「昆布」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 昆布とは

2021-06-10

anond:20210610214703

そして給食で出てきても阿鼻叫喚するレベルでもないという…😔

なんか本場のインドカレー出汁意識しなくても、水を入れなくても、

素材をグツグツ煮込めばいいんだよ、みたいな話みたいなんだけど、

鶏もも肉煮た程度で、そんなわけねー!と思って、

なんだかんだ家でインドっぽいカレーを作るなら、日本人なら出汁だろ、という結論に到達して、

鶏がらスープ昆布だし、鰹だし、コンソメスープ、色々試してるんだけど、

あと、トマト入れる入れないみたいなのもある気がする

ドロドロがどこから来るのか、本来なら玉ねぎを炒めるところからスタートするわけだけど、

玉ねぎヨーグルトだけではドロドロが足りない気もすることがあって、

そんなこんなでトマトを入れることになった、気がする…

行き当たりばったりだが最短ルートを目指せないものか…

2021-06-09

anond:20210608190114

うどんに入れる七味みたいなもんだ。

 

え、うどんに七味いれるなんてありえない=酒のなにがいいの。アルコール否定派。

 

ちょっと七味がある方がうどんを美味しく感じる=アルコールも楽しめる派

 

とにかく大量に七味を入れる=何でも良いかアルコールの刺激があればある程嬉しい

 

この昆布だしには○○屋の配合の七味がバランスいいんだ。程よい辛味が出汁甘味邪魔せず、青海苔多めの配合がより昆布の磯の香りを複雑に豊かにしてくれる…=酒の銘柄とかこだわる、美味いと主張するタイプ

2021-05-30

昆布盛という駅があるらしい

どうやら路線ごと廃止になる可能性があるらしい

おつまみ昆布最終1位

なとりおつまみ昆布が暫定1位を維持したまま圧倒的俺の支持を得て俺の中で優勝

昆布!塩!ちょっと調味料!以上!うまい!しょっぱい!うまい!しょっぱいとうまいしか入ってない硬い食べ物うまい

2021-05-07

anond:20210507004134

めっちゃ勉強になる

昆布だしは明日にもやってみようと思うわ

でも節もののだしもすごく興味わいた

食べ比べ(飲み比べ?)楽しそうだ

保存きくのも知らなかった

元気ある時に手を出してみる

沢山丁寧にありがとう

自分でもだしのこと色々調べてみるよ

anond:20210507003329

500mlくらいの容器に水張って昆布いれて水出ししてもいいし、節もののだしはスマホタイマーでも動かして定形作業化したらいい。

もののだしは大きく2種あって、香り重視の1番だしとコクや味の深い2番だしがある。

1番だしをがんばって引いた後に2番だしを引いて肉じゃがみたいな煮物料理をやればいい。初日主菜級にして翌日小鉢にすれば品数の水増しになって好。

1番だしはそのまま冷蔵保存すれば4,5日はいける。

2021-05-04

野菜がない

うどん茹でておでん汁で煮込んでしまおう

具は昆布大根

卵と葉野菜を入れたい生活だった

2021-05-03

数年前のカルビーポテトチップスうすしお味には昆布エキスが入ってたってマジ?

何で無くしたの?

今は食塩と酸化剤とだけでしょ

昆布エキスが入ってたなんて絶対美味しい奴やん

令和のカルビーって無能なのか

いやというか今の人って昆布エキスが入ってたかどうかって絶対気付いてないんじゃないか

気付いてたら今なお抗議してるもんだし絶対気付いてないわ

2021-04-25

北海道諸君、君たちは完全に包囲されている

昆布包囲網からは抜けられない

おとなしく降伏しなさい

うまみから逃げられない

2021-04-22

anond:20210422225436

いやいやいや丁寧にだしをとるか取らないかは家庭ごとの違いだろ

義務教育家庭科カツオ昆布だしの取り方を丁寧に教える気がない悪意ある公教育日本から

2021-04-21

anond:20210421131731

言いたいことはよくわかんないけど

昆布入れて炊いたらいいんじゃない

2021-04-18

”幻影味噌汁

3 件 (0.54 秒)

おかしい 柔らかさ 戦い とろろ 昆布 味噌汁 具 - absoluteonline.org

http://www.absoluteonline.orgとろろ-昆布-味噌汁-具

しがみつく 下る 幻影 味噌汁の具 (30g) 海藻乾燥三陸わかめとろろ昆布 北海道産ふのり :f0019:登米ライスサービス - 通販 - Yahoo!ショッピング ...

http://labyrinthundecimber.blog80.fc2.com/blog-entry-5161.html

勇次郎はその手の幻視はせずに網膜に映る武蔵のもののみを見る。勇次郎リアリストからね。幻影カマキリとか馬鹿にしていたから、そういう比喩の類は嫌いそう。でも幻影味噌汁作ってたんだよね。あと初めてリアルシャドーが作中に出た時も地下駐車場幻視に対して理解を示していた過去もある。

あったのか・・・



自分で見返して「なんだったっけこれ」と思ってしまった。

減塩味噌汁」のもじりである

2021-04-14

パン作っているおじさんの日々。

あれから週にパンを1,2回焼くようになった。チーズパンベーコンを入れたり、生地に黒ゴマを混ぜたり、こまかなアレンジだけでだいたい同じものを焼いている。物忘れおじさんはすぐに焼き上げの時間を忘れるので、だいたいのレシピ (https://anond.hatelabo.jp/20210317160645) を書いておいて本当によかった。

料理について

ぼくはパン焼きたいおじさんであると同時に、とつぜんお昼ごはんを作り始めたり、晩ごはんに突然一品料理を増やしたりする迷惑系おじさんでもある。

そんなぼくは、インターネットのおかげて簡単レシピが調べられたり、本屋さんにもレシピ本がたくさんあるなか、料理ができないという人の気持ちがよくわからない。レシピがあれば大抵の料理材料の入手が難しかったり、ケンタッキー・フライド・チキンみたいな、圧力なべで加圧しながら揚げるみたいな、怖い工程がない限り)は作れるじゃあないですか。フフン。

このあいだは、戸棚にしまいっぱなしの乾燥ポルチーニ茸の賞味期限がせまっていたので、フフンフフンとしながら「ポルチーニ茸のリゾット」を作った。

ポルチーニ茸のリゾット

  1. 乾燥ポルチーニ茸を水で戻しておく。もどした水はとても大切なので捨てない。
  2. にんにく(2,3欠)をオリーブオイルで炒めて香りを出す。
  3. 生米(1.5合)・玉ねぎのみじん切り(1/2)・ベーコン適当に)をいれて、おこめが半透明になるまで炒める。
  4. 白ワイン (100cc) をいれてぶくぶく湧いたら、ポルチーニ茸の戻し汁・水(あわせて1リットルくらい)・コンソメ(2個くらい)をいれて炊く。
  5. 炊きあがったらチーズを足し、塩と黒コショウで味を調整して、ミックスハーブパセリがなかった)をかけて完成。

ポルチーニ茸の香りがたっていて、ものすごくおいしいリゾットが出来上がった。

ぼくは子供と、おいしいね!おいしいね!と、にこにこしながら食べていると、おくさんは怪訝そうに「これ、キノコはいってる?」と聞いた。

台所をみたらもどしたポルチーニ茸たちがボウルの中で、生き残った喜びを分かち合っていた。

レシピがあっても、ぼくは、人は、人類は、料理ができないこともある。謙虚に生きていこうと思います

(戻したキノコはあとでアヒージョの具になりました。シイタケ佃煮のような味でした。)

レンズ豆の炊いたん

おくさんが「テレビで良いっていってた(*1)」からレンズ豆を買ったけど食べ方がよくわかんない」とのことなのでここ(https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000001560/)を参考にして調理した。(*1 たくさんテレビで見た話をされたけど覚えていない。なんかイイらしいので、否定しないで受け入れることにした)

  1. にんじんたまねぎ(半個づつ)をみじん切りにしてオリーブオイルで炒める。
  2. 軽く火が通ってきたかな?と思ったらベーコン適当に3人ぶん)を加えてもうすこし炒める。
  3. 焼き目がついてきたら、乾燥レンズ豆(1カップ)をそのままざらざらといれて、ミックスハーブぶっかけて軽くまぜまぜする。
  4. 白ワイン(半カップくらい)を入れて、煮立たせてアルコールをとばす。
  5. 煮立ったら水(1カップ)をいれてしばらく煮る。水足りないかも?と思ったらちょっと足すとかしよう。10分くらい煮たら豆が柔らかくなるのでおわり。ちょっと芯が残るくらいでもおいしい。

これもリゾットっぽい味がするので、白ワインで煮たらなんでもイタリアンでまちがいないなとおもった。ニンニク多めにしたらスペインだ。

さしみ

おじさんはおじさんになると蕎麦を打ったり、スパイスカレーを炊いたり、燻製を作ったり、パンを焼いたり、魚を捌いたりする。ぼくもおじさんらしく、魚を捌いたりする。

日曜日には、大き目のマダイが3匹釣れたので、その日の夜は刺身と炙り刺にした。そんで、普通のお刺身は不人気だったので、月曜日の夜は炙り刺と湯引きして昆布締めにした。(もういっぴきはあげてしまった。)

本当はカルパッチョにしたかったけど、許されない圧を感じた。月曜日おやすみだったので、昼はお庭で一人バーベキューをした。おじさんはおじさんらしく生きている。

追記

帰宅したら偶然にも「またレンズ豆が食べたいから作ろうと思ったけど、作り方がよくわからない」とおくさんに聞かれたので、これ書いておいてよかった。

レシピはざっくりとでも、どこかに書いておいたほうがいい。

2021-04-09

オーサワ和風だし(ヴィーガン)ありがてえなあ。

ヴィーガンマクロビ界隈では知らない人はいないオーサワ食品だが、

去年?あたりについに和風だしを出してくれた。

(それまで野菜だし・中華だししかなかった)

これが何がすごいかっていうと、ちゃん和風であることである

これによって、カツオダシがNGなヴィーガンにとって、蕎麦うどんが作れるようになった。

もちろんこれまでも「蕎麦らしきもの」は作っていたが、

カツオダシの味の再現不可能であった。

キノコ昆布のダシをベースオーサワ和風だしを加えると、グッと味が安定する。

オーサワ様様である

また、最近になって知ったのだがカツオダシには元々油が微量ふくまれている。

よく考えれば鰹節に油が含まれているのだから当たり前である

こんな基本を忘れていて、どうもヴィーガン蕎麦パンチが足りないと思っていた。

ごく少量の植物性油を加えることでグッと日本蕎麦の味に近づく。

とはいえ再現度は80%といったところであるので、

そこは海苔イノシン酸ゴマネギ・おぼろ昆布最近知った・おすすめ)などで補う。

もちろん醤油もたまり醤油などを使ってコクを出す。

個人的にはこれでかなり日本蕎麦に近づけたと思っている。

蕎麦好きのヴィーガンはぜひ試されたい。

ヴィーガンはこんな「開発」の楽しみもあることをお伝えしたかった。

https://www.shizenkan.net/i/os9250

干し大根、いったい何十種類あんだよ

ヴィーガンなのだが、干し大根のダシは必須である

最近その旨みに気づいたのだが、さらに驚いたのは何十種類も商品があるということである

いやいやいや、干し大根だよ?

そんな毎日食うもんじゃないだろ?

って思ったのだが、まあ最低でも10種類はスーパーに売ってると思う。

しかんぴょうとかも意外と売ってる。

この肉食全盛の令和日本において、まだまだ乾物需要ってあるんだなあ。

昆布シイタケ干し野菜の味は、まだまだ日本人に愛されてるんだなあ。(みつを)

追記

甘味を求めるなら、干しかんぴょう(栃木産)がオススメ

やさしい甘さである。高いだけあって高級な味になる。(めったに使えない)

2021-04-08

anond:20210408141525

具材によっては出汁は取らなくてもいいと思う。

取りたければ水に小さくカットした昆布を入れて熱してそのまま食べれば良い。

料亭出汁の取り方」とかなんて真似する必要全くなし。

anond:20210408141525

具材によっては出汁は取らなくてもいいと思う。

取りたければ水に小さくカットした昆布を入れて熱してそのまま食べれば良い。

料亭出汁の取り方」とかなんて真似する必要全くなし。

anond:20210408161712

ばちーん(ワカメで打つ音)!ばちーん(昆布で打つ音)!ばちーん(平手打ちでケツ打ちする音)!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん