「落選」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 落選とは

2022-07-15

anond:20220715100828

いや、市長ダメだったら団結して落選させるのが市民責任だろ。

そんな市長を数十年も君臨させてる住民にも問題ありでしょ。泣き言言う資格いからな。

anond:20220715022341

地元にしっかり利益誘導して票固めしてるような選挙区では「ちゃんと見てる」も何もないけどな

金銭授受問題説明責任を果たしたと強弁して顰蹙を買った甘利のように、小選挙区落選して比例で復活当選するような事例もある

勝てば官軍」の選挙至上主義のせいで、政治家はなりふり構わず勝てばいいという姿勢に傾いてしま

それで結果として選挙の意義が軽くなってしまってるんだから皮肉もの

2022-07-14

anond:20220714165912

白眞勲次点落選なので、今回当選した誰かが居なけりゃ当選してたぐらいのポジションにはあるってのがまず前提にあって

それで2016年には居なかった人かつ居た人の後継者とかでもないっぽい人で個人票たくさん稼いだとなると辻元清美になるじゃん。

辻元氏ですらこう言われるのだとしたら、

栗下氏が表現の自由パワーでトップ当選とかしてた場合組織になんと言われてたんだろうな

というか山田赤松ラインとか自民の比例で出したけど落ちた組織に恨まれたりしないん?

anond:20220714165710

白眞勲次点落選なので、今回当選した誰かが居なけりゃ当選してたぐらいのポジションにはあるってのがまず前提にあって

それで2016年には居なかった人かつ居た人の後継者とかでもないっぽい人で個人票たくさん稼いだとなると辻元清美になるじゃん。

anond:20220714164044

というか宗教団体支援政界に登場した議員がどうやって表現の自由集団になったんだ?ってなってしま

一般的官僚出身議員とかならわからんでもないけど宗教系とか絶対オタク表現の自由とか嫌ってそうじゃん(特大偏見

それで宗教団体支援が次はなくなって落選してまでってのはよくわからん・・

anond:20220714164705

立憲に残ったはくしんくんも落選したんだけど

2022-07-13

日本よ、これが票割りだ

公明党比例代表候補者得票数

1竹内 真二437,228
2横山 信一415,178
3谷合 正明351,413
4窪田 哲也349,359
5熊野 正士269,048
6上田 勇268,403
7宮崎 勝9,695
8中北 京子9,640
9水島 春香9,058
10河合 綾5,417
11中嶋 健二2,786
12塩野 正貴1,717
13深澤 淳1,212
14伊大知 孝一797
15奈良 直記738
16淀屋 伸雄730
17光延 康治426

当選者と落選者で得票数がくっきりと分かれている。

当選させる候補者を定めて確実に当選できるように票を分けたように見える。落選者のほとんどが新人なので支持者の"ほぼ全員"が経験者重視だったかもしれないが。

赤松氏の票を藤末氏と栗下氏で山分けしてそれぞれ20万票ずつ得票すれば表現の自由を守る候補者が3人当選できたが、彼らの支持者が公明党支持者層のような忠誠心と練度の高い集団か、支持者を束ねる者が神様であれば可能だったといえる。

赤松健の得票は「表現規制派」議員当選に資したかどうか

しばしばはてなでは「赤松への投票自民党への投票でもあるから表現規制派が当選することにつながる」という話がよくみられる。

では実際に今回の選挙ではどうだったのか。

まず参議院比例の選挙システムはドント式という面倒なやつで、何票取れば1議席増えるというはっきりした基準は算出しづらい。

ただ、約90万~100万票程度あれば1議席増えるというようには言われている。

そして今回赤松がとったのは約53万票だ。仮にこの票がすべて無くなったとしても、自民党の比例獲得議席に影響するのはせいぜい1議席だ。

では今回自民党最後の1議席となった候補はどういう候補なのだろうか。

今回比例18位で滑り込んだのは越智俊之氏だが、この候補は全国商工会組織候補だ。

今回が初当選政治家としての経歴もないため、いわゆる表現に関するスタンスがどのようなものなのかは正直わからない。

ただし表現規制派の議員バックグラウンドとしてよくある、宗教団体との関係などはおそらく希薄だ。表現などの問題については大して興味がないというのがもっともありうるところだろう。

ちなみにその上の17位の候補である神谷政幸氏は薬剤師連盟組織候補で、まあ同様のことがいえるだろう。

そして今回の自民党候補の中で表現規制派として悪名高い山田宏山谷えり子宗教団体との関係が強い井上義行といった候補は、いずれも16万票以上の個人票を取っており、比例順位1012、13位でまず落選することはなかった。

まり赤松の票によって規制議員当選した、という話は、今回の選挙においてはかなり説得力がないのだ。

参院選

創価学会公明党を13人当選させているけれど、信者数が創価学会の5割足らずの立正佼成会は支持表明していた有名所で白眞勲さんとか森ゆうこさんは落選幸福の科学党首が比例で落選

統一教会とか日本会議自民支持とか出ているけれど、信者数を考えると選挙の役にたつのか疑問。

もう宗教の集票は特化対応している創価学会くらいしか望めないのではないかと思うけど、どうなんだろ?

anond:20220713132553

藤末氏って立正佼成会組織票当選した人(それこそ宗教団体からこそできる芸術的票割りで白眞勲氏と同時に当選する人)で、

そしてその立正佼成会が今回あんまり全国比例についてはやる気なかったらしいじゃん。

組織候補組織票もらえなかったらそりゃ落選するでしょ。白眞勲だって今回落選したし。

というかもともと民主党系の人じゃん。白眞勲氏は今回も立憲で出てるし。

失礼ながら「自民党議員としての」実績が3期分も藤末氏にあるとは思われない。

anond:20220713131357

全員落選した時と大して状況変わってないだろ

ゼロプラスになるんだったらbetするね

anond:20220713103028

あのなぁ〜

表現の自由死ぬかもしれない最大危機は「表現の自由を守ろうとする候補者が全員落選すること」だろうが

その懸念は誰のどの目線からでも結果が出る前から完全に消去することはできない

からこそ「票を割る」なんて行為はいらないリスクを伴うんだから無理にやらなくていいんだよ

だって自分の周りの人間全員が同じこと考えてたら票数が逆転するだけだろ

一票しか持ってない有権者が票数を調整しようなんて おこがましいわ

2022-07-12

anond:20220712200650

もう一人の田中ネトウヨ区議員だった田中だよ!

正直うちの周りの親戚も投票放棄勢多かったし俺も選びづらかったけど、消去法で現区長に入れたわ

区議所属自民党議員石原伸晃に抑えられて党推薦候補出せずどうにも出来なかったらしい

石原、次の衆院選に出るつもりらしいからもう一回落選させてくれよな

杉並区長も嫌だが新杉並区長も受け入れにくい。

だって杉並区長って3か月前に杉並区引っ越してきた人だよ?

一応もう一人いた気もするけど実質残念な旧区長他所から来たばかりの新区長どっちか選べと言われてもね…

区長落選したのは喜ばしいけど、とはいえ区長投票してない人も区民の8割以上いるってのはつまりはそういう事なんじゃないのと思う。

パチンコ業界で働いてるんだけど

選挙応援してた候補者連続落選しててワロタ

どっちもパチンコと何の縁もゆかりもない奴だったし、なんでコイツなのって感じで当然そいつらには投票しなかった

大体民度が低い人間が働いてる業界だし、客も含めてそもそも投票に行かないんだよね

から誰かを担ごうとしてもムダですわ

唯一可能性あるのはパチンコライターかパチンコyoutuber与党から出馬した時だろうけど、

そんな素性の怪しい連中が公認貰えるわけもないし、まあ無理ですわな

30万人が働いてる業界で、国会議員の一人も送り出せないんだから

カスみたいな商売ですわね

表現の自由戦士のみなさんへ

赤松健勝利は表自戦士勝利ですが栗下善行・藤末健三の落選は表自戦士の敗北です

こうしたらいいんじゃないかっていう選挙活動の仕方を少しだけ…

・県、市、地区ごとにディスコSlackを立てる

・集計を担当するリーダーを各チャンネル擁立する。これは一番上から決めていく

目標を決める

・表自議員選挙に勝たせることだけを考える。他のイシュー無視する

投票依頼だけじゃなくて一緒に投票依頼をしてくれる活動家を増やす

超党派なので野党支持の人には野党の表自議員を、与党支持の人には与党の表自議員を推す

・固定的な組織票100万票を目指す。100万票あれば勢力になれる。

組織こそが力です。派閥こそが力です。

そして選挙は戦いです。力がとても大事です。

皆さんにはSNSなどの広報媒体がいっぱいありますから武器は十分にあります

組織戦ができるようになると良いですね。

なお、もっともしてはいけないことは「内ゲバ」「分裂」です。

まとまってないとすごく弱いです。

数よりもまとまり大事です。

この選挙では盛り上がって多かったけど、この選挙ではダメ…みたいなのは効果が低いです。

2022-07-11

結果的立正佼成会の人辻元清美がでたことが原因で落選したって形になってるじゃん

もともと立正佼成会って2人比例区から立てるぐらいの支持基盤だったのに切り捨てた形になってしまうのは大丈夫なの

それこそ上手く票割りして2人通してたわけで・・

日刊ゲンダイ赤松当選は危うい!」

赤松健「やば、100万票プロジェクトとかやってる場合じゃないわ」

支持者「え、票わろうと思ったけど赤松集中せんとやばいな」

結果藤末健三候補落選

これってもう実質ゲンダイが藤末候補を落としてるじゃん

影響力やばくない?

正しい投票

ネット見てると投票に正答を求める人が結構割合でいるんじゃないかと気づいた。

目玉焼きには醤油ソースかはたまた塩か。

みたいなものにも合理的説明が添付された正しさをもとめる世相であるが。

同様に「正しい投票先」があり、正解に丸しに行くのが選挙投票であると。

まり選挙義務で行かなければならない(権利なのに)、

そして正解に丸(名前を記入)しなければならない。

みたいな観念投票してる人が大勢いる。

立候補者の実績や人物評価身上など関係なく、自分判断でもなく

多数決で多い方に入れるのが正解。みたいな。

当選した人に入れてたら自分も正しかった。みたいな。

さら当選した人に入れてなかったら無駄だし間違い。みたいな。

無駄にならないようにちゃんと正解に入れましょう、みたいな。

ガチでそう信じてる人がいてる、結構いてる、

下手したらそっちが多数派じゃなかろうかとさえ思える。

 

掲示板などで「正しい投票をしなかった奴はカス」みたいなレスを見かける。

正解の人にちゃんと入れなさい、そうでなければ間違いであり、間違いはダメである

みたいな文脈

最初ネトウヨパヨク我田引水的な誘導かと思いこんでいたが

どうも違うっぽいのが散見される。

まり個人政治信条社会理想像とはまったく無関係

正しい投票先があるかのようなセンテンスに繋がってる文章になってる。

 

この政党はこれを目指しており、これこれ実績があり、みたいな議論がまったくない。

野党議決権ないんだから無駄、チーン、で終わり。

野党側も悪いっちゃ悪い。

そこアピールしない、というかアピールしても有権者に届かないから諦めてる。

 

ある法案があるとして、最終的な議決多数決で決まるが、微調整の部分で野党反対意見が加味され

100%阻止はできなかったもの運用抑制が働くように条文修正交渉できた。

みたいなケースは多々ある。

ところがこれ理解してもらおうとしても高度な法律知識が無い人には響かない。

 

例えば、

日本国憲法の改正手続に関する法律案要綱」を見ると与党原案からかなり修正が加えられている。

投票方式として、当初はマルバツいずれかを自書する文案になっていたが

修正では「賛成」「反対」両方を投票用紙に印字して丸を自書させる

さらには印刷された「賛成」「反対」それぞれに丸ではなくバツをつけた場合や二重線で取り消しした場合などの取り扱いも明文規定が設けてある。

これはかなり大きい、怠惰人間は丸を書いて投票しがちだからだ、

プレステコントローラーではないが世界的にはバツ(チェック)をつけるのが選択であるから曖昧規定だと後から解釈変更されかねない懸念考慮されている)

ともかく印字に丸方式の方が反対のハードルは下がる。

これは野党との協議で盛り込まれ文言なのだが。

とはいえこんな事を有権者に成果と訴求はしずらい、だからなに?で終わるだろう。

しか憲法改正国民投票拮抗した場合この修正はかなり大きく作用する。

 

ちなみに北朝鮮投票国家推奨の投票結果が予め印字されており投票人は印字済み投票用紙を受け取り投票箱に投入するだけの方式で、それ以外に投票する場合選挙管理人に改めて白紙要求し、投票の列を離れて記入台に移動し投票の列に並び投票箱に入れなければならないが、何故か並んでいる途中に別件で別室に連れて行かれる方式であり。投票箱にはたどり着けない。

変な規定だとこれができちゃう

 

野党一定勢力を維持しているは安定した政治担保になる。

与党暴走したとき代替政党が育つの暴走認知されてからでは遅い。

資金組織力認知、いずれも年単位時間がかかる。

から落選した人に投票していたとしても無駄にはならない。

一定その意見を持つ人間がいることが当選者の政治行動に影響を与える。

 

掛け算の順番が違えばバツをくらう教育、常に抜け目なく正答するよう叩き込まれ日本人

自分で考えたり判断せずに正解を丸暗記して答えるのが楽で正しい生き方

 

なるほど投票も正解を求めるわけだ。

松山三四郎落選に寄せて

ローカルタレントものまねタレント松山三四郎が見事落選した。

彼は、安倍晋三元首相殺事件の遠因になったことで一躍注目を集めた候補だ。

長野県民として一言残しておきたい。

薄っぺらい」「頭がよくない」

これは、自民党地元選出の国会議員秘書の弁である地元議員事務所の重鎮。告示前に既に言っていた。

全くもって同感である

松山三四郎はかなり初期の段階で、いろいろな所から軽い神輿と見なされていたようだ。

演説では、聞こえの良いことを大げさな言葉をつけて話す。しかし、具体性がない。

政策に関する質問精神論で返す。

質問に乗ってこない。支持者が盛り上げるために投げる奴にもだ。

基本的知識がないから、質問意図をつかめていない。上っ面で理解できる単語だけ拾って返す。

から若い人の力になりたい、みたいな事を繰り返すばかり。

良くも悪くも薄っぺらい。中高生を騙すようなラジオそのままのノリで話す。ナチュラル上から目線マウントをとろうとする。だから言葉はわかりやすい。

これは敢えてやっているのかと思えば、支援に入った自治体首長たちの前でも全く同じノリで話をしていた。こいつは駄目だとおもった。

しかし、それでも好感度さえ高ければようし、当選した後に勉強すればいいし、支える秘書を宛がえばいい。しかし、それにもケチが付いた。

最後の方、動員された人々は、完全にやる気を失っていたように見える。この人だったら付いていきます、と言うモチベーション選挙をしていないから当然だ。

真相はわからないが、安倍晋三氏が来ないと言う事は、もう県連が強く主張しなかっただけではないかとおも思う。

地元民としてショックだった「本性」

本性とは、下半身のことではない。

松山三四郎は、地元では知らない人がいないくらいの知名度。彼はファンサを欠かさない人なので、熱狂ファンもそれなりにいた。

さらに、ローカル企業と組んで、低予算CM企画などにも出演するなどして地域密着アピールしていて、好感度は高かったと思われる。

ところが、どうやら演説会で彼の演説聴くと、良くも悪くもラジオのままで、軽くて薄いと言う事がだんだんとばれてきた感じがある。

選挙前は「あの三四郎が出るぞ!」と興奮気味に話していた知人(50代の男性)は、出陣式に行った後、言葉少なげだった。

大人はそれぞれそれなりに専門性を持っている。

広く浅く話をする彼の発言の中から自分がよく知る専門の話になると、とたんに違和感を覚えるのだと思う。え、それ知らないのに話してるの?みたいな。

俺はもう軽い神輿なのはわかりきってたから、担げば良いと思っていた。

しかし、そう言う政治に関わらないまま、純粋三四郎ラジオでのイメージで実際に接すると、それが張りぼてだったことがよくわかってしまったのかなと思う。

ものまね芸人というのは、テレビなどのメディアでは細かくて伝わりづらいが、実際に見ると本当に笑わしてくれる人と、上っ面だけ真似をしてメディアに特化しているが、全然だめなのと二種類あるという。

ものまね芸人松山三四郎は、まったくもって後者であり、結局政治家の下手くそものまねをやっていたにすぎないのだと思う。

結論

県連よ。真面目にやれ。

三四郎じゃなりゃ勝てただろアホが

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん