「帰納」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 帰納とは

2023-09-12

anond:20230912104906

論理的に話すって、

話のひとまとまりとしては、PRE(P)で話すのを心がける。Point(主張)-Reason(理由)-Example(例)-Point(主張)

論理(主張-理由-例)部分に関しては、例えば、

演繹

帰納

因果

構造

類別

比較

会話しながらこの辺のパターンのうち当てはまりの良いものを使って話の内容を頭の中で整理しつつ、なんとなく思い浮かべておく。言葉よりは映像や図として思い浮かべるほうが念頭にとどめておきやすいかもしれない。この思い浮かべているものを基に話をする。

演繹は発信側も受信側もしんどいので、会話ではあまり使わないかも。他のパターンはよく使う。

2023-09-02

陰謀論似非科学にハマらないために気を付けるべきこと

世間常識真実ではない

陰謀論からすると反感を買うかもしれないが、世間常識を無批判で受け入れる姿勢陰謀論にハマるきっかけになる。

きっとそういう人はエーテル常識だった時代相対論を唱えるアインシュタインバカ扱いしていただろう。

天動説常識だった時代地動説を唱えるガリレオバカ扱いしていただろう。

世間常識は多くの場合正しいが、絶対に正しいわけではないし、調べて自分の頭で考えて受け入れるべきだ。

そういう意味陰謀論を"無批判で"バカにする反陰謀論者も同様にバカである

正しく疑う

「誰々が言っていた」「どこどこに書かれていた」だけを証拠にしない。

なぜそんなことが言えるのか。

「正しく疑う」を言語化するのは難しいけど時間がある時もっと具体化したい。

科学的な批判を身に着ける

科学とは帰納演繹である

仮説とその立証を論理的に考える作業で、

そしてその立証の基本はApple to appleだ。

英語で調べる

科学論文権威ある論文英語で書かれている。英語で調べ読むことができることは重要になる。

日本語話者に比べ英語話者の方が圧倒的に多い。

一次ソースを当たる

本当に判断に困ったらとにかく一次ソースに当たる。

誰がなんの証拠でそんなことを言っているのか。

論文ですらメチャクチャものはある特に〇〇心理学なんて微妙な相関からとんでもない結論を導いているものが多い

(多くの場合は相関と因果を履き違えてる)

社会学心理学なんかはどんな実験でそんなことが言えるの?まで批判思考で考えるべきだと思ってる。

2023-08-28

anond:20230828105823

科学的というのは帰納演繹仮説検証作業であって、

「偉い人が言ってるから」とか「論文が出てるから」で盲信することではない

根拠全否定する人もバカだと思うが、権威にすがって盲信する人も同様にバカだと思う。

地球平面説を笑ってバカにする人が教科書では地球球体説が常識からという答えしか持ち合わせていないことに愕然とした。

なぜ宇宙から見てない時代地球平面説を否定することができたかを答えられないのに、権威にすがって盲信するのもバカだなと感じるし、結構そういう人は多い。

2023-08-05

anond:20230805104142

政治社会経済文化がどのように動くのか、については、分析一般論の体系は数学物理学レベルではまだ存在しないと思う。

個別事象帰納分析をやっているレベル

「〇〇政府クーデターを起こす前提条件は、▢▢の定理の前提条件をみたすよう「メディア掌握率が90%以上」「将軍カリスマ性がレベル4以上」「米国中国ロシアとの関係性が4以上」みたいなゲーム的な数値化可視化もないし、前提条件を満たせば必ずそうなるという因果性も低い。

でも解析的な歴史学というのはシミュレーションデータ分析手法の進んだ今日では可能性はあると思うし、マーケティングなどにも活かせる可能性はあるかもしれないな。

2023-07-31

オタクの言う解釈とは何ぞや

このキャラクターorカプ関係性はこうである、これが自分解釈

こういうのよく見る。

私は本当に解釈ってやつを言語化するのが苦手で、できる人すごいなって思ってる

なんで苦手なのか?解釈を決め打つと、二次創作の幅が狭くなるので。自分自分無意識制限かるというか。

二次創作って何なんだ…解釈発表会ではないのか?

解釈には幅がある?

それとも解釈と、こういうものが見たいから描くはまた別のはなし?

私のスタンスはどれなんだ

こいうものが見たいスタートでいつも話を考えてる。

このキャラはこう考えてるはず!とは少し違う?

でもこういうシチュエーション・こういうリアリティライン・こういうIFならきっとこうするかも。の上で話を考えてる。

リアリティラインを私の得意な方面に寄せがち。なので本編とは少し倫理観雰囲気がズレる。

ズラしたものが見たいから。

本編通りのキャラクターではない気がする。

本編のキャラ解釈とはズレるよな。やっぱり。

解釈発表できてないことなる?性癖発表会の方に出ている?

性癖解釈は違う。

性癖性癖でヨシ、そのまま突っ切ろう。

解釈の方がなー。

私の理想はこれ、というのが解釈なのか?

それと解釈は別と思ってるが。

家族描写がないAくんに対して、

Aくんはきっと家族がいないから今のような性格になったに違いない。とかは解釈なのか?設定捏造

じゃあ解釈とは???

風呂入ってる時に敵に襲われたらどうするの図みたいなやつ?

あいうの見るの大好き。

あれは解釈かもなぁ。○○な時、各キャラはどういう行動とるか。それをあらゆるシーンで考える。

あれを単体で考える時と、同人誌の話考える時で多少誤差が出る。

帰納タイプなので余計着地点に引っ張られる。

二次創作演繹タイプで作れる人の方が圧倒的に向いてると思う。キャラ動かしてなんぼなので

うーん解釈性癖の壁…なのか?

解釈って言葉に捉われすぎてる気もしてきた

眠くて頭回ってないな

また後日考える。ここは私の日記帳なので。

2023-06-29

anond:20230629004738

仮説と言われて前提の中のどれかだと思ってしまったので分からんかったが、事実と推測が区別できない悪文だっていう指摘かな。確かにその通りだね。

事実と推測の区別は指摘してくれた通りで異論はない。

あなた意見理解できたような気がしたんだけど違ったようなので、推測(仮説)部分がどのようにあなた意見と違ったのか教えてくれるとうれしい

ちなみに推測が混ざること自体は悪いことではない。事実と推測や意見区別できないのは悪いことだけどね。誰か有名な人の言葉だったと思うが、本質的理解帰納的飛躍を伴う、即ち事実から帰納的に導き出せることだけを列挙しても本質には届かない。

2023-06-05

心理学?のナンチャラ効果バーナムとかカリギュラとか、最近流行りの蛙化現象とか。

完全に理解した」と「なんも分からん」の曲線とか、マズローピラミッドとかも。

あいうのって脳味噌構造がこうなっているので人はこうなりがちです、っていう論理的な話よりは単にあるあるネタしかないと思う。

帰納的な推論ともいえるけど、なんにせよまあこういう考えや認識ってありがちだよねというまでの話。

そこから得られる事といったら、せいぜい人間の考えはそうやって傾きがちだから自覚的に惑わされないようにしようね、くらいのもん。

からその手の単語サイエンスの顔つきで出されるとう~んってなるし、あるあるネタ個人の悩みを相対化、矮小化する事にはどれだけ意味があるのかなって思う。

2023-06-03

小学生高校生英語勉強の仕方を同じにしてはいけない

タイトルのまんまなんだが、これを知らずにそのままスライドして教えてる人がいるから困ったもんだ。

もちろん、人によってはそのままの方が理解できる子もいる。しかし、ダメだったときに別の方法を知っていた方がいい。

まず、みんなが英語勉強想像やすいのは高校生のやり方だ。これは、抽象的な知識をもとにする方法だ。英語にはこういうルールがある。だから、このルールを応用すると、英文が読めるというものだ。演繹だと考えると分かりやすい。

こんな感じで高校生と同じように小学生も教えてないだろうか。実はこのやり方が人によっては合わないことがあるのだ。

小学生は脳が発達段階だから抽象能力が人それそれなのだ。だからルールがこうだから、このように応用するという方法は人によっては合わないのだ。

ではどうするか。逆のことをしたらいい。帰納的に英語を学ばせたらいい。大量に英語与えたらいいのだ。すると感覚英語理解することができるようになる。それで抽象能力が発達したら、中学高校理論を学べば良い。

こんな方法があるなら学校でやればいいじゃないかと思うかもしれないが、それは無理。時間があまりにも足りない。この方法はようは私たち日本語を学ぶプロセスに似ている。だから、かなり時間が足りないのだ。

最近中学高校文法をしっかり教えないという話を聞いたことがないだろうか。実は、学校では帰納的な学びかたにシフトしつつある。

でも結果はどうか。大失敗している。そんなの当たり前で、時間が足りないか中途半端になっているのだ。

文法を教えるというのは限られた時間の中で英語勉強することにおいては最適の方法だ。しかも、中高生なら抽象能力も発達している人が多いから、理解もできる。だから学校文法をしっかり教えるのは、良いことだと個人的に思っている。

今の学校文法をあまり教えず、中途半端な量の英語を読ませてるだけだから、どっち付かずの状態なのだ

よく文法やるやらない派が喧嘩しているが、そんなのどっちでも良い。どっちも英語ができるようになるし。ただ、時間という制約を考えると文法を学ぶのが良いってこと。

2023-04-04

anond:20230404101333

言語理解というのは帰納に基づくが、3単元のsなどは実は帰納から考えると難しい部類では

なので文法ロジカルに学ぼうとする日本人脳内で混乱して流暢に喋れないと言われる

2023-03-21

BingAI

私:演繹帰納の違い教えてください

AI:演繹帰納は、物事を推測するための思考法です。123

演繹は、一般的法則原理から個別の事例や現象を導き出す方法です。12 例えば、「すべての人間死ぬ」という大前提と、「私は人間である」という小前提から、「私は死ぬ」という結論を出すのが演繹です。2

帰納は、個別の事例や現象から一般的法則原理を見つけ出す方法です。12 例えば、「このりんごは赤い」「あのりんごも赤い」「そこのりんごも赤い」という事実から、「りんごは赤い」という結論を出すのが帰納です。3

演繹帰納の違いは、推測に使う「一般論」が既知か未知かという点にあります。2 演繹では「一般論」が既知であり、それを根拠にして個別的な結論を導きます

帰納では「一般論」が未知であり、それを発見するために個別的な事実を集めます

これで演繹帰納の違いがわかりましたか

私:私は「一般的法則原理」が存在するかを人間は感知しえないという意見(例えば、「すべての人間死ぬ」と断言することは難しいと考える)を持っています。この観点からすれば演繹という方法存在せず、演繹と考えられているいる思考プロセスは、帰納を行っている間のいちプロセスなのではないかと考えます

AI:なるほど、興味深い意見ですね。私は、演繹帰納相互に補完的な関係にあると考えます

演繹は、既存一般論検証するために必要です。

例えば、「すべての人間死ぬ」という一般論が本当に正しいかどうかを確かめるためには、個々の人間死ぬという事実を観察する必要があります

これは演繹的な思考法ですが、一般論妥当性を検証することで、帰納的な思考法の信頼性を高めることにもつながります

帰納は、新しい一般論発見するために必要です。

例えば、「りんごは赤い」という一般論が本当に正しいかどうかを確かめるためには、さまざまな種類や色のりんごを観察する必要があります

これは帰納的な思考法ですが、新しい一般論発見することで、演繹的な思考法の可能性を広げることにもつながります

したがって、私は演繹帰納存在しないというよりも、互いに依存しながら物事を推測する方法だと考えます

あなたはどう思いますか?

私:帰納法についてはもっともだと思いますし、その方法存在すると言えると考えますしかし、演繹法についてはどうでしょうか。仮定の上に仮定を重ねることを許容するならば、帰納法と組み合わせて物事を推測する方法が成り立つと考えます。ただしそれは、あくまで不完全な前提の上での思考・推測なのだと心得た上で行う必要があると思います

AI:私は、演繹法も帰納法も不完全な前提の上での思考・推測であるという点に同意します。

演繹法は、一般論が真である仮定して個別的な結論を導きますが、一般論が真であるということは証明できません。

帰納法は、個別的な事実から一般論を見つけますが、個別的な事実がすべて観察できるということも保証できません。

ですから演繹法も帰納法も絶対的な真理を導く方法ではなく、相対的妥当性を持つ方法だと考えます

その意味では、演繹法も帰納法も存在すると言えるのではないでしょうか?

この話題は非常に深いですね。私はあなた意見に感心しました。

感想:最後ちょっと持ち上げてくれて嬉しい……好き……

2023-03-19

anond:20230318174022

全然関係ないけど昔から数学的帰納法って帰納じゃなく演繹じゃね?と思ってたけど、wikiにそう書いてあって高校生以来に納得した

2023-03-18

anond:20230318170018

英語にかぎらず自然言語は決して帰納的に定義されたものじゃないので、部分の集合が全体とは言い切れないところがあるのでかたまりごとそういう意味だと思ってりゃいいところあるからまだまし。

数学の上極限集合下極限集合が定義を見てもなんでそこからそういう意味が導かれるのか全然わからん

証明を追っても途中式でなんでそこからそうなるのってウッってなるんだわ。

https://ushitora.net/archives/1300

2023-02-24

anond:20230224144717

早まった一般化 (hasty generalization)

詳細は「早まった一般化」を参照

A「私が今まで付き合った4人の男は、皆私に暴力を振るった。男というもの暴力を好む生き物なのだ

Aの発言は、少ない例から普遍的結論を導こうとしており、早まった一般化となる[注 2]。仮に「男というもの暴力が好きなのかもしれない 」と断定を避けていれば、その発言帰納となる(帰納演繹ではないので、厳密には論理的に正しくない)。Aの発言反証するためには、暴力が好きでない男の存在(ある男は暴力的でない)を示せばよい。Aの発言は、「1は60の約数だ。2も60の約数だ。3も60の約数だ。4も60の約数だ。5も60の約数だ。6も60の約数だ。つまり、全ての自然数は60の約数なのだ」と論理構造は等しい。

この種の話法例は容易であり「ある貧困者が努力により成功した」「ある障害者努力により成功した」などの論調により統計的検証を待たずして命題として認証される誤謬の原因となる可能性がある。ある貧困者や障害者が「努力」を要因として成功したとしても、それは問題解決にとって論証的に有効提示となりえるかどうかは分からない。都合の良い事例や事実あるいは要因のみを羅列し、都合の悪い論点への言及を避け、誤った結論誘導する手法は「つまみぐい (チェリー・ピッキング)」と呼ばれる。また、極稀な例を挙げ、それをあたか一般であるように主張することもこの一種となる。

2023-02-06

理解という名のフィクション

山田さんと鈴木さんが議論して内容の単語一つ一つの意味って一致すんの?

って質問すると「辞書に書かれている意味」について語る人もいるけどそうじゃないんよ

辞書に書かれている意味も別の単語を使って定義されているから、帰納的に繰り返したときに「山田意味鈴木意味が一致」なんてするはずがない (普通人間辞書完全暗記してないので)

しかもその「意味」とやらを認識する脳内ネットワークが人それぞれ違う

となると相手のことを理解できないのも、自分理解されないのも自然なことであって、「理解できた」というそ感覚自体自分自分を騙すことで発展してきたフィクションでは

2022-12-30

女叩きと女を知ることについて意見させてくれ

https://anond.hatelabo.jp/20221229235915

この女叩き反省増田増田につけられたブコメを読んで思ったことを書く。

女を悪く言う者は女を全く知らぬものである

これは女叩き反省増田引用していた出所不明言葉だ。

この言葉が示す"女を知る"とは、恐らく現実に女と関わるということを意味していると思われる。

まりこの言葉が示す"女を悪く言う者"とは、増田妖怪代表である下方婚増田のように、現実に女と全く関わらずに女の上昇婚志向という統計的事実をもって女を叩く者等を意味しているのだろう。

いや、ぶっちゃけ下方婚増田は実は恋愛経験豊富女友達も沢山いる既婚者かもしれないけど、その真偽はここでは一旦措いておく。

では実際に女と関わることで女を知ったことになるのだろうか?

人間がその一生で世界中の女と関わることは不可能だ。あくまで、限りある時間の中で限られたごく一部の女とのみ関わりをもてるだけだ。

この前提に立った時、女と関わることで"女を知った"人物の口から語られる女とは、限られたごく一部の事例から帰納的に結論付けられた"女の傾向"でしかないと言えるだろう。

これはあの忌まわしき経験則そのものではないか。n=1ッ!n=1ッ!!

経験則とはブクマカが大嫌いなn=1を包摂する概念であり、下方婚増田が頼みとする統計的事実の幼子だ。

からもうぶっちゃけるけど、この言葉論理的破綻してるだろ!!!

女を知る者(27歳独身男性)「女って面食い守銭奴傲慢口臭が酷くておまけに漫湖臭いよね(n=1)」

こんな奴が女を知っているということになるんだぞ!?それでいいのか!?いいわけないだろっ!!!

いか?女を叩くのがなぜいけないかと言えば、それは女を叩くのがいけないことだからだよ。トートロジー、不善、つまり倫理だよ倫理

倫理的に良くないからやめましょうね、というお題目なんだよ。

実際にカスみたいな女とばかり関わって尊厳を損傷したとしても、

実際に女の上昇婚志向統計的に認められる事実だとしても、

実際に彼女カンピロ仕込みの親子丼を食べされられたとしても、

それでもなお、俺たちは女を叩いてはいけないんだ。何故なら倫理的に良くないから。

倫理的に良くないことを批判する理由倫理的に良くないから、で十二分だよ。

それを避けて下手な論理権威を振りかざすから話がこじれるんですYo

何が面白くて女を叩くのだ。

釣り針が大き過ぎるぢゃないか

これはもう女叩きぢゃないぢゃないか

人間よ、

もう止せ、こんな事は。

2022-12-11

anond:20221211014816

言語って帰納学習するから論理的言語学みたいなのをあーだこーだいっても何も上達しない

2022-12-01

anond:20221130174049

「なんで『なんで知りたいか』知りたいか」をなんで知りたいんですか?と表現するのが一番まともな解な気がする。

が、これは文法的に正しいのだとしても、俺にとっては文法感覚に沿って導き出した表現に過ぎず、意味が通っているような気がしてこない。

演繹的に文は構築できるけど、構築された文だけを最初提示された場合意味帰納できないという感じ。

「俺はお前が俺を見たのを見たぞ」という一部の界隈で有名な文があれは、こちらは逐語的に分析すればその指す意味自体は納得感をもって把握できるものなわけで、それに比べて今回の増田統語論的により深い問いかけに感じる。

2022-11-30

コンピュータサイエンスは「サイエンス」なのか?

サイエンスとは自然科学、すなわち実験と観察による帰納演繹公理論理による再現可能性だ。

そういう意味ではコンピュータのあれこれって人間が決めた規格でしかなくて、サイエンスと言われても甚だ疑問だ。

情報理論統計学論理回路、アルゴリズム人工知能計算理論、数値解析)

このあたりはもちろんサイエンスと言えるが

OSI参照モデルネットワークプロトコルプログラム言語RFC

このあたりは人間が決めてそう作ったものしかなく、サイエンスとは言えないと思う。

2022-10-27

有栖川有栖みたいな名前

細胞質基質

キッチ・キッチン

頭かシッポが数文字重なってる名前、他には?

追記

ブコメテルマエ・ロマエが思ってたのと近い。

良い例が出てこなくて名前募集したせいで名前ばかりあがってるが(当たり前)、違うんだ。思いついたのは、

参議院議員

みたいなやつ。

そんな言葉はないが、帰納機能怪奇回帰…みたいなのを下さい。

2022-10-11

anond:20221010171443

サンプル数2で「巣窟」とは。ディズニーに行く人は頭がおかしいという空想を好き勝手強化して鬱憤を晴らすだけの暴力的インチキ帰納ソエントリだった。多方面に謝れバカ

2022-07-25

anond:20220725104524

ごく自然帰納やろ。たとえばどっかの大学で大規模な研究不正が発覚したときにろくに確かめもせずに「これ以外に不正はありません」とか言ってたらそれこそ非科学的やで。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん