「庵野秀明」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 庵野秀明とは

2021-04-23

シン・エヴァンゲリオン劇場版:|| の感想

1か月以上前に観に行って、

ついうっかり「感想文でも書いておこうかな」などとTwitterでつぶやいたが最後

友人に拾われ「待っている」と待たれてしまった。

こいつは、しっかりとした文章を書かねばなるまい。

私がシンに対して感じた事。

それを素直に、そして素敵に書き連ねて、友人と感動を分かち合うのだ。


などと思いを馳せていたら全然書けなくなり、

「ああ、そうだ自分プレッシャーに弱かったんだ。忘れてた。」

と、自分ヘタレ気質を久々に思い出した。


まりに書けないので、先輩を捕まえて「文章が書けない」と愚痴ったところ

先輩からは「気負うなよ。なんだ、その友人だって、そんな約束もう覚えてないんじゃないか?」と、励まされた。


既にこの地点で待たせてから半月以上経っていた。

友人から特に催促などはない。


はああん、さてはそんなに気負いすることもないのかと

鼻歌交じりで湯船に浸かったり、踊りながら夕餉の支度をしたり、

switchで発売されたモンスターハンターライズをやったりして更に2週間ほど書かずにダラダラすごした。


そのうち書く気力が湧かないものかと期待もしたのだが、これがちっとも湧きやしない。

アイデアは閃いたその時にアウトプットしないと、どんなに素晴らしいものでも劣化すると言ったのは

確か大学の時の教授だったか


逃げるように打ち込んだモンスターハンターエンドロール見送りながら

自分は友人との約束を小脇に置いて、一体何をやっているのだ」と我に返り

待たせてしまっているのかもしれない友人に申し訳なさを感じながら、

ようやく書くぞと、今キーボードをたたき始めた。




ここまでが、つまり言い訳で、今更シンの感想文を書くに至った経緯である


どう書こうか散々悩んだが、結局文筆家でもない私の書くものだ。

感じたことをそのまま文章に起こすしかない。


なに、これは友人に宛てた私信の様な感想なのだから

第三者にとやかく言われる筋合いはない。


から友人が「見苦しい」と思わなければ、とりあえずは問題ないのだ。


では感想だ。どう書こうか。そうだな、本作は大きく分けて3つの感動が湧いた。

それぞれにタイトルをつけるなら、以下だ。


【大号泣お疲れ様でした、すべてのエヴァンゲリオン~】

【散々泣いた後「これシン劇場版だけ見た人は面白くないんじゃないだろうか」という懸念

戦艦好きにはたまらなかったです】



では、細かく1つづつ説明していこう。

うそう。ここからネタバレが発生するので、万が一まだ見ていない人がいたら気を付けてほしい。


----------------------

【大号泣お疲れ様でした、すべてのエヴァンゲリオン~】

とにかく泣いた。

キャラクターは何人か死ぬんだが、そういうシナリオ演出上の悲しみで流れた涙では当然なく、

「こう終わらせるのか」という感動というか。

昔感動したエヴァンゲリオンというコンテンツが、

時間が経って、時代が変わって、自分も一緒に歳をとって、そして受け入れている自分状態のもの

涙が止まらなかった。


それは、終わってしまうという哀愁とはまた違う感覚で、

かつて「なんて難解で新しいんだ!」という側面で感動したエヴァンゲリオン

(この次の詳細で書くが)こんなに分かりやすくなったとしても、受け入れて楽しんでいる自分がいる事の喜びでもあった。


期待していた感動の方向性が全く異なっているのに、喜んでいる自分がいるというのは、

シンの終わりに向けて自分も一緒に歳を重ねたからだと泣きながら気付き、

お疲れ様でした!」と関係者でもなんでもないのに、小さく独り言ちていた。


10代の頃に初めて出会って、一緒に歳を重ねたことで

今全くなんと形容していいのか分からない涙があふれ、

不思議な達成感と供に「楽しかった」「感動した」「泣いた」「素晴らしかった」を超えた感謝を感じた。


感謝

本作において、恐らく一番近い表現がこの単語な気がする。



【散々泣いた後「これ今からエヴァ見る人は面白くないんじゃないだろうか」という懸念

で、散々泣いた後に冷静になってこう思った。


「…今からエヴァンゲリオン見る人は「これ、そんなに面白いか?」と思うんじゃないだろうか。」


というのが、かなり解りやすくなっている。

TVシリーズおよび旧劇場版比較すると、エヴァンゲリオン秘密人類補完計画綾波レイの正体やら

台詞と絵でほぼ全て語ってくれた。


特に、旧劇場版では初見ではちょっと分かりにくかった、一体誰が敵なのか(ゼーレ?ゲンドウ??)というモヤっと感が

分かりやすく「ゲンドウがラスボス」「目的ユイたん復活」と、ご自身説明してくれる。


この辺りの凄く分かりやす説明に対しても、歳を重ねた自分は「語る事を決めた監督お疲れ様です!」と感動したが

なんとなく、「日本人は難解で解釈余地を残す演出の方が好む傾向があるのではないのか?」

という考えから「これ、今からシンを見る人は楽しいのだろうか?」という懸念が生まれた。


こればかりは、私の仮説が間違っているかもしれないので、過剰な心配かもしれない。

実際、序破Qと興行収入は上がっているらしいから、現代は不親切な難解さよりも、

明快な回答があったほうが好まれるのかもしれない。

(いや、でも、Qまでは結構難解だったよなあ。)


ただ、少なくとも、泣くほどの感動は多分ないだろう。


そう思うと、むやみやたらに「面白いんだよ。素晴らしいんだよ。」と勧めることを躊躇してしま自分もいる。


劇場版に比べると、シンは万人に受け入れられる作品にはなっていると思う反面、

自分は今回から観る人に狂うほど楽しいかと聞かれると、唸ってしまうかもしれない。



戦艦好きにはたまらなかったです】

最後はもう、自分の好みの話でしかないのだが、有人の人型巨大ロボットでの肉弾戦よりも

戦艦ものの方が好きな自分にとってはシンは最高だった。


エヴァンゲリオンは当然戦うんだが、ヴンダーが途中まで大活躍なのだ

活躍というか、ヴンダーベースエヴァンゲリオンが戦うのだ。

司令塔戦闘機も大好きな自分にとってさら楽しいありがとうございます

(余談ですが、そういう意味で、途中まで指令を聞かないマリの戦い方は好きではなかった。)


戦艦といえば、艦長。そう、艦長がどれだけカッコいいか大事


ミサトというキャラクターが、TVシリーズではどうにも雌くさくて好きじゃなかったのだが、

それでも、指令を出したり、無茶苦茶作戦ねじ込むシーンだけはカッコよくて好きだった。


そんな好きなミサトが100%、最後までかっこよく戦ってくれたことも、ありがとうございます

艦長から死んだのか、ミサトだから死んだのかは分からないところですが、ミサトは絶対退場するんだなあ…とかも思った。

でも、あのラスト艦長ラストだよね。全員逃がして最後は船と供には艦長としての散り方だよね。)


ヴンダーが動くのは一々カッコいいし、ヴンダーの開発秘話イケてるし、

最後に命の箱舟としての本懐を全うして兵器として出撃するシーンとか。

なんだアレ、ずるい。かっこよくてずるい。


最後の項目に関しては、本当にただただ好みの画がカッコよく動きまくってくれて

脳がひたすら喜んでいるだけみたいな感想なので、語彙がバカになっていると思う。


いや、でもカッコいいしか言えないね


ところで、私は戦艦ものが好きというか、一人のヒーローパイロット)が敵を倒すよりも

多数の凡庸凡庸と言ってもポテンシャル高め)な人々が知恵を絞り巨大な敵を倒すという構造が好き…

というタイプ戦艦もの好きなのだが、庵野秀明はその演出がとても気持ちが良く、

シンゴジラ幸せ過ぎて脳が溶けるかと思った。


そんな話をしたところ、先日知人に「それは、ヤマトは当然として、ウルトラマンウルトラQ)も好きかもね」と言われた。

ふむ、なるほど見てない。ウルトラマン


そして先日のシン・ウルトラマンの特報である


・・・これは期待するしかない。と強く思っている。


----------------------


以上が大筋の感想となるのだが、

今回書いてみて一方的レビューだと、心の中にある踊るような感動や衝撃というのが語彙力のなさも手伝って、きっと全然書けていないなと感じた。


これが会話だったら、もっと色々話したい箇所もたくさんあったなと読み返して思っている。


例えば、最後に畳みかけるメタ表現の数々や、その視点から演出だと思えばループスターシステムというもの

シナリオではなくアート寄りな(作家的な?)視点になるから議論不要なんじゃないかとか、

ラストの実写差し込みは昭和舞台壊しオマージュかな?などなど…


会話として意見を聞きながら会話を楽しみたいとは思う視点はたくさん出てくるんだが、

一方的に断言できる事は大体この三つだったなと思う。


特に、一緒に歳を取った作品がこう終わったのかという涙と感謝の話は

他の作品で感じたことがなかったので書いておけてよかったかなと思う。


そう思えば、「待っているよ」と言ってくれた友人に感謝である

ありがとう



ああ、そうだ友人よ。歳を重ねて…で思い出した。

来月私は母になる。

そういう事もあって、余計涙もろくなっているのかもしれない。


こんな時世だから会えるのがいつになるのか分からないが、

子供も連れてそのうち、書ききれなかった感想戦をやりたいものだね。

2021-04-18

アーティストクリエイター話題の際に、その師匠筋の話を挟むと白い目で見てくるヤツが解せない

例えば、アニメだと庵野秀明について語るときには宮崎駿板野一郎名前を出さないわけにはいかないと当然思うじゃん?

漫画家だったら「暗殺教室の人はボーボボの元アシスタントで」くらいは普通に話題にするじゃん?

明石家さんまだったら笑福亭松之助とか、鶴瓶だったら六代目松鶴名前くらいは出してもええやん?

でも「師匠とか…どうでもいいし…」みたいな、あきらかにネガティヴな反応してくるヤツが必ずいるの、アレなんなん?

2021-04-17

エヴァって庵野秀明が35歳のときに作られたんだね

今35歳以上のファンで作者の当時の年齢をすぎた人がエヴァ必死になってるのは哀れに感じる

2021-04-06

シン・エヴァンゲリオン感想感想

出揃った感もあるシンエヴァ感想エントリをいろいろ読んだ感想

お前はシン・エヴァンゲリオンに関係がない

自分人生と重ね合わせて語る奴が多いが、シン・エヴァンゲリオンがお前の人生において重要物語だというのはわかる。俺にとってもそういう作品である。が、お前はシン・エヴァンゲリオンに関係がない。

エヴァンゲリオンはお前の人生のためにはつくられていない。お前の人生エヴァンゲリオンを重ねることは無意味だし、庵野秀明と直接関係のないお前が庵野秀明人生がどうだからあいアニメーションになったかを考えても意味がない。意味がないだけならまだしも単に見苦しい。エヴァンゲリオンがお前にいくら影響を与えても、お前はエヴァンゲリオンに何も影響を与えない。

自分にとって重要ものがあったとき、そのもの自分重要だと思っているという錯覚恋愛でも家族関係でも友人関係でもよく見られる錯覚だが、その多くは間違っているし相手にとってお前は(あるいは俺は)重要ではない。

エヴァンゲリオンはお前に『現実を見ろ』とも『結婚しろ』とも『恋をしろ』とも言っていない。もし何かのメッセージを感じ取ったとしたら、それはお前の内面でお前が考えた解釈であって、庵野秀明(とスタッフ)がそれを意図している可能性がある"かもしれない"だけであって、何も確証はない。そしてそういう場合、お前の(あるいは俺の)ために作られた作品でない以上、受け取ったメッセージ幻覚幻聴の類のものである

エヴァンゲリオンは庵野秀明以外の人間も作っている

これは個人的趣味だが、アニメでも映画でもやたら主監督と主演俳優女優ばかりが作品を形作っているように言われるのが不快だ。

彼ら彼女らはたしか作品の骨であることに違いないが、前述の幻覚幻聴まで含め主監督たち数人がすべて意図しているとしたらそれは狂気的としかいいようがない。

少なくともスタッフロールを見るにアニメーション映画というのは100人から関わっている巨大なプロジェクトで、隠された意図やこだわりというのは数人が埋め込んだものではなく、関わったすべての人のなんらかの結実したものが入っているだろうと考えている。なので、まるでエヴァンゲリオンは庵野秀明意図人生しかまれていないかのような言及は俺にとって不愉快だし、関わった他の人すべてが存在しないような言い方に見えて気に食わない。

せめて作品の話をしろ

いくつ読んでもやれ庵野秀明結婚したのがどうだとか、アニメーションとしてどうだとか、時代がどうだとかの話で、アニメーションの中身についての言及が薄すぎる。メタ情報を語るのが悪いとは思わないが、メタの話しか聞こえてこず、エヴァンゲリオンの考察ってこんなに人読みみたいな話ばっかりになるんだっけ?と首をかしげレベルである

つまるところ難解(というより秘密にされている情報が多い?)な話についていけず、それらしい推論も立たないけどわかった風なことをいいたいので昔流行った評論家気取りに人生とか世界とか恋愛かに絡めてエヴァンゲリオンを解読するみたいな格好をしたいのだろうなというエントリばかりで辟易する。その上、人生に重ねて語るにはお前の人生面白くないので、面白くないもの面白くない評論を重ねて語られており本当に面白くない。

まとめ

エヴァンゲリオンにお前の人生関係がない。

2021-04-04

コロナ後だからこそ観る『シンゴジラ

シンゴジラ

言わずもがな庵野秀明監督による実写映画である

この映画2016年……つまり5年前に放映されて爆発的ヒットを記録した。もちろん、当時の私も観に行った。

面白かった。

昔観ていたゴジラ記憶がチラついたが、「災害ゴジラ) vs 日本人」というわかりやすい構図は、東日本大地震を乗り越えた日本人にとって心に響くことも多かっただろう。

そしてつい最近、私は暇を持て余して「シンゴジラ」を観た。

だが、面白くなかった。

映像や内容自体は何も変わらない。変わったことはただ一つ……いまがコロナ禍だということだ。

コロナウイルスの流行によって世界が一変したことは当然のことながら、皆さんもご存知であろう。

その「コロナ世界」の私にとっては、シンゴジラは全く面白くなかったのである

劇中では、少し頭が固いけど責任は取れる政治家たちと、有能で頭脳明晰官僚たちが頑張りまくってゴジラを退治する。

そしてゴジラによって破壊された街を前にして「日本人は何度だって復興してきたんだ」的なことを言って終わる。

だが、実際の災害コロナ)に対する日本対応は全く違った。

保身と欲望に塗れた後手後手の対応、全く追いつかない旧式のシステム税金に群がるシロアリたち、不透明意思決定プロセス、「雰囲気」で全てを決める無能政治、硬直的で汚職に塗れた無能官僚たち。

これが私たちが実際に目の当たりにした「災害対応する日本人」の姿である

この現実を見てしまえば、劇中で一致団結して災害ゴジラ)に立ち向かう姿が滑稽に見えてしまう。

いちいちシーンごとに「いや、この官僚左遷させられるんだろうな」「いやこの作戦中抜きされてうまくいかないんだろうな」とか思ってしまう。

なんというか、コロナ日本現実を知ってしまったよ。

2021-04-03

庵野秀明って一度ウケたギャグをしつこく繰り返す陰キャみたいになってんね

[]2021年3月はてブあとで読むトップ30リスト

はてブホットエントリ(総合)で月内に数多く[あとで読む]タグを集めたエントリ

441あとで/3236users コグニカル

285あとで/1829users 経産省公表した「フリーランスとして安心して働ける環境を整備するためのガイドライン」はフリーランスじゃない人も必読らしい - Togetter

238あとで/1442users Python言語による実務で使える100+の最適化問題 | opt100

227あとで/2515users 山本ゆり(syunkon レンジは600W) on Twitter: "友達に「どうやって作ったん?!」と聞かれた自信作。衣ザックザクで中ジューシー!もう売りもんの域。 【レジチキン特別材料ナシ。油も少量でいける!袋2枚で作るから洗い物少ないし衣が飛び散らんし片付けがラク!下味の水と油、小… https://t.co/7gDCHTjdjB"

216あとで/1280users 主観客観を切り替える鍛錬|Miwa Kuramitsu|note

215あとで/1696users 庵野秀明2000) - 早稲田大学 人物研究会 公式サイト

202あとで/1882users note版 突然画力が伸びだした時、僕が発見した事|安倍吉俊note

200あとで/1416users 心のバリアを取り去って「正規表現」に取り組む一歩を踏み出すためのメモDTP Transit 別館|note

197あとで/1580users 地震発生から72時間NHK東日本大震災アーカイブス 証言webドキュメント

194あとで/1964users 100均収納グッズのカタログ情報サイト MONO SIZE(モノサイズ

186あとで/987users 2021年JavaScriptNode.js勉強し始めたので、読んで良かった資料をまとめる | matsumanaの技術メモ

184あとで/1208users プロダクトマネジメント事業開発に関する私的な振り返り - 下町柚子黄昏by @yuzutas0

175あとで/1439users [速報]マイクロソフト無料RPA機能Power Automate Desktop」をWindows 10ユーザー提供開始。Microsoft Ignite 2021

175あとで/1975users 「ごめんなさい 救助のヘリじゃなくてごめんなさい」|NHK取材ノートnote

175あとで/1412users 長かった10代の終わり、エヴァが想い出になった日。(『シン・エヴァンゲリオン劇場版感想ネタバレ注意)|祥太note

174あとで/970users YouTubeで「中学生から分かるAI数学講座」が無料公開 E資格対応 | Ledge.ai

172あとで/1798users ジャンプ漫画学校講義録⑥ 作家編 松井優征先生「防御力をつければ勝率も上がる」 - ジャンプ漫画学校

167あとで/1331users カズオ・イシグロ語る「感情優先社会」の危うさ | 読書 | 東洋経済オンライン | 経済ニュース新基準

161あとで/892users Dockerfileのベストプラクティス Top 20 | Sysdig

157あとで/1386users 建築好きなら死ぬまでに見ておきたい建築100(日本国内編) | anond.hatelabo.jp

157あとで/1279users Microsoft文字起こしアプリGroup Transcrib‪e‬」を公開 - iPhone Mania

156あとで/1347users お金のことを考えたくない人はFP3級を勉強するといい - アオヤギさんたら読まずに食べた

156あとで/1290users 「プロフェッショナル 庵野秀明スペシャルNHK取材を後悔した庵野監督の生態 - Togetter

153あとで/1239users Keigo Hattori on Twitter: "YouTubeで学ぶコンピュータサイエンス。これを完了したら実質学位を取ったようなもん。という話だが、すごいなこれ・・・。全部無料でここまでの・・・https://t.co/xNHNvBM5Aa"

150あとで/1018users 「シン・エヴァンゲリオン劇場版」公開から1週間分の感想エントリまとめ - まなめはうす

148あとで/705users React を深く知るための入り口 | Panda_Program | Zenn

148あとで/1130users 情報ではなく経験アウトプットすること - lacolaco

144あとで/1159users 「浄土PDF一覧 | 法然上人鑽仰会

140あとで/1166users 売られている防災リュックがピンとこないので…カバンから食料まで『100均だけ』で防災グッズを揃えて検証してみた→防災士もオススメ - Togetter

137あとで/1028users こうやって切れば良かったんだ!鶏むね肉がぷるっぷるになる「うましおごま油漬け」が鶏ムネ肉を疑うレベルの柔らかさ | Gourmet Biz-グルメビズ-

トップのコグニカルは個人運営の"「分かりやすさ」と「心地良さ」を追求した学習サイト"だそう。

なぜか仏教雑誌浄土」がブクマを集める。無料公開されて古い号の歴史的価値面白がられている。読み切れなそう。

YouTubeで「中学生から分かるAI数学講座」……で紹介されていた動画を開いてみたが1000弱のブクマを集めている割に再生数数百止まり

理解のある彼女さん、いたじゃん

理解ある彼くんはいても彼女さんはいない!とインセルがよく喚いていたけれど

庵野秀明に対する安野モヨコ、まさに理解ある彼女さん

肉も魚も食べずにラーメンスナックばかり、毎日UCCコーヒーを飲むという

彼の凄まじい偏食を知った上で結婚してくれて、

健康的な食生活運動ができるようにサポートしてくれるという

庵野には才能があるからだとか言われたら

男女逆でも容姿若さといったアドバンテージがないと理解ある彼くんが表れるのは無理なんだから同じ事だよ

2021-03-31

世紀末三大ハッタリクリエイター

67 名前番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイ 59d7-xzdm)[] 投稿日:2021/03/19(金) 01:04:58.29 ID:ziOOGE350 [3/4]

野島伸二 岩井俊二 庵野秀明

世紀末三大ハッタリクリエイター

野島が加わってみんなアニメに絡んだわけだ

 

70 名前番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (スッップ Sd33-YvzV)[sage] 投稿日:2021/03/19(金) 01:15:06.49 ID:Ls0e5w2id [1/3]

>>67

野島の命はセリ

岩井の命は映像

庵野の命はアニメ表現

そう理解すれば案外、裏切りはない

妙に納得してしまった

から俺は「ワンダーエッグプライオリティ」に90年代匂いを嗅ぎ取るんだろうな

全員大好きだしこれらの名前が出てくるとついつい見ちゃう

この3者で「ボクらの時代」で対談でもしてほしい

野島ドラマ岩井映画庵野アニメ特撮と分野がきっちり分かれてるのも気持ちいい

小説から一人代表出すとすればブギーポップ上遠野浩平

結局誰も卒業してない

宇宙戦艦ヤマトは「アニメ子供が観るものという固定概念を打ち破り、大人が見るアニメ確立した」とよく言われる。

でも宇宙戦艦ヤマト放送開始したのは、日本最初TVアニメ鉄腕アトム放送開始から11年後なんだよ。

 

Play Stationは「ゲーム子供が遊ぶものという固定概念を打ち破り、大人楽しめるゲームという概念確立した」とよく言われる。

でもPlay Stationが発売したのは、ファミコンの発売から11年後なんだよ。

 

大人に響いたんじゃなくて、かつての子供に響いたんだよ。

子供たちを卒業させなかったんだよ。

 

の子供は赤ん坊の頃からタブレットなどに触れるデジタルネイティブ世代だとよく言う。

ちなみに幼児の頃からアニメ放送されていたアニメネイティブ最初世代は今60歳前後で、庵野秀明がその世代(3歳の時に鉄腕アトム放送開始)。

三つ子の魂百までとはよく言ったものだ。

2021-03-29

庵野秀明の才能やばない?

シンゴジラエヴァときて次のシンウルトラマンが傑作だったら

もはや日本映画界の羽生善治みたいなもんじゃ

シン・エヴァンゲリオン庵野秀明の手になる死海文書である

 ネタバレあり。

 つまり散逸してバラバラになった過去記憶の断片という意味合いで、それは死海文書なのである

 はっきり言えば今作で庵野のやりたかたことが十全に表現できているとは思えない。本来別の青写真があったにも関わらず、着地点が微妙にズレている気がする。

 例えば、アスカシンジ行方だとか、マリの作中での扱いとか、あるいは、ループする世界とか、月面の世界とか。

 そういうものが完全に描き切られていたとは思えない。

 庵野忸怩たる思いなのではなかろうかと、外野ながらに推測する。

シン・エヴァンゲリオン庵野秀明の手になる死海文書である

アスカシンジ行方

 アスカヒロインであるしかシンジとは最終的に結ばれることは無かった。最終的に彼女の心を射止めたのは相田ケンスケである

 正直なところ、アスカの扱いがやや雑なのは否めない。当方アスカ派なので、「お、おう」といった気分である

 庵野秀明がアスカ役の宮村優子にフラれたのが原因であるとか、そういう説もある。

 実際のところよく分からないけれど、要するに庵野自身アスカを受け入れられない理由があったのは間違いあるまい。旧劇のラストシーンに見られる通りである

 旧劇のラスト解釈は様々に別れるのだけれど、アレは結局、他者自己エゴの延長としてしか捉えられないことへの絶望だったのではなかろうか。

 他者を愛しているはずが、結局他者を介して自己投影し、その自己愛着しているに過ぎないことへの絶望があのシーンには表れていたように思う。

 他者に決して行き着くことのない煩悶こそが、旧劇のラストシーン意味ではないか個人的には思っている。

 とは言え、旧劇における破滅的なラストを、今作で繰り返すことは無かった。

 否定的評価を随分と集めている今作ではあれど、あのラストシーンの繰り返しにならなかったことは庵野における重要進歩であることは間違いない。あれをもう一度繰り返さなかっただけでも、今作は評価に値する。

 庵野アスカへの執着を振り切り、別の愛を見つけたのである

 それは良いことなんだけれど、やはり視聴者としては少しばかり置いてけぼりなのだ

 そして、マリ=モヨコ女史説が頻りに訴えられている通り、マリ庵野にとってどこまでもエゴとはかけ離れた場所からやって来た存在であり、だからこそ、エゴ呪縛に苦しめられることなく、庵野マリヒロインとして愛することができたのではないかと、そう思う。

 それにしてもシンジ心理描写も雑であるそっくりさんとの悲劇的な離別を経て、彼が何かを学んだことは間違いない。

 つまりそっくりさんクローンであり、偽物であったとしても、その一回の生を全力で生きており、そこに生命尊厳があったのだ……ということをシンジは学んだのであろう。

 これは、後述のループ世界観とも合致する成長プロセスである

 とは言え、やはりその描写簡素というか説明不足な感が否めない。というかまだまだシンジは「神話になれ」と唄う例のテーマソング示唆する精神状態には、行き着いていないのではなかろうか。まだ成長の途上段階なのではあるまいか。まだ、父親を救済できるほどの人格を備えてはいなかったのではあるまいか

 彼は本当に神話になれたのであろうか。

 ラスト近くにてゲンドウを救済するシンジくんの姿に、些か置いてけぼりの感があった。

マリの作中での扱い

 散々言われている通りである

 庵野氏が相互的な愛情をほぼ初めて維持できたのが、伴侶であるモヨコ女史との関係性だったのだと思う。

 庵野エゴの外側からやって来た彼女によって、彼はエゴ呪縛から解かれたのであろう。

 でもそのエゴ呪縛が解かれるシーンを作中でちゃんと描いてないから、やっぱり展開が唐突に見えてしまうのだ。

ループする世界

 あの世界はループしているというのはもはや自明だったと思う。真っ赤になった海は、旧劇のラストシーンの流れを受け継いでいる。

 また、貞本義行によるコミック版のラストシーンもまた、ループを思わせる展開に収束する。

 エヴァ世界ループしている。それが庵野秀明の世界であることに間違いはあるまい。

 我々の暮らす宇宙は遥か昔にこの座標に生まれ、未だにそのエントロピーは激しく運動し続けている。

 しかし、いつかはそのエントロピーが相似形を描き、同じような結末と始まりを繰り返すのではないか、などと想像したことのある諸氏は多いことと思う。

 エヴァ世界は、そのような意味合いループしている。その周期は何年周期なのだろうか?

 相対性理論的に、物体運動に基づいてのみ時間を測定しうるのであれば、そこに時間的経過を求めることは難しそうだけれど。

月面世界

 Fly me to the moon.

 And let me play among the stars.

散逸した記憶としての死海文書

 人々の記憶を結びつけるものを俺は描いてもらいたかった。

 何度闇を潜り抜けても息づいている記憶の姿を全力で描いてもらいたかった。

 庵野が描いてくれたものには、ある程度は満足することができたのだけれど、完全な青写真ではなかった感がある。

 それはあくまで、後世に受け継がれた、散逸した記憶の断片の内の一枚に過ぎなかったのではなかろうか。

 まだ、散逸した断片は幾つもこの世界残留していることと思う。

 それを繋ぎ合わせるのは庵野ではなく、この世界に無数に存在している無名有名のクリエイター達なのかもしれない。

2021-03-27

[]トップランナー今敏

NHKEテレ再放送してたから録画して見た

そのまま再放送してくれたらいいのに今の武田真治めっちゃ出しゃばる構成になっててうざかった

最初最後武田真治が一人でダラダラしゃべるパートがあってそのせいで本編のトップランナー編集されて短くなってたか

たぶんスタジオにいた観覧者から質問に答える部分がカットされたんだろうな

一般人再放送許可とるのとか面倒そうだし

武田真治ひとりしゃべり下手でとても聞いてらんなかった

トップランナーってタイトルは知ってたけど番組はもうだいぶまえに終わっててほとんど見たことなかったかちゃんと見たのはじめてだったか

今敏がかなりよくしゃべっててなんか新鮮だった

芸術家肌で無口な印象あったか

以下記憶から思い出しながら覚書メモ

兄がロック人生してたのを見て反面教師にして大学は出とこうと思って美大いった

最初にかって読んだマンガ海のトリトン

真似して絵を書いてた

1、2巻まで買って読んだ後、3巻を探して子供の足で回れる本屋をぜんぶ回ったけどおいてなかったから仕方なく4巻をかった

3巻の話を想像して自分マンガかいてた

でもあとで3巻を読んだら全然内容違ってた

ジャンプ系とかスポ根マンガ嫌いだった 汗臭い

集団でなにかやるのがきらいでひとりでやれる絵をやってた

汗臭くない少女漫画中学では読んでた

「私・・・」みたいな間のとり方があるけどそういうところで空間の使い方を学んだ、とかそういうわけではない

大学マンガ賞とってデビューしたけど書きたいものがあるわけじゃないから困った

アニメ世界に入るとどんどんのめり込んでいった

アニメ世界に入ることで集団でなにかやることの楽しさがわかった

マンガや絵は基本ひとりで作るが、アニメはそうじゃない

思い通りにいかないこともふえるけど、想定外のこともたくさんおきてそれが面白い←ここプロフェッショナル庵野秀明が同じようなこと言ってたな

20代で肝臓をやられて入院して死ぬかと思った

それから今を楽しくポジティブに生きようと思った

楽しく生きるというのはラクをするということではない

楽しく生きるための努力をするということ

楽しい仕事があるわけではない

どうやって仕事を楽しくするかを考えて努力することが大事

その努力を含めて楽しめるようにすること

どんな人と仕事がしたいか?→絵が上手い人と仕事がしたい

個性個性って言われると個性が内側にあるように考えてしまうが、そうじゃないと思っている

個性というのは表現の仕方、手法であって、内面のものではない

魚拓みたいな魚の化石を見て)これがずっと昔に生きて泳いでたと思うと興奮しません!?武田真治本上まなみドン引き

2021-03-25

庵野秀明江川達也、どこで差がついたのか

そもそも違いをよく分かってない

2021-03-24

コロナ感染拡大

東京感染者が増加傾向にある。東京以外で増加してる地域もある。

コロナの厄介なところは、インフルみたいにある程度放っておいても収まるってわけじゃないから、放置すればほとんどの人が感染するまで増え続けるってとこ。

ほとんどの人っていったら数百万とか数千万。そこまでいくと死亡者数も莫大になるけどわかってる?

コロナはただの風邪だの若ければ重症化しないだの経済が回らないだの言って出歩いてる人は、放置した後の結果がまったく見えてないでしょ。

最悪を想定したら数十万人、いや本当に最悪なら百万人が死ぬことになる。

自分が死ななきゃいいって?

そんだけ感染拡大すれば自分感染する可能性も高くなるし死ぬ確率ゼロじゃないんだぜ。

それに自分家族恋人推しアイドルも今流行りのエヴァ監督庵野秀明だって死ぬ可能性が高くなる。

志村けんだって死んだんだぜ。有名だからって死なない理由にはならない。

そういうことちゃんとわかってる?

雑誌映画秘宝』の記憶(25)

町山智浩に「庵野秀明シンパシーを感じる」と表明する資格は有るのか?】

 最近町山智浩は、テレビ放送された庵野秀明氏の長期密着ドキュメンタリー番組を観て、庵野氏と自分を重ねてシンパシーを感じているようです。

 正気でしょうか?

 『シン・エヴァンゲリオン』の公開に伴う報道に拠れば『旧・劇場版エヴァ』の内容に不満を持った当時の熱狂的なファンたちが、庵野秀明の死を願うような内容の発言ネット上で盛んに行い、それらを見た庵野氏は大きな精神的なダメージを負ったとのことです。

 さて、町山智浩は『シン・エヴァフィーバーに便乗して「オレは庵野秀明の苦しみを理解できる!」と言わんばかりに、庵野氏に対するシンパシーを盛んにTwitterアピールしていますが、どれだけの人が真に受けるでしょうか?

 町山智浩も大きく関わっていた『映画秘宝』は、年に一回、編集者/ライター/著名人/読者からアンケートを集計して映画役者等の「年間ベスト/ワーストテン」を発表していることで有名です。

 それに伴う同誌の目玉企画の一つが「死んで欲しい奴ベストテン」でした。これは、駄作を世に送り出した監督脚本家勘違い役者、演技経験も無いのに起用されたアイドルモデル配給会社/広告代理店などのお偉いさん、気に食わない政治家日常生活でムカついた相手など、様々な人間に対する怒りや憎悪ライター/編集者/読者がぶつけると云う、少しどころか「かなり悪趣味企画」でした。

 『実写版デビルマン』が公開された当時、あまりにもひどい出来ばえの為に、この「死んで欲しい奴ベストテン」において同作の監督那須博之氏が大きく票を集めたことは、古株の『映画秘宝』読者ならばよく知っている事実です。

 この企画からしばらくして、那須博之氏は病魔により亡くなりました。

 そして、この「那須監督逝去」のニュースに対して町山智浩が、柳下毅一郎との対談において「『死んで欲しい奴ベストテン』で投票した皆の願いが通じたな!」と浮かれてはしゃいでいたことも、古株の『映画秘宝』読者ならばよく知っている事実です。

 思えば、作品の出来ばえに不満を抱いた観客がクリエイターたちに対して、人間としての一線を越えた激しい憎悪をぶつけると云う悪しき世間の風潮を作り出した責任の一端は、町山智浩らが主導権を握っていた『映画秘宝』にも有るのではないでしょうか?

 そのことに目を瞑ったまま、庵野秀明氏にシンパシーを感じると云う「自己憐憫」に浸る資格が、果たして町山智浩に有るのでしょうか?

 なお、町山智浩脚本家として関わった『実写版進撃の巨人』が低評価を受けた際、忖度した『映画秘宝』界隈から批判は「過去に同誌の『死んで欲しい奴ベストテン』で俎上に上げられた他の人間たちに比べれば、信じられないほど、遥かに小規模なものであった」ことも、併せて記憶しておきたいところです。ここでも『映画秘宝関係者の「『敵』には厳しいが『仲間』には甘い」と云う行動パターンは発揮されていた訳です。

 もう一度言いますが、果たして町山智浩には自己憐憫に浸る資格が有るのでしょうか?

 この投稿は以上です。アーメン

【2021/03/26誤字・脱字等を訂正しました。】

庵野秀明監督「謎に包まれものを喜ぶ人が少なくなってきてる」に笑ってしまった

お前がどうにもできなくて放り投げたもの文句言われ続けた結果がこの開き直りようw

このくらいサイコパスでないと成功者になれないのかもとは思うが、サイコパス成功する世の中は嫌だな(そのせいで世の中悪い方向になってきてる気がする

庵野秀明監督「謎に包まれものを喜ぶ人が少なくなってきてる」に同意の声。

https://togetter.com/li/1686757

↑この指摘があっているかどうか知らないけど、エヴァンゲリオンに関しては、途中で、結末とか考えてなくて雰囲気だけで作ってるっていうのが見えてきたからでしょ。

作者が考えて作ってるか、雰囲気や勢いだけで作ってるか見えてない段階だと、「こんな展開で大丈夫?これってどう着地するの?」とわくわくしながら見れるし。

風呂敷を広げるのはうまいけど、畳むことはできない」という評価の定着した某漫画家作品とか、最初から読む気になれないし。

[]プロフェッショナル 庵野秀明スペシャル

うーん期待しすぎてたせいかイマイチ

監督不行届読んでたり、庵野秀明の状況をネットとかでかるーく知ってる程度の人間には、特に新しいことはなかった

番組構成として前半がちょっと間延びしすぎで退屈

実際の現場とか取材の状況を表現したといわれればまあわからんでもないけど視聴者にとってはつまら

番組冒頭のオープニングっていうの?本編始まる前に、これからはじまるのはこんなにおもしろいぞーって視聴者期待感あおってくる部分

そこだけはよかった

でも本編はだめってまんま劇場版エヴァ予告詐欺へのオマージュかよっていう

途中で庵野秀明に言われてまわりの人間とるようになったのはよかった

本人が神出鬼没でどこでなにしてるか追えないから何もとれないじゃダメだし

こもりまくってた編集室の助手?の女性のひとのインタビューもほしかったな

かなり長時間いっしょにいて仕事したわけだし、下手したら他の重要メンバーより庵野秀明のことわかってんじゃないの

2021-03-23

庵野秀明島本和彦創作スタイルの相似性。

この二人、色々言われている二人である

そして私は島本和彦先生ファンである

で、NHKの例のエヴァドキュメンタリー番組を見た結果。

ちょっと思い出したことがある。

島本和彦先生が昔ラジオで言ってた創作方法についてだ。正確ではない、うろ覚えなのだが、

「丹念に丹念に作った作品を、一回何から何まで根底から自分の考えてることまで途中一回壊す。壊すって作業がなければダメ

と言ってた。

なんのことかさっぱりわからなかったのだが、庵野秀明監督作品作りをドキュメンタリーで見てわかった。

ああ、こういうことだったのかと。

いや、それだけの話なんだけれども。

安野モヨコ庵野秀明にとって理解のある彼くんみたいなもんなん?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん