はてなキーワード: 無許可とは
AI絵も手描きも両方とも鑑賞する手描き絵描きだけど、AI絵にはこだわりが感じられないみたいなのちょっと分かんないんだよな。
それを言ったら大体の手描き絵師だって大体流行りの絵柄に乗っかって同じような絵柄やポージングで描いてたり、焼き増しのネタに飛びついたり無許可トレスしまくったりしてる訳で。
AI絵でも見たことないような個性的な絵柄を確立したこだわり感じる人の絵はあるわけでさ。正直すげえなって思うしAI絵から無断学習してるわ笑
逆にああ、テンプレートのマスピ顔ね、みたいなのもまあ大量にあるんだがそれは手描きも全く一緒でさ。
上手い人の絵を”無断学習”して個性のない絵を発表してる割合はAIも手描きも全く変わらず、ほとんどがそれに当てはまるのでは?
いつになったらお前ら絵師は、自分たちが他の絵師の作品を無断で見て、学習し、自分のものに無許可でしてしまって、それを公開していて、そしてそれが当然の行為として認められていると気づいてくれるんだ?
あなたの発言は「人間の絵師は他人の絵や技術をパクって学習しても許されるがAIはダメ」という意味でしかない。その区分けをする意味も理由も「なんかやだ」以上ではない。だからバカにされ否定されてるんだ。
集団ヒステリーって言ってるのはどっちかというとアカウントなり投稿画像なりの削除だな。1年前からXは規約で学習を明言しているので「今更消しても意味がない」ということに気づかずに突っ走ってるあたりが。
ウォーターマークっつうかサインは積極的に入れていいと思いますよ。権利者が自分だと主張するのは当然だし、無断転載対策にもなる。
二次創作手描き販売:コミックス売り上げにダメージは与えないのと、二次創作出身の一時創作者や商業作家がいて、曖昧にお目こぼしされている違法行為。やり過ぎると権利元に損害賠償請求される。
コミカライズとかだとコミカライズ作家と同様の権利を原作者も持っていることになる
基本的に無許可の二次創作は著作権侵害だけどまあ差止請求までじゃないかな?
二次創作生成AI販売:コミックス売り上げにダメージは与えないけど、二次創作手描き販売にダメージは与える。二次創作手描きしている人たちから攻撃されている。法的立ち位置としては二次創作手描き販売と何も変わらない。
二次創作手描き販売にダメージ与えるってのは誤解かと。ライバルサークルが増えても買う人の選択に過ぎないわけで、手描きだけ買う人もいれば両方買う人もいるし、AI製だけ買う人もいる。それを実害というのは違う気がする
ならんよ
ドリヤス工場さんの絵をパッと見た人は水木しげるが浮かぶだろう
ソシャゲで水木しげる風AIキャラを無許可で出したら叩かれると思うんだよ
法的にどうかは別として
ソシャゲで手塚治虫風AIキャラを無許可で出したら叩かれると思うんだよ
法的にどうかは別として
んじゃ、ソシャゲで石恵風AIキャラを無許可で出したらどうだろう?
ギリ炎上はしたね
謝罪はされたけど石恵風AIキャラの広告は大して修正もされなかった
こういうの、これまではそれほど大きな問題にはならなかったんだよ
何故って言えば、技術の習得に時間が必要で、描くのは人間で、石恵絵でお願いって言われてそのまま描くかい?ってのもあるから
でもこれを、業界?知らねぇよって人がツールとして使うと、簡単にできちゃうわけ
使う方は絵で食っていこうとかもないし、気楽にやれちゃうよね
そうして、絵柄が消費されていくと、「マスピ顔」みたいなAI絵じゃんwwって認知の方が勝ってしまう
学習から独自絵に進化していく工程で、個性を獲得して認知され、絵柄と個人が紐づく前に
手描きで絵や漫画を描き、趣味で同人誌を作ったりしているが、画像生成AIにも肯定的な人間がこの文章を書いていることを最初に断っておく。
人間は共通の敵がいると一致団結しやすい生き物だ。オタクも例外ではなく、何かにつけては「迫害されるオタク」の話題で盛り上がってきた。
しかし日本のアニメ・漫画・ゲームが世界規模で人気になり、これまでオタク迫害者の代表的存在であったギャル、ヤンキー、スクールカースト上位層にすらクールジャパンが浸透するほど、オタク趣味が一般化。さらに多様性を肯定する時代の流れもあって、オタクがオタクであるだけで軽蔑されたり迫害される事は、昔と比べると随分少なくなってきたと思う。
オタクとしては平和な時代…と思いきや、今度はオタク同士の内紛が目立つようになった。解釈違い、同担拒否、胸を盛るな、カップリングの左右がどうこう、愛のない二次創作、毒マロ届いた、センシティブ未設定でエロ絵を垂れ流す、トレパク発覚…。SNSでは常にどこかでオタク学級会が発生している。
オタクたちも最初は様子を伺っていたものの、仕組みや技術の意図や使い道が十分に伝わらなかったのか、はたまた著作権の誤った知識が広まりすぎているためか、「絵師たちが血の滲むような努力をして描きあげた、我が子のように大切な絵の数々を、本人に無許可で大量に食わせたあげく、神絵師の絵に似せたAI画像を出力して嫌がらせまで働いているらしい。こいつはメチャゆるさんよなああああ」のような共通認識が広まってゆき、画像生成AIを肯定する人たちを「敵」と認定するオタクが増えていった。
するとどうだろう、内紛続きだったオタクたちが、共通の敵を前にして一致団結。Xの変更規約が11月15日から適用の話題をきっかけとして、「スタイリッシュなウォーターマークの入れ方」や「お手製ノイズの掛け方」を教え合うのが大ブームに。さらに移住先のSNSで心機一転、のびのびと楽しく交流し始めたではないか。「無断生成AIを許さない」のスローガンのもと、いま再びオタクたちは一つになったのだ。すごい一体感を感じる。今までにない何か熱い一体感を。
…というような感じ方があって、最近特に過激なAI反対運動が盛り上がっているのかもしれないと考えたりしている。もはやAIを心底憎んでいるというよりも、新たなる共通の敵に対してみんなで立ち向かう感じが楽しいんだろうな、と。
実際は法律が整備されて違法ではないし、そもそも「無断学習」という概念は存在しないし、ウォーターマークとお手製ノイズに学習阻害効果はないし、X以外のSNSに移動してもインターネットである限り学習を完全に避ける手段はないし、人手不足が深刻なアニメや漫画の現場ではすでにAIを活用している所もあるだろうし、産業・工業分野でも必要とされている技術だし、国も開発を支援していく方針である以上、これから発展はすれど無かった時代には戻れない。有効活用、あるいは共存を考える他ない状況での現実逃避の果てに、彼らはどうなっていくんだろう。10年も経つころにはAIが画材ツールとしてありふれたものになって、いまのドタバタ騒ぎが「ああ…そんなこともあったな〜笑」なんて言われているのかもしれない。
「AI絵師に絶滅してほしい人、このツイートにいいねしてみて」のツイートに32万もいいねがついていた。(10/31時点)結構な人数だと思うが、この数字に対して誇らしげに胸を張るのはどうなんだろうな…。32万人もいるのに「じゃあ、AI規制のために一致団結して活動しよう」と率先して意味あるアクションを起こせる人が1人もいないことの方を深刻に考えるべきではないだろうか。SNSで愚痴って終わるだけの人間が32万人いたところで何もならない。結局、共通の敵を前にみんなで一致団結ごっこしていたいだけに見える。
ヤンサンだけは、当時欠かさず購読していた俺が書かないと、という義務感から書いた。
異論は受け付ける。順不同。
この作品を世に遺せたことだけでも、ヤングサンデーという雑誌が存在した価値がある。世界規模で暴力と正義を等価値に描いた、怪作にして超名作。マクロな視点のテーマ性や劇的なストーリー展開と、市井の人々のエゴをディテールたっぷりに描いたミクロな視点の描き込みの両立が天才的。「宮本から君へ」はモーニング連載だが、この作者で一作だけ選ぶならこれだと思う。
「のぞき屋」の頃から片鱗が見えてはいたが、変態的なキャラクター造形と淡々とした描写が素晴らしい。そして前作からの画力の進化にも驚く。海外でも評価が高い。この作風はスピリッツ連載の次の怪作「ホムンクルス」へと繋がっていく。
ヤンサンは、山田玲司を育てた雑誌でもある。個人的には『アガペイズ』の方が圧倒的に好きだが(最高傑作だと思う)、知名度や重要作品としてはこっち。オタクがモテ男に変身していくHowToマンガの側面もありつつ、純愛を志向することでバブル期の軽薄な恋愛観へのアンチテーゼになっているメタ的な作品。ちなみに作者はヤンサン廃刊後、「山田玲司のヤングサンデー」という人気のYouTubeチャンネルを運営していて(後から出版社公認に)、マンガ評論がかなり面白い。
共著の「サルまん」を除けば、これが相原コージの最高傑作だと思う。白土三平的な王道忍者マンガと、「勝手にシロクマ」「コージ苑」的な不条理ギャグと、「サルまん」的な実験的アプローチとを高度に融合して、両立どころか鼎立させた奇跡的な作品。
遊人は、青年誌エロマンガにおいて未到達だった性表現の境地を切り拓いたので、漫画史的にも取り上げる必要がある。散漫なストーリーはともかく、今見ても女の子の絵が抜群に上手いし、性的描写のお下劣さが限界突破している。新宿の風俗店にイラストが無許可で使われ続けてて可哀想。
最初はベスト10作品にしようかとも思ったが、逆に絞るのが難しかった。
冬物語、シーソーゲーム、SOMEDAYなど。ヤンサンの看板作家だとは思うが、これといった新規性は感じられない。
どれも安定した名作揃いで、ほぼ外さないのが凄いのだが、逆に言うとヤンサン時代には、まだ突出した作品がない。
他誌で『ブラックジャックによろしく」があるからなー。名作だが、ドラマ化されるまでは割と知られていなかった。
アオイホノオ、おやすみプンプン、Dr.コトー診療所、クロサギ、イキガミ、土竜の唄などの名作・人気作が、廃刊と同時に他誌へと移転している。本当に、こんな良い作品が集まってた雑誌を廃刊にするとか、何考えてんだよ……。
よくある不条理ギャグと思わせつつ、後半からの哲学的なヤバい展開。しりあがり寿の弥次喜多に通じるところがある。
長尾謙一郎の作風は、ヤンサン以降の「ギャラクシー銀座」などで完成されたので入れなかった。
ちなみに作者は、最新作ではギャグを完全封印して、爽やかな青春空手マンガ「三日月のドラゴン」を書いていて、これもめっちゃ面白い。
前身の「少年ビッグコミック」からの移籍だし、代表作は他誌で『あずみ』があるからなー。
ここは、かなり迷ったが、入れなかった。作者で入るとしたら、「へうげもの」「望郷太郎」かな。しかし、とんでもない傑作SFになる可能性を秘めていた度胸星を未完結で打ち切った当時の編集部の罪は重い。
喜国雅彦は独特すぎて扱いづらい……。「月光の囁き」はシリアス路線で作家史的には価値があるが、基本的にギャグ漫画。どうなんだろう。
忘却のサチコでブレイクした阿部潤、帝一の國などで知られる古屋兎丸、さそうあきらなども、漫画家としての初期は、この雑誌で育てられたという印象が強い。
暇空の弁護士の垣鍔晶が「カルピス」と名乗ってフェミ女性への容姿中傷していたのがバレた際に、それをあてこすってカルピスと名乗る者が多発して発生した
今ではカルピス関係の名前ではない者でも、暇空に批判的だとカルピス扱いだ
カルピスは一枚岩ではなく、「女性差別を許さない」といった優等生的な人もいれば、古代の2ちゃんねる的お祭り好き悪ノリな人もいる
しばらく凍結されていたが復活した木野は、以前は仲良くカル活をしていたが、「カルピス軍団の中に重大な人権侵害をしている者がいる」と非難をするようになった
カルピス軍団は誰ウェルなのでいろんな人が入り、暇アノンスパイも紛れ込むので内部のDMが漏れまくり暇アノンYouTuberに晒されることもあった
「発言に覚えがない、捏造だ」と主張されたものもあり、真偽は不明
その真偽不明の流出DMの中には「暇空の関係者の出自や過去の事件を晒そう」という提案があった
暇空サイドの関係者の中には、片親が外国人かつ、10代の頃に粗暴行為で2度逮捕(保護)された者がいる
その人物には重度の発達障害があり、重度発達障害者は知的障害も伴うことが多いのだが、その人は非常に高度な知性も持つという稀少な例だった
珍しいので論文の題材にされ、両親の馴れ初めから始まる詳細な生い立ちが本人に無許可で公にされた(名前は伏せられている)
出版社を訴えるも最高裁で敗訴しており、結局今でも読めてしまう
その人は暇空がよく差別的に扱う国をルーツに持ち、暇空は堀口が私物のパソコンモニタを破壊しただけで暴力癖だと騒ぎ立てるがその人は暴力事件で捕まった過去を持つ
暇空の発言が暇空の仲間であるその人へのブーメランになるので晒して叩こうとDMでは相談しているようだった
「そういうのはやらない方がいい」と別のカルピスに言われて頓挫というやりとりだった
DMではそれで終わりだが、その人の過去は結局あちこちで触れられており、揶揄も多い
X上でカルピスが直接的にばら撒くようなことはなかったが、その人の過去は暇空界隈に関心ある者ならちょっと調べれば詳細がわかるぐらいにはなった
木野はしばき隊なので、血筋や障害などセンシティブな要素を晒すことを許せなかったのだろう
5ちゃんや好き嫌いcomなどでその人の過去を書いてばらまいたのはカルピスだと木野は思っているようだ
ばら撒いた者がいるなら「然るべき対応」をするよう呼びかけている
その人への謝罪だろうか
流出DMはモザイクまみれで発言者が誰なのかもわからず、犯人が名乗り出ることを求めているようだ
名乗り出る者はいまのところおらず、「捏造では?」「結局制止されてるのでは?」と反論するカルピスや、「血筋で叩くのは確かによくない」と同調するカルピスなどに分かれている
「正当な理由がなければ、道路に寝転んじゃダメ!」って法律だよ。
軽犯罪法第1条第13号によると、道路で寝てると罰せられる可能性があるんだ。
お祭りの後や、飲みすぎて路上で寝てしまう人もいるけど、これ実は法律で禁止されてるんだよ!ちょっと意外だよね。
鉄道営業法第34条では、酔っぱらいすぎて他の乗客に迷惑をかけると、鉄道会社がその人を車両から降ろす権利があるんだ。
酔ってもほどほどにしないと、降ろされても文句言えないんだね。
これは今ではほとんど使われないけど、昔は決闘っていうのが真剣勝負であったんだよね。
刑法第718条によると、決闘に応じたり、それを主催したりした人は罪に問われるんだよ。
時代劇の世界みたいだけど、今でも正式な法律として残っているってのが面白いね。
普通にダメなことだけど、ここがポイント。「正当な理由がなければ」という部分!
だから、もし塀の持ち主から「ここにアートを描いてくれ!」って頼まれたら、法律的にはOKなんだよ。
もちろん、勝手にやったらアウトだけどね!バンクシーならOKかもしれないけど。
公園でパンくずを鳩にあげる人は多いけど、鳥獣保護法では鳩を捕まえるのは違法なんだよ。
鳩は「鳥獣」に含まれていて、勝手に捕まえたり、飼おうとすると罰せられるんだ。
「え、鳩捕まえたくなる人なんている?」って思うかもしれないけど、昔は食べるために捕まえることがあったみたい。
これは要するに「のぞき見禁止」なんだけど、法律でしっかり明記されてる。
どんな理由でも「覗き見」は絶対ダメだけど、正当な理由があれば…例えば、家の外から何か異変に気づいて助けを呼ぶ場合などは別なんだ。
例えば、無許可でラジオ局を開設したり、自分のデバイスから強力な電波を発信すると、電波法に違反するんだよ。
つまり、街中で「ラジオ番組やるぞ!」って気軽にやったらダメ。地味に意外じゃない?
もし自分の飼っている犬がずっと吠え続けて、近隣住民に迷惑をかけた場合、騒音として罰せられる可能性があるんだよ!
可愛いワンちゃんでも、鳴き声がうるさすぎると法律違反になるんだ。
他人の郵便物を開けたら罪になるのは分かるけど、この法律では、例え道に落ちている封筒を拾っても開けちゃダメなんだよ。
だけという話ではないと思う。
身長や体臭など負けてるポイントをバネに変えて競争社会を戦っていくのは自由恋愛市場を勝ち抜くための男性的な論理だ。上手くいかない場合もあるけれど、もし克服できたなら勝利の達成感は人生の軸になる。こうしたコインの表面のメリットを享受しつつ、しかし裏面のデメリットは受け入れずに、フェミニズムの価値観に沿って差別だから何とかしてくれと叫ぶのは、バーターの放棄ではないかな。
ケア能力の低さと引き換えに手に入れた男性的な思想が、ときに自殺に追い込むほどの不幸を産むのがコインの裏面ならば、男の不幸は自業自得、となる。しかし実際には多くの男性が、高止まりする不幸率を放置されてる男性差別として糾弾してるし、男たちは負った傷を孤独に耐えてるわけではない。対等なパートナーである女性の無償の感情労働によるケアに寄りかかったり、女性 Vtuber を無許可で裸に剥いた絵を眺めたり、女たちの尊厳を無視して女のイメージを性的に強調した上で消費したりしてる。そうやって癒されてる。女性性を消費しなければ男は傷に耐えられない、それが現実だと思う。男性たちが飲み込んでいるはずのトレードオフは男性の内側で完結してるわけじゃなく、実は女性性の犠牲の上に成り立っていて、その前提が無意識のうちに透明化されてることにフェミニズムは憤ってる。女は消費されるのが当たり前で、ありがとうも、ごめんなさいも、ない。はてなブックマークで最近話題の女性服のポケット問題でも、男女逆だったら絶対にされないような差別的罵倒が全く同じ構造を脳を持つはずの女性たちに投げかけられていて、ほとんどの男性がその異常さをスルーしてしまっているんだ。
@berserk_project
読者の皆様へ
ベルセルクのアニメーション製作が以下のXアカウント(https://x.com/studio_eclypse )
及びウェブサイト(https://studio-eclypse.com )にて告知されていますが、