「21世紀」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 21世紀とは

2019-07-03

いい加減販売店はHDDモデルPC売るのをやめろ

もう十分SSDの値段下がったじゃん。もういいだろ。普通の人でも快適なPC使えるようにしようよ…。

もう21世紀になって20年近く経つんだよ。いつまでもケチって昭和技術売りつけてんじゃねえ。

anond:20190703020312

うん、アフリカ南アジアでも医療の普及で乳児死亡率だけは格段によくなってる国は多い

が、社会環境産業制度は依然として前近代的場合も多々あってな

カーストが違う男女が結婚しようとしたら村人総出で焼き殺されるとか

部族が違うと大虐殺とか、魔女狩り(いまだにシャーマン呪術師がいて、逆にそれを異端視する政治家がいたり)

そういうのが21世紀にも平然と残ってる国もある

で、そういう国なのにIT企業家もいたりする

2019-07-02

anond:20190702231631

同じ21世紀にでも横にずらして考えれば、いまだに焼畑農業やっとるような最貧国ごろごろある

インドなんか最新のIT技術者がおる一方、女児が生まれたら即殺すとか、幼児人身売買婚とかいまだに多数ある

もちろん、現代標準的日本人勤労者には関係のない話

ただ、何が言いたいかというと、現代標準的日本人勤労者イコール永遠普遍宇宙の大常識みたいに言われてもなあ、という次第

単に俺個人が、そういう世界史視野相対主義視点を持てば、40過ぎて未婚で最底辺(ただし先進国日本の中で)の自分がずば抜けてダメで不幸とも思えない、もっとダメで不幸な人はいっぱいいる(いた)よね、と気分が楽になるから、そういう考え方をしてるだけ

(俺個人自分を納得させるための理屈から、当然、貴殿同意しなくて良い)

ただ、丸一年後、たとえば巨大な災害やら北朝鮮の暴発やらで、日本がもはや平和先進国ではなくなり、北斗の拳世界になっているという可能性も(可能性だけは)有史以来、常にある

何が言いたいかというと、たまたま今目の前にある社会絶対不変とは限らない、と

そんだけっす

anond:20190702230503

元増田が、自説はあたかも千年前万年から人類常識みたいな顔してるから

500年とか1000年とかのスパンで考えたらそうでもない、と言ってみただけ

俺は、文明が発達しても人間自体21世紀15世紀3世紀も大して変わらん

という考え方の持ち主なので

当然、貴殿は俺に同意しなくて良い

上記あくまで、元増田に対する皮肉から

2019-06-27

自分自身バイアス無自覚なすもも @sumomodane は絶望

https://note.mu/sumomodane/n/nda55d2cf494e

この人が哀れなのは、「自分客観的データ女性問題点を指摘してる」と思い込んでること。その無知がかわいそうすぎて泣けてくる。

そもそも因果関係相関関係の違いわかってるのかな。統計データの上でAとBが同時に発生してたとしても、Aが原因でBが起きたということにはならないんですよね。Cが原因でAもBも起きた、ということはよくある話。そこを証明するのってものすごく厳密なデータ必要なんですが、そのところをこの人は頻繁に「思います」と繰り返す。それでは結局、どこまでいってもそれって妄想しかないんですよ。

妄想を語るのは別にいいんです個人自由だ。しかしなまじっかデータ客観性を見せようとしてるのがたちが悪い。たとえば上の読む価値のないゴミ記事内にある「賃金は上昇してるのに上昇婚の傾向は強まっている、だから日本人女性高望みしている」という話、まあ一見してそれっぽく見えますデータ無しで語っていいなら「賃金の上昇率は男性より女性のほうが高いが未だ賃金のもの女性のほうが低い。それにくわえて平成以降の不況の波を受けて女性男性よりも1人で生きていけなくなったから生きていくために結婚しなければならなくなった。女性21世紀になっても男性依存しなければ生きていけない被害者だ」みたいなことも、データを出さないならサクッと言えるんですよね。

なぜなら現実世界は「簡単数字をだせる世界」よりもはるかに複雑だからです。無数の社会要因が無数の領域に影響をおよぼしてるので、その間にある因果関係を明確にするのはものすごく大変な手間ひまが必要になる。そのために統計学というのは理論を洗練化させてきたのに対して、この人はその指摘に対してこれですよ。

https://twitter.com/incel19/status/1144045814727106560

因果関係については、rctやコホート研究みたいな「過去のある時点から未来予測を立てて観察」しないと統計学的に証明できません。

すももさんは、データを見て「恣意的解釈」していますが、あくま論理でなく感想文だと書くべきです。

「遊ぶことの魅力が、結婚の魅力に勝ったのでは?」

感想ありがとうございます

なんでしょうね、このやりとり見て吹き出ししまいました。

まあこういうときに一番無難なのは「ご指摘ありがとうございます勉強し直してみます」とかだと思うんですが、そういった社交辞令を言えないくらいに無知をつつかれるてプライドが傷ついてしまったんでしょうか。

↑もちろんこれは根拠ゼロ邪推なのでまったく正しくはないでしょう。本人から否定が入れば一瞬で覆る。でも同時にこれはこの人がやっていた「ある断片的データを元に適当ストーリーを作り上げる」と変わらないわけですね。なにせ厳密な根拠存在しませんので。

このひとが思ってるほど「データを使って社会を論じる」って簡単なことではないですよ、というお話しでした。

もちろん、別に他人を説得したいのではなく、「適当言葉でもいいか同意してくれる仲間を探してる(=客観的データはどうでもいいからちやほやされたい)」だけなら別にどうでもいいです。一生女性から軽蔑されるんだろうなと思うだけで。

2019-06-13

anond:20190613021701

今それ考えてたんだけど

ナードオタク」じゃないしなあ

ギークもなんか違う気が

昔の日本で言うところのオタクって、情報欲、知識欲の塊みたいな存在だったか

地頭は悪くなくて

アメリカナードに近い存在だったと思うんだけど

21世紀に入ってから日本オタクって

萌えーと騒いだり、フィギア収集したりすればオタクと呼ばれる、独特の存在になったからな

ネットの普及のせいもあるんだろうけど

2019-06-11

anond:20190611131120

1行目の時点で、お前が捏造クソ野郎であるか、素人以下の詐欺に騙される可哀そうなアホであることが判る。

 

21世紀にもなって脳の大きさで機能を測ろうとすんな。

2019-06-10

アマゾンのベソスが月との物流をつくると言っている。アマゾン帝国を月に作るには安全担保する軍事力必要だろうが、そこは母国と共同でやるのだろう。

にしても、この状況は第二の大航海時代、いや大航宙時代到来の兆しに思える。21世紀後半はおそらくそんな時代になるんじゃないか

自前でロケット作りに勤しむホリエモンには先見の明があるが、日本はそういう先見性のある個人積極的バックアップする国柄ではない。大航宙時代では日本は残念ながら完全なる衰退国家となっているだろう。

2019-06-08

権力者として自分が何ができるが問われている

最近の人気漫画は。

ヒロアカ、ワートリ、進撃、ワンパンマン等々。

やはり21世紀日本の政治グダグダ若い人に伝わっているんだね。

2019-06-07

anond:20190606193122

実際アニメビデオパッケージ市場2005年ピークに減少傾向で、2017年の時点で21世紀に入って最低を記録していて、DVD登場により発生した市場規模を全て失ったよ。

アニメ産業レポート2018 サマリー(日本語版)参照:https://aja.gr.jp/jigyou/chousa/sangyo_toukei

今のパッケージは、VHSOVA支配していた20世紀並になっている。

PDFでは、2017年配信市場規模は、パッケージ市場の7割に達している。

別の数字では2016年の時点で逆転したというものもある。参照:https://www.businessinsider.jp/post-160917

ちなみに、Production I.G親会社IGポートによると、10年前の2009年の時点では、典型的深夜アニメ収益の7割が円盤依存していたとのこと。

2009年5月決算説明会 資料参照:http://www.igport.co.jp/ir/materials.html

2019-06-03

anond:20190603185809

例が良くない

百合」は、ゲイをさす「薔薇族」の対義語として

すでに昭和後期から非オタ文化圏で使われとる

オタ文化圏無関係な実写レズポルノ

「××百合族」とかい作品、昔からそこそこあったよ

で、21世紀に入ってマリみてとかがブームになって以降

女性同性愛をさす適当語句がなかったか

すでにオタジャンル外で枯れた用語になったもの

さら引っ張り出して適用した次第

もうちょっと純粋オタク文化圏内発祥して

意味が変転してしまった語句実例を挙げてくれや

IP物のほとんどが20世紀まれだという現実

マリオ:1982 or 1985

ドラクエ:1986

ファイファン:1987

ポケモン:1996

スト2:1991

 

ワンピース:1997

ナルト:1999

コナン:1994

セーラームーン:1992

 

21世紀はかろうじて初音ミク妖怪ウォッチだが両者とも瀕死

私たちは全盛期の遺物を楽しんでいるだけだ

2019-05-30

種無しバナナ

1年半ぐらい夫婦妊活していた。

嫁は昔婦人系の病気を患った事があって「できにくいかも〜」と言っていたから、俺たちの間では長らく嫁に原因があると思われていた。

それで、嫁がやっぱり検査を受けてみる言い出して、俺もついでに検査してもらう事になった。

んで、

無かった。

動いてる精子ほとんど無かった。

嫁も驚いたし、俺も驚いた。

体外受精可能だし、嫁はいたって健康体だという事で、子を持つ事が断たれた訳でなかった。

しかしショックだった。

中学生の頃から俺が毎日ティッシュに出していた彼らはあんなにも弱りきっていたのだ。

生殖という動物の根幹が俺にはきちんと備わっていなかったのだ。

偶々21世紀に生きているから、無理矢理生殖できるだけで、俺は野生にいたら子孫を残せない個体だったのだ。

男としての矜持のようなものが、いたく傷つけられたように感じた。

いくら中に出しても妊娠しないとわかった後も、夫婦生活は変わる事なく続いた。俺のせいで自然妊娠不可能になったのに、嫁は俺を全く責めなかった。変わったことと言えば晩御飯チーズ煮干しが少し増えたことぐらいだった。変わる事のない生活だった。しかし、それでも射精のたび、俺の弱々しい精子のことが頭をよぎるのを止める事は出来なかった。

それである朝、つい朝食にバナナを頬張る嫁に対して自嘲的になり言ってしまったんだ。「俺のバナナも種無しだぜ?」

すると嫁はしばらくキョトンとして、ちょっと困った顔をして、それから少し笑いながらこう言った。

「いいよね、皮むきやすくて」

2019-05-27

戦争は女の顔をしていないを読むための副読本

軍医エフロシーニヤ・グリゴリエヴナ・ブレウス大尉の話が公開された。

もともとミリオタなのでソ連独ソ戦はそれなりに知識があるけど、さすがに30年近く前になくなったソ連のことだと日本の読者はしらない事も多いんじゃないかな?原作旧ソ連の人向けで特に用語とかの解説もないし。

1941年の夏と言えば、まさに独ソ戦が始まった時。

レニングラードといえば900日近くの包囲された街。

スターリングラードスモレンスククールスクなんていわれてもピンと来ないよね?

今回の東プロイセン攻勢やロコソフスキー元帥なんかも説明いるよね?

政治将校と言われてもなんのことやらじゃない?

微妙に楽勝っぽい東プロイセン攻勢は同時期の沖縄戦なんかと比べて連合軍の死者が沖縄ではせいぜい2から3%なのに対し、10%近い死者を出してる。

コムモールやピオネールどころかコルホーズもよくわからんという人も多そう。

そう言えば、ライフル自分身長よりも長いという描写もあるけど、当時のライフル銃は120cm近くある大型のもので、通常時は銃剣をつけたままなので特におかし表現ではない。

あ、そういえば自動走砲大隊って、でてきたけどこれなんだろ?自走砲のことかな?と思ったけど、別の箇所には普通に自走砲ってあるし。

と話が脱線したが、そういう前提知識仕入れる本ていいのあるかな

速水螺旋人津久田重吾 の「いまさらですがソ連邦」はかなりいいところ行ってるかな?今なら kidle で prime 会員なら無料で読めるよ!

でも表紙で旗を持ってるピオネールの少女がでかでかと載ってるけど、ピオネールやコムモール速水螺旋人イラストコラムで軽く触れてるだけだったかな?

独ソ戦自体となると、「どくそせん」はミリオタミリオタ向けに書いた本と言う感じだし、手頃でこの一冊と言うのは浮かばないな・・・なんかいいのある?パウル・カレルを21世紀の今勧めるのはないし。

2019-05-26

なか卯BGMが大嫌い

なか卯BGMが嫌いだ。

最近のJPOPが多いんだろうが、昭和の頃には無かった「ラップ」「ヒップポップ」の曲が流れてる割合が、なか卯は高い。

ラップヒップポップで正しいのか?あの「メロディーラインの無い、リズミカル言葉を吐いてる」音楽のことだが。

吉野家松屋だとそんなに気にならないから、なか卯の「BGMラップヒップポップ率」は異常に高い気がする。

自分昭和生まれで「音楽脳が昭和」だから平成になって、いや21世紀になって普及したラップヒップポップは、脳が全く受け付けない。

当然、自分からラップヒップポップを聞くようなことは皆無だが、なか卯に行くと「強制的に、ラップヒップポップを聴かされる」のが嫌だ。

から当然、自分からなか卯」に行くことはないのだが、

1.自宅に一番近い牛丼屋がなか卯

2.自分の子供が「なか卯」が好き

ということで、家族多数決で、強制的なか卯に行かされることが多くて、嫌だ。

はてなーの中にも「ラップヒップポップが大嫌い」という人間は、少なくないんじゃないか

そういう人は、牛丼屋やコンビニで、強制的BGMとして聞かされるラップに「耐え難い不快感」を抱いてるんじゃないか

こういうクレームは、お客様相談センターに言えばいいのか?

或いはゼンショーの株を買い占めて、大株主として「BGMを変えろ」と言えばいいのか?

本来なら「ラップヒップポップが流行らないように、音楽トレンドが変わってくれたら」いいのだが、それは無理なのか?

2019-05-15

労働者同士で憎しみあっててもしゃーないやろがい!

ベビーカー増田とそのトラバブコメを見た感想です。

譲り合いとかそういうので解決しない問題呪詛吐きながら相手を威嚇するって、おまえもう令和だぞ?21世紀だぞ?魔女裁判でもやるか?

2019-05-14

anond:20190514131958

男女平等が謳われて久しいこの21世紀にそんな都合のいい話が通用するか。

女が男を理解する気がないのなら、自分たち理解されないだろうし、

もし理解されたいのなら自分たちも男を理解する必要がある。

誰でもそうだが、納得も理解もできないことを頭ごなしに言われてもな。

2019-05-12

音楽電子マネー

電子決済ブームに乗って、いろんな音楽バンドも決済アプリを出した。

Nine Inch Pay、Earth, Wind & Payが有名どころだが、他にも注目すべきものがある。

Johnny Hates Pay

都会的でおしゃな電子マネー。金を払うのが嫌いな人に。

ヒカペイ

21世紀の始まりにピッタリ。

Pay-MODEL

ヒカペイと同時期にサービスローンチ

美術館で払った人だろ」キャンペーン知名度を得た。

一時期サービス休止のあと「核Pay-MODEL」としてリニューアルスタートしたりしていた。

The Artists Formerly Known As Pay

通称「元ペイ」

アプリアイコンお金と男女サインを組み合わせたもの

発音できないので、いざ支払うときコンビニレジなどで難儀する。

Pay Against the Machine

体制権利などに対するプロテストで有名。

なので大手銀行との入出金はできない。使い所が難しい孤高の電子マネー。

Emerson, Lake & Pay

コンビニレジナイフを突き立てるコマーシャルで有名。

2019-05-08

平成人は平安貴族並の堕落した世代だったな

平成と言えば頑張ることを否定する奴らばかりだった。

平成の人たちは明治昭和黄金期を否定してばかりいたが

やってることと言えば、自己中で付加価値の皆無の自己実現ばかりだった。

付加価値がないばかりか周りに害を与えているのでヤク中がラリっているのと変わらない。

中抜き派遣会社ばかり蔓延していたのも

派遣会社があくどい以上に、派遣なんかやりたがるような軟弱者が多かったせいだ。

忘れている奴も多いが、派遣社員は一時期正社員ほど働く必要がないとして注目されていた。

日本史上、これに匹敵する堕落日本人平安時代貴族しかいない。

平安貴族は遊ぶのが仕事で、あまりに体を動かさないから少し驚かされただけで気絶するし、

女にいたっては走って息切れしただけで死んだりしていた、どうしようもなく軟弱な奴らだったのだが

軟弱さが体を動かさな優雅生活をしているとして美徳とされていたのだ。

この堕落美徳とするところはまさに平成人にそっくりだ。

平安貴族は侍に駆逐された。

その数十年後にモンゴルが攻めてきたのだから危なかった。

和人21世紀の侍になれるだろうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん