はてなキーワード: 社交ダンスとは
おじいちゃん(ここでは便宜的に太郎おじいちゃんとする)はスリムかつ長身でスポーツもでき、顔もまあまあハンサム。多趣味。
かっこいいおじいちゃんだなと思っていた。
冬には、よくコンビニで肉まんやあんまんを買ってきてくれたのも懐かしい。
で、そんな太郎おじいちゃんが1年間の闘病生活を経て亡くなった。
享年72歳。
太郎おじいちゃんが亡くなったことは悲しかったが、1年間の闘病生活を経て、おじいちゃんが死ぬことを受け入れる準備ができていたので、無事見送ることができた。
話はそこから飛んで15年後。
母と私の2人で、昔話をしていたとき。
(私はもう成人して社会人)
母がふとこう話し始めた
「そういえばね。太郎おじいちゃん亡くなったでしょ。実はおじいちゃんには愛人らしい人がいたの。
おじいちゃんとおばあちゃんは仲が悪くて、おじいちゃんはできるだけ家にいたくなかったみたいで色々と趣味をしてたのだけど、
その趣味の社交ダンスでどうやら知り合ったみたい。どれだけ長い付き合いだったか知らないけど。
まあ、おばあちゃんは性格がねじ曲がっているからね(注:私の母とおばあちゃんは仲が悪い)。
それでね、私はおじいちゃんが亡くなる少し前に病院に呼ばれて、
封筒と、宛名と住所が書かれた紙を渡されて、「封筒を郵便で送ってもらえないか」と言われたの。
名前は知らない女性の名前で。私、そのとき、この宛先の人はおじいちゃんの愛人だと直感したの。
だってそうでしょ。もし愛人でもなければ、私じゃなくて、おばあちゃんや、お父さん(私の父、おじいちゃんの息子)に頼んでいたはずでしょ。
それで、私は余計なことは言わずに「分かりました」といって封筒と宛名を受け取り病室を出た後、こっそり封筒の中を見たら、封をした手紙とお金が10万円くらい?入っていたの。
それを厚手の封筒に入れて送ったのよ。
おじいちゃん、地元に友達やら知り合いやら多かったから、参列者の数すごく多かったじゃない。
で、参列者の席の後ろのほうに、60代くらいのきれいな女性がきて、私の目を見て、小さくおじぎをしたのね。
私はその時に、この人がおじいちゃんの愛人だ、と直感したのよ。
会話はしてないけど、間違いなくこの人だ、と思ったのよ。
もちろん、その後一度も会ってないし、書かれた住所も忘れてしまっているから、いまどうしているかも知らないんだけどね。
それでね、思ったの。
愛人がいることはほめられたことではないけど、おじいちゃんは愛人のひとがいて幸せだったと思うの。
おじいちゃんは年金暮らしだし、特段の資産もないから、お金をかけて何かすることはあまりなかったと思うし、
むしろそれがよかったと思うのだけど、誰にも迷惑をかけずに好きな人と時間を過ごして、それで人に優しくなったのだと思う。
だから私、愛人の人に感謝しているの。おじいちゃんに優しくしてくれてありがとう。その結果、おじいちゃんは家族に優しくしてくれるようになったから。」
祖父は若いころはいい父親ではなかったし、妻である私のおばあちゃんとの相性も悪かった。
確かに祖父が、よい祖父でいられたのは、家の外で心の安寧を得ていたからかもしれない、と思う。
もちろんこのことは、私の父には伝えていない。
略してAV
でも現実のセックスは社交ダンスと同じようなペア競技なんだよな
AVでセックスを学んだ気になってる男は自分が男優のように女をイカせないといけないと思い込み自分を追い込んでしまうけど、それでは上手く踊れない
同様に女はじっとしてればイカせてもらえると思っている
その結果、上手く踊れないまま、やがてはセックスレスに至る
不幸な現実だ
良いセックスはどちらかが一方的に攻めて、どちらかがずっと受け身でい続けるようなものではなく、お互いに呼吸と動きを合わせて、攻守を目まぐるしく入れ替えるもの
片方が一人相撲でもう一方は棒立ちのダンスがいかに酷いか、想像するまでもない
それが分かってない日本人が多すぎる
体硬いけど社交ダンスしてみたい
よくある自己紹介的なやりとりがされていたんだけど
男「趣味とかある?」
女「うーん、特に、ないです」
男「そうなんだ、一緒に探していけるといいね」
男「休みの日とかは何してるの?」
女「うーん……なにも」
〜男側の休みの日の話〜
男「YouTubeとか見る?」
ざっくりこんな感じ
引越しの話とか男側の話では盛り上がってたが
男側が女側の理解を深めようと話を展開させるための振りをしても何も出てこない
こういう人、いるんだよなあ
マグロだよね
俺はパパ活おぢだけど
たまに趣味なし、休みの日不明、好きなこと不明、やりたいこと不明、友達少なめ、リアクション薄め、アプリもゲームも漫画もアニメも映画も音楽もアイドルも服もコスメも勉強も反応なし
みたいな人が居る
話のフックがないからどうしようもなくて詰む
自分の話を適当に矢継ぎ早にしても、面白いんだか面白くないんだかよく分からん反応(というか話を理解せずに、驚くべきところで驚いてる風のリアクションをしたりする)
みたいなケースがある
これ、この人と話盛り上がれる初対面男性いるのか?っていつも疑問になる
1人で漫談するか、一般論の話するか、ゲームやアクティビティや占いに誘うか、くらい?初めましてでは厳しい
その点、隣の男性は非常に好感できた
自分のことだけ話さないし自慢もしないしダメ出しもしないし、否定せず相手を気遣ったり未来志向の話ができてた
たぶん、こういうの今回が初じゃないんだろう
去る以外に選択肢ある?
初めましてでマグロなのは誰も得しないからどうにかして欲しい、こっちがおもんない下手くそみたいになるの嫌だ
いや、ていうか会話でマグロなやつはベッドでもマグロだよねたぶん、やっぱり去るしかない
______
個人情報云々と言ってるやつ、それは違う
個人情報を出さなくても雑談はできるだろう、すきなアーティストとか、普段何してるとか、好きなことは何で何をしていきたいとか、どういう関係を築きたいとか
あと俺も自分自身の問題かと少しは思ってたけど、隣で似たようなやり取りが展開されていて「ああこれ誰でもあるんだな」と思ったという話が今回の趣旨
マチアプだろうなって人、よくカフェで隣になるけど、あんまり雑談が盛り上がってないよね
上手い人はもっと盛り上げられるのかな?ホストとかどうしてんだろ
俺は好きなこと、はまってること、得意なこと、何界隈か、悩んでること(お金の使い道)、すきなキャラクター、TikTok/Youtube、時事ネタ、下ネタ、パパ活ネタ、でデッキ組んでる
どうでもいいけど会話とセックスと社交ダンスって共同作業という点で似てるよね
片方が頑張ってもどうにもならないのと、上手くはまった時に楽しい感じ
____
>嫌いなことのほうが解像度高い説
これ薄々思ってたけど
そこを深掘っていくのって怖いんだよね
ちなみに「苦手な食べ物」あたりは話題にすることあるけど「特に・・・」と返ってくる
「スポーツとかやってた?」に対して「やってない、運動苦手」となって、「運動苦手」で展開しようとするけど2手くらいで詰むみたいなのもある
助けてさんまさん
_____
一応言うと男女逆でもあると思う、そういう増田を読んだことがある
浪人して旧帝入ったとき、大学の帰りによくインドカレー屋とか行ってた
自分が食いたいって思って行ってたわけじゃない
インドカレーなんか大学入るまで食いたいとか思ったことないし、まずインドカレー食うって発想すらなかったんだけど
なんか仲良くなった奴が皆インドカレーとか好きらしくてさ
そんな好んで食うほど美味いか?って当時は思ってたけど
でも大学出てクソみたいな中小企業入って、そこでできた知り合いとかとつるんでると分かったんだよ
「いやインドカレー美味いよね?俺全然エスニックとか行けますけど?」みたいな雰囲気が大学の同期には確かにあったんだ
突き詰めると、いわゆる文化資本?の差なのかもしれない
高校とか中学の同級生と会ったとき絶対インドカレーなんか食わないし、部活といえば野球サッカーバスケテニスぐらい
受験頑張って国立のいい大学に入っても結局就職失敗してるから何も意味なかったんだけど、
ヒエラルキーの上の方にはああいうタイプの奴がいるということが分かったのは結構いい勉強になったなと思ってる
俺はそういう珍しい趣味についていけなかったけど
これだけでも大学入って良かったなと思える
今日は、英会話スクールに行ってきました。しかしリモートで英会話を学べばいいのに、なぜわざわざ足を運ぶ必要があるでしょうか。
私は仕事もリモートなので、こうでもしないと運動をしないのです。つまり街を歩くという運動としての目的が、英会話スクールに行く理由なのです。
しかし、そうはいってもスクール代が1万円かかるので、節約のために辞めたいと思うことはあります。以前、一度そうやってやめたのですが、やはり家に籠って何もやらなくなってしまったのです。
なにより、人と会話する練習になるというのが最大の利点です。普段はあまり人と会話しないので、会話する機会があると人間不信感が和らぎます。
ただ、体力があまりにもないので、英会話スクールから帰ってくると12時から6時まで寝てしまいます。英語以外に何か有意義な趣味はないものか...と悩みますが、私は社交ダンスというタイプではないので英語ぐらいでちょうどいい気がします。
東京に行けば大人の数学スクールというのがあるらしいですけど、興味はないですね。数学そのものに興味がある場合、スクールというのは独学に比べて非効率なのです。
英語はコミュニケーションが要点ですが、数学はそうではないので、スクールの利点がありません。本当は競技プログラミングとかオンラインチェスとかでバリバリとレートを残したいですけど、32歳にもなると若者の瞬発力に負けてしまいます。
「何者かになろうとする」という自分の行動傾向が存在するのかもしれません。集中できることに取り組んでその分野で名を知られたいとか、そういったことです。
しかしそういう虚栄心は捨てたいという気持ちのほうが強いです。ミニマリストというと語弊があるかもしれませんが、人生を楽しむうえで大切なことを残し、他人と競い合うようなことは無駄なので捨て去りたいのです。
あるユダヤ人Youtuberは、聖書を読み上げ「足るを知る者は富む」という真理について説明していました。私はすでに足りているのに、まだ何かを欲しいと願っているのかもしれませんし、そういう悪い癖は治したいです。
結局、私は「寂しい」のかもしれません。友達がいても寂しく感じてしまうのは、私が何かを言ったときに常に反応が欲しいと思ってしまうからです。
友達も暇ではないので、私に対して常に反応することはないでしょう。だから私は、「フォロワー数を稼ごう」などと、これまた虚栄心に満ちた発想を持ち、反応される確率を気にしてしまうのです。
私には「新規探求性が高い」という自覚があります。つまり、常に「新しい何か」を探しています。
しかし「新しい何か」が見つからないときは非常に鬱憤が溜まります。「2023年の新しいソーシャルメディア」と検索して、確かに新しいかもしれませんが、求めていたものではないのです。
私が迷い、混乱するのはロールモデルの不在のせいかもしれません。様々な人を見てきましたが、有名人や成功者ほど私が失望するような言動・行動をしているのです。
「何かが物足りない、でもそれが何なのかがわからない」これが私の悩みなのです。
中学校の体育の時間に男女混合でマイムマイムを踊る授業があった。
マイムマイムを踊ったことがある人がいればわかるが、普通に手を取り合う。
なので、体育の担任である女の先生からも明確に説明があったが、当時シャル・ウィ・ダンスが流行っていた時期でもあったので、社交ダンスのようなものですという説明があったことを覚えている。
多感な年頃なので、気恥ずかしさはありつつ、男女ともにまんざらでもないような顔をしていた(もちろん、「〇〇くんとは絶対に組みたくない!」という女子もいたが、〇〇くん自体が(丸く言えば)美女と野獣の野獣みたいな存在で、別に嫌われているわけではないので、あれは一種の恥じらいだったんだろうと思う。
が、そういう子はいい。問題は、女子コミュニティからは浮いてる子がいて、これが本当にヤバかった。仮にA子とする。
先生の説明を聞いた俺の隣りにいたA子は突然震え始めた。そして、泣き出した。
明らかに異常だったので、先生がA子の元に駆けつけ、事情を聞いていたので、話していた内容が耳に入ってきたんだが、とにかく男が嫌いだということだった。
俺はショックだった。A子とはこれまでも普通に話せていたし、教科書を忘れたときに机をくっつけて見せてもらったりもしていた。
なので、そんなA子が男が嫌いだというのは、俺にとっては衝撃だった。
A子は泣きながら「男が嫌いなのに、男と手を繋ぐなんて嫌だ」と言っていた。
結局A子はその日の体育の授業には参加せず、体育館の端で座って他のクラスメイトが踊っているのを見ていた。
その座っていたA子の顔は、本当に苦しそうだった。が、体育が終わると普通に話はかけてくる、そんな感じで、俺はA子のことがよくわからなくなった。
俺もそんなA子どう接していいのか分からなくなり、それ以降はクラス変えまでA子に話しかけることはなかった。
これが、俺が認識した初めての「ミサンドリー」だった。もちろん、当時はそんな言葉は知らなかったわけだが、例の痴漢冤罪動画(あれはフェイクというか、コントなんだが)を見たりその動画に対する反応を見ていてこの話をふと思い出したので、ここに供養しておこうと思う。
何故思い出したのかといえば、男と、握手という友好的なコミュニケーションですら泣いて嫌がる女が世の中に存在するということを知ったイベントだからで、あの痴漢冤罪動画が仮にフェイクだったとしても、そういう女が実在する可能性はゼロではないということを思い出したからだ。
男の立場からすると、そんな女は頼むから女性専用車両に乗ってほしいし、それも嫌なら車とか自転車とかタクシーを使って移動してほしいと切に願う。。
俺は痴漢冤罪ではないが、人身事故を起こした車両に閉じ込められて便失禁してしまったことから通勤型の電車やバス(つまりトイレのない乗り物)に乗ることが精神的に苦痛になってしまい、今は電車を可能な限り使わなくて良い地方都市に移住したが、あの動画に対して賛同する意見が多いことに気づいて、心底東京を脱出してよかったと思っている。
電車乗ってるときは、スマホばっかり見ないで、周囲を見渡して困っている人がいたら(それこそ男女問わず)声をかけていこうと思った。