「正味」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 正味とは

2007-09-07

http://anond.hatelabo.jp/20070907161340

ビジネスプランコンテストとかいうやつー。

いままで4回ぐらい挑戦したことがあるけどいちども一次すら突破できてないのだ。

企画書のテキストだけなので今回は2日で仕上げました。

事業計画の資金計算の欄を空欄で提出したぜ。

・・・。だめっぽ。

というか、審査員に知っている人が何人かいて、恥ずかしい。

でも、こういう恥を乗り越えて強くなっていくんだぜ。

・・・Ruby環境をつくって文法覚えるところで15日ぐらいになってそうだ。

正味5日ぐらいで組み上げられる何かにしようとおもってる。

そのチャレンジ精神に惚れた

まずははじめることってすごい大事だと強く痛感した

http://anond.hatelabo.jp/20070907070513

ビジネスプランコンテストとかいうやつー。

いままで4回ぐらい挑戦したことがあるけどいちども一次すら突破できてないのだ。

企画書のテキストだけなので今回は2日で仕上げました。

事業計画の資金計算の欄を空欄で提出したぜ。

・・・。だめっぽ。

というか、審査員に知っている人が何人かいて、恥ずかしい。

でも、こういう恥を乗り越えて強くなっていくんだぜ。

・・・Ruby環境をつくって文法覚えるところで15日ぐらいになってそうだ。

正味5日ぐらいで組み上げられる何かにしようとおもってる。

2007-08-21

http://anond.hatelabo.jp/20070821015739

というか、会社が人を雇う理由なんて「必要があるから」だ。

もっと言えば、「その人に働いてもらう必要があるから」だ。

博士に働いてもらう需要があれば雇うよ。

ただそんな需要は供給に比べて少ないだけ。

それよりは「若くてイキがいいの」とか「健康で体が丈夫なの」とかの方が需要がある。

博士を雇うことによって企業の営利目的が果たされる会社があるならどんどん雇われるよ。

人物の賞味の価値評価の問題なんかじゃなく、あくまで需要の問題。

いくらコストパフォーマンスがよくても市場博士がだぶついてたり、

実績としての評価でそれほど欲しくないなーとおもわれたりしているだけだとおもうな。

博士課程にすすんでるやつも雇う側の立場に立って考えればわかりそうなものだけどな…。

異分野、異大学修士の子と、学部あがりの学士の子どっちを研究室にいれたいかぐらいの需給の問題だよ。

そこに正味の人物評価はあまり関係ない。

2007-08-20

ただいま

いやー正味な話、フラグどころじゃなかった、今日は。 続きはwebで。

2007-08-07

愚痴だよ

ちょっと聞いてくださいよ増田

締め切りまで正味3.5日っつー仕事がありまして、何日目にここまでやれば納品できるというスケジュールを立ててですね、今日一日のAを完成させるという目標に向かって業務に邁進していたんですよ。夜にはほぼ完成してたんですよ。

そしたら21時頃になって、「あの企画、Aだって言ってたけど、クラの上がBって言ってさー。Aはいずれ使うから、Bで作り直してー」とかディレクターが言って来たんですよ。あっけらかんと。

ちょっと待てお前と。作り直す云々じゃなくてさ。このタイトスケジュールのそんなかの1日の作業を無駄にしましたよね。3.5日分の1日ですよ。3割ですよ。明日から3割増の作業時間になるわけですよね。

もちろんBで作り直す、というか新たに作るしかないんですけど、時間が無駄に消費されたことに一切触れずにその指示を飲むって、あんたどんだけ無能なのかと。

普通は先方のペナルティなんだから納期当然延ばしますよね。様々な事情により延びないまでも、「そのひっくり返しによって時間が不足したため納期が延びなければ完成度が下がりますよ」ってことは言外に伝えますよね。いやいや、伝えなくてもいい、けど恩には着せますよね。

なんでそれもしないんだ。なんでハハハハと電話口で大笑いして、そのあと、あっけらかんと「あ、あれなんだけどさー」とか、かるーく話してくるのさ。

もっと重大なことなんですよこれ。1年あるプロジェクトの1日じゃないよ。3.5日のうちの1日が無駄になったんだよ。あと全部しわ寄せなんだよ。

作業を放り出すつもりはないよ。ただしわ寄せが現場に来ていることを顧客もDも認識していないのには反吐がでる。

自分がいくらでも時間を度外視して働いて来た系のD、Pは、労働力に対するコスト意識がなくて、結局は無能なんだと思うよ。

いくら働かせても残業代かからないから働かせ放題だけど、目に見えない部分で人の心は確実に疲弊して、会社を見捨てて行くからね。見捨てなければ倒れるまでだ。どちらにしても穴があく。

現場全員倒れてしっぺ返しを食らわせるしかないのか。

倒れるのがやだから今日も帰ってきたけどね。だって会社のために健康を害しても、結局自分が損をするだけなんだもん。

2007-08-03

学歴批判する人が学歴に捕われているのはよくあること

よく安倍首相に対する批判で低学歴だからや学歴コンプがあるからだといったものがあるが、それは発言者学歴コンプを抱えているのだと思う。誤解の無きように言っておくと、私は安倍総裁に就任した時から批判的な目で見てきた。その上で彼のリーダーシップの欠如や「美しい国」政策の有害さは認識したのだが、正味な話、学歴コンプに裏打ちされた行動というものは見受けられなかったような気がするんだよね。

2007-07-29

anond:20070729022610

だから穴以上の価値が見出されない、というのが対外的な価値の正味だということだよ。

他人には分からないワタシのミリョク、の価値は自己脳内でしか通用しない。

2007-04-16

男のツンデレって、正味な話、見苦しいぞ

http://anond.hatelabo.jp/20070415225859

「まるでてめえが発明したみたいに書くなよ」っていう意思表示かもしれないし、「うーん、こいついまいち舌足らず」と言外に指摘しているのかもしれないし、「これだけ短時間に同意見が現れるほどありふれた意見だよ」ということの体現かもしれないし、「いまこの人うまいこと言った」といいたかったのかもしれないし、はたまたなんの考えもないセレンディピティかもしれない。ディテイルは色々だろう。だが、仮にあなたの言及の「誰が聞いてもそうするべき」度が高ければ高いほど、そこにプライオリティを主張する格好悪さは増大してゆく。たまたま先に口を開いたからといって、それがなんなのだ?ということ。

孤高を気取るならありふれた意見なんか吐くべきではないだろうし、「オレ常識社会常識」を解きたいのなら同意見をむしろ大歓迎すべきだろう。

枝葉末節を突っ込まれて全然関係ない方向に流れていったりするよりは、気分的によっぽどマシだと思うけどな。

2007-03-17

人を動かす4つのステップ

まず手本を見せる、そして何が大事なのか言葉で伝える。そのあと本人にやらせて、結果のいかんを問わず賞賛してあげること。

たぶん、はてなもこんなふうにして成長してきた。シャチョーが行動力というものをイヤと言うほど見せ付けてきて、たまに思い立って言葉にして伝えてくる(例えばhttp://d.hatena.ne.jp/jkondo/20060422/1145674096)。仕事なんだから他の社員もいろいろやることをやってる。で、彼が部下を褒めないタイプではないことは予想がつくと思う。たまに自分でもアヤフヤな実装の部分に、しつこく、マジしつこく、ほんとに正味6日間くらい毎朝「なんでなんで」言われて本気でブッ殺したくなったことは一度や二度じゃないってCTOの人が言ってた妄想が盛んなお年頃の俺だ。

「ここが駄目」から始まる啓発からは正しい改善は生まれない

  • 「ではどうすればいいか。」がキチンと書いていない。
  • 「ではどうすればいいか。」が書かれていても、「ここが駄目」の部分だけを改善する策になっている。

同様に、分裂勘違い君に代表される以下のようなエントリーも読者の改善には繋がらない。

上のは手本も言葉も足りてない。下のは手本(良い行動のひととおりの手順例)が足りてない。やっぱり顔を合わせながらやり方を教わるのは、いろんな意味で有利だって感じます。分裂さんに関しては、少なくとも挙げられているエントリに関しては、エンターテインメントにとどめていて、読者の改善目的としていないと思います。

以上をまとめると、

『してみせて、いってきかせて、させてみて、ほめてやらねば、ひとはうごかじ。』

2007-01-30

みんなのためにイイ事をしてるつもりなのだろうが、正味ジャマくさい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん