでね、みたいなそれに近い。

女がパイを投げられる時代を終わらせるには、男が必要なのだ白人黒人が手を取り合って黒人差別に立ち上がるように、男と女が共に協力する世界必要だ。

あの広告をつくったひとにはそのことから目をそらさないでいて欲しいと切に思う。

2019-01-14

法事で死んだ人が返ってくるってこんな感じなんだよね

https://www.youtube.com/watch?v=izjJs5FnjuA

なんでこんな闇の儀式21世紀まで続いてるの

2019-01-13

2020年目前のこの21世紀ど真ん中においてまだ大阪地下鉄で片側通行ができないのは何故なんだ

地下鉄から降りてくるやつらが道いっぱいに面で押し寄せてきてくるので壁ぎわにへばりついて避けながら歩かなくちゃいけない

電車に乗るためにホームに向かう客だって同じだけいるんだぜ?

乗る客降りる客の合戦になってる、いつも

いくら大阪人がアレだとしてもそれくらい解決できる知能くらいあるだろうよ

なぜいまだに解決できないんだ?

2019-01-10

anond:20190110115730

21世紀闇金フィンテックの名のもとにソーシャルレンディングなどと形を変えて

「闇」が闇と認識されないままにヘタしたらホワイト企業として運営しているパターンすらあるからな。

ちな、ホワイト闇金代表例がTSUTAYAな。

2019-01-08

anond:20190108130230

個人的夢物語を発表出来たのがこの頃までで、21世紀に入ってからはコンセプトにしても現実的すぎると思う

こじんまりしてるというか

90年代序盤-中盤の21世紀のワクワク感は異常

それに比べて現実21世紀のなんとしょぼい事よ

あのワクワク感を再び味わいたい

2019-01-07

今年生まれ子供

日本平均寿命が80オーバーということはかなりの確率22世紀まで生きるんだよね。

やばくない?21世紀どころか22世紀だよ!よくしらんけど、ドラえもんとか生誕とかだよ!

2018-12-31

おせち料理更新すべきだ

いつまでも古いのにしがみ付いてないでブラックバスから揚げとか21世紀に合わせて進歩させるべき

21世紀にもなって○○だなんて~って何?

21世紀にどんだけ期待してたの。

2018-12-27

anond:20181227011636

本来ならむっちゃ叩かれてるはずなんだが

ダウンタウンの人気が安定してるのか、誰も突っ込めなくて21世紀の今でも生き残っちゃって、

ダウンタウン番組だけお笑い番組の中でも異質な存在になってるよな

2018-12-26

anond:20181226152031

世界はそこから更にもう一周回ってんだよ。

個人ライフスタイルから自由だ、なんて話をすると、「バブル期かよ」って話になるのが21世紀

新自由主義批判だとか、公共性の再評価だとかいう話をいまみんなしている。

個々人の自由になんて任せたら、国家は衰退し、社会崩壊し、生活が貧しくなるのがバレちゃってるからね。

  

さりとて個々人の自由はやはり大事であり、そこの葛藤こそが焦点になっている。

葛藤の片方を時代遅れと切り捨てるのは、それこそ時代遅れだ。

自炊って無駄じゃね なんで21世紀にこんなことしてるの

給食センター洗濯センターを作ってそこが一括してすれば燃料や水を効率的にやれないか

なんで自前でやってるんだ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん