「村上隆」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 村上隆とは

2019-10-13

anond:20191013095954

その通りだが、「このままクソザコワナビーしかいない状態でいいの?村上隆みたいのを何十人もでっち上げられれば、欧米人から単位の金巻き上げられるし、文化大国って称号も得られちゃうんだよ?そのかわり、不快作品意味不明作品にも公金投入しなくちゃいけないけど」ってことを誰かが言わなきゃな。

anond:20191013094443

ガラクタ価値があるって理論でっち上げて金巻き上げるもんなんだ

から連中だってバンクシーとか村上隆みたいに理屈文脈意味不明にせよ、海外金持ちからゼニ引っ張れるってわかりゃ、無知愚民だってどうせ手の平返すさ

でも少なくとも現状ではそれができないクソザコワナビーなんだから仕方ないでしょというだけの話

2019-07-19

きょうの逸材

鈴木雄介 Suzuki Yuusuke

@suzukiyuusuke3

今日までアニメはある種の人々(一般オタクと呼ばれる)の信仰対象になっていた。それは新興宗教だった。以前、あるアニメをみろとそういう人達に奨められ、なんとか苦労して全話みてみた上で、おもに美術批評言語を使って率直に批評したところ、その種の狂信者から大変しつこく誹謗中傷された。

それで私は気づいた。アニメは或る一部の人々にとっての正真正銘宗教なのだと。信者の中に批評言語は持ち込まれない慣行になっている。だから私がちょっとしたきっかけ(アマゾンプライムビデオに入ってみた)で一時的にひきずりこまれたその業界中では、同調か全拒否どちらかしかできないのだった。

アニメ手塚治虫ディズニー辺りから流行しだした新たな映画形式といえるだろうが、その商業芸術が主な客にしているのは一般大衆の中でも子供や、特に幼稚な大人である宮崎駿でさえ子供向けを前提にしていたから、総じて知的障害に近い社会不適合者を大勢ひきつける結果になるのは必然だった。

私が何とか苦労してあるアニメを全編みてみたのは、そのアニメファンネット上で制作陣を執拗脅迫していたのを知っていたからだ。アニオタによる猟奇的事件引き起こしている作品とは何かを確かめてみたのだ。結果はひたすら幼稚な中身で、反社会的知的障害ボーダー層を煽っていたのだった。

京アニ作品は1度もみたことがないから中身については何もいえないのだが、昨今アニメとりまく状況は嘗てのものとは全然様変わりしている。それは上述のよう反社会的精神遅滞に近い人々が大勢新興宗教として崇める対象になっているという点で、過去アニメ界とはまるで質が違うのである

アップルCEOティムクック氏が京アニに同情の様なツイートをしていて私はこの事件について知ったのだが、彼はアイフォンの主要な顧客である日本人全体の中でも、京都に新たな店舗を設置したところなどから現代アニメ界をとりま社会病理をまったく無視して単なるテロとして扱っていると思う。

他の大衆娯楽、たとえば(これも京都本社がある任天堂に縁が深いが)テレビゲームとか、映画とか、漫画小説みたいなものアニメが「サブカルチャー」として近い位置づけにあるのは確かだが、現時点のアニメはほぼ深夜テレビなどで提供される無料の娯楽で、いってみれば下流の慰み物なのである

村上隆氏はアニメの無教養(Lowbrow)な性質を、知的文脈操作欧米美術史に皮肉位置づけで乗せることで有名になった。端的にいうとアメリカのポップアーティスト漫画に素材をとったのを日本ネタで流用したのだが、一時的に彼の援護的唱道者だった東浩紀氏らも、アニメ公民権を与えた原因だ。

なにがいいたいか日本政府が麻生大臣や、東氏に親しい猪瀬都知事が在籍していた時期に、クールブリタニアを表層的に猿真似した文化政策であるクールジャパンでアニメにお墨つきを与えたのは、間接的に東京圏スーパーフラッターが影響している。要はアニメの暗黒面は意図的無視されていたのだ。

アニメは「わかりやすく」「子供に愛されており」「みなが大好きな」「誰にとっても望ましい」「外国人にも大人気で」「日本文化象徴」といった凄まじい厚化粧で美化されてしまった。背後には労働集約的手描きの不合理な制作過酷長時間労働地獄があり、知的ボーダーの客層による退廃があった。

たとえば同人誌という分類がある。二次創作という名目アニメキャラに、変態性欲の性行為をさせる独自制作漫画アニメ作品販売するとんでもない退廃主義世界が、東京コミックマーケットを中心に勃興していた。石原都知事時代には一部は18禁化されたが、堂々と非実在児童の性を含んでいる。

美術史の中ではバルテュスを筆頭に、その種の児童性愛表現や、ギリシア美術とか江戸春画などに由来した変態性欲的なエロス表現は多かれ少なかれ容認されている。つまり同人誌サブカル派生物として、未来では昭和平成・令和期の主に東京での大衆芸術の姿と歴史化されてはいるだろう。

京都中世、「上方」と称し、大衆蔑視の高踏的な文化傾向を自認していた。が上述の任天堂や今回被害にあった京アニはそうではない。京都府民の一部は東京文化を自らとりこみ、多かれ少なかれ低俗大衆芸術販売しはじめた。これは質的変容でもあるし、アニオタによる炎上事件伏線にもなっている。

サブカルなるもの低俗で無教養一般大衆相手に客商売するところに発生した。しかアニメは単なる売り上げの為ますます大衆の中で最も愚かな者」を最大公約数の客層にしようと幼児退行じみた卑俗化を極めていった。その極点に起きたのが某アニメ制作陣への脅迫事件や今回のガチ炎上事件なのだ

今日アニオタと呼ばれる人々には、おそらく東京キー局によるテレビニュースコメンテーターが訳知り顔でいいそうな「犯罪者予備軍」といった客層が確かにまれている。それは例えば高IQ知識人とかハイカルチャーの客層(日本ではほぼ絶滅しているが)に比べてより多めに含まれているだろう。

なぜなら、上に述べたとおり、東京京都アニメなるものは金儲けを目的に、できるだけ量的に俗受けする為、どんどんと卑近表現に自らを変質させていったからだ。要は、下流相手に客商売しているので、当然ながら犯罪者反社会的知的ボーダーの部類もアニメファンには含まれしまうことになる。

なぜ彼ら下流的な知的ボーダー層に昨今のアニメ宗教とみなされているかだが、私のみたかぎり、彼らは知識社会全然ついていけていない。当然ながら幼稚極まりない娯楽作品しか理解できない。資本主義の手順に従い広告費やグッズ販売などを目的に次々流される深夜アニメが彼らのたまりなのだ

ニコニコ動画は、今では国際レベルビリビリ動画にお株を奪われたが、嘗ても今もこのアニオタ層と極めて親近していた。2chねらー誘引した西村博之氏らが匿名コメント機能をつけたので、名誉どころか恥も外聞もない反社会的犯罪者との境界例にとって極めて居心地のよい居場所になったからだった。

もう一つ、注目すべき事件があった。悠仁親王アニメエヴァンゲリオン』内で引用された、ロンギヌスの槍とほぼ同じピンク色に塗った二股刃物で、或る被疑者脅迫した事件だ。この槍は神学上、磔刑後のイエスを突いて聖性を否定した遺物とされており、王権神授説の否定意識した事件だったろう。

アニメオタクそもそもが、虚構現実と多かれ少なかれ混同し易い脳の性質の持ち主が大半であろう。さもなくば作り話にいつまでも夢中になるわけもない。いわゆる偶像崇拝禁忌という私徳が弱い人達といいかえてもいい。この点では、ポケモンGO等を禁止した一部のイスラム法学者正見を述べている。

そして虚構現実混同し易い脳は、一般子供の時点でそうなり易いのが経験的に明らかなかぎり、いわゆる精神年齢の低い人々により多くみられるはずだ。つまりアニオタは単に批評言語が拙いだけではなく、アニメ内で表現された思想宗教的に鵜呑みにしがちで、かつ知的ボーターも相当混じっている。

から、多かれ少なかれ類似の退廃がみられる他のサブカル(例えば小説とかも)含め、一切近づかないことにした。その内部にいる人々は特定宗教信者とほぼ類似エコーチェンバー残響室)内にいると自覚し、サブカル批判を進んで行うのが賢明だ。

https://twitter.com/suzukiyuusuke3/status/1151922241971478528

2019/07/19

アニオタ炎上

現実アニメ混同発狂偶像崇拝悪しきアニオタ

金儲け俗受けアニメ流布しつつオタク炎上悪しき京都

中華思想自文化中心差別していなか蔑視の悪しき京都

国内外うろつくアニメオタクらが偶像崇拝広め媚び売る

同調圧力加えアニオタの下衆な妄想流布し炎上

https://yuusukesuzuki.blogspot.com/

2019-03-01

[]2019年2月28日木曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
001261048183.229.5
0181759693.837
023810166267.549.5
03124251354.380
04213059145.759
05753175.947
06287084253.067
07303783126.151
0868296943.726.5
09137943768.939
102081363365.538.5
111791462081.746
12172993057.727.5
132551517259.537
141361015274.641.5
15127842466.344
1610812339114.346
171311161788.740
18129929272.039
199710462107.932
20111792371.429
21103919589.332
2210311193108.733
2316519442117.841
1日257222275186.637

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(200), 自分(168), 増田(118), 今(107), 日本(78), 話(73), 女(69), 人間(68), 好き(63), 前(63), 子供(63), 女性(62), 必要(58), 問題(57), 金(55), 気持ち(52), ー(51), 仕事(50), 意味(48), 相手(47), ロリコン(46), 普通(44), 男(44), 理由(43), 時間(43), 感じ(43), 理解(43), あと(42), 頭(41), 場合(38), 最近(36), 今日(36), ゲーム(36), 無理(35), 存在(35), 結婚(35), 気(35), 昔(34), 逆(34), 他人(33), おじさん(33), 嫌(33), 他(33), 関係(32), 作品(32), 社会(32), 手(32), 男性(32), 言葉(31), 差別(31), じゃなくて(30), 自由(30), 全部(29), 会社(28), 別(28), 時代(27), 状況(27), 一番(27), 業界(27), しない(27), 一人(27), 勝手(27), ゴミ(26), 韓国(26), 方法(26), 世界(26), バカ(26), 結局(26), 漫画(26), 目(26), 表現の自由(25), お金(25), オタク(25), 場所(25), 顔(24), ダメ(24), 子(24), 内容(24), ネット(24), KKO(23), いや(23), 表現(23), 自体(23), セックス(23), 原因(23), 人生(23), 子供部屋(22), 一緒(22), 正直(22), フェミ(22), 馬鹿(21), 声(21), フェミニスト(21), 親(21), 絶対(21), ただ(21), 確か(20), 名前(20), 話題(20), 本(20), サイト(20), しよう(20), 国(20), 批判(20), まとも(20), レベル(20), 価値(20), 時点(20), 程度(20)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

増田(118), 日本(78), じゃなくて(30), 韓国(26), 表現の自由(25), KKO(23), フェミ(22), わからん(19), ネトウヨ(18), Twitter(18), ワイ(17), 電子書籍(17), 専業主婦(17), アメリカ(16), いない(16), 可能性(16), 3月(14), キモい(14), 会田誠(14), ツイッター(14), ブログ(13), なんだろう(13), 中国(13), twitter(13), なのか(13), LINE(12), AM(12), キモ(12), スマホ(12), ニート(12), マジで(11), お気持ち(11), PM(11), 東京(11), ラノベ(11), 個人的(10), 具体的(10), まんこ(10), OK(10), 被害者(10), 女性専用車両(9), 元増田(9), 一緒に(9), 10年(9), にも(9), イケメン(8), 自己肯定感(8), 婚活(8), 北朝鮮(8), 最終的(8), 日本女性(8), 売春婦(8), クレカ(8), 普通に(8), 1人(8), PC(8), アレ(8), A(8), 日本死ね(8), 犯罪者(7), 民主主義(7), 紙の本(7), 性犯罪(7), IH(7), 児童ポルノ(7), …。(7), LGBT(7), 米(7), 村上隆(7), 基本的(7), ポリコレ(7), いいんじゃない(7), 統失(6), ブコメ(6), 金(6), 毎日(6), なんの(6), デレマス(6), ロリ(6), 夫婦(6), ブクマ(6), 20年(6), いつまでも(6), 編集者(6), 娘(6), ポケモン(6), 北欧(6), PV(6), ぶっちゃけ(6), Google(6), 脳内(6), 何度(6), リアル(6), 同調圧力(6), この国(6), 社会的(5), 知らんけど(5), ブクマカ(5), ステマ(5), 東大(5), P(5), 分からん(5), hatena(5), 30代(5), ネタバレ(5), 山本太郎(5), 平成(5), 外国人(5), 悪いこと(5), ババア(5), ここに(5), 自民党(5), 上の(5), v(5), w(5), はてなー(5), アルファポリス(5), 2月(5), 3年(5), youtube(5), 4月(5), よね(5), 表現の自由戦士(5), 政治的(5), DV(5), 消費税(5), q(5), ツイート(5), 朝(5), 出版社(5), B(5), 1年(5), 漫画家(5), 発達障害(5), デフォ(5)

本日の注目単語 ()内の数字単語が含まれ記事

ノベルバ(6), 会田誠(14), アルファポリス(5), 如(3), かみさん(3), 村上隆(7), 心因性(4), 子供部屋(22), 有田(4), 学習机(3), 長押し(3), 3月(14), 浴びる(8), 電子(15), AM(12), 電子書籍(17), 日本女性(8), 日本死ね(8), イオン(12), PM(11), 児童ポルノ(7), ロリコン(46), 本能(17), 出版(16), 芸術(11), 表現の自由(25), 隔離(9), 専業主婦(17), なろう(13), おばさん(16), 読者(10), おじさん(33), 業界(27), 一人暮らし(9), LINE(12)

頻出トラックバック先(簡易)

子どもが欲しい人の気持がわからない。 /20190228131113(31), ■会田誠作品を見て雑感 /20190228154954(23), ■出版業界最近について現役編集者より /20190228022726(19), ■アラサーニートおじちゃんだけど婚活しようかと思う /20190228114029(13), ■みりん飲もうぜ /20190227220003(13), ■小説を書いたか宣伝に来たよ! /20190228174113(13), ■もしも結婚するなら /20190227210620(10), ■犬だから人権を停止して欲しい /20190228160128(9), ■好きだった女性の住んでいた部屋に、住もうと思う /20190228114350(8), ■今夜はじめて豚汁を作る予定なので /20190227111119(7), ■俺には狙撃の才能があるかもしれない /20190228081047(7), ■セカンドカーに軽トラほしい /20190227144515(7), ■みんなどこで女性と知り合ってんの /20190228114432(7), ■紙の書籍ってそんなにいいか? /20190228112737(7), ■夫が出世した時の妻の反応 /20190228213616(7), ■まんこってなんでラインの時に話題を同時進行させるの? /20190228010443(6), ■会田誠事件へのはてブ民のコメントが酷すぎる /20190228013718(6), (タイトル不明) /20190228204434(6), ■なんで未だに現金使ってるの? /20190228115925(6), (タイトル不明) /20100228235603(6)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6062669(3763)

2019-02-28

anond:20190228154954

村上隆のマイ・ロンサム・カウボーイが16億円なのだが、あれもいかんのか。

anond:20190228161038

村上隆オタクのものなんだけどね。

ファインアートなんて所詮権威主義だということをサブカルチャーを使ってやったら、ファインアートに受け入れられて同胞オタクに恨みを買った感じ。

2019-01-28

anond:20190127211255

村上隆とか岡田斗司夫と言っている時点で、そりゃあ、その見方ならダメになって当然だわな。

2019-01-27

日本アニメプレゼンスは、なぜ下がってしまったんだろう?

みんな忘れてしまったのだろうか。あの祝祭的な季節を。

ぼくは覚えている。それは90年代半ばに始まった。

海外アニメが人気だと新聞に報じられ、日本アニメ国際的競争力を持ったコンテンツだと、盛んに論じられた。

エヴァブーム村上隆アートもそれを後押しした。あるいは岡田斗司夫の各種書籍も貢献していたかもしれない。

アニメ幼児的だとバカにされているが、実はそのローカル性こそが世界では面白がられるんだ。あるいはアニメこそが作家主義を貫いて深いドラマを作れるんだ、とかも言われていたっけ。

まぁ、要するに文学邦画なんてまったくダメで、アニメこそが日本の誇るべき文化なんだ、という論調が一気に広がった。社会学者文芸評論家もこぞってアニメを語るようになった。

国もそれに同調して、「クールジャパン戦略」を唱えるようになった。アニメを輸出して日本文化プレゼンスをあげようとした。これ自体音楽戦略的に輸出したイギリスクールブリタニカ戦略猿真似だったけど、実際にやったことは誉めてやっていいだろう。石原慎太郎が「ほしのこえ」を絶賛していたんだぜ。

そうやってゼロ年代半ばにはクールジャパン論はピークに達していた……しかし、その後の惨状はどうだろう。

まずクールジャパン戦略は無惨にも失敗に終わった。これ自体は今でも施策が続いているが、アニメの姿はなりを潜めて、ゆるキャラや各地の名産品を押し出すようになっている。各国にあるクールジャパンショップも同様だ。

アニメこそがすごい文化なんだ、という論調も次第に静かになっていった。アニメを持ち上げる人が、どんどんいなくなっていった。

それはアニメ自体流行の変化にも原因があるだろう。攻殻機動隊エヴァンゲリオン、カウボーイビバップといった「大人向けアニメ」はあまり作られなくなり、キャラクターのかわいさを押し出す「萌えアニメ」が主流となっていた。

それはまだいい。致命的なのは萌え」が語るべき言葉を持っていなかったことだ。

ゼロ年代にはまだ「萌え」こそが思想的に新しくて最先端の消費行為なのだと言い切ることもできた。「萌え」の言葉意味や、それのなにが新しいのかを語ることができた。

しかし、個別作品を語るとなると、「このキャラかわいい」で終わってしまう。これが決定的にまずかった。

なぜなら、それはクチコミで広がらないことを意味している。エヴァはこういう作品で、ここが面白いんだよ、と説明できる。しかし、萌えにはそれができない。言語化できないってことは、海外にも紹介できないってわけだ。

さらには社会的な風潮の変化も、アニメには打撃を与えているあろう。90年代はまだ表現の自由がどこまでも広がっていくという幻想があった。あれも表現してOK、これも表現してOK村上隆オタクアートはその幻想を土台にして成り立っていた。

しかし、その後にやってきた現実は、大きなバックラッシュだった。ポリティカル・コレクトネスが席巻し、あれもダメ、これもダメ、という世界がやってきている(かつて政治的な正しさは「生真面目なやつらがくだらない批判をしているぜ」とお笑い草にされていた。そのとき空気は、『政治的に正しいおとぎ話シリーズで感じ取ることができる)。

これはアニメにとってとてつもない逆風だ。なぜなら、アニメにおいては奇形であることがクリエティティ証明だったからだ。たとえば、ゼロ年代は「エロゲー」をベースにした諸作品が注目を集めたが、これは今ではとてもじゃないが取り上げられなくなってしまっている。

アニメは今ではかつて(90年代半ば以前)のように「省みられない」存在に戻ってしまった。

日本コンテンツ話題になるのは、コンマリやテラスハウスだ。まだ宮崎駿新海誠はがんばっているけど、かつてのように「アニメというジャンル自体に優位性があるんだ」という勢いはない。みんな忘れているけど、「すべての映画アニメになる」なんて言われていたんだぜ。

今ではアニメ話題になるといったら、アニメーターの待遇がどうだ、といった就労問題ぐらいだ。

しかし、この残念な現実を見るに、なんでこうなってしまったんだろうと首をひねってしまう。あれは幻想だったのだろうか。いったいどこで道を間違えてしまったのだろう。みんなあのころのことはどう思っているんだろう。忘れてしまったのだろうか。あるいはまた盛り上がることがあるんだろうか。日本未来は、これからどうなってしまうんだろう。

2019-01-21

2014年村上隆さん

0503 ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη 2014/01/31 23:57:55 


本当なんだな。そうしたら、申し訳ないが、さようならだ。

あなたのことは芸術家としては尊敬しているし、 あなた仕事は素晴らしい。

でも人間としては最低最悪だ。

これ以上つきまとい、人を使って嫌がらせをするという 最低最悪な行為を繰り返すようなら、 悪質なストーカーとして訴えさせていただく。

では、これからもご活躍なさってください。さようなら

0502 ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη 2014/01/31 19:52:52 


私を見かけたら「嫌なこと言え」って人に命令しているって本当か?

何の組織を使っているんだ? 
宗教か?

お前金あるもんな。

だいたいは大学生くらいの女性だな。 


もし本当なら、 「俺に従わないとこうなるんだぞ」とか、 私に「嫌われている私を分かってくれるのはあなたしかいない」 と思わせる算段だな。

そんな算段にひっかかるかっての。 
バカか。

そんなムダ金使うくらいなら、 堂々と花でも贈れ。 それができないんなら、私の周りから消えてくれ。

私にはまともな男性を選ぶ権利がある。

女性にまともなアプローチができない男性って、 最終的には社会的にも失敗するらしいからな。

0505 ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη 2014/02/14 20:44:45 


あなた、とうとう私の「友達」を怒らせてしまったみたいだな。

私本人が何でも許しちゃうから、とうとう「友達」が本気で怒りはじめてしまったよ。

私も昨日から異変に気が付いている。

あんたは昨日か今日から私の事を「性格が悪い」とか「本性出した」とか 言いだしたらしいな。 私は何もしていないよ・・。

最近あなたに対してしたことを具体的に言うと、 いつもと特に変わらない内容の手紙バレンタインカードを送ったくらいだ。

あと今日ギャラリーに伺ってきた。

バレンタインからというのもあるが、あることが気がかりで。 今日スタッフの方に簡単に言っておいたか彼女から聞いてくれ)

私も昨日の夜から自分写真が涙を流し始めたり、 写真幻覚(主に文字十字架)で埋まったり、 とにかく信じられないことがたくさん起こっている。


壁も、電気をつけていても幻覚で埋まっている。

まず、私の言っていること、信じてくれますか? 今信じられなくても、いつか分かってくださればいい・・。

2018-12-23

anond:20181223034659

ピカソは商才あったみたいだ

ダリ自己プロデュース上手かった


現代美術日本で一番売れてるのは村上隆だが彼も欧米アート市場で受けるものが何か分かっていて作っている。

かなりの戦略家。

2018-12-12

anond:20181212193208

そう言えばギャラリーフェイク村上隆モデルにしたと思しき芸術家藤田にこき下ろされてるエピソードがあったっけな。あれは笑った。

2018-11-04

萌え絵フェミオタクアート

ゾーニングのやり方として、「ポルノとして作られたものポルノとして扱う」のは至極当たり前だとは思うけど、いわゆる「萌え絵」は「性欲を刺激するポルノ」を目的として描かれているわけではない。

キズナアイポルノじゃない。

多分、フェミオタクのこのあたりの認識の差がどうにも埋められない。

萌え絵を見慣れない、つまりバックグラウンドにあるコンテクストを知らない人は、その表現ポルノと見えてしま可能性はたしかにある。

だがオタクとしてそのコンテクストの中に入り込んでしまえば、萌え絵の「表現」は様々に抽象化された記号にすぎないことがよくわかる。

性欲を刺激するための表現ではなく、魅力的な女の子構成するための「お約束なのだ

そもそもマンガアニメは高度に記号化された表現手法である

村上隆はそんなハイコンテクストオタク文化を理解したうえで、その文脈の中に入れない人たちからみた「偏見」と「ずれ」を意識的作品に反映させた、と思ってる。

2018-10-26

AIが描いた絵画が4800万円で落札

美術に詳しくはないけど、これって結構大きい出来事なのでは?

出品者は数百万円を予想していた。

それを遥かに上回る値段がついた。

世界で初めてAI絵画だった(初オークション出品)

人間AIという動画を使って絵画制作したという観点

この二つの理由が高額落札理由だろうか?

気になるのは、その次出されたAI絵画の値段はどうなるのか?ということだ。

絵画とはその絵自体価値があるというよりも、投資資産としての側面が強いように思う。

ここで高額がついたことにより、2番目に出てくるAI絵画の値段が変わるのでは?という話。

そもそも絵に数億の価値がつきまくってる村上隆だって本人が執筆しているわけではなく、学生などのアルバイトがかなりの部分を担当して描いている。

村上隆監督としての役割絵画制作し、出品しているだけだ。

それでも村上隆作品には間違いない。

そういうことで、数億の値段がつくのだ。

AI絵画も、AIを道具として捉えて、出品者が監督という立場ということか?

じゃあ次のAI絵画が別人監督の元製作されたら?

2番目のAI絵画価値はどうなるのか?

「何がどう描かれているか」の方に注目が集まるのか?

1番目に落札された絵画の値段にどれだけ引っ張られるか?

歴史的価値はだいぶ下がる?

うーん

色々考えてしま

眠いから考えがまとまらないけどここにメモしとく

2018-10-19

横山由季子「ブロックバスター展は善か、悪か」を批判する

 美術手帖で連載中の「シリーズ:これから美術館を考える」の第6回、横山由季子(金沢21世紀美術館学芸員)による「シリーズ:これからの美術館を考える(6) ブロックバスター展は善か、悪か|MAGAZINE | 美術手帖」。一読して何が言いたいのか理解し難かったが、それもそのはず、書いている本人が考えがまとまらないと言っているのだった。

まとまらない考え、逡巡をそのまま書いてしまいましたが、現状を共有することで、今後の共催展、ブロックバスター展について考えるきっかけになれば幸いです。

https://twitter.com/blanche1002/status/1051094298815430659

 「考えまとめてから話せ、バカ」で済む話ではあるけど、一部好意的に受け止められている様子もあり、少しこだわってみたい。

 まず、かなり気に食わないことの一つに、ブロックバスター展について「善か、悪か」と問うている点がある。「善悪」というのは倫理道徳的価値判断であり、展覧会評価をするにあたってはなじまない言葉である。「是非」でよかったはずだ。にもかかわらず、横山は敢えて「善悪」という強い言葉を用いた。その理由は推測することも可能だが、不要から止めておく。ただ、私自身は「善か、悪か」という問いに答える気にはならないし、また応じて「ブロックバスター展は悪だ」と言っている人がいたら異様だと思う。些末な問題ではある。しかし、筆者の立ち位置や考え方が無意識に出ているように見受けられる所、注意を要する点である

 次。筆者はタイトルで「ブロックバスター展は」と議論対象提示する。そして文中で「ブロックバスター展」の定義を明確に行う。ここまではまったく素晴らしい。だが、なぜか横山は文中でブロックバスター展以外についても語り出してしまう。こんなわずか短い文章にもかかわらず、その対象を固定することすらできない。大丈夫なのか、この人?

 実際に対象になっているのはブロックバスター展と共催展である。前者も後者の一部だが、このうち60~70万人ほどを動員したものを指すと定義している。もちろんそれ以上動員した場合も含まれるのだろう。また、共催展以外でこの規模の動員は不可能と考えられる。すなわち、60万人以上の動員を記録した展覧会ブロックバスター展だと言っていい。明確だ。

共催展のなかでも、とりわけ規模が大きく大量動員が見込まれものは「ブロックバスター展」と呼ばれる。ブロックバスター展の基準について100万人以上の動員としている記述もあるが、近年ではさすがにそこまでの来場者を集めた例はないので、ここでは60〜70万人規模の展覧会ととらえることにしたい。広報会議メディア担当者と話していても、60万人あたりがひとつ分水嶺になっているような感覚がある。

 共催展一般共通するものであるならば、わざわざ分ける必要はない。だが、60万を越える規模になると、単に量の違いではなく、質の差が出るようだ。「60万人あたりがひとつ分水嶺になっているような感覚」というのはそういうことだろう。ならば、「ブロックバスター展」と呼び分けることに意味が出るわけだ。

 しかし、結局筆者が俎上に乗せるのは共催展一般であって、ブロックバスター特有問題についての指摘はわずしかない。筆者は読者にブロックバスター展のみに絞って考えて欲しいのか、それを含めた共催展一般について考えて欲しいのか不明である。というよりも、筆者自身の中で、その程度のことすら整理できていないのではないかと思われる。

 そんな筆者横山が共催展やブロックバスター展の「現状」についてどのように認識しているか批判的に捉えているか文章引用しつつ細かく見ていこう。

ブロックバスター展はその華やかな話題性によって、普段美術館に足を運ばないような人が展覧会を訪れるきっかけをつくり、美術裾野を広げているという側面もある。そのいっぽうで、やはり集客のために打ち出される広報の数々は「イベント」としての側面を強調するものであり、一過性の消費で終わってしまうのではないかという危惧がつきまとう。

 一過性の消費の何が悪いのかさっぱり分からん人生は短い割に、世界はあまりにも豊かだ。誰しもが、美術とがっぷり四つに組んでいる暇があるわけではない。すべてのことに入れ込むことはできないわけだ。学芸員成るほど美術真剣に取り組んでる横山も、例えば音楽とか、芝居とか、映画とか、ほかのジャンルに関しては一過性の消費で済ませていたりするわけでしょ? 美術に対してそういう態度をとる人たちを批判する権利なんかないわな。

そして現場学芸員は、採算性と学術性を両立させるという大きな矛盾に直面することになる。

 ブロックバスター展やそれに準ずる共催展に足を運ぶ人の多くは、作品を見に来ているのね。有名作に心踊り、傑作に胸を打たれに来てる。学術性とか、正直無くても構わないとすら思っている。

最近ではメディア側も展覧会事業にこれまでになく採算性を求める傾向にあり、10万人を動員する小規模の企画を年に何本も実施するよりも、大量動員が見込めるブロックバスター展を1本開いたほうが、労力的にも資金的にも報われるという事情もあるだろう。

 共催展の数を減らして、ブロックバスター展に集約していると読めるけど、事実なのか?

あくまでも組織としては採算性が優先されることになる

 当たり前なのでは。

ここで、そこまでの費用をかけてまで、海外作品を借りてくる必要があるのかという問いが生じるだろう。国内美術館にも豊かなコレクションがあり、それだけでも十分に展覧会は成り立つ。実際に、近年では国内の所蔵品を中心に見ごたえのある展覧会が多く企画されている。

 ブロックバスター展や美術館展など、学術性の低い展覧会批判する人って、だいたい欧米によく行っていて、そこで十分に作品を見ている人なんだよね。だから、そういった展覧会が名作や有名作を持ってきているということ自体意味を見いだせないわけだ。でも例えば、今後10年間、海外所蔵の作品を見ることを一切禁じるって言われたら、我慢できるの? できないでしょ。できないなら「国内美術館にも豊かなコレクションがあり」とか言って欲しくないよね。子供仕事で忙しい人、貧乏人、障害者、老人。誰しもが気軽に海外に行けるわけではない。そういうところにブロックバスター展の意味の一つがあると思うんだよな。弱者に優しいという点を鑑みれば、筆者の問いかけに「ブロックバスター展は善である」と答えることも可能かもしれない。

共催展の広報において差し迫った課題は、いかにして若者展覧会に足を運んでもらうかということである。とりわけブロックバスター展を支えているのは、バブル期以降の大型展に足を運んできた50代以上の世代であり、メディア側も確実な集客を見込んで、この年齢層に的を絞った広報戦略を立てることが多い。しかしながら、このような目先の集客ばかりを求める広報が続くようであれば、美術館展覧会未来はそう長くはないであろう。

 若者じゃないから分からないけど、どっちかというとやはりブロックバスター展の方が若者リーチしていて、それより規模の小さい共催展に問題がある気がするけどなあ。今なら例えばフェルメール展とルーベンス展。

近代美術の延長線上に現代美術位置づけ、両者を結びつける作業は、やはり美術館が担うべきものである。そして、村上隆草間彌生などの知名度と人気を誇るごく一部の作家を除いて、メディア現代美術展に出資することは考えにくい。美術館が主導して近代美術現代美術をつなぐ展覧会企画したり、現代美術一般へと浸透させる持続的なプログラムを行うための体制づくりや予算が求められる。

 これはブロックバスター展や共催展の問題じゃないよね。美術館学芸員が怠けていたからこういう状況になったんじゃないの? 「国内美術館にも豊かなコレクションがあり、それだけでも十分に展覧会は成り立つ」んでしょ。美術館主催粛々とやってればいいのでは。

数十万人の来場者を想定したブロックバスター展の場合、あまり大胆な切り口を提示することは難しく、個展であれば年代主題ごとに画業をたどるようなオーソドックス構成となりがちだ。先行研究調査をふまえた新たな視点を、カタログ論文作品解説のなかで示すことはできても、展覧会構成全体に反映するにはいくつものハードルがある。とりわけオルセー美術館ルーヴル美術館からまとめて作品を借りる場合は、これらの美術館学芸員が監修を務めることが多く、そのことによって企画自由度が低くなるという側面もあるだろう。

 そういう学術性は不要なんだって。単にいい作品を持ってくればいいの。学術性を発揮したいのであれば美術館主催の展示でやればいい。それでは自分能力が十分に生かされないと感じるなら本場の美術館就職してください。あと、日本学芸員よりオルセーやルーヴルの学芸員の方が信用できるから、その場合は口出さなくていいよ。

オルセー美術館には各所蔵作家の膨大な資料が集められており(ルノワールだけでざっと50箱以上はあり、フランス語だけでなく、英語イタリア語ドイツ語スペイン語、そして日本語や中国語韓国語資料網羅されている)、それを日々リアルタイム更新していくドキュメンタリストたちがいる。学芸員は彼らの協力を得て調査研究に勤しみ、その成果が展覧会に反映される。この蓄積こそが、オルセー美術館の、さらには今日における世界的なフランス近代美術の人気の礎なのである。これは一朝一夕に実現されるものではなく、長期的な視点に基づいた、たゆまぬ歴史化の作業の賜物といえよう。

 日本フランス絵画についてオルセーと張り合う必要なんかないよ。自国美術研究環境が貧弱なこと(いろいろ話を聞くに相応の事実だろう)については悲しむべきことだけど、西洋美術基本的に横のものを縦にしてればいい。もちろん立派な研究をなしとげれば敬意を表するが、俺達のブロックバスター展を研究発表の場として利用してくれるな。

 私はブロックバスター展やそれに準ずる規模の共催展を楽しんでいるのだ。それを学芸員風情の浅薄な考えや安っぽい使命感によってぶち壊さないで欲しい。日本に居ながらにして傑作や有名作を鑑賞することができる。これだけでブロックバスター展は素晴らしいものなんだ。ということを学芸員玄人気取りに理解してもらいたいのだが、なかなか難しいのかもしれない。

2018-10-07

キズナアイポルノじゃない、ってほんとに思ってる?

ポルノポルノじゃないかで言ったら、ポルノだわ。俺にとっては。

ただ、そうだとしても劣情を催すことなキズナアイ日本ポップカルチャーとして当たり前に享受できているのは、ポルノであってもそうと意識させない高度に発達したこの国の文化観に飼い慣らされているだけ。別に良いとか悪いとかではない。日本ポップカルチャーはそこまで自国を発達させたというだけの話。

ただ、本当に気付いていないのか、気付きたくないだけなのか。

Vtuberで人気を獲得するための大きなファクターひとつには少なくともSEXアピールの有無がある。

もし、そんなことも自覚できない能天気自分客観視できない人間ばかりなのだとしたらあまりに愚劣だし、それをわかっていてなお頑なに認めようとしない人間が多数いるのだとしたらあまり醜悪だ。

村上隆の、正視に耐えないあの露悪的な戯画的な、露骨性的すぎるあの等身大の彼ら彼女たち(のフィギュア)を意地でも認められなかったあの日から、一歩も歩みを進められていない。

2018-09-23

anond:20180923001710

サンチャイルド書店に並べられてるだけの巨乳を並列に並べることが出来るのか、という話だと思う。

これは極端な例だけど、サンチャイルドくらいでかい村上隆のHiropon(母乳で縄跳びしてる作品)が公共の場に建てられたら撤去されるだろう。なぜなら撤去されるのに妥当批判や苦情が多く来るだろうから

サンチャイルド現在のところ確認できない放射線被害とその回復としての象徴にしたかったのだろうが、もともとない傷を掘り返された表現になってしまった。それが公共の場に出てきてしまった。大きな実像として。

表現自由なのであってもいいけど、それを批判する自由もあり、その批判妥当性があると言った結果撤去された。

ラノベ表紙批判は、批判に対する妥当性がない。妥当性のある批判を示してください、という段階だよね。


サンチャイルド撤去シーンをレーニン像になぞらえてるポストは、さすがに「ん?」と思ったけど。

2018-07-03

村上隆人工知能物語

子供砂場でお城作った!」

おじさん「邪魔するで~」

子供「なに」

おじさん「くっだらね~もん作ってんじゃねぇ~」

どっかーん

子供「わああお城が」

おじさん「おっ中にビー玉入ってたぜ」

子供「とっちゃやだ」

おじさん「ウルセェ!ついでに頭こちこちょしてやる」

子供「いやあああ!!!

2018-06-24

東京芸大ってあるけどさ

なんか一部の人神聖視してるみたいだけど、社会の役に立ってるの?

地方国立大工学部とかの方がよほど役に立ってると思うのだけれど

村上隆のようなクソをひり出したのは知ってる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん