「正味」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 正味とは

2014-07-24

http://anond.hatelabo.jp/20140724170457

まぁ、その叩いてる人がキモくみえたんで

とりあえず煽ってみたら思ったより色々噛み付いてきて

おもしろかった、くらいの話です。

はるかぜちゃん、時々ネット名前は見かけたけど

皆さんお詳しいんだなぁ、と。

正味、「はるかぜちゃん」っていう対象として認識してる人と

俺みたいに「ガキ」って認識しかない人の間に

割と壁がありますね。

2014-04-15

嫁にロリコン告白した話

嫁「で、あんた結局どういうタイプが好きなの?」

俺「そりゃ、おまえみたいなタイプに決まってるだろ」

 

嫁「そういうのはいから正味のところよ。芸能人で言うと誰とかさ」

俺「う〜〜〜ん、あんまり芸能人とか知らないからなあ・・・

 

嫁「私が思うに、あんたってロリコンなんじゃないの・・・?」

俺「ドゥフッ、そ、そんなわけないだろ!現にお前と結婚して、セックスもしてるじゃないか」

 

嫁「でも前にまいんちゃんかわいいとかなんとか・・・

俺「バカ、それは純粋子供として、頑張ってる姿がかわいいってことだよ!性的な目で見てるわけないだろ!」

 

嫁「まあ、まいんちゃんかわいいと思うよ。最近出てきた、橋本環奈って子も、かわいいよね」

俺「お・・・おう、そうか。お前もそう思うか。やっぱりああい純粋さってさ、子供しかないんだよね。

  そういうのはいいなって思うけどね。」

 

嫁「ふーん・・・じゃあ、12歳ぐらいの子が、膨らみかけのおっぱいを見せてきたら興奮するの?」

俺「オゥフ・・・それは・・それはない。男として興味はなくはないけど・・・

 

嫁「じゃあやっぱ見るんだ?」

俺「・・・まあね。それは本能的なものとしてね。見はするけど・・・勃起はしないね。」

 

嫁「エロいことしたいとか思わないの?」

俺「それは・・・いね現実小学生をみてエロいことをしたいと思ったことはないね。」

 

嫁「オタクがよく言ってる、三次元二次元は別、てやつ?」

俺「ヌフォッ・・・、それはあれだ、創造世界と、現実に手を出すのとではまったく別の次元の話だからね。」

 

嫁「じゃあ想像はするんだ」

俺「ナパァ!ま、まあ想像は自由だからね。俺は理性で性欲を制御できる大人だから。」

 

嫁「まあね~いろいろ想像はするよね。」

俺「だろ?」

 

嫁「じゃあアニメに出てくる小学生エッチなところとか想像してるんだ」

俺「グホャアッ!!いやいや、アニメを見ることはあるけど、見てる最中想像しないなぁ〜べ、別に、そういう目的アニメ見てるわけじゃないし!」

 

嫁「でもそういう純粋さに男が惹かれるのはなんとなくわかる気もするな〜」

俺「・・・そ、そう?」

 

嫁「だって大人でそこまで純粋キャラってただのバカに見えちゃうし、子供キャラなら許されるってとこはあるよね。」

俺「そこなんだよ!やっぱ男ってそういう純粋さに愛とか清楚さとか、幻想を持ちたいんだよね〜」

 

嫁「でもさ、そういう清楚で純粋女の子に、エロいことするのって・・・

俺「そう。それが逆に興奮するってうね。そこなんだな〜二次元ロリに惹かれるのは・・・

 

嫁「・・・・・・いや、それは引くわ・・・

俺「デュフッ・・・いや、間違えた。それは良くない。そうじゃなくて、その、」

 

嫁「あ、もう充分わかったんで、キモいんで話しかけないでくれる?」

俺「・・・・・はい

2013-11-15

ひろゆき日本ユニセフ(略)二言目いっとくか

言わずもがなだと思ってたんだけど、ブコメで疑問や批判として書かれてたので、いくつか追記しとく。

「なんでアグネス黒柳徹子の口座を書かないの?」…A:アグネス自分の職務に忠実なら、当然そうすべきだから

まず、アグネスはなんで黒柳徹子の口座番号を書かないのかという話なんだが。「日本ユニセフ協会大使であるアグネスも、グローバル組織親善大使である黒柳徹子への個人口座へ入金をすすめるのが当然」という理屈…これ、自分会社に置き換えてみたらどう考えても筋がおかしいことだってわかるでしょ。

アグネスの主たる職務は、自分所属する日本ユニセフ協会プロモーション寄付金集めなのであって、その活動の成果を、任命組織じゃなくて親組織の側のエージェントである黒柳徹子に直接フィードバックせよ、っていうのは、あるグローバル企業日本支社の営業マンが、自分の足を使った営業活動の末に取ってきた発注案件を「値段少し安くなるんで、本社直轄でやってるグローバルECサイトで飛び込みの新規客として注文しといてくださいね〜」って言うのと同じだ。

当然、そのぶんの営業成績は自分にも日本支社にもつかない。自分部署PR・営業・啓発活動のコストを持ち出しにして成果だけは別セクションにつけちゃうわけだから、控え目に言ってただのバカ、悪い言い方をすれば職務倫理違反本社側にとっても、支部とWebで実際に投入された活動と得た成果の数字対応していない=投下費用とリターンについて誤った指標を得ることになるわけで、長期的には全くよいことではない。

おわかりだろうか。ようするにひろゆきは、ルート営業さんが得意先に出入りして営業活動してるところにやってきて「お客さんのためを思うなら、グローバルWebでモノ買ってもらうよう勧めるのが正しいのでは? なぜそうしないのか答えてくれませんか?」って公開質問状送ってるようなもんなのである。それをお客さんに伝えるならまだしも(それも相当ひどいが)、日本ユニセフ協会の営業マンであるアグネスに言うのはどう考えても筋違いだ。

黒柳徹子なら100%ユニセフ本部に渡るのに、あえて日本ユニセフ協会寄付する意味って何?」…A:ユニセフ支援の活動が持続するから

前のエントリでは黒柳徹子氏の個人口座(トットチャンネルのお願いチャンネル)への年間寄付を1億以下ぐらいじゃないかと書いたが、これは少なすぎるかもしれない。めいっぱい多めのセンで見積もって、記述からするとこれまでのピークだったと思しき2700万円/月を12倍し、年間3億円前後彼女の個人口座への寄付ポテンシャルの上限だとしよう。一方、日本ユニセフは去年に161億円を集めている。50倍強だ。この50倍の差が、そのまま黒柳徹子氏と日本ユニセフという組織の力の差なのである

パンフポスターイベントプレスリリース、TVCM、メディア露出ネットバナー、街頭活動など、定番マーケティングチャネルや営業ツールを駆使してAIDMAを廻し続け、顧客ベースを維持・拡大することが、B2C事業活動全般においいかに大切かは言うまでもない。そして日本おいては、まさに日本ユニセフ協会ユニセフの協力組織として、20%のマージンを使って畑を耕し、種を蒔き、水を与え続けているのだ。この作業が途絶えれば、いずれ畑は衰え、収穫は途絶える。これを100%使い切ろうというのは、種籾食べて次世代の食い扶持をなくすのと同じ話である

黒柳徹子氏はユニセフ親善大使として多大な貢献をしているが、そこはやはり個人ベースの活動だから限界がある。日本オプラ・ウィンフリーとでも言うべき認知と影響力を誇る彼女でさえ、自前のWeb自分で人を集めるだけでは、多く見積もっても3億円/年、実績ベース過去の総計50億円弱(と本人が書いてる)の集金力がやっとなのだ。「徹子がいるんだから日本ユニセフイラネ」という奴はそこをよく考えていただきたい。

「それにしたって19%(31億円)のピンハネ中抜きは高すぎだろ」…A:どんだけ金を集めてきたかが最重要で、そのためのコスト変動費だ。

これは上の話とかぶるけれども。仮にユニセフ本部自体が日本にもリーチするためのPR活動を自分自身でやってて、日本ユニセフ協会はただの送金システムなのであれば、そりゃ19%は高いわ。しかし、実際はそうではない。日本ユニセフという組織がこれだけ認知されているのは、日本ユニセフ協会が推進しているさまざまなマーケティングミックスによって、我々が日常的にユニセフという組織について知り、理解して、共感して、実際に寄付に至るまでのさまざまなパス提供されているからだ。

こうした活動の大半は、当然、固定費ではなく変動費である一定コストをかけて、何らかの施策を何らかの規模で投下して、一定のリターンを得るのだ。企業活動と同じである。「組織拠出の規模が大きいから19%より下げられるはずだ」などというのは無茶もいいとこだ。あんたがたの会社は、売上規模が大きくなっても間接部門のコストはずっと一定でいいのか。暴動起きるぞ。規模のメリットによる生産性向上はありえるし当然あるべきだけど、その観点で評価しても、今の日本ユニセフ協会パフォーマンスがことさら低いということはないだろう。それを「中抜き」とか「ピンハネ」と表現するに至ってはもう何をかいわんやである

なお、自分はこうした団体に「利益率」という観点必要なのかどうかは考えが定まっていない。たとえば日本ユニセフ協会1000億円を集めて400億円をユニセフ本部に拠出できるとしたら(実際には協定の取り決めによりこれは無理なのだが)、それは現状より良いのか、悪いのか。限界効用ぎりぎりまでコスト投入して拠出の絶対額を限りなく増やすべきか、もっとレバレッジが効く他分野にその寄付を廻して社会全体のコスト効率を高めるべきなのか。これは読んでる人の意見を聞いてみたい。

アグネス無償でやってるか不透明」「19%の内訳が不透明」…A:日本ユニセフサイトに書いてある。

http://www.unicef.or.jp/partner/partner_amb.html

ユニセフでは、世界的に著名な歌手俳優スポーツ選手などをユニセフ親善大使に任命しています。また、世界8ヶ所にあるユニセフ地域事務所の一部や、36ヵ国にある各国内委員会ユニセフ本部の承認のもと、親善大使地域大使国内委員会大使など)を任命しています。こうして任命された大使の方々は、お忙しい時間の合間を縫って、全くの無償ボランティアで、ユニセフの活動に協力してくださっています

正味財産増減計算書(PDF)

ぐぐれば1発で出てくる情報について、わざわざブコメする時間使ってないない書いてるのは、情報強者たるネット民の沽券に関わらないだろうのか。ν速保守速報あたりで「【悲報日本ユニセフ会計が丸裸にwwww」とかってまとめられてないと読めないのか。なこたあないだろう。

ひろゆき憎しなんでしょ

2ちゃんねる的にいうとひろゆき切込隊長が険悪になりはじめた頃から一貫してひろゆき派だし、いまでもその2人のどっちが好きかって言われたら前者を取るね。他のテーマでは面白いこと言うなと思うこともあるしテキストを興味深く読むこともある。けど、あーたは少なくとも経済倫理的な話をできる立場じゃないでしょ、という見方だし、この問題については、あのロジックは他への影響がでかすぎるからもう糞味噌書かせていただいた。後悔はしていない。

寄付に関しての個人的な考え

日本税制では、認定公益団体への寄付金は課税控除されるしか2011年からは従前の所得控除に加えて税額控除という仕組みも選べるようになり、たいていの場合、従来より大幅に控除額が上がった。「寄付税金から控除される」というのは、どういうことなのか? 国民は、基本的には国家というシステムに公共サービスと再分配のためということで税金を納めるわけだが、このうち再分配のパートについては「再分配的な性格を持つ公益団体に直接寄付するというかたちで、自分が考える好ましい再分配のありかたに沿って、ある程度は自分裁量で決めてもよいよ」ということだ。われわれは税金の細かい使途については全く関与できないけれども、「寄付して控除を受ける」ときには、かなり積極的に選択権を発揮できるのだ!

これは地味ながら大変うれしい権利だし、積極的に行使してゆくに越したことはないだろう。ブコメで「偉そうに言う増田は幾らしてるのか」「そういえばひろゆき自分寄付した話はしないよね」などという話題が出てたが、小金を貯めて寄付先を選んでエイヤ寄付するのは、自分にとっては汗水垂らして稼いだ金を「ただ税金として納めるのではなく、自由に用途を指定できる」という一種の娯楽であり、例年ある程度の枠を決めて、それなりに楽しませてもらっている。

まだ日本ユニセフ協会には寄付したことはない(資金力豊富だし、例の児ポがらみのアドボカシー活動の内容にはアグネス叩きのネット民と同じく共感しにくい点があるからだ)が、ユニセフが深く関わる「母子保健」というトピック自体には多大な関心があるので、ジョイセフという地味〜な団体に時々寄付している。あと災害に伴う緊急医療援助のとき赤十字国境なき医師団(資金力豊富という点で同じだが、特に後者マジで命を賭けてるし動きが速い)、移民支援ならAPFS(注:これは認定公益団体ではない)など。東日本大震災ときには初動が速かったCIVIC FORCEというところに寄付させてもらった。

一度やってみればわかるが、寄付行為というのは「人におしつけられてやるのは非常に嫌だが、主体的にやれば、得られる精神的満足感が思いのほか高い、コスパのいいエンターテインメント」なのである家飲みでご機嫌になってるときにあれこれ考えて1000円を寄付するのは、もう2本ロング缶を飲むとかPPVB級映画を見るよりもはるか自分自身への効用が大きい。思わぬ収入があったときには思い切って20万円を3団体に分配して、もうドーパミンが出まくった。セブン募金箱にジャラジャラ小銭を流し込む快感もお手軽だし悪くない。

から「気持ちはあるけど日本ユニセフアグネスは嫌だから、いい寄付先教えろよ」という人には「いやいや、それは寄付するときの一番の楽しみをスポイルしてるよ、自分で探して選ばないと超もったいないよ」と言いたい。ただ、いまの時分はてっとりばやくフィリピンに寄付して1000円を3000円にするのもいいだろう(自分はあの記事を読んで日本赤十字経由で1万円を3万円にしたのでほくほく顔である)。

なんで「自分がいくら寄付した」という自慢話にもとられかねない話をわざわざ書くかというと、自分はかつて、ある偉大なはてな民(自らの行為に震えながら、100万円単位寄付領収書を何度も(!!!)うpした(12)、あの方である)の寄付スタンスに多大な感化を受けたからだ。それまでは自分も「寄付したことは隠すのが美徳」などと考えちゃったりしていたが、今はそんな発想はさらさらない。我々のような凡夫が、思いつきで気軽に寄付して、それを気軽に公言することで、廻りの人間10人に1人でも共感させればいいのである

「懐具合に余裕のある志の高い人間けがチャリティに関われる。自分などはとてもとても…」などという、意味不明なうえに誰も得しない謙遜はやめよう。たとえば風俗通いを武勇伝として同僚に話せる奴が、なぜ寄付のことを武勇伝とか「やっちゃった話」として職場で話せないのか。パチンコ競馬で毎週のように1万円を溶かしてる奴が、なぜ寄付で3000円スって「まあ楽しませてもらったけどな!」と強がって吐き捨てないのか。なぜ艦これDMMマネー大人買いが「米帝」とおののかれるように、ネット無名NPOへの高額寄付がおののかれるようにならないのか。そうなればいい。そうしよう。まずはあんたからだ。

http://anond.hatelabo.jp/20131114111136

2013-10-09

ベトナムベトナム米っていうけど

http://nocs.myvnc.com/study/geo/rice.htm 

ベトナムの コメ生産量は 25万トンぐらい。 うち 自国消費が 19万トンぐらい。

他方 日本コメ生産量は  7万トンぐらい。

 

日本の米をベトナム米で駆逐しようとすると 輸出量をおよそ2倍にしなければならないんだが。そんだけの生産余力って残ってるの?

単純工法生産量をあげようとすると、それだけの土地必要になるわけで、それだけの肥料なんかも必要になる。

ベトナムの稲作に適した農地って本当に余ってるの?

また、輸出量が足りていないのに日本が輸入量を増やせば当然価格は高ふつする。

最大輸入国はフィリピン

 

実際問題の所、そういった、精算余力や輸出余力の問題、また日本で通じるための品質管理などを含めた場合に、ベトナム米の脅威って正味どのぐらいなの?

 

2013-10-03

http://anond.hatelabo.jp/20131003212934

システム屋の常識=とにかく人手がいることは有料

例外は撒き餌としての営業工数だけ。あ、あと瑕疵責任範囲のフォローもか。

当然、低価格路線のところほど撒き餌は少なくって、接客業的な振る舞いは薄いのさね。

しかし、正味の話、素人自称するお宅が見積もりの詳細を聞き出して何がしたいの?

費用全体の中での、話した内容がそのまま表れてる部分の割合なんて1~2割程度なんだから

詳細見積をもらったところで用途不明金(に見える部分)がどっさりでファビョるのが落ちだろうさ。

ともかく、社内的に必要でないならあまり詳細な計画書を契約前に要求するのはやめておいた方がいい。

二つ返事で作ってくるようなところはボッタくる気全開だし、そうでないところは着手金を要求してくることが確実だ。

2013-09-06

田舎暮らし学歴

大阪のど真ん中出身、20代後半まで大阪で育った。

東京には負けるにしても、都会で育ち、人にすごいねと言われる程度の高学歴と言える大学を出た。

嫁も都会育ち。

しかし、この春にすんごい田舎引っ越した。

俺の職でいえば、食いっぱぐれる人も少なくない中で、自分希望する職種を得られたのですげえ満足している。

うまくいけばこのまま食うには困らず暮らせることが確定した。

都会育ちの俺にとって、この田舎ある意味新鮮で、落ち着くし、ストレスないし、悪くはないと思っている。

引退後に田舎暮らししたい、なんて人もいるけど、それがかなったような感じ。

ただ、あえて言うならひとつ悩みがある。

子育てについてだ。

まだ子はいないのだが、将来的に子供ができた時のことを思うと悩む。

この地域でまともな教育が受けられるのだろうか、と。

幼少期にのんびり育てるのはい環境なんだがな。


県庁所在地の市へ行けば、この地方で二番目くらいの国立大学はあるし、隣の県へ行けば旧帝大もあるにはある。

しかし、俺の住む市には四年制大学がない。

電車は、町の中を移動するものではなく、町から出入りするもの

当然、駅までは車だ。

県庁所在地の市へは、電車で乗ってる時間正味40分。

その駅から大学へ、とえいば乗り換えてもう30分くらいはかかるだろう。

まあ、通えなくはないのだが、田舎クオリティもあるし、この市ではこの県の国立大学がわりとあがめられてそうではある。

狙うことすらおこがましいような、ね。

まり、この周辺の大人たちの学歴レベルはその程度なんだ。

市長地元短大卒だしな。

このままこの町で育てば、よくネットで論争になってるような、田舎対都会の構図の、卑屈な方の田舎の人になってしまいかねないんじゃないか危惧するんだ。


いや、田舎が悪いと言っているのではない。

自分の子供には、最低限必要視野の広さと大局観を身につけて、世間知らずにならないでほしい、ってことなんだ。

この地域にいながら、それを得られるならここでも全く構わないんだ。

しかし、県でいい方の高校にいれて、東大京大に10人程度は毎年進学者が出るような、そういう環境若い時期を過ごさない限り、

県外への意識が向かないんじゃないか、なんておもってしまう。

医者東大が、身近なものと思えないこと」が一番いやなことなんだ。

進路も視野も狭くなりそうだし、諦め根性が身に付くんじゃないか、ってな。

それがもう、高校進学で人生の大きい部分が決定しちゃうんじゃないか、ってな。


いや、結果的にFランでもなんでもいいのはいい。

この町に居座ったっていい。

しかし、意識は外に向けてほしいんだ。

そういう教育するにはどうしたらいいんだ。

嫁は、まだ生まれてもいない子に、あんま期待しすぎんなよ、って言ってるんだがな。

それはまあ、その通りなんだが。

杞憂なのかなー。

大学狙えないような子、って可能性ももちろんあるしな。

まあ、俺が頑張ってステップアップして、大阪ポジションとるか、だなあ。

2013-08-06

会社を休んでしまった

なんか似たようなの見た気がするけどまさか自分もそうなるとは思わなかった。

今の会社入社して一ヶ月と少し。

仕事自体はとても楽しくてやりがいがある。

入社したてにしてはそこそこのポジションに充てて貰えて、それなりに頑張っていたから評価も少なからず上がり調子だったと思う。

先月下旬から終電まで残業というのが続いて帰宅は1時過ぎ、晩御飯を食べてひと通りの家事を済ませると就寝は3時前。

朝起きるのが辛くなってきて遅刻が目立つようになってきた。

そして先日、携帯アラームも効かなくなって夕方まで寝てしまった(消したことを完璧に忘れている)。

バッと飛び起きて携帯を見るとロック画面が着信履歴LINEの通知で埋まっている…。

恐ろしくなってとりあえず夢じゃないかと再度布団に潜り込んでみるが色んなことが頭を巡って呼吸が苦しくなりこれは夢じゃないと分かる。

とにかく連絡だ、と電話を入れて平謝り。鼻水とだるさという風邪のような症状が少しあったから、その場は風邪で寝込んでいたことにした。

その日はご飯を食べると布団に戻りどうやってこれらで下がった評価と信頼を挽回するかを考えているうちにまた寝てしまっていた。

次の日起きるとまたアラームがいつの間にか消えており時計を見ると昼を過ぎていた。

二度目はヤバイ。そう思い即連絡を入れて病院へ寄っていたことにして夕方前に出社。

デスクに着くや否や、上司に呼び出されこっぴどく怒られた(目がピクピクしてるのを初めて見た)。

また、次の日にこれをもう一度やらかす。

自分の朝の起きれなさ自制心の低さにうんざりし、上司やチームの人たちへ迷惑をかけてばかりで自己嫌悪のあまり気分が酷く落ち込んだ。

そしてついに昨日今日と2日連続無断欠勤(出社して仕事をしている夢を見ていた)。布団から出れなくなってしまった。

連絡は入れたが、もう会社での評価と信頼はどん底で挽回するのは並大抵じゃ無理だろうと思う。

明日は必ず出社すると伝えたが行くのが怖い。

anond:20130806112817

会社なんかどうだっていいんだけど、

普通に医者行け。心療内科だぞ。

これってそういう系の病気なんだろうか。

会社辞めたくないんだけどなぁ…。

anond:20130806115010

帰宅は1時過ぎ、晩御飯を食べてひと通りの家事を済ませると就寝は3時前。」

始業は何時? 残業正味時間? それにもよるなぁ。。。

始業は10時で残業は5時間通勤大体1時間ってところ。

anond:20130806115838

読んだ。

はじめから飛ばしすぎというか、ペース配分ができていないという印象を受けた。

憶測だが、このような事態に陥ることは今回の会社が初めてではなく、前の会社でも似たような感じで退職するはめになったのではないか

半分当たり。

だけど前の会社はむしろ仕事が少なく内容も簡単すぎて毎日定時上がりの不完全燃焼だったから自主的に転職したという経緯。

anond:20130806124353

具体的な解決策を提示してくれてありがとう

心療内科は抵抗あるからとりあえず朝起きられないことを上司相談してみる。

少しウソをついてしまったけど理解してもらえるといいな。

anond:20130806125957

先月末までの平均睡眠時間は?

先月末までは大体8時間くらい。

連絡がつかずっていうのが超絶迷惑なのはよく分かってて、だからこそ意図しない睡眠でそうなってしまうことが辛いんだ。

仕事の詰め込みはそこそこされてるけど、妥協すれば必要レベルで終わらせることもできて

より良いものにしたいなと思って仕事してるうちに定時オーバーしてるということが多い。

あと、周りも定時3時間後くらいまで帰らないし上司終電まで残って仕事してる。

彼らが残ってるから帰り辛いっていうところも少しはあるかも。

はてブコメントにどんだけブラックってあったけど、自分ブラックじゃないと思ってる。

仕事量はキャパシティ伝えれば調整してもらえるし、定時にあがろうと思えば上がれるし。

なぜそうしないかというと周りの人たちが頑張ってるからであって、

その中で入社一ヶ月目のやつが定時で帰ってるという構図は非常にまずいなぁという気持ちがあるからで。

あとみんな遅くまでやってるけどちゃんと朝来れてるのに自分はという劣等感と申し訳ない気持ち。

うまくやれてない自分へぼいんだと思う。

anond:20130806141506

元々、平日の睡眠時間は何時間だったの?

元々は10時間くらい。

正直これは寝過ぎてて人生の浪費なんだけど、どうにも寝るのは好きでしょうがない。

自分でも社会人として比較健康的なほうなんだろうとも思う。

からこそ起きれないというギャップに苛まれる

anond:20130806142628

それって同調圧力ってやつでは?

特に残ってとか言われてないし、自分勝手にそう感じてるだけで違うと思う。

仕事クオリティを上げたいという気持ちのほうが強い。

anond:20130806144327

最初は確かに気まずい感じもするけれど、続けているうちにそれが当たり前になるし、そのうち早く帰っても仕事がちゃんと終わっている自分が評価されるようになる。

これが理想ではあるんだけど、尊敬してる先輩らはみんな残って仕事してそういう部分も評価されてる。

そこへ辿り着きたいと思って残業してるところもあるかも。

anond:20130806145311

じゃあ、辞めようか。

お疲れ様

辞めたい気持ちも少しある。

入社した経緯(声かけてくれた先輩やその他多数の知り合い)の顔に泥を塗ることになるし

ここで辞めてしまうと今まで色んなことを途中で諦めた自分にまたかよって落胆することになる。

与えてもらったチャンスはきちんと掴みたかった。

anond:20130806181604

ほめられたことではないが、俺は毎日コンスタントに5~10分遅刻してる。

けど、それでもOKな雰囲気を築きつつあります

OKな雰囲気を作れるのは羨ましい。

でもそれって「この人は遅刻をする人だ」という印象で固まってしまってるだけのような…。

何かしらの評価されるタイミングでこれらの印象が妨げとなる気がして自分なら気が気でない。

anond:20130806183045

頼むから無理しないでくれ!!!

ありがとう

死にたいとかそういうのはないから、上司相談して必要そうなら心療内科にお世話になるよ。

色んな意見聞けてよかった。

anond:20130806195339

おいおい無断欠勤二日って普通クビだぞ。

何言ってんだ。

やっぱりそうなるか。

業務委託からクビというより契約破棄になると思う。

anond:20130806212156

高い評価を得ようと思うな。

最低限、首にならないレベルの評価をもらっておけばいい。

いつかは活躍できるチャンスも来るだろう。

あせり過ぎるな。

実際焦りすぎてた。

会社に残ることが出来たなら無理をしない程度の頑張りに留めておこうと思う。

anond:20130806213202

業務委託なのに、要求元のところで、要求元の社員と一緒に仕事してるの?

それって、派遣じゃないの?

一応、派遣ではなく業務委託

契約の建前上は勤怠に関与しないとあるけど向こうからのお願いという形で、勤務時間等は社員と同じことを求められてる。

これは社員登用の話もあるからそれらをクリア出来るかどうかの試用期間だと捉えてる。

から焦りから無理な頑張りをしてしまったというのもあるんだと思う。

こんなに遅刻無断欠席したらそんな話もパーになってるだろうけど…。

会社の仕組みぐらい学ぼうぜ

さすがにブクマいねこれは。

女子大生でも分かる、内部留保現金の違い。

http://blog.livedoor.jp/sharescafe/archives/30345738.html

ブクマにある反論をまとめると

言葉定義なんてどうでもいい。

要はそんなとこに貯めるんだったらまず給料を上げろよ、ということ。

その上で貯めるんだったらまあしょうがない」

という感じになるのかな。

頭金の説明の仕方は個人的にわかやすいとは全然思わんが

ただ、あれだけ丁寧に説明してんのにそれでも会社の仕組みすらわかってない人がいて

もうこれはどうしようもないというか、まあそういう人は居酒屋愚痴言い続けている

レベルでこの先も別に何も変わらないだろう。

経営側にいる人間として会社運営とお金関係を簡単に説明しよう。

-----------------------------------------------------------

売上高

皆がお仕事を頑張った結果です。

②原価

まずお世話になっている取引先・仕入先にお支払いしましょう。

③総利益

やっと正味粗利額が決まりましたね。

販売管理費

会社っていろいろとお金かかりますよね。諸々払っちゃいましょう。

まずは頑張ってくれている役員社員報酬払いましょう。

その次に家賃とか設備とかにお金払いましょう。

その他諸々雑費含めてお金かかってる分、まとめて払いましょう。

営業利益/損失

やっと利益出たー!今年も頑張ったー

とりあえずプラスであれば万々歳ですね。

でもいろいろ借金の利息とか払わないと。

経常利益/損失

え、会社で持ってた株が急落した?

じゃあ損失じゃねーか。その分を引きましょう。

あ、忘れずに税金も払ってね!

当期純利益

やっと最後利益出たー!

大事大事お金ですね、これは。

⑦じゃあこのお金はどうする?株主還元する?

でもやっぱり今後会社が傾いたりしないよう貯めときましょうよ。

-----------------------------------------------------------

これがP/Lの流れで、

気づきの方がいると思うけど、いわゆる「株主」が手を出せるお金というのは⑦の時点になってから

株主1「貯めるぐらいなら俺らに金配当しろよコノヤロー

株主2「いや、そんなしょぼい金額配当されても微妙から次爆発しそうな事業にぶっこんどいて、よろしく」

まり最後に残ったお金について文句を言うことができるとすればそれは「出資」を

行っている株主であって、従業員ではない。

給料上げろ」というのは至極真っ当な提言だとは思うが、従業員の給与が決まる仕組みと

この最後に残る純利益をどう分配するのかということは何ら関係がない。

もう言わなくてもいいと思うが、「給料上げろ!」というのは経営側の人間とは真反対の考えである

株主代表取締役社長を決め、社長経営方針を決め、その方針のもとに一年間活動し、

残った利益をどうするか出資してくれた株主に示す。このループ会社運営であり、

業績が良かったならば一人一人の従業員の給与を上げたりボーナスあげたりする会社もある。

ただそれは言うまでもなく従業員の士気を高め、来年もっと大きい数字を稼いできてくれることを期待してのことだ。

「そんなことはどうだっていいんだよ。給料上げろと言ってるだけなんだけど」と

従業員が主張している限りは経営陣としてもどうしようもない。

「そんなことはどうだっていいんだよ。もっと数字稼いで来い」と

真っ向から対立されるだけなんだから

2013-07-29

悪いことは言わないか浪人しろ

色々あってこんな時間まで仕事してたから、少し愚痴らせろ

ちょっとわけあって大学受験関連のアレコレをしてる。詳しくは当然書けねえ。

日本未来を背負って立つ若人にこんなこと言うのもアレだが、キミらの行く先は、まだ学歴社会よ?

から駄目なヤツは浪人しろ。いや、して下さい。

まあ他の道もある

雑すぎるから補足するとな、日本は複数のレイヤーが重なって出来てる。

同じ国に住む同じ人達だと思ってるだろ?殆ど同じ人種だし。でも違う。

はてブで良くバカにされてるDQNとされる金髪ヤンキー上がりも、同じ日本に住んでるが、見てる風景がまるで違う。

日本建築土木ってのは世界でも有数だから、当然現場作業員レベルにもトンでもない差がある。

から、単なる工事現場おっちゃんでも、その世界で屈指の技術者だったりする。

長えトラック転がす運ちゃんも、家建てられるくらい稼ぐしな。もちろん逆もいる。

美容師になりたい料理人になりたい、植木屋になりたいんだって人は、その道に進んだ方が良い。

どの業界が先細りとか、未来を見通せたらこんな時間まで仕事しちゃいないさ。

から、電気工事生き甲斐を感じそうなら、専門学校に行くのは悪い道じゃない。

少なくとも「稼ぎ」に直結してる進路先なら、どんなことになるのかは調べるだろうからな。

で、だ。ホワイトカラーになりたいとするな。

ホワイトカラーを目指しつつブラックは嫌だなあとかちっとでも思ってるならな、

悪いことは言わないから、MARCH以上に入って下さいお願いしまから

もー、正味な話、進学校じゃないならすぱっと遊んで浪人した方が良いと思うよ俺は。

なんでかっていうとな、まあぶっちゃけ旧帝大比較すると、専門行った方がマシな大学ってゴロゴロしてる。

いや、俺だってわかってるよ。高校生とかあんま将来のこと真面目に考えてないってのは。

東北大学の宇田先生の所で、結晶研究がしたいんだ!」とかい高校生が超レアで、カードだったらたぶんホログラムレベルってのは判る。

でもな、取り立ててやりたいことねえから夢のキャンパスライフ!とかいうなら、そこそこの大学入って下さいな。

旧帝大なら言うこと無いわ。変なヤツも一杯居るし。

興味があるなら電農名繊あたりもオススメだけどな。変なヤツ山盛り居るし。

奨学金にも触れとくか

特に、家が金持ちでもないおまえらだよオマエラ。

奨学金Fラン行って、4年後に不況から世の中が悪いブラックは嫌だと叫んでも、そりゃどう考えてもお前が悪い。

いま高校で2年とか3年とかだとするな、つうことは就職活動は4,5年先だ。

たった5年で世の中変わらない。

Fランの何人かに一人が職を得られないんじゃない、そこで比較されるのは大学生全員とだ。

世の中が悪い社会が悪い、国が政治会社が仕組みが、人生なんてクソゲーだ!と叫んだところで、変わらんよ。

そりゃあきょうびどの大学に行っても就職余裕って事は無いさな。

九大出てすんなり決まるかって言うと、それは判らん

でもな、「大学」って名前が付いてるだけなんじゃねえの?って大学に行っちまうとな、もうほぼドン詰まるんだよ。

大学の4年生だか4回生だかになったときに「就職意志無し」ってチェック付けさせられて、就職率の分母から消されることになる。

京大の連中が大挙して「奨学金学生ローンだ!未来を潰す!教育は国力の要だ!」って叫べばそりゃみんな聞くさ。

でもな、聞いたこと無いような大学名ぶら下げてプラカード振って、したり顔のヤツに同情されたいか

お前が今の学力で行けそうな所って選んだその大学、「日本の将来を作るのはおまえらから頑張れよ!」ってオヤジに言われて下向かなくて済むか?

浪人は許さん、とかいう両親が居るってのは判る。説得しろって。

1年死ぬほど勉強してMARCH以上に入れないなら、もう就職する気で資格取るために専門行ったが良いよ。

ちょっと脇道にそれるが

ごくごく当たり前の話なんだが、今18歳のやつらは、これ以上増えない。

や、今年17歳のやつが来年18歳になるってことじゃねえよ。

ざっくり20年後、いま大学受験に向かってる連中が38歳になるころにゃ、第二次ベビーブーム世代が老後になる。

まあ、オマエラが支えることになる。

これからバンバンガキが生まれたって、その事実は変わらない。

定年時死亡症候群みたいな60以上が死滅する奇病が流行るとか、30歳になったら体が三つに分裂するとかでない限りはな。

からまあ、移民だとかいうやつも居るんだろうけど、な。

要は、税金という名の国民義務は重くなる一方で、産めよ増やせよ家を買い消費せよと言われ続ける事になる。

今笑ってみてるオッサンオバチャンに、オマエラもきっとなる。まだ不老は美魔女だけのモンだ。

先延ばしになってない先延ばしはやめようぜ

大学にいきゃ先延ばしできるって思ってるだろ?違うから。悪化してるだけだから

成人しても責任感とか生まれないから。来年は今年の続きだから

18にもなりゃ、そろそろ夢も覚めどきだろ。

オマエラの将来には、信じられないほど大きな可能性がある。それは間違いない。

いくら少ない可能性だって、賭けてみる価値はある。それが人生だ。

選んだ大学は、お前の人生を賭けるのに足る大学か?

と、言うほどのこともないが、まあ、胸張れる大学の方が楽しいぞ。

はいもの

こち亀両さんじゃないけど、意外にちゃらんぽらんでもどうにかなっちまうのが人生面白いところではあるんだが……

やっぱホワイトカラー世界に入るにゃ間違いなく大学名ってのは強力な「資格」として作用してる。

で、浪人ってのはそんなにマイナスになってない。

もちろんデータは出せねえよ。俺の首が飛ぶ。

でも信用してくれて良い。悪いことは言わないか浪人しろ

2013-07-18

自販機メンテ艦これ

毎週木曜日職場から少々離れたところにあるコーヒー自販機で行われるメンテナンスを見ることが、私のちょっとした楽しみだ。

エンジニアの端くれとして、普段はお目にかかれない機械の内部をのぞくのは、それが"マシン"である限りどんなものでも心が踊るものだ。ましてや、その機械を弄るメカニック軽巡長良型の可愛い(たぶん)溌剌系姉ちゃんなら尚更。

缶コーヒーに迷うふりをして、ちらちらと横目に眺める正味1-2分は一日のスタートを切るには最高のひと時だ。彼女メンテナンスを行う木曜日10-11は、ヤニでうっすらと汚れた休憩室がオアシスに変わる。彼女は乾ききった男やもめの研究棟に湧いた水に違いない。

彼女容姿だけではこんなに愉しい気持ちにはならなかっただろう。ここまで盛り上がれるまでになったのには、個人的なとある発見があった。

あれは二ヶ月前のこと、この頃はちらっと眺める程度だったのだが、ちょうど彼女が後ろに下がったところで接触してしまった。頭を下げてすみませんと向き合ったところで、たまたま、はねたコーヒーが所々染みをつくる作業用手袋が目に入った。

『この染みの色がもう少し濃ければ、重油で汚れているように見えないか?』

その瞬間、私の脳裏に爆雷が投下された。彼女機関部で外国製変速ギアメンテに一人奮闘する女子メカニックなのかもしれない。川内が出ないと半泣きになりながら2-2を繰り返していた私が、その設定から、長大な脳内プロットを書き起こすまでさほどの時間は掛からなかった。彼女海軍機関学校卒業し、沈みゆく船と最期を共にするまで。その最期を思い浮かべた瞬間、私の目にはうっすらと涙が浮かんでいた。

設定とは、かくも力強いものだろか。妄想するようになってから木曜日が待ち通しくてたまらない。工廠から我が艦娘が一日をかけて修理されようが、一週間の長さに比べれば短いもの

今日今日とて、眺めていたら、何を思ったのか彼女から声を掛けられた。試飲させてくれるという。観音開きのまま、言われるがままにボタンを押すと初めて動いているところが生で見られた。蓋をつけて手動で渡してくれた。燃料缶が心強い。そんなことを思いつつ、お礼を言って後にした。

2013-02-21

遠隔操作ウィルスの件で彼が捕まってから真犯人声明が途絶えてる

なんか意識が変な方向に高すぎてはてブ界隈では警察憎しで意見がまとまっちゃってるけど、

この事件については結局のところどう決着してほしいのよ?

元増田としては1.を望んでるんだけど読者はどう思ってるのよ正味のところ?

2013-01-31

とある評論家雑文増産方法

とある評論家は多数の媒体で連載している人間で、その業界内の信用も厚い。
講演数が大変に多くて全国を飛び回っているのに、各種媒体に多くの連載を抱えている。
なぜそれが可能なのか?
俺は彼のバイタリティーのせいだと思っていたが、実はそうじゃない。
事務所に入所して分かった。

彼の執筆方法パクリだ。
取材活動は一切しない。
ある共通のテーマを扱った他人の書いた面白い本を3冊もってきて(しかも、孫引き孫引きのようなうっすい入門書のようなもの)、その三冊に共通のテーマで、別々のエピソードがあれば、その部分を指定してパソコン事務所人間に手打ちさせる。
あるいはスキャナーをつかって読み込ませる。

行間を2行ほど開けた生原稿にして持ってこさせて、赤ペンで、加筆。
文末表現は徹底的に変え(その作業で30分)、エピソードの順番を変える(ここまでで15分)。
それを事務所人間に命じて、文字に起こさせるのだ。

最後に、適当偉人言葉を結論部分にくっつけて(これもタネ本があって、ある部分に付箋をつけて「この人のこの言葉をここに入力してね」と指定されるのだ)、いっちょ上がり。
簡単なものさ。
彼がすべての工程を終えるのに正味2時間からない。

マスコミ出る評論家は、有名になるまでが大変だが、いったん有名になれば、後は引退まで生き残るのはそうそう大変なことじゃない。
こんな奴らに騙されていた自分が嫌だね。
マスコミ御用達評論家の発言が糞なのは、やっていることが糞だから
そして日本には健全マスコミは育たず、日本の文化はいつまでも後進国のままだ。
腸が、煮えくり返る。

2012-08-30

俺もヤフオクアマゾンでのやり取り、基本メール便なんだよなあ。

メール便で大量に受け取ってるし、自分が出品側としてメール便で発送したことも何十回とある

自分の受け取りの時になんらかの事情で届かなかったこと2回。

自分が発送したもので届かなかったと苦情が来たことはない。

あとあんまりそういうやり取りしない母が通販の服をメール便で送られて不達があった。


取引相手でちょくちょく「メール便事故に遭ったことがあるので嫌です!」って人が居て

自分はそこまで実感がないんだけど、やっぱあるんだなあ。

自分が受け取る側ならまだしも発送側でそれがあったらゾッとする。

高額なものメール便では送らないにしても。



配達の人間がそもそもちゃんと届けずに「投函完了」にしてるケースと

郵便受けから飛び出すような突っ込み方で盗難に遭うケースと

どっちなのかね不達事故正味って。

母のケースは後者な感じがする。

2012-06-20

放射能怖い

失職した庭山元議員ブログに書いてあった。

母乳からセシウムが出たことをお忘れですか?

尿検査セシウムがでたことをお忘れですか?

人間の体からこのようなものが出てきたと言うことは、そういうもの私たちの体の中にあると言うことです。

事故後、この子だけは被曝させまいと必死に1年間幼子を守り、それでも心配甲状腺検査をしたママたちがいます

ママ必死になって守って1年。

それでも心配甲状腺検査をしたら、正常ではない値がでたのです。

このような中で、無防備に事故以前と同じ生活をしたり、絆の名のもと食べて応援などしている人の体内には、どれだけの放射性物質が取り込まれているのでしょうか。

これ、事故以外の条件(医師検査に臨む意識など)も同じであるという前提で、事故が無い時にも検査したら、同じくらいの子供が異常値出てたんじゃないだろうか?

甲状腺の軽微な異常は、日本人の子供に出やすいんだから事故前でも日本中で甲状腺異常を見つけられたと思う。(もちろん、事故後の閾値と同じ感覚で、だ)


福島では近い将来ガンが増えるだろう。

増える理由は「心配検査に行く」「行政検査をする」から

これを放射線由来だと「喜ぶ」人達もいるだろうが、正味な話「1μSv/h」程度の線量で「有意にがん患者が増える相関関係」が立証されるなら、

それはすごい発見なので、論文でも書くのを勧める。

2012-06-08

http://anond.hatelabo.jp/20120607092350

俺もひどい鬱で会社辞めたんだ。

鬱だったのは前からだけど頑張って大学院行って就職したけど辞めた。

んで病院行ってから薬貰ってるだけじゃ治らないって思って、色々調べてから初めて、

臨床心理学とか、心理療法っていうのを知った。

多分増田もそういう領域の人じゃないかな。

要はしっかりしたカウンセラーに、君の全てを肯定的に、安全に受容してくれる人に、

じっくり話を聞いてもらう機会が必要なんだよ。で、そういう人は探すの大変なんだけど、確実にいる。

出来ればそういう臨床心理の人を見つけて欲しい。言っとくけど医者は心理の人じゃないから色々

話を聞いて貰おうとするのはやめときな。そういうのができるのは所謂カウンセラーなんだ。


まあ、増田客観的にいくら恵まれていようと、幸せを感じられるかどうかっていうのは

増田主観が全てなんだ。特にこの国は、個人の主観伝統的に重視されない社会から

色々言われるのは無理もないけど、自分立場的に幸せだとか、甘えてるんじゃないかとか思い込むのはやめときな。

寧ろ後述するけど、増田には安全安心して甘えられる存在必要だと思うよ。


「~は甘え」ってのは俺の嫌いな言葉なんだが、あれは正常な甘えを受けてきた人間が言える言葉なんだ。

増田はここまで主観的な言葉をため込んでいるってことは、不特定多数人間に甘えざるをえないほど、

身近に弱音を吐いたり、思った通りのことを言っても否定せずに聞いてくれる人がいないってことなんじゃないかな。

一番端的に言えば親だね。正味な話親くらいしか子供に本当の意味で甘えさせてやることができない存在なんだが、

どうもそうじゃないんじゃないだろうか。


河合隼雄とか、斎藤学とか、精神分析の関連の本とか色々読んだけど、

増田みたいなケースは珍しくない。「死にたい」ということでしか

生きたいという気持ちを表せられなかったっていうケースも読んだな。

そういう本を読んで、増田みたいに答えが無いけど考えてしまうような問いをもってしまう人にたいして、

真剣に向き合っている人がいるってことを知った。出来るなら諦めずにそういう問いを突き付けても

一緒にかんがえてくれる人を探してほしい。



あと、なんか好きなことやれよってコメントあるけど、

そんな簡単にすむ話かよって俺なら思うね(笑)

勿論それでリフレッシュ出来ればいいけど、それは正常な心理の場合だ。

社会に対して恐れを抱いたり、他人の言動が気になったりする人間

純粋自分の好きなことをして開放的で自由な気分になれるとは思えない。そこも繋がっている。

そういうのを少しずつ改善していけるのは人とホント意味で繋がりを持ててからなんだが、

そこまで重くて深い問いをもってしまって抜け出せないなら、それに耐えられるだけ

訓練された人に当たった方がいい。多少お金がかかっても。精神科に常駐している心理士とかね。

お金を払うことで、そういう問いに真剣に向き合ってくれるっていうこともある。

2012-04-29

http://anond.hatelabo.jp/20120429141047

大型連休っていう発想がもう昭和の発想なんじゃないかなっと。

日帰りで東京大阪を往復できるこの時代に、チマチマ3連休やら5連休を用意してくれる必要はないしさ。

有給休暇を消費しきれていないのに、祝日を増やしてもしょうがなかろ。

有給休暇が消費できない理由が仕事量にあるなら、祝日休みにしたって他の日にしわ寄せがくるだけだし、日本企業における企業内の雰囲気の問題なら、それを改善するのが先じゃん。

日本人は働き過ぎだ、ワークライフバランス改善しよう、そりゃわかるけど、その解決策が祝日を土日にくっつけて連休にしようっていう風になるのが謎。

祝日を増やしたら仕事が減るってわけじゃねーじゃん。

カレンダー制度やめられないんかね?

土日と祝日と盆正月全部たしたら140日くらいで、出勤日は225日っていう計算じゃん。

そっから有給分を引いた日数を、正味の出勤日にして、225日以上出勤したらその分を休日出勤扱いで支給するってことにしてもらいたい。

有給が25日あって250日出勤したら、200日以上出勤した50日分が休日出勤扱いで次の月にポンっとって風に。

「みんな土曜日日曜日休みましょう!さあ月曜日からはみんな働きましょう!」

っていう発想なんざ紀元前でしょ。

2012-02-20

http://anond.hatelabo.jp/20120220163222

なんか、正規化を絶対視したり、サブクエリの弊害に気を廻さず、使「わ」ないのを、使「え」ないって表現する奴居るよね。

正味サブクエリなんて、無いなら無いに越したことないのに。

あくまで、想像だけど。

4段くらいリンクして、3段目のテーブル項目が条件指定に含まれてるとか、「ばかじゃねぇの?」って設計になってるんじゃないかな。

それを「高速化」するために、再編成する必要があったとか・・・

良く見る光景だけどさ。

2011-11-01

電子出版を巡る出版社立場(続お金編)

http://anond.hatelabo.jp/20111029232710

の続きね。結構気になっている人が多いのだなと思ったので、さらに追加解説を。

最初に書いておくと、Amazonアコギだけど、ユーザーには(短期的に)歓迎される可能性が高い。

それ故に対応を間違えると、日本電子書店太刀打ちできずに壊滅するだろう、

それはAmazon世界最大級の小売りで十分利益を上げているからだ、という話。

出版社に同情的なコメントが少ないなと思ったので、

(あくまでも友人が出版社につとめていてその話を聞いた中から)さらに説明しようと思う。

迷惑かからないようにぼかして書いてあるし、版面権や絶版DRM市ヶ谷方面の話題は煩雑すぎるので割愛している。

一ツ橋出版社の全てみたいな話をするな!とか気になる人も居ると思うけれども、大枠で読んで欲しい。

(それに、これがググらずに判る人は、たぶん説明は不要で十分判ってると思うので)

最初に「経費圧縮による分は、安く出来るはずだ」というところから

取り分は、作者(10%)→出版社(60%)→取次(8%)→書店(22%)→読者

例えば講談社がOnline書店を新たに作ったとして、取り扱いの本が講談社だけなら、取次8%分は削れる。

なぜなら、取次とは「多数の出版社と多数の書店を繋ぐ役割」だから

ここで「多数の出版社と、講談社Onlineを繋ぐ役割」だと、0%ではできない。

利益ゼロにしても経費がかかるから

そして、経費が削れても、利益を上乗せする方向にいっちゃいけないって事はない。

ネットでの課金徴収、データ管理バックアップサーバ管理で、コレぐらいの値付けはしても使ってもらえるだろう」

という見込みがあってやってしまっても悪くはない。

それは「そこは消費者還元しろよ」という感情はわかるけれども、商売としては別。

元々「電子出版なら安くなるはず」と圧力のある状況で売っても、一冊あたりの利益は薄い。

倍売っても紙の出版と儲けが同じなら、敢えてやる意味が無い。

すると、その面倒なところ(他の出版社への声かけ、販売対応サーバ管理等々)を、既存出版の割合でやってくれるなら、ギリギリなくはないかな、

といくつかの出版社は考えてもおかしくない、というのが前回のお話

まずは、お金の流れの一般論として再販制度の仕組みについて触れておこう。

(矢印がお金の流れ、その逆向きが本の流れ)

判り難いので、具体例で列挙すると以下のような感じになる。

ある本を、1000円で1万部出版し、5千部売れたとする。

  1. 出版社が、作者に 1000円x10%x1万部=100万円 支払う。
  2. 取次が、出版社1000円x1万部x70%=700万円 支払う。
  3. 取次が、本屋群に 1万部 を卸す。
  4. 読者群が、すぐに 5千冊 買う。(読者群が、本屋群に 1000円x5千部=500万 支払う)
  5. 本屋群が、取次に 1000円x5千部x78%=390万円 支払う。+5千部返本する。
  6. 取次が、出版社に 5千部 返本する。
  7. 出版社が、取次に 1000円x5千部x70%=350万円 支払う。

出版の70%は作者の10%含み。本屋群の78%は、本屋の取り分の22%を引いたもの

これに月末締めの翌月払い、条件返本相殺締日とかが絡むけども、胃が痛くなるので割愛した。

……ついてきているだろうか?

差し引きで見てみよう。

  • 作者:+100万円
  • 出版:ー100万円+700万円ー350万円 = 250万円
  • 取次:ー700万円+390万円+350万円 = 40万円
  • 本屋:+500万円ー390万円 = 110万円

ほぼノーリスクで作者は100万円を手にするのに対して、本屋は頑張って110万、出版社も250万。

クリエイターに対する印税10%が低すぎると思っている人は、少しだけで良い。お金の流れを追って欲しい。

(ただ、返本率は、実際には4割程度だろう)

また、取次の集金機能にも着目して欲しい。

配本流通集金と、色々やってるのが取り次ぎだ。

さあ、管理煩雑、処理も大変、もはや本が札束に見えてくると言う悲惨な状況下の中、Amazonが提示したのが55%という数字だ。

さて、例のリーク記事のAmazonが提示した契約書とされている部分、実はあの式にはちょっとしたポイントがある。

Amazonは当月中の各本件電子書籍顧客による購入の完了につき、希望小売価格から以下に定める金額を差し引いた正味価格出版社に対して支払うものとする。

推奨フォーマット提供された本件電子書籍については、希望小売価格に[55%](100%-正味)を乗じた金額

先ほどの金額の流れを見た後だと、気がつくことがないだろうか?

そう、これは「出版社に対してAmazonが支払う金額」についての式なのだ。

具体的に見てみよう。

1500円のハードカバーを、出版社が「電子版だから、じゃあ1000円にするよ」と希望小売価格を決めたとする。

Amazon.com でのKindle版の価格から鑑みるに、おそらく、500円で売るだろう。つまり50%OFFだ。

すると、希望小売価格 1000円x55%=550円差し引いた金額、450円Amazon出版社に支払う事になる。

希望小売価格出版社が決められるが、紙の本より高くは出来ない。

そして、Amazon希望小売価格から55%を引いた額を出版社に払えば良い。

50%OFFで売れば、Amazonの儲けは、一冊あたり5%になる。

どういうことになるか、火を見るよりも明らかだろう。

Kindleが8000円、Kindle Touchが1万円ぐらいで発売されてしまったら、どうなるだろうか。

紙の本には手に取れる書き込みできる、そして所有する喜びがある。

しかし、紙の本 1500円 vs kindle本 500円 ならどちらを選ぶだろうか。

10冊買えば本体代の元がとれると思った時に、Kindleデバイスを買わない自信があるだろうか。

なぜAmazonがそんな赤字まっしぐら路線をとるのか?

Kindleデバイスを売る為だとか、ロングテールで値下げせずとも良い本から利益を回収する為だとか、色んな理由があるだろう。

でもきっとAmazonは、市場で無視できないサイズとなって十分利益が回収できるようになるまで、じっくりゆっくり粘り強く低調に成長を続けるだろう。

なぜなら、オンライン小売の巨人は、他で利益を出せば良いからだ。

そんな真似が、日本のどの出版社なら出来るだろうか。

もちろん出版社は、1500円の本を、他の電子書店には1000円で卸して、Amazonには1500円で卸すことだって出来る。

Amazonは50% OFFの750円で売るわけだ。

忘れてならないのは、Amazonは1500円x45%=675円を出版社に払うことだ。

他の電子書店は、1000円で卸された本から20%だけとって800円払うこともできる。売れればだが。

そして、Amazon対抗のためだけに他の電子書店に750円で卸したとして、電子書店側も決意の10%として675円を出版社に払っても良い。

1万冊売って75万円利益電子書店しかも様々なフォーマットデバイスも様々で、本当に継続できるだろうか。

読者が安い本を買うことは止められない。非難も当然出来ない。

安いKindle版を出さずに独自の電子書籍を出す出版社に、文句を言わないだけの理性があるだろうか。

そして、(アメリカペーパーバックがでかくて重いという理由があるにせよ)電子版が紙の本を売り上げを上回る世界で、

Amazonを無視して自己流を貫く事での機会損失を、オーナー株主は許容できるだろうか。

流石にアマゾン、(アメリカ市場からの推測でしかないが)相当にえげつないことをする。

出版社は、既存電子書店に卸してもAmazonに卸してもそう代わりはないが、消費者は安い方から買う。

そして、Amazon限界まで値引きをして売るだろう。ダンピングにならないように5%程度の利益を抑えた上で。

黒船Amazonが、日本電子書店と違う点は、既に成功したネット上の小売業である点だ。

赤字ものともせず待ち続けられるのは、アメリカ市場証明済みだ。

商売なんだからきちんと儲けてくれよ、金なら払うから経費圧縮分は利益にしてくれよ、

そう消費者が言ってくれないことは判ってる。

でも、電子書籍は安くて当たり前、デジタルなんだから薄利多売で消費者還元してくれ、

そういう意見一辺倒だと、現状ではAmazonは無視できる存在ではない。

そしてこれは、Amazonの用意したハードルを乗り越えて契約できる出版社が増えれば増えるほど、

残りの出版社には世間圧力が重くのしかかってくる。

既存制度が良いとは決して思わないが、Amazonの50%OFFは夢物語ではなくて既に見えている脅威だ。

それが現在出版社立場で、太平の眠りを覚ます蒸気船は、もうそこまで来ている。

2011-10-18

http://anond.hatelabo.jp/20111017162317

データベースアクセスだって、VBならアクセスライクのDBでSQLを疑似体験できる。

ここのステップを超えられないと、プログラムで「何が出来るか」に気付けずに、「つまんない」で終わっちゃうんだよ。

正味な話、PHPとかpythonって、初心者に「次」を用意するのがしんどいんだよ。

Pythonはさておき、PHPは動的なWebサイトかんたんに作れるじゃん。

むしろ次を用意しやすいと思うよ。

2011-10-17

http://anond.hatelabo.jp/20111017162624

違うけど。

無駄機能豊富IDEの使い方覚えること自体が苦痛なんだよ。(俺を含む)こういうタイプの人は。

初心者がちょろっと書くプログラムならprintで十分。

VBなんてマジキチ言語プログラミングがさらに嫌いになるだけだからやめとけって思う。

プログラミングハードルは、そこにあるんじゃないんだよ。

printf("Hello World!!\n");

の先にあるんだ。

データ処理をしたい、ユーザーに選択させたい、次のステップに進むときマイクロソフト系は環境を用意しやすいんだよ。

データベースアクセスだって、VBならアクセスライクのDBでSQLを疑似体験できる。

ここのステップを超えられないと、プログラムで「何が出来るか」に気付けずに、「つまんない」で終わっちゃうんだよ。

正味な話、PHPとかpythonって、初心者に「次」を用意するのがしんどいんだよ。


EMACS教みたいに、高級な環境なんていらない、何でもできるよって洗脳しても良いけれどさ^^;

2011-07-25

http://anond.hatelabo.jp/20110724121550

Fランかはさておき「勉強に逃避せざるを得ない状況」ってあるけど、

大学の世間からの締め付け(学生の質が下がったとの突き上げ)や対応する大学(IC学生リーダーで出欠確認、就職支援)を考えると

学問に逃避する」というのは悪いことではないと思う。実際問題、学問できるのは正味3年間(1,2年と3年前期と4年後期の正味3年間)だから

更に非常勤が担当と言うことは専門性が高い(その大学に該当分野の研究者がいない)or一般教養ぽい内容で、

後者一般教養だったら学生生活に慣れていなくて真面目に講義に出席しているだけかもしれない。

(あとパンキョウなら落とすのが面倒でしっかり出席しているものあると思う)

必死にリア充(コミュニケーション強者)になろうとサークル所属ボランティアベンチャーでのインターンシップTOEICスコアアップと

やり始めるときりないし、それこそ「大学は知名度で決めた、あとは学士号をとると思って割り切っている」人の方が健全なのだろうか?

大学時代というのは身分保障されたモラトリアムではあるけど、以前と違うのは授業料を始め学費が高騰しており

さらにモラトリアムを楽しむ時間があるほど割のよいバイトも少なくなっている。

そのなかでもっと遊べというのは時間的に体力的にもつらいのではない。

あと、蛇足ながら必修の英語担当(文学部教授)は理系学生にこういったそうだ。

「君たち、勉強実験ばっかりしてないで学生街にぷらっと遊びに行ったらいいのに。だから余裕がないんだよ」

学生側は必修なので口には出さなかったが、

「こっちは好きでやってるんだ。そういう遊びなら趣味がある人は行くだろうしあわなきゃいけない。決めつけるのもいい加減にしろ」と

ネット黎明期だったからいいけどSNSあったら間違いなく炎上している内容。

確かに実験系には「奴隷」とか「ソルジャー」とかブラックな一面もあるけど、職業に結びつくかは別としてやりたいからやっている、

研究室ゼミ仲間が楽しいから、内容も楽しいって循環にある人だっている。

理系就職楽勝ってイメージあるけど選考内容や所属研究室によっては普通ですよ。

2011-07-11

http://anond.hatelabo.jp/20110711123447

安心しろ。

謝罪が含まれていても、「形だけの謝罪で結局は自分語りがしたいだけの奴」とか書かれるから

正味な話、どっちかと言えば「迷惑をかけていた」という描写が要らない。

「物事に興味を持てなかった自分が、目的を見つけたらあら(゚д゚)!」という中庸ライフハック話でよかった。

2011-04-01

http://anond.hatelabo.jp/20110401094845

んでさ、それらをきっちりとやると、存外コストがかかるんだよね。

正味な話、推進派が言うほどメリットがあるかというと、そんなことはないわけで。

2011-03-31

画質より倍速再生の方が重要

DVDからBlu-rayへの移行が盛んだが、なんでメーカーは、そんなに画質にばかり拘るのか理解できん。画質なんかよりも、倍速再生の方がずっと重要だと思う。

日本語の作品なら、2倍速で視聴しても全く問題なく聞き取れる。試してみたが、2.8倍速ぐらいまでは視聴できる。慣れてくると2倍速なんて遅く感じるぐらいだ。

見る映像の量が2倍になるっていうのは、物凄いことだ。例えば、1話あたり正味21分程度のアニメだったら、2倍速で再生すれば1クール12話を2時間半程度で見ることができる。長い映画一本分の時間だ。消費者映像鑑賞に割ける時間は限られている。だとすれば、後は時間あたりどれぐらいの分量の作品を見られるようにするかではないだろうか。

ニコニコ動画とか、アニメの配信を頑張っているところは、画質も大事だが、是非、倍速再生機能の検討をして欲しい倍速再生を使って、有料アニメを倍見る人が増えれば、その分、収益も上がるはずだと思う。

追記:あ、あたりまえだけど、ここでいう倍速再生って、音が高くなったりコマ落ちしたりしないで倍速再生する機能のことね。音が高くなったらさすがに2倍速で見るのは無理だわ。

2011-03-22

http://anond.hatelabo.jp/20110322113202

正味な話、日本は国土に対して人口多すぎる。

千万人以下でないと、いろいろと回らない気がするんだ。本来であれば。

それを無理やり高出力で回してきたから、こうして原発アボンで一気に潰れるんだよね。


追記

http://anond.hatelabo.jp/20110322115205

こっちだった・・・

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん