「養成」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 養成とは

2009-11-25

筋ジスの妊婦

テレビでやってるんだが。

筋ジス発症患者が、進行する病気と闘いながら妊娠出産だって。

感動的なお話っぽく仕立てられてるけど。

これってどうなの?

母親の病はかなり進行していて、彼女自身は育児が出来ないみたい。

夫が色々やってるみたいだけど。

まあ、上記母子の場合は、育児に(公的扶助等含め)他人の手を煩わせないなら

勝手にやってくれ、むしろ少子化を支えてくれてありがとうって気もする。

介護の担い手養成乙、だ。

彼女人生きていくだけでも、障害者支援やら介護保険やら使いまくるのは目に見えてるんで、

子供作ろうがお好きに、なんだが。

(むしろ、その子供介護してくれるってんなら、どうぞどうぞ、だが)

遺伝して、子供に同じ障害が発症したらどうなんだろうな。

言葉は悪いが、日本お荷物ひとつ増えるわけで・・・。

荷物が荷物を増やすなよ、と。

知らずに生まれちまった(母親の方)のはしょうがない不可抗力だが、(因子を持ってるって)知ってて産むのは

ちょっとなぁ。

公的扶助を利用する事前提に行動しているようにしか思えなくて。

これと似たような例で、ALS女性フィリピンから里子を取って子育てしてるっていうのを昔TVで見た事もある。

フィリピンから来た子供が養子縁組されたのかまでは、TVでやっていなかったが、もし養子縁組までしてるんだったら

えらいふざけた話だと思ったよ。

障害者支援と介護保険、その他を行使して自宅での生活をしている、未婚の女性だった。

日本国民税金で生きているのにね。

日本子供里親制度では彼女が養子を迎えるのが難しいとはいえ、何で外国子供なんだよ、と。

どこまで日本財政を吸い尽くす気だよ、とね。


「障害があるからって、『普通に生きること』を諦めたくない」


ALS女性、このような事を言っていたよ。筋ジスの母親も、多分同じ気分なんじゃないかな。

素晴らしい心意気だが、彼女らは大きく間違えてると思う。

子供を産み育てるっていうのは、残念ながら今の日本において「普通に生きること」の範疇にはもう入らないんじゃないか。

ちょっと周囲を見回せば、結婚できない人、身体的・経済的理由で子供をもうけないという選択をした人がゴロゴロいる。

子供をもうけるってのは恵まれた環境人間に与えられた選択のひとつなっちゃったんだよ、今の世の中では。

(だから、理性なく畜生みたいにボロボロ子供産んでる子育て力のないDQNは非難されてもしょうがねぇ。分不相応なんだから)


障害者だからって、萎縮して生きろとは言わない。

今ある制度の中で、精一杯自分らしく生きればいいと思う。

ただ、健常者以上の幸せを、自分の力の範囲外だとあきらかにわかってるのに求めるなよ…と考えてしまうんだよな。

これだから障害者様はよぉ、って。


あーでも、上記2例が、潤沢な資金の上でそういった選択をしたのであれば、本当にごめんなさい。

どうぞ、寝たきりになっても社会の消費活動にバンバン参加してください。

2009-11-23

劇場版マクロスFはクソ映画。犬も食わんね.

以下、『劇場版 マクロスF 虚空歌姫 ~イツワリノウタヒメ~』のネタバレを多分に含みます。

映画の流れに沿っての雑多な感想・気づいたこと。


正直、駄作だと思うんだが周りで褒められすぎだったので、

ひねくれて欠点ばかりあげつらうような真似をしてみた。

根拠無く言ってるつもりはないので、反論あったらかかってこい。


前半、ランカとの出会いを丸々カット

アルトランカは最初から友達というのは時間を削る面で妥当な改変。

マイクローン状態のクランがちょっと大人びた体型と声になってた?

というかミハエルと同じく学生やってたんだっけ、年齢的におかしくないけど、

アニメ版では多分そんな描写無かったよね。


シェリルライブは圧巻のCGステージ

力入れてるんだろうなと言うことがヒシヒシと伝わってくる。

シェリル衣装、生尻、ボンテージエロさ惹かれた人多いと思う。

しかし、演出面を考えると正直微妙

全体的にライブしてますと言うよりも、上映してますっぽくて、

シェリルが生身で歌ってる感触が薄かった。

演出過多と言っていいかもしれない。


一瞬で着替えのところは超科学でいいとして、

二人同時に登場はおかしい。片方が偽物・CGであることが確定するということ。

これで片方が、シェリル影武者あるいはクローンとかなら、

イツワリノウタヒメ」ってサブタイトルに絡んで面白い展開と思ったけど、

全然そんなことはなかったぜ!


あとは、シェリルの初回ライブ裏で繰り広げられるバジュラとの邂逅では、

やっぱり「もってっけー」を使って欲しかったのが素直な感想

新曲も悪いとは思わないけど、やっぱりそこは見せ場としてね。

音楽に関しては全編通してやっぱりよかった。


その後、ライブ中のバジュラ襲撃では新しい展開。

アニメ版では観客おいてトンズラしたシェリルだけど、

今作では飛行するアルトに抱えられて、

バジュラの段幕をかいくぐるアクションを見せる。

命を救われたことで一気にデレが早まるし、これは映画版として納得の展開。


次のシーンについてはかなり疑問。

アルトSMSに加入するかについての病室での論議は、

アニメ版に比べて展開はしょりすぎでわざとらしい、不自然

「また逃げるのか」のあたりとか上手く意味が通らないんじゃないかな。

あと、俺もバルキリーに乗せろ→調子こくな→パンチのシーンは欲しかった。


この後がランカシェリルの出会いだったかな。

ここで「あなたもアイモを知ってるの」と入り、映画オリジナルの展開感が濃くなる。

これについては後編を見ないとイイ改変だったのかどうかは判断つきかねる。

ランカをたきつけるシェリルはいいとして、その時のシェリルが変だと思う。

なんというかこんなキャラだっけと疑問になる感じ。

グレイスとの電話のシーンとか割と顕著。


ランカデビューシェリルデートは割と原作通り。

ランカ紙飛行機勇気を出すシーンは、

実物を投げさせてもよかったと思うけどな。

幻にする理由はそんなにないと思うけど。なんで幻の飛行機にしたんだろうか。

あと、周りのミュージシャン演奏入れてくれるシーンはもっと描写してもよかったんでない?


シェリルスパイ疑惑からのアルトとの不仲のシーンは……。

アルト馬鹿だとはいえあの展開は正直どうなの。

何かのインタビュー監督が自信満々にこの展開を言っていたけどさ。

ランカアルトに対する本気の気持ちに触れたシェリルは、

アルトから距離を取るって感じでもよかったと思うけど。

あんまり気分いい展開じゃないなぁ。


シェリルイヤリングの片方を届けに行くシーンで何より疑問なのは、

今作におけるグレイスの立ち位置

アニメ版で行けば完全黒幕で、脳内会議とかで割とその片鱗は見せてるわけだけど、

その一方でギャラクシーの救援養成を無視したフロンティア感情的になじるあたりは、

新しい要素であるとともに疑問のキャラ設定。

計算ずくの黒幕っぽさが薄れて、割と普通に助けて貰えなかったのを恨む人みたいで、

上手い言い方が見つからないけど、俗っぽさ、人間くささが増した?

黒幕として扱うなら、こういった感情的な表現は避けた方がしっくり来ると思ったけど、

その辺については次作の完結編でのグレイスの扱いで変わってくるから保留。

ただ冒頭でしっかり黒幕っぽい発言はしてるんだよなぁ。


ギャラクシー救出作戦で、三隻が沈んだ意味ってのは何だろうな。

アルトを「ちっくしょー」と突撃させるのが目的なんだろうけど、なんか後味悪い。

あとは終盤の「あなたも私も、できることをやっただけ」のセリフに繋がるんだろうけど、

うーん、この辺は深く考えるところではないか、ただあんまり好きくない。


ランカの声がバジュラを呼ぶシステムとかに何も説明がないまま、

いや回想シーンで歌ってたらバジュラが来た、逃げろってのはあったけど

ランカがおとりになるつもりだ」って展開は正直どうなん?

とくに、一作完結だと思ってた当方としては、

残り時間的にもランカとバジュラの関わりについて掘り下げるつもりはないんだろうな、

説明不足だろ感が湧き上がってきていたり。

これはアニメ版みた側の意見だけれど、逆に見て無い側はこれで納得できるのかな。


最終決戦の盛り上がらなさが異常。

いや、次作があるから事実上の最終決戦ではないのだけれど、

その時は一作完結と思ってたわけで、

そうでなくても2時間クライマックスとしてこの出来はどうなんだ。

ミシェルが撃たれて生きてたけど、むしろクランを守って死ぬって展開無しにくたばることは無いだろう。

もしこれで死んでたら迷わずスクリーンにポップコーン投げてたね。買ってないけど。


うーん、次作を見て無いからストーリー面ではまだ判断を下しづらいんだけど、

正直もう河森監督脚本には期待できないというのが率直な感想

じゃあ誰ならいいんだって言われても困るけどね。

各所に見所ってのはあったからばっさり斬り捨てたりはしないけど、

期待してたのよりはだいぶ斜め下だった感は否めない。

あとファミマコラボと、オズマの「突撃ラブハートだ」は寒いと思うんだ。

2009-11-18

つまらない男の愚痴と後悔

日記を何も書かずに朝目覚める事に、本能のままに生きてきて、はや4年。凡人たる思いの悔やみは諦観、阿弥陀信仰へと昇華されたと慰めてみるものの、結局のところ、何も能力がないことには代わりがない。最大の苦慮は働くことだ。働くことへの苦痛自分のやりたいことが労働によって阻害されることへの忌避が何だかんだ言うものの,いやなだけなんだろう。人生への苦しみ、存在への謎、ハッキリ言ってそんなことは暇だからいえることなのだ。結局は、ただ怠けたいだけなんだ。ああ醜い。書き方が太宰治そっくり。あの人は、かなり文体を日本国へと伝染させたに違いない。

小説家が一番楽なのかもしれない。しかし、お前の読書遍歴の貧しさはとてもとても卑しくも才能があったとしても、カバーできるものではないだろう。お前の日々の生活は、劣情の解消、2chまとめサイトめぐり、アニメ動画サイト、ハテブの豆知識で埋め尽くされ、高尚な”文学”などという二文字をくちにしただけで、無間地獄へと輪廻してもおかしくないくらいだ。目新しさをといったって、佐藤友哉あたりの先例があることだし、書いたとしても凡百の自称”小説家志望”がまた一人増えるだけ、ああ、佐藤友哉の文章でも、作家になれると勘違いした雨後のたけのこ連中のその一人になるのが落ち。いい加減、自己がまったく特別ではなく、普通であることに自覚すべき。日塔奈美のように、平凡たる自己をその自己のまま許容し、ナルシズムを貫くことが必要。自分に必用なのは平凡だることへのじくちたる自覚。悪人であることへの自覚。親鸞上人のように。ああ、日記をはじめたのは今日、(ここで11月18日であることを、パソコン画面右下の時刻表に、マウスを重ね併せて、確認)11月18日が、パソコンをはじめてからはじめて日記をつけた日。今までなんで、日記をつけなかった?自己内面養成はどこにいったのだ?結局書けているのは、太宰とも、三島とも、村上とも至らない、グズのコピー屋の唾棄すべき文字の羅列ではないか?文字化けしたバグ配列と一体、どちらがましといえるのか?誤って見つけてしまった(そんなことは百に一つもないであろうが)他者の気分を害するだけ、バグのほうが優遇されるべきではないか?ああ、文体がつたない。せめて、比喩表現だけでも身につけておけば、私にも文章かとしての道は開けていたのかもしれない。有名な作家は、物事を観察するたびに、どのような隠喩、直喩で表現するか、考えていると言うではないか。私がそのことを聞いたのは、今から5年前、中学2年の頃だったはず。あの頃から、文章想像癖をつけておけば、今頃どれほどの文章の大家、とまではいかなくても、せめて平野啓一郎の後ろ髪だけでも拝むことができたかもしれない。ああ、キーボードを打ちやすいところに配置したおかげで、(せいで?)大量の日記を書くことができた。これは良きことなのか、悲しむべきことなのか。駄文をつらつらと打ち込んで言ったせいで、やっと阿弥陀信仰で落ち着いてきたとおもっていた後悔の大文字2つが無残にもわきあがってきたのではないのか。いや、意外と、落ち着いていて、冴えきった、明鏡止水のままここまで書き込んできた。途中でTwitterの返答で中断はしたが、文章自体は途切れることなくここまで続いてきた。案外、文章化していなくても、自己脳内でもんもんと自問自答を繰り返してきたことが、これほどの文章能力を磨くことになったのかもしれない。もう、11時か。焦らなくても、いいのかも?文字数カウント1451字ときた。かなりの長文。これは期待できそう。

2009-11-15

■「とりあえず1問」がお勧め

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

こうすれば、子ども宿題スイスイはかどる

──親の工夫で「やる気になる環境」は作れる

                        親力養成講座

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

■「とりあえず1問」がお勧め

 

前回は帰宅後すぐに宿題をやろうとしない子どもに対する親の対応

についてお話しした。

今回は、子どもをどのように励まし、いかにやる気になる環境を作

るかについてお伝えしよう。

まず、お勧めしたい方法が「とりあえず1問」である。

例えば、学校から帰ってきて、1問だけ宿題をやる。

あるいは、夕食前に1問だけやる。

これがなぜいいかというと、宿題全体がどのくらいで終わるか見通

しがつけやすいからだ。

大人でも同じだろう。

書類を詰め込んだ封筒を渡され、「1週間で処理して」と上司から

言われると重い気分になるが、とりあえず1問だけやってみると、

全体の見通しがついて気が楽になる。

たとえば、どれくらいの難しさでどれくらいの時間がかかりそうか、

などがわかるのだ。

すると、次に取りかかるときのハードルが低くなる。

場合によっては、1問だけのつもりが、ついでにやってしまえとい

うことで一気に片付くこともある。

1問もやってない状態だと、見通しが付つかないまま「めんどうだ」

という気持ちだけが続くことになる。

それで、なかなか取りかかれないまま時間が過ぎることになる。

子ども宿題も同じで、先に1問だけやっておくと、後で取りかか

るときのハードルがぐんと低くなる。

私が教師時代、帰りのあいさつをした後に、その日の宿題を最低1

問やらせて帰らせるようにしたことがある。

それは、保護者からとても評判がよかった。

宿題のことでがみがみ言うことが減った」という話を、何人もの

親から聞くことができた。

続く

http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20091109/194199/

2009-11-14

さようなら、科学者(笑)の皆さん。さようなら、技術立国日本(笑)

2 名前ノイズf(dion軍)[sage] 投稿日:2009/11/14(土) 00:06:57.37 ID:LuH2322O

文部科学省】 事業仕分け対象一覧

ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/322470/

グローバルCOEプログラムグローバル30▽組織的な大学院教育改革推進プログラム

戦略大学支援プログラム大学奨学金

科学技術振興調整費(革新技術推進費、先端融合領域イノベーション創出拠点の形成)

▽同(若手研究者養成システム改革)▽科学研究補助金(若手研究S~B、特別研究員奨励費)

▽特別研究員事業▽女性研究者支援(科学技術振興調整費「女性研究者支援システム改革」)

世界トップレベル研究拠点プログラム▽学術国際交流事業 ▽知的クラスター創成事業

都市エリア産学官連携促進事業▽産学官連携による地域イノベーションクラスター創成事業

産学官連携戦略展開事業▽地域イノベーション創出総合支援事業▽理科支援員等配置事業

科学未来館科学未来広報財団への運営委託を含む)

科学研究補助金(特別推進研究、特定領域研究、新学術領域研究、基盤研究S)

戦略創造研究推進事業▽戦略イノベーション創出事業▽先端的低炭素技術開発

戦略的基礎科学研究強化プログラム

革新タンパク質細胞解析研究イニシアティブ(ターゲットタンパク研究プログラム

革新医薬品医療機器の創出に向けた研究

▽新興・再興感染症研究拠点形成戦略型活用プログラム

原子力システム研究開発事業▽先端計測分析技術機器開発事業

▽次世代スーパーコンピューティング技術の推進▽大型放射光施設▽植物科学研究事業

バイオリソース事業▽GXロケット宇宙ステーション補給機▽衛星打ち上げ(24年度以降打ち上げ分)

深海地球リリング計画推進▽地球内部ダイナミクス研究高速増殖炉サイクル研究開発(もんじゅ及び関連研究開発)

▽材料試験研究開発▽高レベル廃棄物処分技術開発(深地層処分)

▽国際熱核融合実験研究開発

研究費他、根こそぎ削減するともりだぞ、アホ総理とそのほか

面白い随筆の書き方 (または感情論をいかに方法論的に書くか)


 自分の書いたやつを読み返してみながらブクマが二桁行った記事の特徴をかんがえてみました。
 僕は最近人間関係のことと趣味のことしか書いてないのでそっちの話に限定してしまうんですが、
 とりあえず感情のベクトルが上でも下でも『簡単には突っ込まれない』内容だと結構ブクマがついた気がします。
 もちろんある程度論理展開がなきゃ面白くないんで、必然的に長文化してしまいますが。

 論理展開の話ですが、単純な意見文を書くとき一番手っ取り早い構造は『普通は』『でも本当は』『だからこうしよう』の三点セットだと思います。
 (なんか小学校の作文指導みたいな話になっちゃってすみません…)

 Aという話題がある。
 これに対し“普通は”みんな_____だと考えている。
 “でも本当は”_____だし、_____だといえる。
 だからみんな_____“すべき”だ。


 これの空白埋めれば、とりあえずは筋の通った内容が書けると思いますw
 あとはこれらを言う順番を適当に組み変えたり流れが明確に見えないぐらい文章ぼやかしたりすれば(これは慣れかも)、それなりにまっとうなエッセイが仕上がりそうな気がします。
 ぶっちゃけ今の僕はここまで意識して書いてないですけどw

 実際、エッセイ的な文章の場合、その面白さは筆者の文体か筆者の視点の二つに集約されるはずです。
 (もっともこれは論説・小説でも同じだけど、エッセイでは特にこの二つが突出する、というかそれ以外を突き詰めるといずれは論説か小説なっちゃうので><
 要するにテーマか書き方か、どっちで読む人のこころをひっかけるかって話になるのでしょう。可能なら両方追い求めるのが一番ですが。

 書き方についてはちょっと何をどうするとか言いづらいので、とりあえず『せっかく投稿欄に“確認する”ボタン付いてんだから推敲しちゃおうぜ』と伝えてみます。
 誰であれ、書き上げたらとにかく一度読み返してみると、自分の頭の中にある文章と書かれたそれとが微妙にちがってることはあるはずです。
 そのとき、例えば後半の文章の要求にしたがって前半に布石をちりばめるですとか、いくつか推敲の可能性は見つかることでしょう。
 特に、初見で読んだ時の感触はちょっとした言葉使いで左右されますから…………って、いけないいけない。ライター養成講座やってどうするww

 あと第一段落で何らかのひっかかるキーワードとかどぎついこととか言っちゃうといいかもしれませんねー。
 僕の場合、文章を読むかどうかの基準として最初の方の文章をさらっと読み飛ばした時の“感触”をタイトルと同じぐらい重要視しています。
 だから既存の価値観を否定するような文句を一段落とかに仕込むとけっこう読んでもらえるかもしれません。
 もっとも、こういう仕掛けがうまく機能するのは文章の構成がしっかりしてる時に限るので、これはスパイスぐらいに考えればいいですけどw
 (ていうかそんなうまくいく例のがめずらしいよね……(´・ω・`)

 ついでに小ネタをもうひとつ書いてみると、僕ははてなで何か書くとき(増田はてダも)は必ず<p>タグを除去して自力で<br>をふっています。
 これは『段落勝手に奪い取られ、意味のまとまりが分かりづらくなる』という問題を回避するためです(増田なんかちょう顕著。うっぜえーーー!><;)。
 見た目的にもいい感じになるので、ちょっと試してみるといいかもですー。

 ……と。
 これ以上話していくとマニアックかつ個人的すぎて誰にも応用きかない、
 それどころか努力したところで気づいてももらえないような文章作法の話に突入するので自粛します…w

 最後に。
 僕が一番ブクマをいただけた記事は、学生生活での体験談をつづったものでした。
 自分たちより上の世代では理解しがたいテクノロジー面での不都合とかについて実感を込めて書いたものです。
 (つーか200も行くとか思いもしなかったぜ……。)
 それを考えると、見知らぬ誰かの気持ちをくすぐるのに大事なのは『自分の血肉となっている体験をネタにする』ってことなのかもしれませんね。
 って、うわー!! 今まで書いた話の意味がうすれちゃった!!><


 参考:増田ブクマをもらうためには
  http://anond.hatelabo.jp/20091114000324

2009-11-09

性的被害発生率について: 日本ドイツの比較研究

http://ci.nii.ac.jp/naid/110004476325

http://ci.nii.ac.jp/naid/110004830444

性的被害に関する数多くの(アメリカ合衆国の)被害者研究不正確且つ矛盾しているにせよ、それらがそれでも証明していることは、性犯罪性的嫌がらせの広がりが、調査研究前の予測よりも明らかに大きいということである。それらも議論の客観性を高めるのに役立ちうるのである。強姦にまで至る様々な被害が幅広く見られ、それは被害者に様々な損傷を与えるのである。本調査は、これが、日本のような「低犯罪率の国々」にも当てはまることが証明できた。性的被害に関して、日本犯罪発生率はどうやら西側の工業諸国と変わらないようである。社会的近接領域における暴力被害に関して、とりわけ、重い被害体験に関しては、むしろもっと高いのである。

日本ドイツ女子大学生・看護士養成学校の生徒に対して行われた匿名書面質問調査の結果。

ドイツでは500部の配布に対して回収された有効回答311部。日本では751部の配布に対して回収された有効回答389部。

■その他の特徴

  • 親元に住み、第3者から経済的にサポートを受けている女子学生は比較的被害に合いにくいが、親元に住んでいない/自分で学費を稼ぐ立場にある女子学生は被害にあう可能性が高い。
  • 比較的軽微な被害は面識の低い相手から、強姦などの重篤な被害は顔見知りの相手からあう可能性が高い。

2009-11-08

声優彼女と付き合う気苦労について

オレの彼女声優をやってる。

大学2年のときに同じゼミで出会い、付き合ってからもう4年になる。将来的には結婚すると思う。

アニメでは主役とはいかないまでも、毎回登場する役をやってるし、声優雑誌グラビアが載ることもある。ファンもかなり多いみたいだ。

彼女自分のファンをどう思うかと訊いてみたことがあるけど「応援してくれるのは嬉しいけど、変な妄想を抱く人がいて困る」とのことだった。

プレゼントとかを事務所へ送ってきたりする人がけっこういて「嬉しい部分もあるけど、バッグとか化粧品とかだと、彼氏でもない人から送られるのは正直迷惑」って言ってた。捨てるか売るかしてるみたい。

女性声優仲間は、彼氏がいるけど表向きはフリーみたいな顔をしてる子が圧倒的に多いんだって。

オレと結婚しても、結婚のことは絶対に公表したくないそうだ。「変なファンがあなたを逆恨みしたらイヤだから」って真顔で言われた。

大学養成所の勉強を両立させて声優になる夢を叶えた彼女尊敬してるけど、普通OLになってたら、こんな気苦労することもなかったんだよなぁとか思うと、複雑な気持ちになる。

2009-10-31

就活中に凄いもの拾ったwwwww のコメント欄より。

1 名前就職戦線異状名無しさん :2008/04/16(水) 13:40:51

あの……落としものですよ?

         .∧__,,∧

        (´・ω・`)

         (つ夢と)

         `u―u´

  あなたのすぐ後ろに落ちていましたよ?

6.

夢は叶うとか、諦めなければとか、無責任言葉だよな。

諦めることがどれだけ大切か。

[ 2009/10/31 09:16 ]   -[ 編集 ]

10.

収入と安定無しに夢を語ることは許されない。

そう考えて工場就職して学費を貯めてる絵描き志望21歳・・・

落としてたまるかよ!!

[ 2009/10/31 09:33 ] - -[ 編集 ]

25.

夢を失うとか諦めるとか、それを特別に考える必要はないよ。

自分舞台脚本家に憧れていろいろやったけど。

結局今はちゃんとした大手企業正社員

地元劇団脚本家演出家として活動もやってるけど、普通に両立してる。

酒も飲まないし、睡眠時間は少ないし、結婚も絶対するつもりはないし、遊ぶ時間も殆どないけど。

仕事をしながらも夢はちゃんとかなえられるよ。

[ 2009/10/31 10:31 ] - -[ 編集 ]

40.

そこそこの給料の小企業正社員で、結婚して家庭を養う。

小さくてボロいけど一戸建ての家も建てた。

働き始めたとき、そんなオヤジがすごいと思い知らされました。

そんな俺は大卒で、某カメラ企業“期間”社員・・・。

[ 2009/10/31 11:24 ] - L8AeYI2M[ 編集 ]

2. Posted by   2008年04月28日 22:05

子供は夢を見るもの、大人は夢を叶えるもの。

どんな仕事だって大人にならなきゃ出来ないんだから。

叶えられず諦めてランクを落とすか、諦めずに努力し続けるかの2つだけだと思う。夢の職業に就いたとしても努力は続くわけだし。

就活は妥協したけど、夢は叶える。頑張る。

3. Posted by 2008年04月28日 22:10

身に沁みすぎだろ……

自分も夢を追っていたけど、何回も挑戦してその度に挫折した。

でも、挑戦する度に、自分が強く成長しているのが少しでも感じられたから頑張ってこれた。

挫折する度に醜態晒してるし今も晒してる。正直今度こそ諦めてしまおうかと思ってた。

けどこれを見て、もう少しだけ頑張れる気がする

4. Posted by   2008年04月28日 22:52

親父は39才からまた夢を追っかけた

8年後そこには医者になった親父がいた。

俺が中学の時いきなり会社辞めてくるあの度胸がすげーと今にしても思う。

7. Posted by   2008年04月28日 23:50

学生時代自分のなりたかった職業技術職)に就いてる方が

「安月給でも自分のやりたい仕事をしてる方が自分が腐らないからね」

って仰ってて、自分もこう言えるようになりたいって心から思ってた。

思ってたはずなんだけど、数年後には普通会社でお局様の機嫌を伺う日々を送ってた。

今は転職活動中、履歴書ラブレターって言うし、今度こそ

本当にラブレターを送りたい企業に挑戦してくる!

14. Posted by テラヲ 2008年04月29日 03:59

当時の夢を追って就職した会社、今年で勤務7年目。

仕事には慣れて、そつ無く業務をこなしてるが、本当にこれで良いのだろうか?と最近感じてた。

いつの間にか打算的に考えて動く様になってたんだな。

このスレ読んで、初心を思い出してみようと思った。

101 名前就職戦線異状名無しさん :2008/04/17(木) 01:53:49

俺の幼い頃の夢はパイロットだった

ずっと忘れてたその夢を就活期になって思い出してパイロット受けたんだ

結果は身体検査で落ちた

俺の体はパイロットになれる体じゃなかった

法律で決められてるから仕方ないんだけどそれでも悲しくてたまらなかったぜ

確かに健康じゃなきゃパイロットなんてやれるわけない、

そうわかってたけどそれを受け止めるのに時間かかった

まさかこんな形で夢に終わりをつげなきゃいけないくなるなんてな

まあ、俺の夢はそこで一つ終わったわけだけど、

俺、今新しくやりたいことを探してるよ

とりあえず今一番おもしろそうだと思うとこに就職して、

気持ちが変わったら転職でも何でもするつもり

就職しても、なりたい自分を探そう


15. Posted by ~ 2008年04月29日 05:04

就活中に留年決まり、もう一度三年やっている

去年はいろいろボロボロで、就活適当。夢なんかとても終える状況じゃなかった。留年決まった時、もう死のうと本当におもった。

でもこれはチャンスなんだと思うことにした。もう一度、もう一度やり直せる。

>>101

お前の夢は受け継いだ!俺、パイロット養成試験受けるよ

16. Posted by 2008年04月29日 11:32

みんなちゃんと夢があったんだな。

俺は夢なんか子供の頃からひとつもなくて、やりたいことってなんだろうってずっと悩んで就活してたよ。

今の俺の目標は、嫁と幸せに暮らすことだ。

ちっぽけだけどほんとに難しい。

17. Posted by srt 2008年04月29日 20:22

俺にも夢があったんだな

淡水生物研究って。

中学の時からずっとなりたかったし

図鑑なんかは片っぱしから読んでたなぁ

親にコテンパンに罵倒されて結局諦め

ハワイ観光学学びに来てるけど

今でもアラワイ運河を見る度に

水質やら魚やら考えてしまう。

22. Posted by   2008年04月30日 19:40

>>1コピペ

最初に見たの何年前だろなぁ

こんなに重い物だったなんて・・・

29. Posted by   2008年07月13日 15:03

そういや俺、やりたい仕事に就いたんだった。

忙しさで忘れてたけど、明日からまた仕事頑張るわ。

30. Posted by     2008年11月30日 14:55

みんなが今頑張っている仕事

誰かの夢であることを忘れないで下さい。

誰かの夢であることに誇りを持ってください。

出典

http://blog.livedoor.jp/pasoku_matome/archives/51131419.html

http://suiseisekisuisui.blog107.fc2.com/blog-entry-1027.html

2009-10-19

http://anond.hatelabo.jp/20091019140305

大変だね。

まあ、わかるような気もする。

私も似たような境遇だったし、類は友を呼ぶのか

私の周りでもそういうような境遇の人間が多かったから。



でもさ、

いじめによる不登校定時制高校 というルートを歩んだ私の友人は、今や立派なプログラマになってるし

テストクラスでビリだった私は大学出てないけど一応グラフィッカで食ってけてるし

高校卒業後に声優養成学校入って搾取された友人はフリーターだけどひとりぐらしして毎日充実してるっぽい

ちなみに小説家目指して投稿頑張ってるらしい。先日、担当がついたそうだ

大学卒業したけど入った会社がクソで欝になって辞めさせられた友人は二年後に別職でぼちぼち復帰、

そこで出会った旦那と入籍子供うまれて愚痴多くなったけど欝時に比べてよく笑うようになってる



今は就職が厳しい時代だから、大学に入っておいたほうが当面の数年間は楽に暮らせるけど

あなたが就活することになる3年後、世界がどうなってるかなんてわかりゃしない

ゲームとちがって、幸せになるルートひとつじゃないし

バッドエンドが見えているようでも、18歳で体が健康ならいくらでも回避できる



アドバイスとしては、20歳でひとりぐらしできるようになること。

高校時代に躓いた人間は、ひとりぐらしするのがいい。

親にたよる癖がつくと、ずるずるとニートになってしまうケースがままあるからね。

社会人になってひとりぐらしするようになってから、はじめてつまづいた人間は本当にもろいけど、

中、高校時代につまづいた人間で、親から巣立てた者は、精神的にタフなケースが多いように思う。



あ、それと、ゲーム業界来んなよ。

好きを仕事にすると、好きだったものが楽しめなくなるからな!

2009-10-18

http://anond.hatelabo.jp/20091018221205

ついでに。

それらのことをしても、「してあげている自分」てのが出ちゃったらもうおしまいだからね。

「俺がしたいからやってるんだ」と思わないとダメなんだ。その「俺がしたい」ことが「嫁の望み」と偶然一致するときだけ奥さんは共感としての安心を得られるんだ。

その偶然の一致ってのは「カン」であって、チームスポーツをやるときの「息がピッタリ合った瞬間」と同じ意味なんだ。

チームスポーツ絶望的に苦手な人っているもんで、そういう人は事前にどんなに「こう動こうああ動こう」って決めておいても実践になると全然トンチンカンな動きする。

「チームのためになろうなろう」と思えば思うほど。逆にチームスポーツが得意な人はもうそんなに考えずにカンだけでやってるんだよ。そしてその方が周囲と息が合うんだ。

そしてそうやって息が合ったとき異常な快感が生まれる(プロレベルは別)。

こういう感覚養成するには、日夜人とキャッチボールしたりサッカーボールパス回ししたりを何も言わずにやるのが一番なんだよね。言葉にしなくても目的が一致している感覚言葉にした瞬間にその感覚は崩れて不安だけが残る。

人間関係の基本て案外そんなとこにあるよ。悟ったようなことを言って恐縮だけどね。

2009-10-04

昔書いたと思うけどもう一回

教師の資格ポスドクまたは社会人経験3年以上(インハイ国体音楽科卒を除く)にしたら駄目なの?

教師になりたいだけで専門知識も無く学校から一歩も出たことが無い人を排除するために。

 

子ども手当とか高校の学費免除とか言ってるけど、どういう人間養成するか一言も触れないのって怖くね?

日教組教育任せて良いの?

政治主導は官僚に対して言うだけで、現場はおきざり?

2009-09-24

一言で言えば、数学勉強することで養成されるのは、「モデル化」の思考である。

数学で鍛えられるのは、地球儀の作り方だと思えばいい。

私たちの周りに在る現実は、途方もなく巨大・膨大なものから呆れるほど微小・細密なものまで、様々なものごとがあるけれども、どれもが互いに絡み合って、とんでもなく複雑な姿をしている。

教科としての数学養成している「モデル化」の力というのは、そういった複雑な現実を理解しやすくするために単純化する方法なのである。

一個一個の具体的なモノゴトを数字や数式という形式的なもの(型)に落とし込むこと――難しく言えば「抽象化」――を通じて、色々なケースに共通して適用できる考え方や解決策を編み出す仕方を学ぶ。

そうやって身に付けられた力は、複雑な社会を生きていく上で役に立たないわけがない。

http://d.hatena.ne.jp/kihamu/20090923

2009-09-12

http://anond.hatelabo.jp/20090320192222

俺も、公立中学に通わせることは反対だ。しかし、理由は増田と異なる。反対の理由は、公立中学では、リア充グループ自然犯罪予備軍と繋がりをもってしまうからだ。過激な表現をすれば、公立中学は、犯罪者予備軍養成所の役割をしている。いじめられる側だけじゃなく、いじめる側になった時も危ない。ただしこれは、俺の住む地域だけの特性なのかもしれない。他の地域ではどうなんだろうか?(よかったら教えてください)

俺の住む地域の特性、俺の体験談を書く。子供を持つ人たちには、俺の体験談を読んで、子供の進路について慎重に考えてほしい。

俺の住む地域は、東京23区の東側。一般的に、良い印象を持たれていない地域だろう。自営業建築業などブルーカラーと言われる人が多く住んでいる。同級生の親には、ヤクザや塀の中にいれられている人もいた。そのことも、公立中学に影響している。

しかし、もう一つ公立中学に影響をあたえていることがある。それは、かなり多くの人が、私立中学や、千代田区など都心の公立中学(これも公立中学かだが別扱い)、に行くことだ。そして、そのことで負のスパイラルに陥っている。

この地域が落ちっている負のスパイラルは、以下のようなものだ。

教育熱心な親が私立中学OR都心公立中学に入学させる。

地元公立中学には、教育熱心でない親をもつ子供がくるため、荒れやすくなり学力が低下する。

荒れて学力が低下した地元公立中学を見て、私立中学OR都心公立中学に入学させる親が増える。

さらに、地元公立中学が荒れて学力が低下する。

このスパイラルのため、四谷○塚やサピッ○スに子供を通わせる教育熱心レベルの親だけでなく、地元の小さな学習塾子供を通わせるレベルの親までも、地元の公立中学子供を進学させることを、躊躇する。

ここからが、上記のような地域で育った俺の体験談

俺は、地元の小さな学習塾子供を通わせるレベルの親の下で育った。教育熱心レベルは、普通かそれ以下だと思う。そして、俺が小6の時、「○○(俺の名前)も、勉強して私立の学校行く?」と聞かれた。勉強することが嫌いだった普通かそれ以下の子供であった俺は断った。そして、俺は地元の公立中学へ行った。

中学入学当初、俺は、クラス全体と仲良くしながら主にリア充グループにいた。子供達が感じる馬鹿らしいカーストの一番上のグループだ。しかし、数ヵ月後、カーストがかなり低いグループ人間を少しからかったところ*、ボコボコに殴られた。醜態を晒した俺はリア充グループから追い出された。

リア充グループを追い出された後、そのグループリーダーから虐められた。K-1ごっこ*と称して、殴られた。しかし、そのグループのその他のメンバー達は、元友達である俺に気をつかってくれたため、ぎりぎり遊びの延長で済む程度の虐めだった。俺は、リア充グループリーダーのみから、散発的に虐めをうける中学時代を過ごした。増田が言うように、性格は歪んだかもしれないが、それなりに楽い中学時代だった。ただし、これは俺への虐めが軽度で頻繁に発生しなかっためだろう。

上記の俺の虐め話は、それほど重要じゃない。重要事実は、中学卒業後、リア充グループやその周りの多くの人間は、警察逮捕されたりチンピラになっていることだ。そうならなくても、中学時代の人間関係が原因で、かなり損をしている。

どうしてそうなってしまったのだろうか?その理由は、リア充グループは、知らぬうちに犯罪者予備軍達とつながりを持ってしまうからだ。リア充達は、先輩とつながりをもっていた。先輩は、さらにその先輩と付き合っている。そしてその繋がりの先にあるものは、暴走族やそれに近いチーム等の犯罪者予備軍であり、それらはさらに暴力団チンピラ等に繋がっていた。

そうして、リア充グループは、順調に犯罪者予備軍の構成メンバーとして成長していった。ただ、先輩と遊んでいただけなのに、いつの間にか犯罪者予備軍の構成メンバーになってしまうのだ。一度、犯罪者予備軍の構成メンバーなってしまったら、抜け出るのは容易ではない。

これが、俺の体験してきたことだ。

年頃の子をもつ人は、中学について考えてほしい。上記の体験は、おそらく地域の特異性が生んだものだと思う。しかし、ある一定条件がそなわれば他の地域でも、先輩と遊んでいるだけで犯罪者予備軍と繋がりを持ってしまう可能性が増大するだろう。私立中学に行っても、虐められるリスクは減らないかもしれない。しかし、先輩と遊んでいただけで犯罪者予備軍と繋がりをもってしまうリスクは大幅に減少するだろう。

*からかいといっても、完全に虐めだよね。本当にゴメン。そして、あなたに殴られたことで、おれは普通に人生を過ごせたと思っている。

K-1ごっこって同世代で虐められた奴は、けっこうやられてたみたいね。

http://anond.hatelabo.jp/20090913191251

に追記、トラバブクマへの返信を書きました。

2009-09-02

http://anond.hatelabo.jp/20090902011929

職のない女に報酬払って人工授精させて生まれた子を施設で育てて計画的に常に人口を一定に保つっていう案はどう?

施設がすんごいエリート養成所みたいになってれば治安とかも大丈夫だろうし、精子卵子提供者を知りたければバッチリ記録があればいいんだし。

2009-07-28

大学とか関係ない自由人が考える教育改革

あいつらの教育関連マニフェストは屑すぎる。あいつらて誰か知らないけど。

ちなみに文系学部の事はよく知らないから、そっちの実態にあってなかったらゴメン。

  • 高校の改革について
    • 普通科の見直し。Fラン学生養成所になってる高校のあり方を検討する。商業高化か工業高化して、高卒就職する際の何かを身につけると言う方向が良いと思うけど、現在の商工高校との兼ね合いを考える。
    • インターンシップみたいな事をやってみる。現在の学部4年辺りでやってるような制度高校でもやってみる(もうやってるのかもしれないけど)。ただ、高校生とかだと手に負えないようなのも多いから、どう言う形で導入するかは要検討か。
    • 他何かあるかな。
  • 意識の改革について
    • 現状の、「やりがい至上主義」をもう少し落ち着かせる。企業も、どっちにしろそういう熱い人材を使いこなせるところなんて少ないのだから、説明会なんかで必要以上に煽らない。「わが社の未来を大きく変える人材の確保を・・・!」夢からさめなさい。

宣伝するとしたらこれ位か。Fランク大学の攻撃がどう映るのかは微妙なラインだけど、その辺は言い方次第か。

via: http://anond.hatelabo.jp/20090728151420

2009-07-08

http://anond.hatelabo.jp/20090708015346

増田努力が報われなかったと言うが、そもそも努力の仕方を間違っている。

投資には元手が要る。その元手はどうやって得るのか?元手を得るには収入を増やすか、出費を減らすかだ。(借りるとかもらうという選択肢もあるがそれはこの際除外する。)

まず収入増を狙う場合。結論から言ってしまえば、増田サラリーマンを辞めて投資に専念する時間資金的余裕がないなら、今の段階では、サラリーマンとしての能力を磨くことでしか収入は増やせない。サラリーマンってのは、生活の大部分の時間仕事場で過ごしてる。一方、短期投資で勝つような人は、たいてい生活の時間の大部分を投資に費やして生業にしている。どうしてサラリーマンやりながら片手間で投資する人が短期投資プロに勝てると思う?デイトレードのような短期投資においては、投資のための情報や機会を逃さないという点でも、投資経験値を稼ぐという点でも投資に費やす時間がないことはとりわけ不利だ。

次に出費を減らす場合。サラリーマンとしての能力を磨くのもイヤなら、お金を貯めるには出費を減らすしかない。これは誰でも出来る。

今の増田収入を増やすのもイヤ、出費を減らすのもイヤ。当然ながら投資の元手は増えない。投資の元手がないなら投資は出来ない。でも投資で儲けたい。嫁じゃなくてもダダこねてんじゃねーよと思うよ。


まずは仕事で成績あげるか、出費を削る算段をせにゃ。それで元手が出来て初めてその金をどの投資に回そうかという話になる。

で、仮に増田仕事節約を頑張って500万くらいは元手を確保できたとする。サラリーマン投資対象としてデイトレードのような短期投資鬼門だ。理由は最初に説明したとおりだ。サラリーマン相場に付きっ切りになる時間がない。

サラリーマン向きなのは不動産投資とか、株式投資でも長期投資だ。きちんと勉強して、よい投資対象を選び、ポートフォリオを組んである程度リスクを分散させた上で、投資した対象価値が高まるのを何年もかけてじっくり待つ。価値が上がり続けるなら売る必要さえない。ずっと持ち続ければいい。こういうスタイルなら、はじめに集中的に勉強する時間こそ必要だが、投資そのものに毎日湯水のごとく時間を費やす必要がない。

株式の長期投資に関しては、その勉強自体が仕事の役に立つという点でとくにおすすめだ。長期投資では、その会社が長期的に見て成長する会社であるかどうかを見極めることが大切だ。すると、最低限の努力として、その会社財務諸表を読む必要が出てくる。財務諸表には会社現在経営成績と、将来その企業がどのように舵きりしていくつもりなのかが記されているからだ。

自分会社、取引先の企業ライバル企業財務諸表を読めれば、その企業の現状、打ち手、将来性などが分かり、仕事に役立てることが出来る。財務諸表を読むためには主に財務会計の知識が必要になる。深く分析するには、簿記管理会計ファイナンスの知識も必要だ。これらの知識・スキルは極めればそれ自体を仕事にすることもできる。


増田が今からすべきは、まず節約の癖をつけること。給料天引き貯金することからはじめよう。同時に、仕事の成績をあげる努力をしよう。それと、資産形成、財務会計管理会計の簡単な本を買ってきて勉強を始めよう。管理会計については、「人事屋が書いた経理の本」、財務会計については、「あなたを変える「稼ぎ力」養成講座 決算書読みこなし編」がおすすめだ。資産形成については、「投資戦略の発想法」がいい。読む順番もたぶんこの順がラクなはず。読むときは重要箇所に線を引き、読み終わったら線を引いたところを必ずノートパソコンにまとめる。この勉強には今までの学歴なんて関係ない。中学生の読解力と小学生の四則計算力があれば実行可能だ。これができれば、仕事の視界も投資に関する視界も急速に開けてくる。次に学ぶべきことも見当がつくようになる。

眠い頭で書いたからなんか支離滅裂な部分があるかもしれんが参考まで。

2009-07-04

笑えない英語教育

現任校所属自治体主催英語活動のための研修が行なわれた。

自治体英語活動推進校なので、わが校の教員は全員出席を求められた。

東京都では、教科「英語」を導入している自治体もあるが、まずはALTを入れての「楽しくやろう」の「英語活動」が主流。

ALTは不足気味と言われ、民間の英会話教室に頼っているのが実情である。

今回の目的も、民間からのALTを用いた活動の提案が主になった。

まあ、内容は、ゲームや歌、スキット(語を交わす程度の寸劇)。

「こんなもんかな?」

という印象のもので、想定内

でも、最後の質疑応答からは想定がの連続だった。

Q「今回使われた教材などは、(事前事後の打ち合わせ時間もないので)用意などに配慮していただけるのか?」

A「競合入札なので、予算を切り詰めており、例えばプリントの刷り増しなどは学校持ちです。また、使用する各データプリントの形でなく、デジタルデータ素材の形で、アレンジ学校側です。私たちは授業時間以外の契約はなされていない。」

というような応答だった。

どよめく教員集団。

打ち合わせの時間も設定できず、

裏技的には、教委に黙って、授業時間を削り、それを打ち合わせの時間に当てるくらいの方法はあるが、現実問題他の難しさもあるし、多分、見つかったら処分もの。)

進め方の検討も無い中でALTが使用する教材作りもしなければならないということだ。

今回の活動提案がALT主体で、担任(HLT)は進行役、ALTのためのホスト役の形式であっただけに、どこを軸に授業を作っていくのかと、みんな眼が点。

(おそらく、書面によるマニュアルが送られ、それに従って用意するカンジか?)

自治体の年間計画作成のモデルを作るわが校担当者蒼白。

また、

Q「今日、来ていただいたALTのように。日本語の堪能な方がくるのか?」

A「今回は(営業用だから?)日本語も1級クラス。指導も指導者養成クラスマネージャークラス)だから、もしこのレベルを必要ならば、教委に頼んで予算を倍にしてくれないと対応はできない。」

Q「では、どのような人が来るのか?」

A「英国等のネイティブクラスは望めない。日本語日常会話程度。」

Q「訛りのある者も来るのか?(例えば、シンガポールフィリピンインドなど)日本語で打ち合わせの時、伝えられないこともあるのか?」

A「訛りというのをどうとらえるか?でしょう。実際に使っていますよ。競合入札ですから、ご理解ください。後者は弊社に電話いただければ、ALTに解説します。対応をがんばります。」

みんな開いた口がふさがらない。

これが(素晴らしい)英語に慣れ親しむということね。

また、私学との格差が開いていく。

(私学はクイーンズイングリッシュが基本というところもあるよ)

コンピュータの時もそうだったけれど、まともに援助が無い状態で、現場の根性主義にまかせる施策

こういった状況こそ情報開示し、市民の手で、無駄予算を危急の方向へ向ける方がよくないか?

文科省の言うなりでムダ予算をまた使うのかい?

まずは今回、とりあえず6千万がとぶのだそうだ。

(そりゃあ、予算倍額は無理だわね)

2009-06-26

http://anond.hatelabo.jp/20090626220559

問題の難易度というよりは特性だよ。前期試験も後期試験も難なく通るタイプはもちろんいるが、前期試験は通るけど後期試験は通らないあるいは、後期試験は通るが前期試験は通らないタイプというのはいる。片方しかできなかったとしても、その両者のどちらかが劣っているわけではないし、東大研究者養成を第一に掲げている以上、そのどちらのタイプ研究によっては適性を示すのだから、どちらも採るだろう。

理三に関しては医学つうものが統計経験の積み重ねによるものだし、医療現場では即断力即決力そしてなによりも情報処理能力が必要とされるから、後期試験のような論理を積み重ねていくような思考はあまり必要とされない、ということを言わんとしているのだけれども。

http://anond.hatelabo.jp/20090626210423

人間的な魅力とかには欠けることもあるけれども、常人には不可能な思考ジャンプができる天才」がたかが大学養成できるとは思わないし、大学別に偏りはあんまりなんじゃない?

あと、「人間的な魅力とかには欠けることもあるけれども、決められたことを着実にこなす能力の平均的に高い人間」がそう簡単に落ちぶれたりしないでしょ。非コミュの程度によるけどさ。

2009-06-18

図書館員をピくっとさせる10の発言

一般論として、われわれ「図書館員(読書オタク)」はかなり穏やかな性質の人間が多い。物事を1人で徹底的に考えるのが好きで、他人と激しく意見を対立させることは滅多にない。だが、うまく挑発され、一旦議論のスイッチが入ってしまうと、もう止められない!思いつく限りの言い分をとことん、最低2冊のレファレンスブックスを参照してから言い尽くすまで、話すことをやめようとはしないのだ。

では、図書館員連中(の一部)を正しく挑発するには、どんなことを言えばいいのだろうか? よくぞ聞いてくれた! その台詞を10個紹介しよう。

第10位:「本物の図書館員なら、絶対にGoogleは使わない」

第9位: 「漫画なんて子どもが読むものだ!」

第8位: 「QアンドAサイトは、現実世界で人付き合いができない人間がやるものだ」

第7位: 「小説図書館戦争シリーズは、とてもリアルだ」

第6位: 「娘が『プリキュア』の漫画を読めるように『利用者カード』を作ったよ。あれって、それ以外にいい使い途があるのかい?」

第5位: 「『インパクトファクター』に『H-index』に『EigenFactor』?どれだって同じだろう?」

第4位: 「最初の『日本図書館協会政策文書』三部作の一番いいところは『読書案内』だね」「図問研が先に貸出しを重視したんだよね!」

第3位: 「有山崧? うーん、前川恒雄の方が好きだな」

第2位: 「(図書館職員養成所以降のOBOG作家名)は三文文士だ!」

第1位: 「貸与権がそんなに悪いことだとは思わないよ!」

内輪ネタサーセン

元ネタ: http://wiredvision.jp/news/200906/2009061721.html

2009-05-21

http://anond.hatelabo.jp/20090521165623

アシスタントって、一般的にはトーン貼ったり背景や効果描いたりする人ね。

こういうのを普通は、職人作業というわけだよね。

職人養成が本分の専門学校卒業して、職人になるならそんなに変ではない。

あとは、アシスタント待遇社会一般に比較していいのかどうか。

2009-05-06

マイクロファイナンス

今日NHKで見たアタリさんの話が面白かった。

なんの話なのかは漠然としているのだけれど、世界経済についてだったと思う。

この人はアフリカマイクロファイナンスをやってるんだそうです。

アタリさん

http://en.wikipedia.org/wiki/Jacques_Attali

私の中ではアフリカマイクロファイナンスといえば、ジョージさんとBRACというイメージが強いです。

イトイ新聞ジョージさん(原丈人

http://www.1101.com/hara/fourth/

マイクロファイナンスというのはヤヌスさんという人が発明した?金融の仕組みで、その人が作ったグラミン銀行ノーベル賞をとったとか昔聞いたことがある。

実際に人の言葉として聞いたのは、行政勉強をしている大学の友人から3年前に聞いた様な気がする。

その人は途上国開発という専門で、今はそういう関係仕事をしている。

ヤヌスさんの言葉。こないだの賞を取った時の村上春樹のスピーチとも似ていると思った。私は好きだなぁ。こういうの。

Yunus said that poverty is not created by people, but by the system that we build. The idea of social business is based on the conviction that business does not have to focus on profits alone.

http://www.imf.org/external/np/exr/cs/news/2009/021009.htm

マイクロファイナンス

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9

グラミン銀行

http://econgeog.misc.hit-u.ac.jp/excursion/00bengal/grameen/grameen.html#jizen

ジョージさんの会社とBRACがやってるマイクロファイナンスプロ養成

http://www.allianceforum.org/developing/microfinance/invitation.html

BRAC(Bangladesh Rural Advancement Committee)総裁ファズレ・ハサン・アベッド氏

http://www.rikkyo.ac.jp/feature/abed/

マイクロファイナンスという仕組みを使ったら少額のお金による最大限の効果を知ることができるのだと思う。

アタリさんの話によると、今後国家アメリカがトップからいなくなって、G20みたいなたくさんの国で統治する、多極的な国家世界を統治しようとするんだって。

でも、国家よりも、世界経済の方が大きな影響を持つものになってるんだそうな。

世界経済ってのはグローバルエコノミーでしょ?グローバルってのはインターナショナルイメージ似てるけど、

インターナショナルは国際的、国家を起点に考えるから、グローバルのほうが広いんだそうだ。(Wiki調べ)

だから、世界経済国家より大きい影響を持つものという考えは納得できる。

このことから、人はもともと移住の自由というのがあるのだけど、

テレビとかインターネットとかで世界の状態を知るバーチャル移民(私とか普通の人?)が増えて

一部に自由に国を行き来できるハイパー移民と難民(いわずもがな)ができるらしいです。

なんの話がしたかったのかわからなくなってしまったのですが、

アタリさんの話をまとめると、今後世界経済がでっかくなるから、それに所属してた方がいいかもしれないぞ。

そして、その所属方法は会社にかかわることだ(設立するなり、会社員になるなり、いろいろ)。

できるなら、その会社は博愛的な仕事医療とか、ホテルとか、第3次産業)が良くて、その仕事に着いたらこれからの社会エリートですぜ。

そしていろいろな国で働いてハイパー移民なっちまえよ。と。(全体的に違う気がする)

つーか絶対疲れる。

仕事は無いよりはあった方がいいに違いないけれど、引っ越し貧乏ってよく言うじゃないですか。

それにサービス業って格差でかいんじゃ?ネットの平均年収見るとまだまだメーカとか800万以上もらえるし正直そっちがいいです。

でもなぁ、動く人の周りには人が集まるっていうし、金も集まるのかな~いや、きっと目の前を通り過ぎるだけだろうなぁ。

こんな私はバーチャル移民で十分ですわ。そして小金を貯めてkivaあたりで融資して自己満で生きれればとか思う。

http://www.kiva.org/

まぁ仕事であればなんだってするけどね、なんて就活終えて気楽な学生生活で思う今日この頃

2009-04-19

オートレース

橋口たかし - Wikipedia

オートレーサーって、養成所みたいなのあったよね、競艇みたいなのが

森くんも治親も丸坊主にして練習してたのをテレビで見た気がするんだけど、

橋口氏もそうだったってこと?でも、そもそも河村隆一オートレース(公営ギャンブル)に関われるの?

2009-04-06

大阪府立大学入学式橋下知事が来た

本日大阪城ホールで行われた大阪府立大学入学式に、橋下徹大阪府知事が出席した。橋下知事は、「大阪府立大学に対する補助金を削減」「大阪府立大学大阪市立大学」を統合する」といった旨の発言もしており、一部の府立大関係者からは反感も買っている。そのような中での出席だ。公務多忙のため、壇上に来賓席はあるもののそこには一度も座らず、壇上に登場したのは祝辞を述べるときだけだった。以下はその祝辞の概要である。別に録音していたわけではないので細かなところはいい加減である。以下は、大まかな流れとして考えて欲しい。

――――――――――――――――――――

入学おめでとうございます。新入生の皆さんには学問に励んでいただきたいと思います。大学人材養成就職までの猶予期間を過ごすための場ではありません。そんなことを言っていられるのは僕が大学生だった時代までのことです。

僕は、私学助成障害者福祉、医療関連の予算、府公務員給与など、さまざまなものを削減してきました。大学に対しても例外ではありません。現在大阪府立大学に対しては100億円超の補助金支出しています。つまり府民の税金で君たちは通っているのです。だから、君たちはその成果を府や府民に還元しなければなりません。梅田難波で人々に尋ねれば、多くは府立大学の存在を知りません。確かに、府立大学は大きな成果をあげています。最近では、シャープトヨタ提携しました。しかしそれだけではいけません。もっと府民にそれを周知しなければなりません。君たちにはその点を覚えていて欲しい。もっと府立大学の成果を宣伝しなければなりません。井の中の蛙ではいけない、ガラスのコップの中に閉じこもっているだけではいけない、ガラスのコップを割る勢いで、新入生の皆さんには学問を頑張って欲しいと思います。

僕は府立大学を、府民の税金を使うのに値するか、厳しくチェックします。君たちはとてつもないポテンシャルを秘めている。しかしそれを発揮しきれていない。それを君たちには発揮して欲しいのです。そして、府立大学を日本一、いや世界一大学にして欲しいと思います。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん