「進学校」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 進学校とは

2022-01-31

東大前で起きたあの事件から進学校について考える

加害者が超進学校に行っていたらしく、追い詰められていたような報道があった。

ヤフコメを始めネットでは色んな意見があったが、最近会ったオタク仲間が「自分ここ出身なんすよ」とのこと。

の子は「脱落すると周りの目が気になってしょうがない。きつい。」と当時を話してくれた。

自分ネットでよく言われる「自称進学校」を卒業した。

進学校とは程度は違うかもしれないけど、確かにしんどかった。

今教壇に立っている先生、こんなことしてないか

自分高校生活で嫌だったことをまとめてみる。

なんか言われそうだけど。

①進学先からキャリア教育をしないでほしい

「何がなんでも国公立」や「MARCH以上は行け」と言ってる先生がいた。

・・・逆じゃね?

今更ながら思うが、生徒がどんなことに興味があるか、どういう職業につきたいかを先に考えてから進学先を決めることを促していなかった自分高校大学入って燃え尽きた人が多発した。そもそも大学ってなんのために行くんでしたっけ?生徒たちはあなた達の評価を良くするコマではないですよ。

いじめが起きた時に「勉強して見返せ」などと生徒指導放棄しないでほしい

進学校からいじめがないという謎の神話

普通にある。成績悪い子がからかわれたり、それが原因で不登校になった子もいた。

あと頭いいからやることが全てバレないように陰湿

先生たちは、生徒指導という本来やるべきことを楽な方法で逃げないで欲しい。どの学校も同じ高校生。大なり小なりやるべき事は一緒。平和ボケしないでくれ。頼む

浪人するか現役で進学するかは本人に決めさせて

浪人しなかったことを数年経っても経ってもねちっこく言うのはやめてくれ。①でも述べたように生徒はあなた達の評価のためのコマではない。

浪人せず不本意ながら中堅大学に現役で進学したが、勉強しかしなかった自分にはとても新しい価値観を与えてくれた。

生きる上では勉強以外も大事だと思えた4年間だった。

中堅大学卒でも大企業に勤めてる友達や、やりたいことに突き進んでる友達もいる。

昔みたいにだいぶ学歴関係なくなってきている(ように感じてるだけかもしれない)ので、このまま学歴フィルターが消えて、「大学就職予備校」へ、高校が「良い就職予備校へ進学するための何か」にならないように祈っている。

まぁ長々と書いたわけだが、本当に高校生活苦しかった。

上のような問題について大学院行って学びたいんだけど、どうすればいいのかが30歳手前の自分の1番の悩み。

2022-01-29

国立大大学共通テストに「情報1」が必須になることについて

国立大受験共通テストプログラミング…25年から情報」追加で6教科8科目に

https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/daigakunyushi/20220128-OYT1T50158/

国立大受験、「情報」追加を正式決定 25年共通テストから

https://www.asahi.com/articles/ASQ1X7S36Q1SUTIL01M.html

国立大協会共通テストに「情報」追加 25年以降、6教科8科目に

https://mainichi.jp/articles/20220128/k00/00m/040/332000c

2022年4月高校入学した生徒を対象にした大学入学共通テストから教科情報試験が追加されることはもう決まっていたのだが「そんなのわざわざ受けるやついるの?」とならないように、文科省入試センター布石をうった結果としての国立大学の入試での必須化だと思う。

「なぜ国立大学だけなのか?」

これについては、私立大学には強制できるスキームがない(補助金をちらつかせればできるかもしれないが)のと、地方高校などにその衝撃波が届くように、だと個人的に思っている。

国立大学は文科省植民地だし。独法なのに独立してないし。

ぶっちゃけ首都圏などは、高校情報教員は余ってはいないが足りてはいるが、地方では情報教員採用をまだ実施していない県もあれば、ようやく始めてまだ数名しかいないという県もある。

そんな情報教員採用消極的地方での、高校KPIの一つに国公立大学への合格者人数というものがある。教育委員会によっては、特定進学校助成金みたいなのを出して、進学実績をさらに上げさせようとしている県もあると思う。そんななか情報をきちんと教えられる教員がいないと、国立大学に不利になるよ、というのは地方高校教員委員会への圧力になるのである

「急すぎるじゃないか」とお怒りの校長とかもいるだろうけど、受験には関係いからという言い訳で、教育委員会教員採用してこなかったり、未履修問題のように高校勝手情報をやらずに他教科に置き換えて授業を潰していたりしたことが、結果としてスマホしか使えない大学生大量生産してきたのではないだろうか?

教科「情報」の歴史

高校情報という授業は実は2003年高校入学した生徒から必修科目となっている(正確には必履修科目)。ということで教科が出来てからもう20年近くになる。

商業高校工業高校は別として、全ての普通科で必修の教科が「ドーン」と爆誕したのがその年だったのだが、文科省の失政を今の今まで引きずっていたのだった。

それまでにない教科(情報処理に類する科目は無かったわけじゃないが)が誕生するということは、教える人が新たに必要となるということである

教員免許区分も新たに誕生するということである

それが全国何千校の普通科高校で急に始まるのである。まあ、時代必要だったのでそれはしょうがないと思うが。

大学教員養成課程で、一気に何千人も情報教員を輩出できるわけではないので、現職の教員に講習を行って新たな免許を持たせることにした。

まずは意識高い教員に、現職講習の講師役となるための研修を行い、育成された講師たちが各都道府県で現職教員にたった15日間の講習で「教科情報をもう教えられるよ」ということにした。

すごい促成栽培である豆苗2世代収穫みたいな。

しか希望した受講者だけ目標ノルマ人数にとても足りず(講習を受けられる教科に縛りを付けた失策があり、そもそも希望しているのに受けられなかった教員もいる)、各学校肩たたきのように希望しなくても免許を取りに活かされた数学理科家庭科教員が多数いるというわけである

これを時限的な教員免許とすれば、大学情報教員免許をとった新しい教員がどんどん入ってきたのだが、いかんせん恒久的な免許だったのだ。

あと教員免許更新があるじゃないかと思われるかもしれないが、免許更新はどの教科で更新するとかはなくて、文科省が認めている免許更新の講座だったら何の教科の内容でもいいし、生徒指導でもレクリエーション論でも何でもアリなのだ。一気に全部の免許有効期限が延びる仕組みである

情報処理学会は、教科情報の内容で更新講習をやってはいるが、知名度は高くないようである

そんな石器時代のような人たちが令和の時代に、「情報とは」と教えている現状があるから、それを刷新したいという文科省意図もあったような気がする。

恒久免許をいまから取り上げるわけにもいかないし、全て定年退職するまで待っていたら日本沈没するのが加速するだけである

入試科目となるにあたって

学習指導要領という教科で教える内容が決められる教育界の法律みたいなものがあって、だいたい10年に1度のペースで改訂される。

最初情報は、情報A、B、Cという科目があり、いわゆる町のパソコン教室的な内容でも教科の内容をけっこう満たしてしまものであった。

とはいえTCP/IPWWWDNSの概略や、アルゴリズム知財などの法規は当時から教科書に載っていたのであるよ。

その次の世代学習指導要領で、「社会情報」「情報科学」の2つに再編され、今の高校1年生の代まではこれを勉強している。2年後に高3で始めて習う生徒もいるかもしれないが。

今度の4月から入学生では、情報1に一本化されて、全ての高校生が共通範囲勉強している(これが大事)はずなので入試に出しても良いよね、と出来たわけである

それまではどれかだけ勉強したら卒業OKという扱いで複数科目あったので。

今年の1年生が浪人して1個下の代と一緒に国立大学を受けると、他教科の試験は移行措置で現行科目の試験が用意されるのだが、情報は今の科目での出題がないからどうするの?という問いかけが国立大協会からあった。さっきの複数科目の問題があって浪人生に強要できるのかよーという問題だったのだが、文科省入試センター強気に「社会情報情報科学か、どっちかだけでもやっていれば100点分になる問題をその年だけ新たに設置するので、無問題」という回答により、国立大学の入試必須化が正式に決まった。

情報1

情報1にはプログラミングだけではなく、問題解決の考え方、情報デザインとコミュニケーションデータサイエンスの基礎などが入っている。

ちなみに、情報2という科目もできて、数学みたいに1をやったあとでなければ2を勉強できない、より高度な内容になっている。物理基礎に対する物理みたいな。

データサイエンスといえば聞こえがよいが、それよりちゃんとした統計を学ばせるのが先じゃね?と思う人も多いと思う。

実は数学1で統計の内容が必須化して10年経つのだが、10個や20個の整数を手計算計算して、分散標準偏差偏差値を出してたり、相関係数と散布図くらいしか届かない、「紙の上で鉛筆でやる意味があるのか?」という内容であるセンター試験共通テストでは奇をてらうことが難しい分野だったが、今年の共通テストやらかした。

次の学習指導要領では数学教育者と統計教育者のバトルなどがあって、それも興味深いのだが、それはまた別のお話

劇薬ではあるが、かわいい生徒たちの志望大学進学という、餌をつるされた教員たちの良心で今まできちんとした情報教育を受けることができなかったかもしれない地方高校生が報われるようになるといいと思っている。

民間企業陰謀論について

あ、あと入試改革すると、企業が儲けるために結託しているんじゃないかと思う方もいるかと思うが、情報1にからめてうちは底辺校と呼ばれる学校なのだが、プログラミング教材とかの売り込みはかなり来るし、ベネッセはすでに高校情報1のオンライン教材の売り込みをガンガンやっている。東進ハイスクール情報講師を確保しているようである

なので「教える教員がいない、地方を見捨てるのか!」となった場合は、ベネッセやら東進高校向け教材でもやらせお金解決してください。

国立大学目指す層ならば、それで到達点はいくと思うし。

国立大大学共通テストに「情報1」が必須になることについて

国立大受験共通テストプログラミング…25年から情報」追加で6教科8科目に

https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/daigakunyushi/20220128-OYT1T50158/

国立大受験、「情報」追加を正式決定 25年共通テストから

https://www.asahi.com/articles/ASQ1X7S36Q1SUTIL01M.html

国立大協会共通テストに「情報」追加 25年以降、6教科8科目に

https://mainichi.jp/articles/20220128/k00/00m/040/332000c

2022年4月高校入学した生徒を対象にした大学入学共通テストから教科情報試験が追加されることはもう決まっていたのだが「そんなのわざわざ受けるやついるの?」とならないように、文科省入試センター布石をうった結果としての国立大学の入試での必須化だと思う。

「なぜ国立大学だけなのか?」

これについては、私立大学には強制できるスキームがない(補助金をちらつかせればできるかもしれないが)のと、地方高校などにその衝撃波が届くように、だと個人的に思っている。

国立大学は文科省植民地だし。独法なのに独立してないし。

ぶっちゃけ首都圏などは、高校情報教員は余ってはいないが足りてはいるが、地方では情報教員採用をまだ実施していない県もあれば、ようやく始めてまだ数名しかいないという県もある。

そんな情報教員採用消極的地方での、高校KPIの一つに国公立大学への合格者人数というものがある。教育委員会によっては、特定進学校助成金みたいなのを出して、進学実績をさらに上げさせようとしている県もあると思う。そんななか情報をきちんと教えられる教員がいないと、国立大学に不利になるよ、というのは地方高校教員委員会への圧力になるのである

「急すぎるじゃないか」とお怒りの校長とかもいるだろうけど、受験には関係いからという言い訳で、教育委員会教員採用してこなかったり、未履修問題のように高校勝手情報をやらずに他教科に置き換えて授業を潰していたりしたことが、結果としてスマホしか使えない大学生大量生産してきたのではないだろうか?

教科「情報」の歴史

高校情報という授業は実は2003年高校入学した生徒から必修科目となっている(正確には必履修科目)。ということで教科が出来てからもう20年近くになる。

商業高校工業高校は別として、全ての普通科で必修の教科が「ドーン」と爆誕したのがその年だったのだが、文科省の失政を今の今まで引きずっていたのだった。

それまでにない教科(情報処理に類する科目は無かったわけじゃないが)が誕生するということは、教える人が新たに必要となるということである

教員免許区分も新たに誕生するということである

それが全国何千校の普通科高校で急に始まるのである。まあ、時代必要だったのでそれはしょうがないと思うが。

大学教員養成課程で、一気に何千人も情報教員を輩出できるわけではないので、現職の教員に講習を行って新たな免許を持たせることにした。

まずは意識高い教員に、現職講習の講師役となるための研修を行い、育成された講師たちが各都道府県で現職教員にたった15日間の講習で「教科情報をもう教えられるよ」ということにした。

すごい促成栽培である豆苗2世代収穫みたいな。

しか希望した受講者だけ目標ノルマ人数にとても足りず(講習を受けられる教科に縛りを付けた失策があり、そもそも希望しているのに受けられなかった教員もいる)、各学校肩たたきのように希望しなくても免許を取りに活かされた数学理科家庭科教員が多数いるというわけである

これを時限的な教員免許とすれば、大学情報教員免許をとった新しい教員がどんどん入ってきたのだが、いかんせん恒久的な免許だったのだ。

あと教員免許更新があるじゃないかと思われるかもしれないが、免許更新はどの教科で更新するとかはなくて、文科省が認めている免許更新の講座だったら何の教科の内容でもいいし、生徒指導でもレクリエーション論でも何でもアリなのだ。一気に全部の免許有効期限が延びる仕組みである

情報処理学会は、教科情報の内容で更新講習をやってはいるが、知名度は高くないようである

そんな石器時代のような人たちが令和の時代に、「情報とは」と教えている現状があるから、それを刷新したいという文科省意図もあったような気がする。

恒久免許をいまから取り上げるわけにもいかないし、全て定年退職するまで待っていたら日本沈没するのが加速するだけである

入試科目となるにあたって

学習指導要領という教科で教える内容が決められる教育界の法律みたいなものがあって、だいたい10年に1度のペースで改訂される。

最初情報は、情報A、B、Cという科目があり、いわゆる町のパソコン教室的な内容でも教科の内容をけっこう満たしてしまものであった。

とはいえTCP/IPWWWDNSの概略や、アルゴリズム知財などの法規は当時から教科書に載っていたのであるよ。

その次の世代学習指導要領で、「社会情報」「情報科学」の2つに再編され、今の高校1年生の代まではこれを勉強している。2年後に高3で始めて習う生徒もいるかもしれないが。

今度の4月から入学生では、情報1に一本化されて、全ての高校生が共通範囲勉強している(これが大事)はずなので入試に出しても良いよね、と出来たわけである

それまではどれかだけ勉強したら卒業OKという扱いで複数科目あったので。

今年の1年生が浪人して1個下の代と一緒に国立大学を受けると、他教科の試験は移行措置で現行科目の試験が用意されるのだが、情報は今の科目での出題がないからどうするの?という問いかけが国立大協会からあった。さっきの複数科目の問題があって浪人生に強要できるのかよーという問題だったのだが、文科省入試センター強気に「社会情報情報科学か、どっちかだけでもやっていれば100点分になる問題をその年だけ新たに設置するので、無問題」という回答により、国立大学の入試必須化が正式に決まった。

情報1

情報1にはプログラミングだけではなく、問題解決の考え方、情報デザインとコミュニケーションデータサイエンスの基礎などが入っている。

ちなみに、情報2という科目もできて、数学みたいに1をやったあとでなければ2を勉強できない、より高度な内容になっている。物理基礎に対する物理みたいな。

データサイエンスといえば聞こえがよいが、それよりちゃんとした統計を学ばせるのが先じゃね?と思う人も多いと思う。

実は数学1で統計の内容が必須化して10年経つのだが、10個や20個の整数を手計算計算して、分散標準偏差偏差値を出してたり、相関係数と散布図くらいしか届かない、「紙の上で鉛筆でやる意味があるのか?」という内容であるセンター試験共通テストでは奇をてらうことが難しい分野だったが、今年の共通テストやらかした。

次の学習指導要領では数学教育者と統計教育者のバトルなどがあって、それも興味深いのだが、それはまた別のお話

劇薬ではあるが、かわいい生徒たちの志望大学進学という、餌をつるされた教員たちの良心で今まできちんとした情報教育を受けることができなかったかもしれない地方高校生が報われるようになるといいと思っている。

民間企業陰謀論について

あ、あと入試改革すると、企業が儲けるために結託しているんじゃないかと思う方もいるかと思うが、情報1にからめてうちは底辺校と呼ばれる学校なのだが、プログラミング教材とかの売り込みはかなり来るし、ベネッセはすでに高校情報1のオンライン教材の売り込みをガンガンやっている。東進ハイスクール情報講師を確保しているようである

なので「教える教員がいない、地方を見捨てるのか!」となった場合は、ベネッセやら東進高校向け教材でもやらせお金解決してください。

国立大学目指す層ならば、それで到達点はいくと思うし。

2022-01-22

anond:20220122191500

増田みたいなこと思ってた人の意見

https://mainichi.jp/articles/20220122/ddm/041/040/062000c

東大前刺傷事件の背景として、識者らは進学校の生徒が陥りやす特有の悩みの存在を指摘する”

  

要は仲間内ルールなんよね

学校以外の居場所必要なんだけど受験生ガチ勢の生徒がどれほど持てるかっていう

この辺も文化資本やねえ

大学院へ進学したもの

高校受験で親にレベル以上の高校しか受けさせてもらえず落ちて自称進学校(笑)

高校部活禁止青春できず

絶対的国立理系信仰地方国立理系

理系に興味が持てないが就職に有利と大学院

理系就職壊滅的文系就職を探すも周囲に馬鹿にされる←今ここ

高校受験からやり直したい…

2022-01-20

東大進学率全国4位の学校に通ってたけど「東大でなければ無理」という空気は全くなかった

暗殺教室」を読んだときにも感じたのだが、世間の人たちは進学校に対して、適当情報フィクションによってゆがんだ認識を持っているのではないかと思うことがある。

関西にある1学年の生徒の内40%は東大に進学し、30%は京大に進学する学校に通っていた。数字だけでみれば東海高校やら山形名前も知らない進学校より「東大に行くのが当たり前」という学校だ。

しかし、この学校では特に東大進学でなければうちの生徒ではない」という雰囲気はなかった。勉強各自自主性に任せられおり、進路相談教師が「このままだと東大に行けないぞ」なんて言うこともなかった。

東大理Ⅲを目指す連中だけは雰囲気が違ったが、それ以外の人間ガツガツ受験勉強をこなすようなことはなかった。みんな夕方まで部活を楽しみ、その後自宅で2~3時間勉強をこなすという生活を行っていた。文化祭なども全力で楽しんでいた。私も普通に高校3年生の春まで部活動をやっていた。私は東大合格できるかどうかスレスレラインだったけれど、それでも東大に行かないと人生終わるというプレッシャーを感じたことはない。

そもそも大学受験は1発勝負ではない。どうしても東大合格したいなら浪人すればいい。親が許さないという家庭もあるだろうから一概には言えないが、東大受験生が多い学校なら、浪人して受かった人の話は当然聞くはずだ。 それなのにそこまで追い詰めるのであればやはり家族が悪い。 「東大でなければうちの生徒じゃない」とかい学校があったという話も、その芸能人が、周りの人間がよく知らないと思って大げさに話を盛っているようにしか思えない。

仮にどちらも学校のせいであるなら、その学校先生は、無能すぎる。それだけ生徒をたきつけて追い込んで、そこまでやってその程度の実績しか出せないなら、害の方が大きい。山形進学校ってどこだよ。名前すら聞いたことねえよ。

2022-01-19

進学校定義

とりあえず、東大を出すのが当然では?

anond:20220119075932

その教師価値観だと、進学校だろうと高校教師ってのがその負け組人生終わってる方に入るからな。

2022-01-18

東大刺傷はアイデンティティのより所の問題

 受験、超進学校医学部ナンバーワン…こうしたキーワードから条件反射的に、親や学校圧力があったなどと思われがちだが、おそらくそうではない。「自由校風であることはマスコミから言及されているし(地元紙・地元局ぐらいならまず一定出身はいる)、ゲンダイ曰く父は私大職員だという。これでは親から圧力があったとは考えにくい。東大東大言えば親として自分仕事先をどう思ってんだ?という話になる。昔、愛知県知事高校入試の仕組みを決めたにもかかわらず自らの子息を私立にやって批判されたこともあり知られている。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/300082

 偏差値学校名を叫ぶ、卒業文集にも勉強について書くといった話からの推測ではあるが、結局これは、彼が自らのアイデンティティ勉強以外に見いだせなかった結果ではないか。多くの中学入学組は、上には上がいる、理Ⅲに行くような人はタマが違うことを、入学前の模試順位・点数や学生生活を通じて理解していき、アイデンティティのより所を乗り換えていく。部活文化祭、外部から講師を招いた講演会企画運営趣味ゲームを通じたゆるい繋がり、クラスでの奇行変人アピール自由さの下に豊富な乗り換え先を持ち、アイデンティティや友人を得ていく。一方高校から入学した彼は、カリキュラムの都合上高1は別クラスコロナもあって授業外での繋がりを得る機会は難しかったのかもしれない。そして高2になると、そろそろ勉強に本腰を入れようと「乗り換え先」から戻ってくる、潮が引いていく流れが徐々に強まっていく。新年度から…、夏休み明けから…、文化祭が終わってから…、大会が終わってから…と。特に中学から勉強をそれなりにやってきた人たちほど早いだろう。そうした中で結局彼は勉強以外のアイデンティティの乗り換え先を見つけずじまいだったのかもしれない。

 あくまで推測でしかない。高校入学であってもなじめている人はいる。友人と中学時代の思い出の話になってそうと気づかれるような人もいる。被害にあわれた方々が心身ともに快復されるのを祈ります

anond:20220118173137

東海ぐらいの超進学校だと、なんとなく一般地方国立行くのって

結局医学部志願者の中で下位だからそういうところの医学部に行った人が多いイメージはやっぱりあるし、

東大とかを優先したくなる子がいたとしてそれだけで異常とかにはならんって印象。

刺傷事件が起こる直前の15日午前8時25分ごろ、男子学生東大前駅構内で少年を目撃した。受験生など10人ほどが周囲にいたという。少年の様子について「テンションが高くて絶叫していた。受験生で緊張からくる高ぶりかなと思っていました」と話した。少年愛知県内有数の進学校に通っており、

その校名と偏差値を絶叫していたという。

男子学生少年が黒い財布のような小物を落としたところを見かけ「落ちましたよ」と声を掛けた。

すると少年は「そんな物は知らない!」と叫び、ショルダーバッグの中からマッチを取り出し火をつけて投げてきたという。

完全に逝っちゃってる・・・

2022-01-17

ジョーカー

進学校なんて行かない方がいいよ。クラスの半分は、平均以下の順位になるんだぜ?

中学校天才と持て囃されてから挫折からな。歪むぜ。

2022-01-16

anond:20220116212208

刑事事件賠償金判決が出ても多くの場合泣き寝入りからな…

路上生活を繰り返した挙げ句強盗殺人に走ったような犯人だと、その経歴でシャバに再び出たところで何千万もまあ払えないだろうな

その点医者親族も多そうな進学校の生徒なら、多少はマシな仕事につけるかもしれないし、親や兄弟が代わりに払うかもしれない

まだ期待の余地はある

anond:20220115214000

中学校時代必死勉強して校内では秀才扱い。

当然ながら、地域の最難関の進学校合格するも、

その進学校に集まるのは、各地の秀才ばかり。

中学では学内テスト1位が当たり前だったのに、高校に入った途端、

いきなり、最初中間試験最下位落ちこぼれ組に。

こりゃあかんと、今まで以上に勉強しまくって、中の下まで順位を上げるも、

高2になって周りの同級生も本気で勉強し始めると、

どんどん学内順位が下がってしまう。

自暴自棄になって、死にたくなる気持ちはよく分かる。

2022-01-14

文学部になんか行くな、勉強しても報われないぞって初めから言え

いただいたコメントを受けて過去を冷静に振り返るエントリも書いたんで気になる人は見ていってください。

https://anond.hatelabo.jp/20220116181308

23卒の文学部マジで日本キャリア教育も私の周りの人間もとことんなじって泣きたい気分だ。

まず受験を経て中学入学してから大学受験は恐ろしいものだという周りの言葉にしたがって、青春勉強にささげた。

高校生の私は、文学映画といった芸術が好きで、それを勉強してみたいと思った。

そうして文系選択し、今まで以上に勉強を続ける。

その結果、オープン模試では浪人も含めた受験生で一位になるなど、自分でも本当かよと思う成績を常にとっていた。

そして大学受験過去最高の点数をたたき出し、狙い通りに宮廷大の文学部に晴れて入学

入ってからは、サークル所属することもなく(人と関わるのが面倒くさかった)、変わらず勉強に打ち込む日々。

文学理論の本をあさり文学作品を読み、レポート必死に書いた。

アルバイトはしたのだが(ノンバイサーはさすがにやばいかもと思ったので)、結局勉強する時間がなくなったし人と関わるのがしんどかったので半年でやめた。

そして今、就活を始めてやっと気づいた。今の私を求める企業なんかない。

ESに書けることがない。ガクチカで、今まで勉強を一人でしてきました!とは書けない。自己PRで、成績めっちゃいいです!とは言えない。

そこまで頭がいいなら研究者になれば?と思うかもしれない。しかし、私が得意なのは勉強であって、真理を追究しようという強い意志も、狭き門を狙って親の穀潰し10年以上続けるほどの度胸もない。

もし仮に十年以上穀潰しをやって、博士課程を出たとして、そしてどのポストもつけなかったら死に向かって一直線だ。

親は私が文学部に進むのをまったく止めず、「せっかくその頭があるんだから好きなことを研究しなさい」と言って送り出してくれた。

小学生の時から中学受験のために塾に入れ、バカ高い私立進学校学費を払い、ここまで育ててくれた。

ごめんね、ありがとう、でもあなたたちはマジで教育を間違えたよ。私のこの先の人生のことはまったく考えずに、勉強だけさせたらいいと思ってたんだね。

勉強だけしてきただけあって、私の大学での成績はGPA3.6。宮廷でこれなら、かなり上位のはず。

そしてそれを見た親は、ここまで来ても「そんなに頭がいいんだから人生一度なんだし院に行ったらいいんじゃない」「研究者になったりして!」と言う。

親は分かってないのだ、何にも。文学研究者になって食っていくことの困難なんて。もうすでにその一度の人生を棒に振りかけてんだよ。

仮に文学修士卒業するとしても、そんなやつどこの誰が雇いたいと思うのか。6年間文学研究してた人間を雇いたいと思うか?誰でもいやだろ。

これなら、「お前の人生はお前で歩け。後はしらん」と放り投げて知らん顔する親の方がまだよかった。

親の言葉を信じて、親も私の成績の良さが誇らしくて、共依存になっているうちにここまで来てしまった。本当にばかだった。

もう今では、自分は学ぶのが好きだったのかどうかすら自信がない。

勉強する才能は間違いなくあるのだろうが、学問が好きなのかというと分からない。というか、正直多分そこまで好きじゃないし向いてない。

高校までは、勉強さえしていれば褒められる。私は三教科で偏差値80越えの生徒だったから、周りの先生や生徒に、そして親にちやほやされていた。

その実、性格的にはややコミュニケーションに難があり(HSPなのかメンヘラなのか知らんが、常に不安でいっぱいな感じ)、高校生活でも最後保健室登校みたいになっていたが、それでも注意されることはなかった。

甘えてないで人と接しろと、それがお前の将来のためだからと、そんなことを言ってくれる人はいなかった。

から大学でも勉強さえしてればいいんだと思った。

分かっている、悪いのは私だ。一人でできる勉強にばかり逃げて、人と関わろう、向き合おうとしてこなかった。

自分価値決定を他人に任せてきて、褒められたか自分は生きていていいんだと、そんな風に他人任せで真面目に自分人生を顧みなかった。

でもさ、でもよ、大学入学までの18年間、ずうっと勉強しては褒められる環境にいた結果、「勉強をしてれば報われるんだ」と考えてしまったのは私だけの責任じゃないはずだ。

思ってしまうのだ、そんな私をつくったのは、親であり教師でありこの社会システムのせいでもあるんじゃないのかと。

高校では「勉強していい大学に入れ!」と尻を叩かれつづけ、大学に入ったら「好きにしろ(あと数年で就職だけどね)」と放っておかれる。

最初から言ってくれよ、文学なんか勉強しても社会で何も必要とされないって。

国語特にできるね、読書が好きなんだね、マイナー映画も好きなの?なら君は文学部で好きなことを勉強しなよ。

いい加減にしろ!そうやって私の将来なんか何も考えることなおもちゃみたいにして!誰も私の人生ことなんか考えてねえじゃねえか!

私が優れてるのは小手先の成績であって、持っているのは記憶力と心配性であって、研究を続けられるずば抜けた力なんかねえよ。それぐらい見たら分かるだろうが。

初めから言えよ、今までと同じように勉強だけしてても、お前はゴミしかならなくて生きていけないよって!研究者になれる人なんか一握りだから勉強はもうやめろって!

だれか途中でせめて軌道修正してほしかった、叱ってほしかった、もっと真面目に将来のことを考えろって。今のままじゃ、社会は誰も今のお前を必要としないよって。

こうして高学歴こじらせ人間爆誕しました。

今までの人生何だったのか。私が大切に持ち続けていた成績という武器は、もうどこにも通用しない。

もっと人と関わればよかったんだ。いくらそういうのが苦手でも、コミュニケーションで疲れてしまっても、無理してでも普通大学生活を送ればよかった。

もう涙しか出ませんよ本当に。どこにも行くあてはないよ。キャリセン行っても面接講座行っても涙目で、電車で泣いて変な目で見られたさ。

みんな、親や教師ことなんか信じずに自分の力で歩いてたんだよな。大学勉強だけやるなんて馬鹿なことはせず、、社会勉強ちゃんとしてたんだよな。偉いわ。

それに比べてなんて私は馬鹿だったんだろう。将来のことを本気で考える頭もなかったんだから、これじゃFラン以下の脳みそだ。

誇れるのは成績だけだった!!てへ!!

あーあ、死にてえw

追記

アドバイスくれた人ありがとうな、こんな読みにくくてルサンチマン爆発の日記コメントしてくれて。まだ絶望感がやばくてずっと涙が止まらんが、資格バイト、公務員学校の推薦、就活対策など、頭冷やして今からでも動こうと思う。あーでもやっぱり辛いな、曲りなりに頑張ってきたつもりだったんだけどな。

追記

引き続きコメントありがとうございます。他責しつづける幼さや浅はかさ、指示待ち人間なのがそもそも問題なんだなっていうのがよく理解できた。みんなちゃんと生きててマジすごい。

これから人の良さやすごさを見つけて尊敬できる人間になるべきだと考えたので、自発的に人と出会いに行くところからでしょうか。

あと人格が未発達すぎるというコメントがちらほらあるけど、専門家に行ってみた方がいいレベルなの?俺の怠惰さが原因なだけで修正可能なのか、先天的問題がありそうなのかわからん劣化版チャーリイ・ゴードンは嫌だ。

2022-01-09

縁を切り続けてきた

友達がいない。

地元では生まれから高校卒業まで過ごした。

高校に入ると、所謂進学校中学までの付き合いはパッタリと途絶えた。

大学は都会に行くことになり、ごく僅かな友人を残して卒業ほとんどが切れた。その僅かも数年で途切れた。

大学ではサークルに精を出し多くの交友ができたが、ゴタゴタがあり卒業前にほとんどの連絡を絶った。

バイトもした。卒業後も飲むような友達はいたが、ケータイを変えたりなんだりするうちに途切れた。

就職して同期と上司と部下ができた。

プライベートまで関わるようなこともないので、職場では仲良くやっているけど、それまでの仲だ。

みな年を経るにつれ抜け毛のようにはらはらと旅立っていった。

趣味教室ソシャゲオフ会、どれもその垣根を越えて親しくなるようなことはない。

妻と子と仲良く暮らしている。

友達はいない。

2022-01-08

縁を切り続けてきた

友達がいない。

地元では生まれから高校卒業まで過ごした。

高校に入ると、所謂進学校中学までの付き合いはパッタリと途絶えた。

大学は都会に行くことになり、ごく僅かな友人を残して卒業ほとんどが切れた。その僅かも数年で途切れた。

大学ではサークルに精を出し多くの交友ができたが、ゴタゴタがあり卒業前にほとんどの連絡を絶った。

バイトもした。卒業後も飲むような友達はいたが、ケータイを変えたりなんだりするうちに途切れた。

就職して同期と上司と部下ができた。

プライベートまで関わるようなこともないので、職場では仲良くやっているけど、それまでの仲だ。

みな年を経るにつれ抜け毛のようにはらはらと旅立っていった。

趣味教室ソシャゲオフ会、どれもその垣根を越えて親しくなるようなことはない。

妻と子と仲良く暮らしている。

友達はいない。

2021-12-25

anond:20211225221804

もう表現の自由って言う奴はこういうバカしか居ないから、エロ表現の自由を許してはいけないってはっきり分かってしまったよね。賢民しかいないなら規制必要性がないんだから進学校には校則が無いところが沢山あるけど底辺校校則ガチガチにしないと荒れまくるってやつだね。キミの言説自体表現の自由規制必要性証明のものになっているわけ

2021-12-24

anond:20211224145906

進学校校則が緩い」とかの話題だったら、その辺普通にわかってるはずなのにな

2021-12-21

オタク死ね!!!

中学の時賢かった俺が何故勉強しなくなったか

オタクが嫌いだからだよ

特に理系教師オタクの延長線にいるようなコミュ障クズが多かった

必然的文系思考になった

クラスメイトキモオタもキツかった

でもDQN層はバカばっか

オタク馬鹿かを選ばされるのが本当に嫌だった

そして俺は馬鹿を選んだ

高校ではかなりレベルを抑えた

バカばっかだけど女子比率が多かった上に校則が厳しいところの割にヤンキーが居なかったので割とノーメイクパヤパヤしてない女子をずっと見れたし男子の数が少ないので必然的オタクトラブルになることもなかった

でも学力が上がらないのでその後の道は本当に苦労した

本当にオタクが嫌いだ もし進学校に行ったらホモフォビアオタクノリを強要されただろう

勉強した割に旨味がなさすぎるね

勉強したらオタクにならなければいけないようなゴミ田舎ははやく消えて欲しいな

あとオタクも消えて欲しい ポジショントーク自分の行く末を決めなきゃいけないなんて

2021-12-20

ブクマカ経営者目線ってなんなの?w

あれ本当謎なんだが

お前ら経営に物申せるような立場じゃないでしょ

はてな民典型的キャリアって、高校まではそこそこの進学校いってたけど大学はショボいところ行って中退

実力はないけどプライドだけは高いか社会にでても上手くいかず、介護清掃工場で凌いでるみたいな奴らでしょ?w

じゃなかったら匿名でウダウダ言ってないしな

お前ら自己評価高過ぎるぞマジで

何も出来ない社会お荷物による経営者目線って何かコントでもやってるのか?

違うってんなら堂々と実名顔出し所属明らかにした上で、経営的なアドバイスでもしてみせろよw

勉強=格好いいって価値観本当にあるのか?

勉強ダサいって価値観はなかったけど、勉強しかできない人=がり勉ダサいって価値観はしっかりある地域で育った。

勉強出来ることはダサくはないんだけど、学校ヒエラルキーを上げることには貢献しない感じ。

ヒエラルキーは格好いいとか、スポーツできるとか、面白いで上がっていく。

から勉強しかできない人は、何もやっていない人と同じだからヒエラルキーは低い。

逆に格好いい人が勉強できてもそれはマイナス要素にはならない。ヒエラルキーには影響しない。

 

これが普通だと思っていたんだけど、どうやら都市部は違うらしい。

格好悪くても、スポーツできなくても、面白くなくても、勉強ができたらヒエラルキーが上がる学校って本当にあるんですか?

やっぱり進学校とかはそういう人が多いのかしら。

教えて欲しい。

2021-12-19

anond:20211219064047

でも地方まれだと中学受験しない層でも

地方進学校から関大ぐらいまではいけるからなあ

東大理三に余裕で受からないとどうしても困る人とかなら東京にこだわる価値があるとは思うけど

早慶地方帝大ぐらいなら地方公立からのが良いで

日大付属に入れるために中学受験がんばるとかしなくても適当に中堅公立行ってればニッコマぐらい余裕だし

孤独だという自覚

から人と違っていて、独りだった。

勉強はできた方だったが、運動が苦手で周囲から浮いていた。

高校進学校だったが、塾にも通わず帰宅部ので親しい友人はいなかった。

高校先生から進学校からやっていける、周囲とのコミュニケーションが苦手な生徒だと思われてそうだ。

マンガアニメゲームもそんなにしない方だった。

勉強読書で外に出ないことも多かった。

大学に進んで、サークルに入ってみて親しい友人ができたが、

サブカル系話題についていけなかったり、人との関わりの下手さを感じていた。

また、合わない学科に入って失敗した。

この時、自分に合った学科を選べていたら、その道に進めたか、友人もできたのかと後悔している。

そんなことから自分は人と違う、普通人生は無理だという諦観がある。

そんな感じだから就活もうまくはいかなかった。

定職にはついて、職場でのコミュニケーションは取れているが、

友人と呼べる人はなく、社外のつながりもない。

今の会社を離れると人とのつながりがなくなってしまいそうである

頭では、独りで生きていくことはできない。

人間関係重要だということは分かっているが、それを実行できていない。

やり方が分からない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん