「障害者自立支援法」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 障害者自立支援法とは

2022-10-29

anond:20221029161714

今時は障害者自立支援法といって、ガキじゃねえんだから障害者も極力自分の力で生活できるようにしようよ!という風潮になってるよ。

大企業クローズ就職障害枠もあるし、専用のとこではAもBも作業所あるし。

うーしか言えずに老親に手を引いてもらいながらおもちゃ屋に入り浸るような人なら、本当にしょうがないよねとみんな労わるけどさ。

2022-05-15

anond:20220515101553

フツーに手帳とれるけど?

いかいかについてはここでは言及しないが手帳取得支援とかもあったりするよ

「うつ」などの二次障害がないと受け入れられないことが過去にはあったものの、国の方針が明確になった2010年ごろから二次障害がなくても発達障害の方の障害手帳取得が急激に増えています。(最近では手帳申請して断られることはほとんどありません。)

 

手帳の種類は知的障害のある場合は「療育手帳」であり、大人になって発達障害がわかった場合の多くは「精神障害者保健福祉手帳」となります

手帳は「障害者枠」での就職目的申請されるケースが一般的です。

 

発達障害2000年以降に診断が増えてきた「第4の障害」です。

このため、発達障害者への障害手帳はすでにある3障害身体知的精神)の支援制度に後から組み込まれる形になりました。つまり発達障害”専用”の障害手帳はありません。

 

ただし、知的に遅れがない場合は「精神障害者保健福祉手帳」を、知的に遅れのある発達障害の人は「療育手帳」を取得できます

申請しても発行されないのではないか」と不安がる人が多いですが、原則申請すれば取得できます

実際2010年障害者自立支援法が改正され、精神障害者の中に発達障害者が含まれると明記されたことも大きいでしょう。

 

厚労省障害者自立支援法等の改正法が施行されました」

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/jiritsukaiseihou/

 

https://www.kaien-lab.com/aboutdd/certificate/

 

 

あと、増田のいう"まともに食えない"とは?

そういうレベルなら年金生活保護が通るんじゃないの?

2021-12-07

企業にも「採用したい人」を選ぶ自由はあるだろうか

男女雇用機会均等法障害者自立支援法によって、企業一定数の弱者採用するべきだと法律によって決められている。

でもそれらも努力義務にすぎず、罰則規定付きの強制にはなっていない。

企業は、自分たち採用したい人間自由に選ぶ権利があり、就活転職市場では「市場原理」によって採用が決まる。

その市場原理に基づいた物差しが「学歴」になっている状況が正しいかどうか、という疑問は置いておく。

その企業の「自由意思」を最大限に尊重しなければ、今の資本主義社会が成り立たなくなってしまう。

仮に企業側に自由意志の制約を設けるのであれば、就活生にも同じような制約を負わせなければ整合性が取れなくなる。

例えば、東大生卒業生の3割は中小企業就職しなければならない、というルールを作るとかね。

2020-08-24

anond:20200824005206

じゃあ女性生理個性でも何でもなく、LGBTや精神疾患と同じように「欠点」でいいよ。

障害者自立支援法法改正して、重度の生理女性手帳を受け取れるようにすればいい。

2019-08-20

れい新選組 舩後靖彦 参議院議員 TBSラジオインタビューの釈明

舩後靖彦さんの facebook

また、「重度障害者には生産性がない」という考えが生まれた原因について、GHQが導入した戦後教育を要因としていると取られるような発言したことについて、まず戦前から戦後まで行われてきた優生思想問題やその名残を第一に要因としてあげるべきであったのに、自分理解していない、「戦後教育の影響」について発言する事になってしまたことで、私の本意ではない印象を与えてしまうことになってことについて心苦しく思っています

インタビューの公式書き起こしから該当部分

荻上最後にこの6年間の議員生活に向けての抱負課題について教えてください。
舩後:全ては教育にありと考えています日本の30年前を考えれば、時代も変容し、国際障害者年や障害者自立支援法が生まれ、そして重度障害者国会議員になった。その時代背景によって変化する事象や慣例もあると思います。全ては教育にあり。私は、1020年後未来創造して、代わる障害者に対する偏見教育で変えたいと思いますさら子供の頃から潜在意識領域さらに深く無意識領域にまで存在する「差別意識」を除外する倫理道徳教育必要と考えています。重度訪問介護の不備も喪失した人々の潜在意識領域ならびに無意識領域に重度障害者には生産性がないという確定した思いがあるからです。かと言ってその方々を責めているわけでは全くありません。大東亜戦争日本が弱体化するために GHQ が導入した教育文化が要因と考えていますが、具体的には掴みきれていません。ところで明らかに研究不足の感があることは否めませんが、今現在インクルーシブ教育を礎土台とするモンテッソーリ教育の2段階以上の教育を、小学校中学校高校そして大学に導入すれば良いのではと考えていますモンテッソーリ教育知的発達障害治療教育弱者とも言える貧困家庭の子供達への教育から発展させてきた教育であることから、土台とするインクルーシブ教育に好影響をもたらすものと考えています。この事を6年間でやり遂げたいと思っています。(終)

議員説明では次の通り。

言い訳になってしまますが、取材の具体的な内容を当日の朝に頂いてから、急いで読み上げ用の文章を作ってしまったために、文章的にも意味が通らない内容になってしまい、それを読み上げて頂いてしまったというのが実際のところです。

取材質問は「この6年間の議員生活に向けての抱負課題について教えてください。」というテンプレートであり、この取材のために特別な準備は不要です。

2018-10-18

障害者自らが「障害言い訳」と主張するのは危険

身体障害者ポスター撤去問題であるが、問題点を突き詰めて考えてみると、「身体障害人間個性か、それとも欠点なのか」という論点に行き着くのである

まず最初に、国家意思としては、身体障害者は欠陥であると見なしている事を最初に書いておく。その根拠は「障害自立支援法」の精神の中にしっかりとそう書いてあるからである

障害福祉という大義名分の元に税金が投入されている以上は、身体障害者は最低限の文化的生活も送ることが出来ない欠陥を持つ人間だと定義されているのだろう。

その考え方が間違っていると思うのであれば、障害自立支援法精神憲法違反である裁判所に訴えればいいだけの話。

その意味では、確かに「障がいは言い訳に過ぎない」などという言い草納税者目線からすればトンデモない話だよね。

国民税金が投入されているのに、肝心の障害者の人たちが「自分たち身体的特徴は個性問題だ、言い訳にすぎないのだ」なんて言われると、それは違うだろうという話になってくる。

税金を受け取っている身体障害者自らが自立支援法精神否定するという自己矛盾

障害者自らが「障害言い訳にすぎない」などと言い始めると、周囲も障害者の人たちはそう考えているんだなと何となく考え始めるようになる。

実際には障害者の中にも意見の相違があるのだろうけど、パラリンピックに出場するようなエリート言葉は、障害者全員の意見を代弁しているかのような錯覚を起こしてしまう。

その先に行き着くのは、障害福祉の削減や廃止にまで及ぶ危険性が高い。

身体障害欠点ではなく個性の一つだということになれば、税金を使って助ける意味もなくなってしまうからね。

その意味では、あのポスターフレーズ危険である

実際にあのフレーズを述べたのは杉野選手本人なのだろうし、彼女の中には彼女なりの思想哲学があるに違いない。

パラリンピックメダル候補になれるようなエリート彼女一人に、世の中の障害者全員の心情を代弁させているようなイメージを誘発しやすポスターになってしまっている。

障害言い訳障害者は自立できる=障害福祉不要である・・・三段論法の完成。

ポスターフレーズの裏や文脈を読み取れるようなリテラシーのある人間ばかりだったらいいけど、実際はそうではないからね。

世の中には、自分身体障害劣等感絶望感に押し潰されそうになりながら生きている人もいるわけで、障害者同士の分断を誘発しかねない。しかもその分断を引き起こしたのが障害自身だったという地獄絵図。

2018-07-24

anond:20180723221812

かにGBTの人達を救済するのであれば、少子化対策としてではなく人道的見地から社会福祉給付金の形であるべきだと思う。

障害者自立支援法のような法整備をきちんとして、その上で税金を使うというのであれば、世の中の理解を得られる。

初めからそれをしないで少子化対策だとお茶を濁している理由ははっきりしているんだよね。

本当に人道支援として税金を使うとなると、LGBTを障害者と同じ扱いにすることになるから

正直言って、国民ほとんどの本音としては「LGBT=知的障害者と同じ」という認識だけど、それをはっきり言うわけにはいかないから。

それは違う、という反論が来るだろうけど、「障害者自立支援法のような法律精神は一体何だろうか考えてみればいい」と最初に書いておく。

2010-12-07

また生活保護世帯医療費無料を悪用した薬の転売事件があったわけだが

生活保護世帯の使える薬局を1世帯で1店舗に限定しちゃだめだろうか。

無料になるのは(役所がOKしているリストから)自分で指定したその薬局1店舗のみ。それ以外は普通どおり3割負担で。

障害者自立支援法で同様のしくみがあるので、できなくはないはず。

したら、たくさん処方されたとしても必ず薬剤師のチェックが入る。

薬剤師グルだったら……それは薬剤師資格の剥奪とかで防ぐしかないよね。

2010-06-19

菅内閣奇兵隊内閣意味

幕府「開国します」

尊皇攘夷派「外国人打ち払え!幕府倒せ!」

↓倒幕後

明治政府「開国します」

開国=普天間県内移設・インド洋派兵・解釈改憲消費税上げ・法人税下げ・後期高齢者医療制度障害者自立支援法・・・

2010-03-08

鬱病うつ病)なのに

うつ病歴八年。未だに死にたいとか思うし、仕事もできないばかりかほぼひきこもっている。一応障害者自立支援法適応医療費は1割負担で済んでいる。

先日、知人が職場ストレスうつ病になって治療を受けているが、仕事をやめてから失業保険をもらいながら趣味の活動を活発に行なっていて、その趣味講師とかしてたりで出かけたりで毎日エンジョイしているみたい。だけれども、どうも精神障害者保健福祉手帳を申請するこのこと。

まあ、その人の精神状態を知っているわけではないのだけれど、あれだけ動けて手帳をもらえるんだろうか。

俺なんて、一日中ベッドに突っ伏していて、仕事なんて全くできない。でも医師は「就労困難」と診断書には書いてくれないので手帳も無理だろうなあ。

なんかなあ、そういうのを考えるとうまくたちまわれていない自分が情けなくて死にたくなってくる。

2009-10-12

障がい者」表記について、一精神障害者として思うこと

http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/091012/acd0910120913003-n1.htm

http://b.hatena.ne.jp/entry/sankei.jp.msn.com/culture/academic/091012/acd0910120913003-n1.htm

この記事とそのブコメが興味深かったのでちょっと書きます。

私は3級手帳を持っている精神障害者(と国の統計カウントされている)です。

個人的には「障害者」表記が嫌だとは思いませんし、周囲でも嫌だと公言している人も見かけませんが、嫌な人も居ると思います。

しかし「障がい者」表記には反対です、漢字をひらがなに書き換えれば終わりでは意味がありません。

嫌な人が居るというのなら「障碍者」表記にすればいいのです。

常用漢字についても今まで何度か見直しがされてきましたし、碍の漢字だけルビを振るという運用も出来るはずです。

ただ、「障害者」表記に対する反応は身体・知的精神の各障害者団体で違いがあるなという気がします。

各々の障害者団体の方針の違いというのは結構大きく、

例えば身体障害者向けの身体障害者手帳知的障害者向けの療育手帳には顔写真が貼られていますが

精神障害者向けの精神障害者保健福祉手帳には顔写真2006年まで貼られていませんでした。

これは全国精神障害者家族会連合会、略して全家連手帳顔写真を貼る事を拒否したからです。

これにより身体・知的の重い障害を持つ障害者に認められていたJR交通機関の優遇措置が

本人確認が出来ないという理由で拒否され、現在も認められていません。

障害者と言っても身体・知的精神障害者団体が分かれていることがほとんどで、

障害者福祉の根拠法令も身体・知的精神でそれぞれ別となっています。

私が不満なのは、ある障害者団体の意見が他の障害者意見とかけ離れていることが多いことです。

先ほどの全家連も、当の障害者障害者家族から批判されることが多かったですし

身体や知的障害者団体が出す意見を見て、脱力させられることが何回もありました。

障害者皆が、「障害者」表記に反対・「障がい者」表記に賛成では無い事を知ってもらいたい、と思ってこれを書きました。

以下は上手く文章にまとめられず箇条書きです。

metabodepon 言葉狩り不毛に思う。本当に身体障害者が障「がい」者と表記することで救われると考えているのだろうか?疑問に思う。障害者生の声ならば従いたいが、「健常者」たる人権派の考えならば空々しく思う。

http://b.hatena.ne.jp/metabodepon/20091012#bookmark-16660120

  • これを書こうと思ったのはid:saigamiさんのブコメを読んだからです。ありがとうございます。
    • この「当事者」というのは誰なのだろう?身体・知的精神?というのと常用漢字は変えていけばいい or 国以外は気にしないでいいじゃないか。

saigami 産経 いや、「障害者」に関しては当事者が嫌だって声が結構あるんだけどね。表記に関して当事者が嫌だって言えば配慮するべきだと思うけど。3K新聞とか言われたら嫌でしょ?/「碍」は常用じゃないから使えないんじゃ?

http://b.hatena.ne.jp/saigami/20091012#bookmark-16660120

2009-10-10

人間こそ原点、労働力こそ富の源泉なんだけどな

クローズアップ現代10月8日放送「“助けて”と言えない~いま30代に何が」書き起こし

http://d.hatena.ne.jp/Imamura/20091008/help

それに真に気付けるのは政治家なのに政治と結託したのが現代の奴隷商人こと派遣業。派遣とは強い大企業にに媚を売り、弱い優しい人にたかる。こういう処世術コミュニケーション能力と言い換え営業努力正当化してきた結果。それを認めている日本人全体の問題でもある。

その結果働き盛りの30代が餓死ってこの国は終わってるわ。でも家族がいないから自殺ではないとも取れる面もある。

まあ対処法としては努力できない人つまり無能な人もいるのだということを忘れず。医療機関と提携して障害者自立支援法とかで保護するより仕方ないだろうな。そうじゃなきゃ刑務所増設か安楽死施設新設で対処するより仕方ない。

2009-09-18

障害者自立支援法ここがおかしい

同じ病気・同じ障害程度のAさんとBさんが同じサービスを同じ時間、使っているとする。

で、AさんとBさんのスペックはこんな感じだとする。

○Aさん(30歳)

年収2400万円の親と同居。収入はないが、生活費は親が出しているので問題なし。

○Bさん(30歳)

家族はおらず一人暮らし。厚生障害年金受給中。年金は年額120万円。

この場合、Aさんの自己負担上限額は月額0円。Bさんは1500円になる。(上限額は使っているサービスによって変わってきます)

これは、自己負担を決めるために見るのが「本人(または配偶者)」の収入額だけだからなんだが、明らかにおかしいよな・・

2009-01-04

http://anond.hatelabo.jp/20090103032255

 うちは夫婦そろってウツなんだよね。だからこそ、普通のありきたりな生活っていうのが出来ないっていうのが

分かってるから「しんどー」「俺もしんどー」「んなら、まー、ぼちぼちでいいっスか」「だな」で済むっていう

のはあるかな。

 だけど、夫婦ともども治療はきちんと行ってる。

 確かに完治は難しい。特に自分。診断書にそう書いてあるし、自分自身、ウツまったり付き合うしかないと

腹括ってるところがある。

 けどさ。直らないやーって治療怠ってたら、マジで苦しい。薬、アハン、確かに眠くなって楽にはなる。けど、

自分内面の整理……過去トラウマ人間関係トラブル仕事の失敗、大切な人との別れ……そういう、

心の中の影を少し落ち着いてみることが出来るようにならないと、いくら薬を飲んだって根本的な心の痛みは

楽にならない。そりゃまあ、スッパリ忘れることなんざ無理ですが。多少は楽になりたいからね。

 けど、どーーーーーーーーーーーーーーーーしても、精神科なりで治療をすることを拒絶っつーか、精神科

というもの自体が嫌でたまらない人が居るのもあるんだな。精神科へ行くこと=キチガイやん、みたいな。特に、

家族等にそーゆー人がいたらたまんない。特に患者本人は治療をしたほうがいいと思っているのに家族が拒否っ

て、患者をさげすんだり、世間体があるから精神科はヤメテとか言うのは、マジで可哀想だと思う。

 あと、治療の過程で「過去のイヤなこと」を話さなきゃならないことが嫌でたまらないから、カウンセリング

とかそういうのを嫌がる人も居るよね。元々人と話をすることが苦手な人、自分の思っている事を何とか話す

ことさえ苦痛な人とか。そう言う人にはいくらカウンセリングを勧めても苦痛なだけ。

 んでまあ、この増田氏、多分ウツの人と接することに向いてないと思う。なんつーか、ちゃっちゃと物事

が進まないと我慢出来ない性分に感じる。ウツと接するのは我慢強くないとダメ

 仮面ウツとか書いてるけど、担当医に聞いた訳? ちゃうでしょ?

 結婚してるの同棲中なのかわかんないけど、このままだと多分互いに不幸になるだけだと思う(言い切り)。

 例え、担当医と治療方針について相談したところで、本人が治療に対してポジティブにならなきゃ、どう

にもなんない。で、増田氏は相方氏にイライラし、かえって増田氏の心身がグタグタになるだけだと思う。

 相方氏がこれからどうしたいのか……まあ、わかんないとしか返事が返ってこないと思うけど、そういう、

先の見えない相手とこれから生活していく自信がないなら、自分が壊れる前に離れた方が良いよ。

 ちなみに、障害者自立支援法の申請をすることで治療費を抑えることは出来るし、自分が行ってる病院

は院内で心理療法士の先生カウンセリングしてくれるから、1回の通院で薬含めて2000円行かない。

 

 おまけ:自立支援医療精神通院医療)について http://www.pref.fukushima.jp/seisinsenta/jiritu/jiritu_iryou.html

     障害年金サポートセンター よくあるご質問 http://www.syougai.jp/faq/index.html

2008-07-26

脱会したくてもできない辛さ

エホバの証人と、いわゆる二世と、背教者と。を読んで。

私は創価学会の二世会員だ。

母が先に入信して、父親が後で入信したらしい。

でも、母が活動にそれなりにはまるきっかけがどうも幼少時の私の言動が原因らしいのだ。

保育所卒業するまで、まったく口を効かない子供だったらしい。

小学校入学時には、養護学級にも通わされた。

(しゃべれるようになったので、2年生からは普通学級のみになったけど)

パチンコや酒で借金を重ねる父親のせいで、母は働きに出なければいけなかった。

創価学会の婦人部ってところは、兼業主婦には冷たいところだ。

昼間の活動に全く参加できないからだ。

だから、母親には何の役職もついていなかった。

でも、夜の活動(座談会)には参加するから、その時にはほとんど留守番をしていた。

勤行や唱題に明け暮れる母親の姿を見ては、寂しい思いをしてきた。

勤行や唱題をやっている間は、子供である私を見てくれないのだ。

母は私を含めた家族幸せをと思って信心してきた。

でも、今の私は、鬱で障害者自立支援法精神)適用中の身だ。

ついでに言えば、創価学会と言うところは精神患者に対しても冷たい組織だ。

常に「がんばること」を強いられる。

私自身は、中学校まで(少年部・中等部)は比較的まじめに活動に参加していた。

が、高校部活はじめて、日曜日部活に出なければいけなくなったので、活動自体はだんだんしなくなっていった。

大学受験を機にわざと他地方の大学に進学して、実家から脱出した。

入学式の時に、「創価学会の人いませんか?」という呼びかけもあったけど、スルー

活動が非常に盛んな地域からさほど盛んでない地域に行ったこともあり、学会員の訪問もなく、穏やかに過ごしていた。

少年部(小学生)の頃ですら、当時の会長である池田大作のことはうさんくさい存在だと思っていた。

何で、あんな丸々と太っているのが宗教指導者な訳?

御本尊様よりえらいような態度を取っているとか、「先生」としてあがめなければいけないとか、子供心に不審に思っていた。

これだけだったら、すぐに脱会すればいいじゃないかという意見が飛ぶだろうから、脱会できない理由を書いておかねばならない。

  • 学会をやめると、罰があたるとか地獄に落ちるとか裏切り者」だと、幼少時から強烈な刷り込みを受けてきたこと。
  • 脱会するなら親子の縁を切る」と母親から言われていること。父親は他界している。
  • 母親が活動に熱心になった理由が「私自身」であること。

学会の活動方針に矛盾を感じているけど、強烈な刷り込みと母親への思いで「脱会」という行動に走れない。

強いジレンマに陥りながら、日々生きている。

2008-05-08

http://anond.hatelabo.jp/20080502211051

Wikiみたいな皆が投稿できるページで一つの事件につき固有のIDを与えて登録していって、Blogなどでその事件につき言及する場合トラッックバックをうつ、って感じかなあ。

ただ毒餃子問題みたいな場合、食の安全っていうテーマから見ると単発の事件ってわけではないよね。「食の安全」「農薬」「中国労働問題」みたいな大分類中分類小分類があってそれはカテゴリータグをつけてくのがいいかなソーシャルブックマークみたいに。

でも結局20080502211051さんのいう「しつこくウォッチする人」が中心になってくるとは思うんだがなぁ。食の安全っていうのもずっと取り組んでる人はいるわけだし。悔しいが人間適度に忘れないと発狂するからね。

理想的には障害者自立支援法みたいな関わりない人にとっては忘れやすい地味な事柄がしっかりフォローできたらいいな。

っていうか各新聞Webページがずっと消されずに残っていてこのような仕組みがくっつけばいいだけか…?

2007-07-21

またしても生活保護打ち切り死亡

北九州市・「モデルケース」とは

昨年もあった北九州市での生活保護孤独死の問題。http://www.city.kitakyushu.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=18100 今回発見された男性保護打ち切り後、就職した「自立したモデルケース」という人でした。その男性が7月10日に死後1カ月以上の状態で発見されたのです。

残された男性日記には「働けないのに働けと言われた」、「おにぎり食べたい」などと書かれていたということです。52歳のこの男性は、昨年12月から生活保護を受けていましたが、今年4月に就労の意思を示し、受給を辞退したと市は説明しています。

 男性の主治医から病状回復の報告があったことなどを受け、福祉事務所男性に就労を促したといいます。北九州市では、昨年、生活保護の申請すらさせてもらえなかった人の孤独死が問題になり、新市長は行政の仕組みを検証するとしていました。しかし、今回の事件を見ると、どうやら何も変わっていないようです。

 北九州市が“モデルケース”としているのは、厚生労働省が2005年度から実施している「自立支援プログラムhttp://www.mhlw.go.jp/shingi/2004/12/s1215-8a.html によるものだと思われます。内容としては、「保護の実施機関が策定し、組織的に取組み」をするとしています。具体的には、

(1) 管内の被保護世帯全体の状況を把握

(2) 被保護者の状況や自立阻害要因を類型化し、それに対応する個別の支援プログラム策定

(3) 支援は保健所医療機関、ハローワークなどが連携して組織的に実施する

 昨年の12月現在プログラム策定自治体は685(80%)、422の自治体が就労支援プログラムを策定していると厚生労働省発表しています。

 厚生労働省が示した方針は「公平・自立支援の観点からの母子加算の見直し、自立支援プログラムの推進による就労や退院の促進、他法優先の徹底(人工透析費用)」として、国費約400億円を削減するということです。

就労促進型福祉の結末

 国は生活保護世帯、母子家庭障がい者などに対して「自立支援」という名の就職を強いているふしがあるように思います。就職できることは良いことですが、国費削減のために、低い賃金の労働者を産み出すことになっている側面もあります。就労実績の数字の中に今回亡くなった方のようなケースも含まれているのです。

 さらに、全国福祉事務所会議の資料には福祉事務所ごとの実績が記されています。これはまるで福祉事務所ごとの「どれだけ削減したか」を表す成績表のようです。

 恵泉女学園大学坂井誠氏 http://www.keisen.jp/univ///message/k_sakai.htm日本モデルとする「アメリカの就労促進型福祉」を分析して、一時期、好景気に支えられながら就職はうまくいったが結果的には「自己負担能力の高い階層が市場を通して社会サーヴィスを購入しており、貧者の最低限必要な便益が削られる代償として、富者が十分すぎる欲望を満たしていることになる」(『現代アメリカ経済政策と格差』)http://d.hatena.ne.jp/asin/4535555354 としています。

 加えて、「『小さな政府』論に傾注することの危険性は、それが必ずしも政府活動の効率性をもたらさない点に求められる。たとえば、GDPに占める社会支出(医療年金、福祉、教育など人間生活を維持するために社会が必要とするサーヴィス支出)は、『小さな政府』の国と『大きな政府』の国でほとんど差はないという」(前掲書)と指摘しています。

 

国民相互の理解が不可欠

 

 先日、ある障がい者関係インターネット掲示板に「障がい者施設の収入が減ったからといって通所日を増やす施設はつぶれろ」という趣旨の書き込みがありました。この背景は、障害者自立支援法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H17/H17HO123.html で、それまで月払いの施設への補助金が、毎日の利用日数実績による報酬に変わりました。単価自体が下がっているので、それまでの職員の給料を確保するには、通所日を増やすなどの工夫が必要になっています。

 この人は、「利用者から1割の利用料をとっているのに」という思いがあるのだと思います。反論として、「国がこういう仕組みを作ったのだから」という書き込みもありましたが、利用者と施設への「対立」という図式になっているようです。

 それは、介護保険でも同じです。仕組みを作っているのは政治なのに……。そして、生活保護でも、憎しみ合う構図が作られています。年収200万円未満のワーキングプア労働人口の3人に1人になっています。すると生活保護より低い人たちがたくさんいて、生活保護費を下げるべきだという世論が増えています。

 派遣社員契約社員などの非正規雇用が増えていることを問題にしないで、国民同士が憎しみ合う構図が作られています。それは、年金問題での社会保険庁職員と労働組合たたきにも見られます。政治の責任転嫁です。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん