はてなキーワード: 結果論とは
そういうの、過去に戻って取り得た中でベストの選択肢と比べて後悔してしまうかもしれないけど、それやるとキリがない。常に、結果論で、選ぶ前には分かる筈のない、ベストの選択肢と競争させられることになる。
それに、別の選択肢を選んでいたとしても、そのまま田舎で独り暮らしさせてたら、母親の生活は変わらなかったかもしれないけど、最期に娘と過ごす安心を得られなかったかもしれない。増田が仕事を変えて田舎に引っ越してたら、転職失敗や将来性の見通しで、新たな問題が生じていたかもしれない。結果的に半年だったから、今の職のままリモートや一時休職、週末田舎に通うなどで乗り切れたかもしれないけど、始める前には分からなかったことだし。 <h3>o- *</h3>
この件で思うのは、お母さん、独り暮らしの時は、気を張って、無理してたんじゃないかな。それで娘と暮らせることになって、一気に疲れと甘えが出たんじゃないかな。昔の人って、あんまり家族間で甘える習慣なかったから、弱みを見せるところがなくて常にちょっとずつ無理してて、しゃんとしてるようで、実はずっと無理してるところがあるみたい。そういうのって、最期の体が弱った時期に見えたりする。
だからこれで良かったと思うよ。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2232035
これ。インボイスそのものに対する是非やら悪法と言いながらそれに従う態度そのものの是非やらはさておいて、ブコメでは「年商1000万円以上の事業者のインボイス登録は義務」というコメントと「義務じゃない」というコメントに分かれている。
1000万以上は登録しないと違法とか言ってる人いるけど、義務じゃないだろ。課税事業者も主義主張があるならインボイス登録しなくても良いんですよ〜。
年商1000万超えていても適格請求書発行事業者の登録は「義務」じゃないです デメリットが少ないから登録する人が多いというだけ
売上高1000万超でも登録は自由なんだが・・・、登録しなくても違法でもなんでもない。特に商売してない消費者にしか売ってない人は登録しない人もいる。
増田は安全圏からフリーランスのみんな頑張れ~してる怠惰な正規雇用者なのでこの辺りの話題適当に流し見してたんだけど、「こんだけ真っ二つに意見割れてると調べたら面白いことになりそうだな~」と思ったので適当に調べてきました。
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shohi/annai/pdf/0022012-012.pdf
ここには消費税の申告や納付の義務がある課税事業者について以下のように書いてある。
事業者のうち、以下の①~③のいずれかに該当する者をいいます。
③は今回関係ないので置いとくとして、①と②はいずれかを満たしていれば自動的に課税事業者となり、「①を満たすものは②も満たさなければならない」とは書いていない。
こういう風にきちんと一次ソースに当たって論理的に解釈しないと分かりにくいなあというのはあって、「インボイス登録は義務」と主張している(意図的に嘘ついてるクソカスを除いた)人の大半は、
の3つが悪魔合体して「年商1,000万円を超える事業者は課税事業者選択届出書を提出しないと違法になる」と解釈してるように思える。
追加で探してみると「インボイス登録は年商1000万円以上であっても任意である」という説明をしている会計事務所のページも見つけられる。このサイトの正当性までは担保できないから各々調べて。
補足すると、仮に自社が課税事業者である場合であっても(例えば基準年度(※基本的には2年前)の売上高が1000万円以上の事業者)、一般消費者のみが顧客であれば、同様の理由から、インボイス登録を行わないとこともあり得ます。この場合、消費税計算上のメリットはないですが、適格請求書発行事業者の登録番号を取得・管理するなどの事務負担が不要になるという利点があります。
という事で、「年商1000万円以上の事業者のインボイス登録は義務なのか?」に対しては「義務ではないです」という回答になるんじゃないかなという話でした。
増田は税理士のぜの字すら掠っていないマジの素人だから間違ってたら訂正お願いします。ソース付きで。
個人的な所感を述べるなら「義務だ」と言うのも「義務じゃない」と言うのもソースすら示さずに放言するのはどっちの立場だろうとクソだと思います。いくら100字に納めなきゃいけないとしてもね。
どちらが正しかったかというのは結果論でしかないので(きちんと把握した上で意図的に嘘を言ってるなら論外だが)。
後はブコメする前に「これ本当だったよね?」と一旦立ち止まる癖を付けようね!
ワイの知り合いもビットコイン盛り上がりのときに定期とか保険とか解約してビットコインに全ツッパして億り人になってたわ、結果論正しかっただけでキチガイだなと思った。
最初に自分の立ち位置をハッキリさせておく。自分は名古屋サポです。偏りはあると思います。そういう前提です。
ピッチに侵入しやすい構造だったので侵入を助長させた、という点で名古屋港サッカー場を悪いと言っている浦和サポがいます。
ピッチに侵入しやすいことが問題だとすると、例えば広島の新スタジアムや京都、鹿島、柏、清水、仙台あたりの専用スタジアムは軒並みダメだということになりますが、そういう主張だとの理解でいいのですか。
そうすると、実態としては浦和相手の時はサッカー専用スタジアムを使うな、という要求になろうかと思いますが、それでよろしいですか。
本来のホームスタジアム以外のところの使用を要求する以上、必要経費その他全て要求する側が負担するのが筋になるかと思いますが、そういう主張をする浦和サポの方にご負担いただけるということでよろしいですか。
暴徒化させないような警備体制になっていなかったのが悪い、と言っている浦和サポがいます。
これについては、過去そこまでの事件が起きていなかったため、運営側とサポーター側との暗黙の信頼関係で、そこまでの警備はいらんやろ、という前提でサッカースタジアムにおける警備が運営されてきた実態があります。
過去に例の無いことに対して、そこまでの水準を求めることの根拠は何ですか。
起きてしまった後なら結果論として何とでも言えますが、事前にこの試合で浦和サポが暴徒化するんでそういう警備でよろしく、なんて理屈が通ると思いますか。
また、暴徒化の恐れがある場合に対するガチな警備となると、欧州サッカーを参考にした場合「応援エリアを鉄柵で囲って自由な出入りができないようにする」「武装警官による警備を実施する」あたりになるのですが、浦和サポは自分たちがそういう対応をされても当然に許容するという意思表明だとの理解でよろしいですか。
それらの警備にかかる費用負担増については浦和サポにご負担いただけるのですか。
JFAによる事実認定として名古屋側で2名煽った奴がいるとされました。それは事実なので争う気はありませんが、そもそも試合開始前から浦和サポが名古屋側を煽っていた事実が名古屋サポによる動画&写真で公開されています。
先に煽った側が悪いとの理屈なら、悪いのは浦和側なのではないですか。
また、常識ある大人であれば煽られても暴徒化しないのですが、浦和サポは常識ある大人ではないという表明と理解してよろしいですか。
事実として、処分されるまでに至った行為回数が浦和サポのみ突出して異常に多いのですが、それについてはどうお考えですか。
前科のある者に対してより厳しい処分となるのは当たり前ではないですか。
このコーヒーがうまく、パンも値段は高いが美味いので毎週金曜の仕事帰りと土日の朝通っている。
俺はいつも明太フランスとアンパンを買うのだが、今日店に入って散策しているとベテランっぽい焼き場のおじさんがバイトらしいレジの子に「あ、明太フランス焼けてるから出しといて」と言った。
確かに明太フランスは売り切れだった。その時店内にいた客は俺一人。つまり「あいつは明太フランスを買うだろうから、出しておいて」と言うことだろう。女の子は明太フランスを並べ始めた。
俺は自由意志に任せた結果いつも明太フランスを買っているが、それはあくまで結果論であって、決して俺の行動はルーティン化されていないし自由意志を放棄した訳でもない。
俺はガトーショコラと塩フランスを買って、いつも貰うミルクを貰わずブラックコーヒーを淹れてテラス席に向かった。
明日は何にしようかな。
キミ何回ソレ書くんや?
↓
ここまで色々な反応を貰えるとは思ってなかった。何度も書くけど、殴り書きだから端折り書きがあったりで時系列が分かりにくくてごめんな。 転職してWebマーケティングを担当してい...
おかあさんがこわれた
続き? https://anond.hatelabo.jp/20230902100519 [訂正] お風呂あがったら予想より伸びてて困惑してます、ありがとうございます。 一部誤字などがあったので追記という形で補足だけさせてくださ...
結果論で言うと新種のインフルエンザに世界中がパニックになって訳の分からないワクチンを打ちアメリカが莫大に儲かっただけだしな。騙されてるっても言い過ぎでは無いと思うよ。 ...
処理水が問題ないと言うファクトよりも中国様のご機嫌を損ない経済的損失を与えた政府が悪いの大合唱なんだけど
中国様のご機嫌伺った先、どうなるか想定してんのか?
そんなものに恩だの相互理解だの互助だの良い関係性を築くだの、そんな理屈は通じないぞ中共は
この処理水問題も処理水に問題があったわけじゃなく、ただのプロパガンダなのはわかってるだろ
自己都合でどうとでも解釈してこれまでも、そして今後もあらゆるプロパガンダ飛ばしてくる独裁国家だぞ
言わばただの悪質クレーマーだぞ
お前らの言う独裁国家相手にご機嫌を取れなんてのは安倍元総理がもうやったんだよ、ロシア相手に
結果北方領土を取られただけと言う事態を結果論で散々バカにしただろ
なのに安倍元総理と全く同じことを繰り返そうと言うお前らの主張は一体何を想定してるんだ?
“中国の言うこと聞かないから”との文句は他人の“想定外”をバカに出来るほどご立派な考えなのか?
そもそものチャイナリスクなんて20年は昔から言われてた話で、近年は世界的にもチャイナリスク回避が顕著なのに今日怒ってる人間は何を想定して生きてきたんだ。
付け加えて言えば、ボーイズラブもガールズラブも、ますそれらを描くという前提から始まって、その読者が好きそうな容姿なり物語の筋なりに作品の各要素を最適化していると思う。
パンセクシャルが、というより性愛対象が同性か異性かで差別する感覚自体がない世界観を描いた結果論としてこの世界でいう同性愛が描かれる場合とはだいぶ作品のあり方が違ってくると思う。
なんといえばいいか。たとえば現実の恋愛でも背が高い人が好きな人もいれば少数派だが小さい人が好きな人もいる。ほっそりなよい人が好きな人もいればがっちりマッチョが好きな人もいる。
私の想定する世界観で男を愛したいか女を愛したいかというのがもしあるとするなら、つまりその程度のこだわりとしてあると考えている。
背が小さいのが好きというのと同じ次元で男が好きというだけ。
でも何にこだわりをもってるか人それぞれかつ、同性愛異性愛の概念がないから、基本的には男か女かにこだわりを持たない人が多いために、この世界で言う同性愛も異性愛もランダムに発生してるって感じかな。
ただ唯一同性か異性かで考える場合も作品に込めとかないとやはり作品として不自然にはなると思う。やはりそれは生殖問題になってくる。
これはちょっとどうししてもsfかファンタジー的な要素を世界観に持ち込まないと物語を動かせないところで、たとえば人間には二種類の繁殖過程があって、一つは各地に偏在する木からなる実から生まれるとして、もう一つの方法としていわゆる異性間のセックスがあるとする。
人々は木からの繁殖で十分労働力等確保しておて人口的には満足しており、社会的に子作りせよとかプレッシャーをかけられることがないとする。
それでも自分が誰かを愛するならその人の血のつながった子が欲しいというこだわりがある人ぐらいが、直接的に異性かどうかにこだわりを持って恋愛対象をあらかじめ絞るという感じ。
別に木じゃなくても、たとえば人類が文明を持つはるか以前に宇宙人が地球を支配して後の人類に無胎盤繁殖の技術を授けたとかなんでもいいんだけど、別にsfを見たいわけじゃなくあくまで物語を円滑に進めるための最序盤の舞台装置に過ぎないので極力主張が激しすぎない設定がよい。現実の恋愛の延長というかちょっと文化が違うだけのもう一つの地球として描きたいぐらいなのでsf要素不要に描ける方法あるなら即そっちが選ばれるべきだし
保健の教科書でも男と女がばらばらに描かれてて、それらの間で性交関係にあった人の矢印が男同士でも女同士でも普通に結ばれてる箇所があるみたいなページがあったと思うけど、ああいう感覚を漫画に落とし込めたらいいじゃないかって思う。
売れる見込みないならそれはそれでそもそも啓蒙要素が強いからnpoでも作ってそこで出版するのがいいかもしれない。
漫画はあくまで表現手法でしかなくて、娯楽目的以上の漫画を描いてはいけない理由も、娯楽以外の目的を漫画に持たせてはいけない理由もない。
そういう文化で恋愛した結果論の遍歴として男とあるいは女と付き合った方が多かったってのはもちろんある。で?偏りという言葉で噛み合ってない感。売り方の都合でボーイズラブしかガールズラブしか描かれてないみたいな形で歪められてるということがないという程度の意味な
別に鬼滅だって将来の大ヒットを予期されて連載スタートしたわけじゃないけどな。
というか何が全く反応されず打ち切りかなんて確定的な予測は不可能だしそこを織り込み済みでとりあえずいろんな漫画出して試行錯誤し続けてるのが現状でしょう。
だったらその試行錯誤の選択肢の一つにそういうマンガがあってもいいよねと。別に鬼滅も物珍しさをプッシュされてたわけじゃなかろうし。
というか結果論全然レビューもついてないことから売れなかったことが察せられる漫画なんて電子書籍サイト漁ってればいくらでも見つかるし、それ込みで今の漫画の品揃えってことなんだろう。別に物珍しさとかプッシュされてないうえに売れもしなかった。
だからまあそういう態度で売ってみることは普通にあるんだからその一パターンとしてまた出してみたら、売れるかもしれないし売れないかもしれないってだけの話では
とりあえず他の売れなかった漫画と同様に売ってみるぐらいはいいでしょ。売れなかったマンガが需要がありそうだからと事前判断されてたくせに売れなかったなら、その判断自体が間違ってて、その判断では需要がありそうに思えない作品が逆に売れるかもしれないぐらいのことは考えた方がいいだろう。そしてそう考えれば元増田のようなマンガも等しく視野に入ってくるだろう
結果論じゃなくてプロセスで叩いてるだろうが。素人の役人が判断する能力もなく偉そうに選択と集中(笑)して、成長分野への投資を放棄して、老人とゾンビ企業と医者に金ばら撒いてりゃ没落もするわ。