「財形」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 財形とは

2024-04-12

貯金よりちょっとずつでも株をやった方が良いよーって上司に勧められる

ろうきん財形以外に

株やら投信5000万ぐらいあるなんて今更言えない

2024-04-07

anond:20240406133125

自分専業主婦カミさん生活費を渡していたことがあったが、お給金をもらっているのとママ友に話していたらしく

どうすればパートナーとして対等に役割分担ができるか話し合ったが着地点が見つからず、やむをえず住宅ローン

組んだ。財形貯蓄や子供のための学資積み立てができなくなり、生命保険県民共済に変更するほどだったが

毎月の給料から固定費を引いた残りがなくなったら消費をストップする(誰も金銭管理などしない)のやり方

に変えてからお金のことで言い合うことはなくなった

2024-02-15

anond:20240214190717

財形貯蓄だのideco恩恵を受けられない中小経営創立者になるつもりでがんばれってこった

2024-02-10

anond:20240210194557

●株:約2,500万円相当

←新しいGAFAM相当のなにかあったか上場次第乗り換えれば良いのでは。

その際枠内になりそうなものNISA成長投資にのりかえ。 まあたいした節税にはならんかもだが。

利確するなら確定申告ゆっくりできる年にやれ。

現金:約1,000万円

←ひとのこといえねーわ…… まあ株買い足したりしたほうがいいんだろうな

ideco:約550万円

年金より先に住宅財形でいいんちゃうの、もうなくなったん?外資だとないんか?その企業に401kないかidecoなんだっけ?

NISA:約130万円

←うーん、オルカン長期保有するなら分割で買う必要なくね感。現金あまっとるんやから年初なり誕生日なりに枠いっぱいまでかって放置でええやん

あ、旧NISAなんか ほな長期保有ちゃうか でもR6元旦からNISAから5年縛りないんやで 

 

正直そんだけ稼いだらもうええか~おもってそこでリタイア個人事業化)して好きにすごしたらええんちゃいます

上質な暮らしってやつよ

今が一番体力あるけどあと投資かめんどくさいだけに傾くばかり

離婚もしないし子供も居ないんだったらボランティアとかvtuberとか好きな方法社会参加でけるやんけ

別にから産んで保育園落ちた日本紙ね(増田伝統芸)したり個人事業も休んでゆとり教育(良い意味で)してもええとおもう

2024-01-16

フルタイム正社員だけど月の手取り10万円以下でーす

たったの10万円以下なんてあたしかわいそうでしょ?

ちなみに寮費として4万円取られてまーす

さら企業DC確定拠出年金)で2万7500円取られてまーす

さら財形貯蓄で2万円取られてまーす

コスメブランド服やアイドルライブスマホガチャをやりくりするのに毎月10万円以下ってほんとたいへーん

あっ、ちなみに月の総支給額は23万円でーす

2023-11-05

バカから金のことはよくわかんねえんだけど財形貯蓄制度って利用した方がいいのか?

2023-10-30

anond:20231030223643

親がいれば親にかけとけ 

伴侶がいれば伴侶にかけとけ

自分に伴侶や子供がいないのなら老後のための貯蓄・投資以外はなにもせんでええ

基本、「だれか一人いなくなったら生活がたちゆかなくなる」ような貧乏人のためのものやで

勤め先に財形貯蓄とか企業版401kとかあればやれ

なにもなければNISAか中小云々でいいし

2023-10-26

anond:20231026203455

家買えるんなら若いうちに買うやろ、サラリーマンなら財形貯蓄だの控除だの有利な制度が山ほどつかえるしな

単身赴任者とかいから一応名目上「入れる」けど本当に親類縁者がいないと審査でおとされますというか絶対落とすっていう大家さん増田がこないだもバズってたやろがい

おわり

2023-10-12

anond:20231012215357

ちなみにおまえさんはいくらくらい払ってる?

俺は年金やら財形貯蓄やら共済やら住民税所得税なんかで色々と毎月9万くらい引かれとるなーって感じやな

anond:20231012214811

でも意外と覚えてなくない?

給料から年金とか財形貯蓄とか一緒に引かれるから純粋税金ナンボやと言われると回答に困る

2023-07-30

夏のボーナス貯金100万円超えた

新卒ときマイナススタートだったけど4年目の夏でようやく手元のお金が100万円ちょっと超えた

うれし〜〜

これから月3〜5万くらい貯金できそうだから、つみたてNISAとかやってみようかな

500円玉貯金の箱が2つあるのと前の職場財形貯蓄がそのまま残ってるから近いうちにまとめるつもり

あわせたら冬のボーナスいれて200万近く目指せそうだから頑張る

でも猶予もらってた年金未納分が120万くらいあるのが本当に鬱なんだけど…

これどうやって納めたらいいんだ

小銭の貯金箱って両替が大変だからお札で貯金するようにしようかな

たまにジャラジャラ振って遊ぶのが好きなんだけど、YouTubeショート動画で瓶にお札丸めて貯めてる人がいたからそっちにしようか悩んだ

2023-05-04

32歳で資産が4000万円になった

32歳で夫婦合わせた資産が4000万円になりました。

これまでの経緯について、だらだらと書きます

 

家族スペック

夫:32歳、大学院卒、社会人8年目、手取り年収500万円、副業年収75万円

妻:32歳、短大卒、保育士7年目で結婚パート5年目で妊娠出産現在専業主婦

息子:1歳

 

2011年20歳大学2年生):資産60万円

20歳大学2年生の頃から投資を始めることを決意する。

当時ブームになっていたFXを始めることにした。このとき資産は60万円で、最初に入金したのは10万円ほど。バイトで稼いだお金が元手。

大学2年から大学院1年までの約4年間FXに取り組んだが、その割にリスクをとるような取引はしなかったため、最終的にほとんど±0で終わった。

FXで大損した話がネットに溢れていたため慎重になっていたと思う。

ただ、本気で取り組めば稼げるようになるはずだと信じていた。大学時代に数千万円貯めて就職したくないと思っていた。

結局4年費やしても何の成果も得られず、自分投資の才能はないと悟った。

一晩で30万円溶かしたときはショックだった。その次の日に一人で北海道旅行に行く予定で、キャンセルしようかギリギリまで迷ったけど行った。

結果的には行ってよかった。1月だったけど奇跡的な暖冬で、良い傷心旅行になった。

 

から思えばこの経験をしておいて良かったと思う。資産が増減すると自分にどのようなメンタルの変化が起きるか分かった。

若いうちに投資を始めるのは大事。仮に失敗しても元手が少なければ損は少なく、後の人生いくらでも挽回できる。

リスキー投資ができるのは若いうちの特権

 

2016年(25歳、社会人1年目):資産150万円

25歳でメーカー就職した。1年目の年収は300万円台。

大学院2年目のときゲームや専門書の転売半年ほどやって50万円ほど稼ぎ、資産は150万円になった。

このときFXは完全に辞めていた。社会人になったのでリスキー投資ではなく安定投資をすることにした。

投資個別株が主で、特にシステムトレードにはまっていた。

ネットからWebスクレイピング株価データを入手し、自分で決めたルール取引するとどうなるかをシミュレーションするソフトExcelで作った。

頑張って作ったのに、どんなルールを使ってもせいぜい年率4%しか利益にならず、これならインデックス投資したほうがマシだと思って辞めた。

ちなみにFXをやっていた頃から経済ニュースは参考にしなかった。経済ニュースを見て大金持ちになれるなら世の中の経済学者は全員金持ちのはずだがそうはなっていない。そもそも社会人日中仕事をしている状況で経済ニュースなんて見れない。などと言い訳していたが、実際のところは勉強が面倒だっただけ。

 

入社した会社には、10%の奨励金を貰える自社株制度があった。1年目の最初財形貯蓄をしていたが、1年目の終わりに自社株制度を使った良い方法を思いついたので財形貯蓄は止めた。

毎月の収入ボーナスをすべて自社株の購入に充て、次の月に売却するのである。そうすれば奨励10%(税金を引けば8%)分が利益になる。

ドルコスト平均法のように購入時期を分散するだけでなく、売却時期も分散するのでリスクは少ない。

この方法は今も続けているが、毎年30~50万円の利益を生み出してくれている。

 

2017年(26歳、社会人2年目):資産1100万円

ここで資産が大きく増えたのは結婚たかである結婚時は私の資産が300万円で妻の資産が800万円だった。

私の資産が150万円ほど増えた理由は、会社の寮に入っていたため家賃光熱費を大きく節約できたためだ。具体的な金額は覚えていないが、合わせて約3~4万円だったと思う。

妻は結婚するまで7年保育士をしながら800万円貯めた。実家暮らしで、無駄遣いしない性格だったためである

誰もが知るように保育士薄給で激務であるため、結婚を機に辞めた。それから約5年は年収100万のパートを続けていた。

 

結婚価値観のすり合わせが大事だと思うが、それほど苦労はしなかった。結婚からお金の話や将来の話はオープンにしていた。

ただ、妻に財布を握られて投資ができなくなるのが心配で、将来のライフプラン投資で想定されるメリットなどをパワポ資料を作ってプレゼンした。プレゼンについてはかなり気に入ってくれて、投資自由やらせてもらえることになった。

家の家計管理も私がやることになり、毎月の家計簿も付けている。

 

投資については、この時期からインデックス投資をすることにした。海外株、海外債券国内株、国内債券バランスよく保有する形で投資信託を毎月購入していた。

ただ、リスキー投資にも手を出しており、仮想通貨も購入した。当時の仮想通貨バブルで、急上昇したあと急降下する動きをしたため、私は数十万円損して終わった。

 

2020年(29歳、社会人5年目):資産2200万円

新型コロナウイルスが発生した2020年である。またFIREムーブメントが起きた年でもある。

FIRE本で書かれていた内容だが、投資については昔から有名なインデックス投資のやり方のままで目新しさは無かった。ただ、FIRE投資だけでなく収入支出などを含めた、新たなライフスタイルの提案なのだと感じた。

今の家計管理もっと洗練すれば、早期退職できるのも夢ではないと分かった。計算してみると50歳で資産1億円を達成してFIREできる見込み。

家計管理を洗練すると言っても、既に支出はそれなりに切り詰めている状態だった。車を持たず、民間保険には加入せず、携帯格安SIMで、夫婦そろって服も買わない。

減らせる支出は外出や外食ぐらいだったが、コロナのおかげで両方減らすことができた。この年の年間支出は約300万円。

 

投資については、リスク度合いを大きく引き上げた。投資信託の中身を全て米国株や全世界株に変え、資産の9割を投資信託、残りを現金という配分にした。

株式リスクが高く金額の増減が激しいものの、長期的にみた成長率は現金債券より高いと分かった。緊急で必要になる程度の現金が確保できているため、残りは株式にしても問題ないと判断した。

この判断のおかげで2021年には投資利益が300万円になった。なお2021年以外の年の利益は平均100万円ほどであり、2016年以降で利益が50万円を切った年は無い。

 

また2020年不妊治療を始めた。結局子供が生まれるのは2022年となるが、体外受精まで進んだため合計で100万円ほど費やすことになった。

実際は150万円ほどかかったが、市や県から補助金確定申告医療費控除分を引くと、この金額である

不妊治療については結婚後初めて夫婦意見が大きく割れた。これまでも子供の話はよくしており、お互い子供が欲しいと言っていたが、その本気度は違った。

私は子供自然に産まれると思っており、高額な不妊治療をしてまで欲しいと思っていなかった。普通の買い物でお金を払うときは、払うお金に対して妥当なリターンが想定できるかどうかで判断する。しか不妊治療は、言わば高額なギャンブルである

数十万や数百万のお金を費やしたとしても、子供が産まれてくる保証はない。子供が産まれるまでいくらかかるが分からない。そういうお金の使い方が受け入れられなかった。しかも産まれた後は2000~3000万円ほど費やすことになる。

しかし妻にとっての子供は、人生絶対必要ものだった。不妊治療子供ができなければ養子を貰いたいとまで話していた。

私自身は、子供ができなければそういう人生を楽しめば良いと思っていた。しかし妻は、子供がいない人生はただの暇つぶしになると言う。

夫婦幸せを考えるなら子供必要存在なのだと思った。それに私自身も、今後の人生において子供がいないことを後悔するときが来るかもしれないと感じた。そういうわけで不妊治療を始めることにした。

 

2022年31歳、社会人7年目):資産3200万円

コロナバブルのおかげで株が値上がりし、資産が3000万円に到達した。2020年に400万円増え、2021年に600万円増えたので、2年で1000万円増えている。

FIRE意識するようになって家計見直したこと、コロナで外出が減ったことも影響し、手取り収入に対する支出割合50%になった(2019年以前は40%以下)。

なお2021年後半にはTwitter話題になっていたレバナスを50万円分購入し、今では半額になってしまった。

 

2年続けた不妊治療甲斐あって、息子が誕生した。息子が産まれたことで支出が増えるかと思ったが、今のところあまり変わっていない。

国や会社から手当金が貰えるようになり、外出や外食の頻度がさらに減ったので、それらのお金おむつミルクに消えることになった。息子の服やおもちゃなどはメルカリで安く購入し、ベビーカーは人から貰った。

3か月ほど育休を貰って育児をした。最初の頃は、自分人生はこれで良かったのだろうかという葛藤があったが、4か月目くらいになると息子を愛おしく感じるようになった。

2023年まではジュニアNISAに入金できるため、2年分の160万円を入金した。

 

仕事ストレスが強かったため、将来サイドFIREできるように副業を始めた。始めた当初は一か月に60時間労働して6万円稼いでいたが、徐々に効率アップし、2022年の後半には一か月に40時間労働して12万円稼いだ。

副業を始めたことでFIREできる目標年齢が大幅に下がり、34歳で仕事を辞めてしまおうかと考えていた。

 

2023年(32歳、社会人8年目):資産4000万円

2022年株価が下がったものの、急激な円安のおかげで資産が伸び、4000万円に到達した。資産の8割以上をドル資産にしていたのが良かった。

 

また転職はしていないが、仕事の内容が大きく変わったことでストレスが無くなった。34歳で仕事を辞める計画先延ばしすることにした。

副業に対するモチベーションも下がったが、今後のことを考えると続けた方が良さそうなので一か月に20時間労働して5万円稼いでいる。

 

まとめ

資産を築く方程式が以下だとすると、重要度合いは収入支出が40%ずつ、残りの20%が投資というイメージ

資産=(収入支出)×投資

実際のところ収入支出で毎年300万円ほどになっており、投資の増分は100万円ほど。2021年は300万円増えたので例外もある。投資資産が増えるほど福利効果を感じられるようになるというが、減少するリスク高まるのであまり安心感は無い。

 

家は今も今後も賃貸アパートの予定。妻は一軒家に憧れがあったが、理想の家を手に入れるには1億円かかることをYouTubeで知り、中途半端な家に住むくらいなら賃貸で良いという考えになった。

車も持つ予定はない。ただ子供が産まれると車があれば便利だなと感じることが増えた。電車で人に迷惑をかけることがないし、行動範囲も広がる。それでも車を持たないのは夫婦そろって10年以上のペーパードライバーで、運転すること自体が怖いから。

保険については、妻は家系にがんの経験者が多いため入りたがっている。その話になる度に、保険商品確率で考えれば損になること、資産があれば保険不要であることを説明している。

 

現在保有している資産割合は以下で、現金以外は米国株と全世界株。

現金10%

投資信託:25%

ETF50%

企業確定拠出年金:15%

 

毎月の投資額の内訳は以下の通りで、自社株を除けば毎月18万円投資している。なお年2回のボーナスには手を付けず、毎月の投資額の一部となっている。

自社株:20万円(一か月後に売却)

投資信託:8.3万円

ETF:7万円

確定拠出年金マッチング拠出:2.7万円

 

投資マイルールは以下

手取り収入に対する貯蓄率を50%以上にする

総資産10%の現金保有し、それ以外は全て投資する

投資先は海外ETF投資信託、マッチング拠出を主とする

リスク資産に出して良い金額総資産の5%まで

投資資産の配分は米国株:全世界株=5:5とする

資産額の確認は月一の家計簿を付けるタイミングのみ

・下落相場では資産額が半減することは覚悟し、絶対に損失確定はしない

退職高齢になってもポートフォリオ株式75%以上とする

 

投資のことは自分なりに勉強実践してきたつもりだったが、振り返ってみると収入を増やして支出を減らす方が効果的だった。今後も資産が増えれば福利効果を強く実感できるかもしれない。

資産の増減には昔ほど動揺しなくなった。大学生のとき30万溶かしたのはかなりショックだったが、今では30万円程度の増減は日常茶飯事。たまに大きく動いたときには1日に100万増減する。動揺しないのはインデックス投資に対する信頼が強いため。

将来の目標は息子が小学生になるまでに仕事退職することと、息子に1億円の資産を残すこと。

これから時代は子にお金を残さないといろいろ厳しいかなと思っている。ただ息子がお金無駄遣いするような性格だったら、あまり残さず夫婦で高級老人ホームに入りたい。

 

2023-04-13

追記あり】既婚年収1500万円のリアル

追記】帰ってきてはてブ開いたらマジで驚いた。コメント全部読みました。賛否どちらもコメント頂いた皆様、ありがとうございます。いくつか追記しました。

----

増田スペック

アラフィフ男性、既婚、子供3人(大学生2人と中学生)、都下(23区外)在住、額面年収1500万円ほど。仕事IT技術管理職理系院卒。転職歴なし。

住宅について

持ち家、ローン残あり、4LDKの一戸建て、最寄り駅徒歩10分。住宅街で治安はとても良く、夜はとても静か。駐車場有。電車通勤で勤務地まで1時間ぐらい。

普段食事について

飲み会などの食事について

食事以外の買い物

ファッション

女性関係

子供教育費用

車について

  • 10年以上前中古で買ったセレナ今日時点で10km以上走ってる。妻はほとんど毎日買い物で使ってる。増田は週末に少し乗るぐらい。駐車場は自宅についているやつ。
  • 妻も特に不満はないようだし、増田もこだわりはないので、乗れる間はこのまま乗ろうと思っている。
  • 子供が小さい頃は、寝付かないときの深夜ドライブとか、急に熱を出したとか具合が悪くなったときの夜間診療所行きでよく乗っていたなあ。懐かしい。最近子供たちが乗ることも少なくなった。

その他

  • 何にしても結婚は早い方がよい。特に子育てには体力必要子供が小さいうちは、財力よりも体力。結婚した後しばらくは金がなくて(増田大学でもらってた奨学金の返済とかもあって)カツカツだったが、まあどうにかなった。
  • 高校大学あたりから急に金がかかるようになる。小・中はあまり金がかからないので、それまで貯蓄でも投資でもよいからまとまった資金を作っておきたい。小・中学受験するとこの時期から金がかかるようになるのかもしれないが、経験ないのでわかりません。
  • 金はかかるが子供を持つことはよいと思っている。人の親になって初めて大人になった気がする(個人の感想です)。子供たちを見ていると、「おまえらには無限可能性があるぞ」と感じて幸せ気持ちになる。不思議もので、よその家の子供達を見ても同じような気持ちになる。もちろん思春期には生意気な口をきくようになって、ムムムと思うことも多くなるんだけど。
  • あと子供たちは増田の友人作りも助けてくれた。今趣味を一緒に楽しんでいる友人たちは、ほとんど全員子供関係で知り合ったパパ友。仕事上の付き合いではないので、定年とか関係なくヨボヨボになるまで付き合ってると思う。

(以下追記分)

金融資産と年間収支について

実家距離と太さについて

子供大学生)にバイトさせることについて

風俗経験

収入だった頃の記憶

2022-12-25

anond:20221224151558

勘違いする人が出るとまずいので先に書くがiDeCo入れてても生活保護は受けられる。詳細は後で。

しかし、なんではてなってこんなクソみたいやコミュニティなっちゃったんだろうな。「俺がバカだった」って言ってる人にバーカバーカって言いにくるのがブックマークか?言及か?

イキって妄言振り回すやつに手斧を投げるのはいいけど、頑張ろうとして失敗した人を寄ってたかってバカにすんのは違うだろ。5chだってもう少しマシだぞ。

まず最初に言っとくが増田は偉いよ。「資産運用大事です」なんて言われてもなんだかんだ理由をつけてぐずるパターンほとんどなのに、行動に移した。その時点で増田はそこらの凡百よりずっと偉い。だから失敗したなんて思わないでほしい。

NISAに突っ込んでたから今のピンチを切り抜けられたんだよ。まだピンチの渦中かもしれないけど。とにかくNISA投資してて成功だった。過去自分を誉めてやってくれ。

NISA増田の言う通り現金ほどの流動性はない。貯金のようなもの、と言ってもいわゆる普通預金とは違って財形貯蓄や定期預金と似た性質のものなんだ。退職後とか現金収入が乏しくなるときを見据えて残していくのが目的で、さっと入れたり出したりするものではない。iDeCoに至っては年金なので、そもそも途中引き出しは基本的に想定されてない(実はできる場合がある。後ほど説明)。そのあたりは増田勘違いか、説明した人が悪かったのかもしれない。

逆に言うと、増田にとって今年はまさにその「現金収入が乏しく」なったときで、まさに貯金の出番だったんだよ。今どんな状況かはわからないけど、増田が無収入になることがわかったときにまずやるのは、貯金NISA)を切り崩して半年から一年程度生きられる分の現預金を手元に置くことだった。これで当面の支払いがなんとかなる。

それでも目途が立たなそうなら増田がやるのは年金免除申請だ。無収入なので今は年金払う余裕がありません、とやるわけだ。出費を少しでも減らすことができる。そしてこの免除申請をやるとiDeCoを脱退して脱退一時金をもらえる可能性がある。

可能性がある、というのは他にも要件があるからだ。参考のHP要件を列挙する。

https://www.ideco-koushiki.jp/join/

[1]60歳未満であること。

[2]企業DC加入者でないこと。

[3]iDeCoに加入できない者であること。

[4]日本国籍を有する海外居住者20歳以上60歳未満)でないこと。

[5]障害給付金受給権者でないこと。

[6]企業DC加入者及びiDeCo加入者として掛金を拠出した期間が5年以下であること、または、個人管理資産額が25万円以下であること。

[7]最後企業DC加入者又はiDeCo加入者の資格喪失した日から起算して2年を経過していないこと。


年金免除申請を行うことによって

[3]iDeCoに加入できない者であること。

要件を満たすことができる。その他引っかかって来そうなのは

[6]企業DC加入者及びiDeCo加入者として掛金を拠出した期間が5年以下であること、または、個人管理資産額が25万円以下であること。

だ。かんたんに言うと「少額だったら返してチャラにしてもいいよ。額が大きい場合はこのまま運用を続けさせてね。受け取れる日まで待ってね」ということだ。

あれ?ということはiDeCoの額が大きい場合はそこに資産があるのに受け取れないし現預金がなくなっても生活保護も受けられなくて詰んだのでは?と思うかもしれない。実はiDeCo年金であって今のところお前の預貯金でも資産でもないので、iDeCoを残したまま生活保護を受けることができる。もちろん積み立ての継続はできないが、今まで払った分の運用は続けてもらえるし、時期が来れば受け取れる。

突然収入がなくなってパニックになって、以前の自分アドバイスした人を責めたい気持ちもわかるけど、おおむね増田は間違ってなかったんだよ。一刻もはやく、増田が元の落ち着いた暮らしを取り戻せるように俺は祈ってるよ。

2022-09-19

anond:20220919171906

手取り25万だけど確定拠出年金5000円、財形貯蓄的サムシングと持株会それぞれ3万ずつ買ってるから合わせて315000円はあるもん!

2022-07-28

anond:20220727214805

わかる。就職してすぐは全財産マジでマイナス

自分は4/1時点でワイシャツ1枚しかなくて4/2からまりがけ研修が急に入ってて死んだ(週末に買いに行く予定だったがなんか懇親とかあったんだったかかい足しに行けずそもそもワイシャツって高いじゃん!)

貯金はしばらくしてからでいいんでは。3年目くらいか天引き財形とかあればそれやるといいよ。

あと即つくれる店舗カード家族カードで翌月引き落としだから1か月生き延びられる。

あと本当に困ったらリボ払いとかするといいとおもう

プラスでまわりだしたら1回払いしかするなよ絶対だぞ

2022-02-08

会社財形貯蓄みたいな感じで、給与天引き貯金してる。

○万円みたいな微々たる額だけど、ボーナスときもっとがっつり、1万円〜全額を貯金できる。

買いたいもの大金を使う勇気もなくてここ数年はボーナス全額ぶっこんでたら、今残高見たらめっちゃ貯まってた。

予想外のうれしさでちょっと元気出た。

たぶんこのまま怖くて使えないけど心の支えにがんばろ。

2021-12-16

ボーナスをもらったことで日本型雇用無意味さを知った件

ずっと派遣社員やらニートやらバイト底辺を駆け抜けていたが、

いちどだけ運送会社正社員で拾ってもらって、1年つとめたらボーナスを貰えたことがある。

月給の半分ていどだったが、気分的にはたいへんうれしいものだった。

そしてボーナスを初めてもらったことで、「ン?退職金とかボーナスって、無意味じゃね?」と気づいてしまった。

日本型雇用世界的に異質であることについては本を読んでいたので基礎知識はあったのだが、

年功序列型が崩壊している現状をふまえると、ボーナス退職金財形貯蓄というものが、リスキーであることがわかった。

とくに危険なのが業績賞与というやつで、これは経営者花崎さんズもとい鼻先三寸(?)で決まってしまう。

法人は半期ごとに決算報告するところが多いのだが、収益圧縮節税対応にもなるのである。(経営者自身にはこれはできない)

こうしたことからボーナス退職金というのはいわば奴隷をよろこばせるのに最も分かりやすツールなのである

逆に、退職させたい人間ボーナス支給しないことで退職を間接的に勧告することもできる。

(「100日後にやめるエンジニア」というツイッターマンガにくわしい)

このような気づきは、ボーナスを一度ももらってなかったらできなかっただろう。

たった1年のヒヨッコにボーナスをくれた運送ブラック企業には感謝している。

文中の花崎さんズというのは「いぞのぐぅ~ん!」みたいなキャラが数人いるグループみたいなもの想像してくれ。

2021-08-01

30代女性リアル

日経woman読んでたら、30代独身女性の前提として「貯蓄500万円」ってあって、驚愕したんだけど

同期みんなそんくらい貯蓄しちゃってるんだろうか…

500万なんてとてもないよ

ええ…ドン引き

つうか、「貯蓄」って、投資は除いた、いわゆる現金のことだよね

ますますドン引き現金500万円ってやばい

何でもできんじゃん

今すぐ留学もできるし、起業もできるでしょ、続くか知らんけど

毎月10万貯蓄して、ボーナスもつぎ込めばあっという間か?

いやーでも、10万は厳しい気が…

何に使ってるんだろう自分

よく分かってないなぁ、いかんな

とりあえずクレカの明細見てみたが、食費だけで27000円出費してる

現金でも払ってるはずだから、3万は越えてる

しか外食ほとんどしないのに3万だからね、何食べてるんだろう自分

から太るのか

めざせ食費1万円だな

あとは、なんか欲しいと思った雑多なもの類だな

下着とか、服とか、美容関係とか…

なんか、枠を決めないとだめだな

雑多類は3万までとか

まず貯蓄(というか投資枠というか)を確保して、

ってこれ、社会人になった時はちゃんとやってたんだけど

途中でどうでもよくなっちゃったんだよなぁ

つうか私給与いくらで、いくら財形してたっけ

やべえな

明日チェックするか、はぁ…

2021-05-18

anond:20210517213621

この増田に対してやたら上から目線の反応が多いけど、たぶん社会的ステータスで言えば日本人男性の上位1割に入るよ。財形極振りなのは独身からで、もし結婚してたらサクッと住宅ローン減税取りに行ってるタイプ

それでいて趣味も良い。この生活を続けてられたということは性格も良い。

お見合い結婚幸せな家庭を築くタイプ

アトピー由来で身に染み付いてしまった対人恐怖さえ克服すれば、普通普通以上にモテる

2021-05-17

本当の「弱者男性の丁寧な生活

重曹冷蔵庫磨けば救われるなんて話になって、そこから生活お金かけられるのなら、弱者じゃない」と言われているようだけど、じゃあ、自分みたいに、手取りが少ないせいでお金をかけない「丁寧な生活」を強いられてれば、弱者男性認定してもらえるの?

読ませる文章なんて書けないから箇条書きだけど、


(手に入る中では)似合う服を選んで、(セルフだけど)こまめに髪を刈って、(食材お金はかけられないけど)毎日自炊して週末には作り置きして、(ほぼ通勤だけど)こまめに運動して、(高校生の時からずっと続けている)趣味を持っていて、(重曹じゃないけど)冷蔵庫もそれなりに綺麗にしている。「丁寧な生活」でしょ?

でも解脱なんて全然できない。寂しい。

コミュ障なので男も女も怖い。仕事ならまだ何とか。でも寂しい。

猫を考えたこともあったけど、安賃貸で猫可の所はないし「独身男性お断り」ばかり。寂しい。

2021-04-06

anond:20210405102425

金稼ぐ才能があってよかったじゃん

金貯める才能もあるかもしれんからやってみろ

職場にあれば財形貯蓄(マイホーム)が利率高くておすすめ

2021-03-16

anond:20210315164946

財形月五万入れてみ

手取り少なくなって辛くなるけど意外となんとかなるもんどぞ

2021-03-15

anond:20210315164946

鬱になってパチンコにハマって200万の貯金を溶かして10万の借金をこさえたのがちょうど元増田と同じくらいの年だった

年代独身サラリーマンの平均貯蓄額を見て吐きそうになってた

何とかしないとと思ってやったこ

財形で月5万+ボーナス月10万

とにかく1年で100万貯めたかった

財形でなくてもいいんだが、使いにくい・天引きという点で俺は財形を選んだ

5*12で60万

これにプラスしてボーナス月に10万*夏冬

うちは運がいいと年度末賞与が出るので、運が良ければ+20万で年100万

これで行ってみた

初めの1年、金がなくて死ぬかと思った

飲みになんて全然行けない、後輩の誘いにも「ごめん今日用事あるんだ」なんて言ってパスする始末

それどころか家賃払うために借金返して借金する、なんてしてた

リーマンショックのせいで年度末出ねーしそれどころか通常の賞与も渋いしで

マジ死ぬかと思った

それでも数年後、給料上がったり賞与がまともに出るようになったりで何とかしのぎつつ

数年後に財形以外で100万貯まったとき、急に気持ち的な余裕ができて楽になった

そこから昇給に合わせて財形の額を上げたりした

運用とかはしてない



それから10年くらいたったけど、2000万くらいは貯まった

家は賃貸田舎住まいなんで車持ち・趣味釣りって感じで暮らしに不満はそんなにない

結婚してるけど今は子供なし、作る気なしではないので出来たらどうなるか分からない

自由に使える金(財形ではない)が100万貯まったらそこからどんどん増えていったイメージがある

参考になるかな

anond:20210315164946

同じく自発的な貯蓄はできてない。

節約して毎月浮いたお金貯金とかは絶対にできる気がしない…

生前贈与に親や祖父母がくれたお金が150万くらいあるけど親の葬式代だと思って手はつけずにいる

手取り20万の頃の会社では財形貯蓄?とかいうのがあったから申し込んで、毎月とボーナス時に自動で引き落とされてて、4年くらいで体壊してやめたけど、退職時に解約して2〜3ヶ月分の生活費にできる程度になってた

手取り30万の頃の会社では自社の持株会と企業DCに上限額入れて、それと別で積立定期?で自動で引き落とされて貯金されるやつやってた

そっちも2年くらいで体壊して半年休職して辞めて、2ヶ月無職して旅行しまくってたら、新しい会社決まった頃にちょうど無くなった

今は手取り23万で、自社の持株会社に一万円だけ入れて、企業DC上限額入れて、あとは家計簿アプリでなるべく20万くらいに収まるように気をつけてるけど超える月もあるし、年間20万も残ればマシな方って感じ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん