「湯島聖堂」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 湯島聖堂とは

2024-01-25

湯島天神神田明神湯島聖堂ニコライ堂

この4つは全て御茶ノ水湯島外神田の一帯に建っているのだが、未だにどれがどの場所に建っているのかわかりづらい。

湯島聖堂はどこですか?」と聞かれると一瞬分からなくなり、「東大病院の近くにあるやつですかね」と答えてしまたことがある。

ニコライ堂御茶ノ水駅の南側に建っているロシア正教教会

これはすぐに見分けがつくからいいんだけど、残りの3つが名前も似ているしわかりずらい。

ビジネスマン年始に詣でする商売繁盛神様神田明神も、どこにあったかな?と混乱する。

これらを覚えやすくする方法は何かないだろうか。

2021-07-30

せめて人前でしゃべれるようにならないと親が死んだとき何も相談できなくて野垂れ死にすることも免れないという。

尻に火がついたらまた統合失調症様症状になって、見た目快活で誰から見ても魅力的で社交的な愛されキャラになって、

食べ物調達には事欠かないどころかばんばん仕事取って来れるようになるんじゃねと言ったら、そんなうまくいかないと言われた。

どうにも普通の人から見るとただの陽キャ統合失調症様症状による「昂揚」は別物のようで、その状態アクションをとってもスルーされるだけなんだって

大学入試直前期にその症状が出たときはしゃべることへの抵抗感がなくなって、湯島聖堂若者に何の願掛けですかとたわいない雑談に興じてみたり、町のゴミ拾いしたりして警察官からブラックサンダー栄養ドリンクをもらえる程度には真人間になったんだけど、まあそれも数日後には自分はなんて悪い子だったんだろうと発作的に泣きじゃくるようになったり、神への呪文を唱えたりして、どうしようもなくなったんだったよねえ。またそうなってもその過程をたどるだけか…。

2020-12-07

東京メトロの改札外乗換を利用すると東京中を観光できる件

東京メトロ運用がオタクにとって神すぎる

東京メトロでは、ほとんどの範囲において、実際に乗車した経路に関わらず最短経路での運賃収集している。例えば東京から大手町に行く時、最短経路は丸ノ内線で1駅だが、丸ノ内線を逆行して銀座銀座線に乗り換え、更に日本橋東西線に乗り換えるという遠回りな経路をたどっても、最短経路である1駅分の運賃しかからない。これについては東京メトロ公式サイトでも明記されており、

原則として、実際にご乗車いただいた経路に応じた運賃をいただいておりますが、下記の範囲内につきましては実際の乗車経路によらず、最短経路で計算した運賃でご利用いただけます

ただし、改札外乗換えをご利用の際、乗車駅から乗換駅までの運賃が、最短経路の運賃を上回る場合は、乗り換え時に乗換駅までの運賃必要になります

https://ssl.tokyometro.jp/support/faq_answer?lang=ja&faqno=OpenFAQ-000395

となっている。まあ、2文目の通り、改札外乗換を伴うルートをとると、必ずしも1駅分の運賃で乗れるとは限らないが。

そして楽しいのが改札外乗換という運用存在である。同じ駅で別の路線に乗り換える時、一旦改札を出て連絡通路等を歩き、乗り換え先の改札に入りなおさないといけない状態になっている駅のことをいう。改札外乗換は往々にして歩く距離が長く、一般的に面倒くさいということで嫌われていると思う。しかし僕にとってこういう駅は楽しい。なぜなら、一旦改札を出てから次の改札に入るまでに60分の猶予時間が設けられており、乗り換えついでに外を歩き回れるからである。例えば東京から新宿に行く時、丸ノ内線に乗って池袋で一旦改札を出てジュンク堂に寄るなどし、60分以内に副都心線の改札に入場して新宿三丁目に向かえば、1回分の運賃東京新宿だけではなく池袋訪問することができる。複数の駅をいちいち原義で出場していくとその度に170円、170円…と運賃を払っていくことになるが、改札外乗換のルールを使えば比較安価で済む。

2020年12月時点で、改札外乗換を行なっている駅は以下の14か所である

上野上野広小路・仲御徒町三越前渋谷淡路町新御茶ノ水新宿三丁目、日比谷有楽町虎ノ門虎ノ門ヒルズ、大手町飯田橋人形町水天宮前築地新富町銀座銀座一丁目

交通費を極限まで削って東京観光をしよう

さて、この2つのルールを利用して、交通費を300円以内に収めて東京中を歩き回り、改札外乗換を行なっている14駅すべてを巡ることを考える。プランとして、何らかのイベントのために東京ドーム付近宿泊した観光客が、1日使って東京を楽しむルート作ってみたナンバーは乗り換え駅の数ではなく、訪れる観光地の数である

御茶ノ水

最後東京ドーム最寄りのメトロである後楽園に戻ってくるべく、出発地は1駅隣の本郷三丁目とする。丸ノ内線本郷三丁目から淡路町に向かい、改札を出る。ここは御茶ノ水エリアで、最近新しくなったJR御茶ノ水駅の駅舎や湯島聖堂神田明神訪問することができる。

上野

千代田線新御茶ノ水に入場し、北千住日比谷線に乗り換え、上野に行く。外にいられる時間は60分なので、上野動物園や各美術館博物館に入るのは難しい。それでも上野公園散策し、アメ横商店街散策すると楽しい

水天宮

銀座線の上野に入場し、上野広小路で出場し、日比谷線の仲御徒町から入場して人形町へ向かう。水天宮訪問することができる。

日本橋

半蔵門線水天宮前に入場し、三越前で改札を出る。このあたりはおしゃれなショップが多い。個人的には、コレド室町にある誠品生活という書店雑貨店おすすめする。台湾発祥の大きな書店は飽きることがない。日本橋国道一号線の起点もある。

築地

銀座線の三越前に入場し、日本橋東西線に乗り換え、茅場町日比谷線に乗り換え、築地で降りる。市場豊洲移転して、5,6年前の活気は無いが、まだいくらかの商店はある。たこ焼き屋である銀だこ本店もここにある。

銀座

有楽町線の新富町から入り、銀座一丁目に向かう。銀座レンガ通りなど、言わずと知れた高級店舗が揃う。ショッピング向き。

渋谷

丸ノ内線銀座に入場し、霞が関日比谷線に乗り換え、虎ノ門ヒルズで出場する。虎ノ門ヒルズは2020年6月6日開業の新しい駅。出場したはいもののまだ開発途中で見どころは少ない。銀座線の虎ノ門に入場し、渋谷で出場する。渋谷ショッピングモールがたくさんある。ここ10年ほどリニューアル工事が行われていて、もうだいぶ綺麗になった。宮下公園ショッピングモールと化した。東京を感じるには十分な場所だろう。

新宿

副都心線渋谷に入場し、新宿三丁目で出る。渋谷を見てきたばかりだが今度は新宿である。ここにもルミネ高島屋などショッピングモールが林立している。時間があれば都庁展望から景色を眺めるのも良い。

有楽町

丸ノ内線新宿から入場し、赤坂見附永田町有楽町線に乗り換え、有楽町へ。新幹線ガード下商店街レトロ。また、東京ミッドタウン日比谷では6階のパークビューガーデンから景色を眺めることができる。無料

飯田橋

千代田線日比谷に入場し、大手町で降りる。ここはオフィス街だし街歩きしてもまあ…という感じなので僕ならスルーする東西線に入場し直し、飯田橋で降りる。飯田橋JR駅のリニューアル工事が絶賛進行中。綺麗になった駅舎を見ることができる。工事が終わったらまたいろいろな店舗が入っておもしろくなりそう。

池袋

有楽町線の飯田橋に入場し、池袋で出場する。駅の近くにジュンク堂ゲームセンターBOOKOFFユニクロ東急ハンズサンシャインなど揃っていて賑わっている。乗り換え時間が60分しかないので水族館には入れないと思うけれど。

⑫そして、帰還。

丸ノ内線池袋から入場し、後楽園に帰ってくることができた。

まとめ

この行程で東京メトロ改札外乗換駅を制覇できているはず。交通費をぐっとおさえて東京中を巡ることができる。結構歩き続けることになるのである程度の体力は必要だけど、おすすめ。もちろん一部分だけこのテクニックを使うことも可能観光客とオタクにとって楽しい1日になると思う。

2020-01-02

彼女の頭が悪すぎてイライラする

湯島聖堂に行こう。孔子を祀ってるところだよ。孔子儒教を広めた人だよ。

彼女 こうし?

孔子知ってる?どこかで聞いたことはある?

彼女 知ってるよ、ちっちゃい牛でしょ!

ーー

ドライブ楽しいね。ここはNEC本社だよ。大きいビルだね。

彼女 エヌイーシー?

NEC知らない?富士通は?聞いたこともない?

彼女 うーん、知らない。聞いたことない。

(後で2社のロゴを見せたが記憶にないらしい。)

NEC富士通は主に官公庁向けのシステム開発をしている会社だよ。

彼女 今日で覚えたよ!システツカイハツをしている会社ね!

俺 ところで、システム開発って何だろう?

彼女 え?うーん、なんだろう。

ーー

高速道路ドライブ楽しいね〜!

彼女 うん!(突然シートベルトをはずす)

ピコン!ピコン!ピコン!

???何してるの!!シートベルト締めてて!

彼女 暑かったからコート脱ぎたかったんよ〜。

運転中はシートベルトを外ししちゃだめだからね。免許も持ってて普段マイカー運転してるのに、知らなかったの?

彼女 知らなかった。ごめん。

俺 むしろ外してもOKだと思うなら、なんで普段シートベルトしているの?

彼女 シートベルトを外すとピコピコンうるさいから、みんなシートベルトしてるんだと思ってた。

俺 今度から気をつけてね!

彼女25歳高卒事務職OL

俺35歳大卒リーマン

素直な性格で若くて顔は可愛いけど世間知らずなので別れたいと思うようになった。でも別れたらこの先の人生でもう若い女の子と付き合える気がしない。どう思う?

2010-08-11

http://anond.hatelabo.jp/20100811121026

んなこたーない。それは近代西洋基準での狭義の「アカデミズム」にすぎず、それは西洋だってニュートン以後徐々に形作られてきたものにすぎんよ。

東大起源?昌平坂学問所からは普通に研究機関になってるけど?

日本で長い伝統のある大学がない(高野山大とか龍谷大とかは遡ろうと思えば平安時代鎌倉時代まで遡れるし、仏教研究に関して言えば非常に高水準だが)のは、単に支配階級や支配イデオロギーくるくる変わっていたからに過ぎない。不動の一神教があったヨーロッパ(やアラブ)と違うのはそこ。藤原氏大学金沢文庫足利学校が長続きしなかったのは権力闘争の結果だし、それであってさえ延暦寺信長秀吉家康が世俗化を推し進めるまでは学問の一大拠点だったし、そして家康湯島聖堂→昌平坂学問所の流れは蕃書調書などを経て東大まで繋がっている。

2009-02-18

http://anond.hatelabo.jp/20090218213932

1990年くらいの「朝生」で学校教育について話し合ったとき、戸塚宏氏が

「今の議論は戦術論ばかり。戦略論が全くない」と嘆いていた。

その伝で自分なりに考えたが、学校教育を教える側の視点で生徒達に、

・親や大人や社会の言うことをきくこと!を軸にする教育なのか、

・親兄弟だろうが社会だろうが、出し抜いてとにかく生き延びろ!を軸にする教育なのか

で立場が変わると思う。

幕末湯島聖堂東大の前身)と私塾の違いは、

湯島聖堂国家体制を維持する人材の育成であるのに対し、

私塾黒船外圧という回答のない未曾有の国難にどう立ち向かうべきだ?を議論する場であった。

今の学校教育を従来並の「体制順応者」を育成することなのか、地球上のどこに行っても生きることの出来る人間を育てるのか、どっちだ?と聞けば、そりゃ文部科学省前者を言うに決まっている。

云々。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん