はてなキーワード: 学名とは
去年は大変でした。今年も大変になっていますが、マスコミが客寄せに使う分かりやすい「ショック」とは言えない、構造転換といえる変化が起きています。
昨年は、施主が得られるはずだった、住宅ローン減税での還付分を木材を筆頭に値上(2.5倍程度)したコストで吹き飛ばされた方を複数見てきました。
相場を舐めていた建設会社と設計事務所が、適切な積算ができない、材料の調達が間に合わない。その失敗を費用増や工期延長という結果から、施主から時間と資金を奪っていく様を見てきました。
施主はローン上限一杯借りるのに、「住宅価格の中で木材価格は1割内だからそこが上がっても問題ない」みたいな報道が昨年あって、実際にそう話すメーカーがいたのであっけに取られたのを覚えています。
「2つの」とタイトルにあるように、注目を浴びている北洋材(ロシア)より先に、北米にて2021年晩秋に一つの法案が通りました。この法案は150年生以上の立木伐採を規制するものです。日本国内で建てられる住宅、特に注文住宅では、窓枠やドア枠に良質な無垢材を使用します。この部分に使用される無垢材は、米栂、スプルース、米松、米ヒバ、Wオーク等、北米原産材を使用しますが、昨今の居室空間の大型化、サッシの大型化から要求される木材に、150年生以上の天然木(オールドグロス材)を使ってきました。しかし2021年の規制により、現地大手製材会社Mが法案に合わせ生産を停止し、日本の輸入量が昨年対比50~80%減になりました。そして底が抜けた円安。
この法案、SDG'sによる持続可能な森林資源を保護していく理念で制定されました。が、ソロバン勘定をする先進国なので、良質天然木の売却益<CO2排出権の売買益、になったと思います。この状況は、カナダ政府が政策転換しない限り持続していく状況です。
2021年の材料争奪戦は、無尽蔵の購買力がある北米が北米産材だけでなく、欧州材にも手を出し、各国のロックダウンにより輸出入港が制限され、検疫により迅速な荷役が出来ずコンテナ船の渋滞が混乱に拍車をかけました。翌年(2022)の材料調達計画は各社、それぞれの考え方で、西欧の既存仕入先との関係強化をした所、内地材の調達を強化した所、ロシアに多額の投資を行った所がありました。昨年の記事では、末尾で素敵なパートナーと茶化しましたが、契約主義と民主主義の西欧文化圏から外れた、力を信奉する権威主義の国との貿易がいかに難しいか、通商の途絶という最悪の形で現れました。主な貿易樹種は、赤松、カラ松、タモ、ナラ、カバ、既にカラ松を使用した合板(ラーチ合板)が国内需要に対して供給が足りず国内産丸太価格が上昇。仕上材であるタモは夏以降欠品や高騰による仕様変更を迫られると思います。今秋のプレカット市況は昨年と同じ状態になるかもしれません。
64年の木材自由化以降、石炭と同じように良質な海外産材が出材コストの安さと共に日本に普及していきました。より「適材適所」になった材料選択の自由さに、日本の杉と桧は平成不況の中で製造コストも押さえつけられ、信じられないかもしれませんが、直近まで構造用木材価格は60年代の相場より10%程度高い程度の金額で取引されていました。この環境が不自由な貿易環境の中で改善されるかもしれません。カラ松や杉の丸太価格が上がっており、より適切な利益が国内の森林組合や製材会社に回る形になりなりそうです。2021年は無くなった海外産材の需要を何とかカバーしようと増産を行っています。まだ「ショック」と形容される内容でしたので、設備投資に踏み切れる訳もなく、需要家から色々言われながら各設備が残業をしたと考えると、黙々と増産に励んでいた方々には頭が下がります。2010年代、各地域に50億前後の中規模製材工場が建設され、改善された生産設備が上手く稼働できたのがショックで済んだ一翼を担っていますが、自給率30~40%の現状で仮に30%の増産をしたとしても、50%台にしか届かないので、足りない海外材の代替には設備投資が必要な状況です。また、杉は加工性が高く構造材から仕上材に幅広く使える利点があり、昔から建築用材として使われた歴史がありました。杉の学名は「日本の隠された宝」という名前もついていますが、昔の長屋のような間取や平屋建てならともかく、洋化された生活空間による住宅においては、広い空間を保つ梁の強度が足りず、仕上材も柔軟な加工性が仇となり、非常に傷つきやすく正確に内部造作に加工するのが難しい、水に弱い、和風内装の不人気という側面もあります。世界中の木材から、使用用途に応じた強度や耐久性、質感の選択をしている適材適所かつ現代のノックダウン方式住宅製造では、杉単体で立ち向かうには難しく、集成材でのコスト革新が待たれるところです。
内臓逆位のハエが発見された際に、その原因となった遺伝子に対し命名。
『ポケットモンスター』の登場キャラクターであるピカチュウに由来。
何故ピカチュウなのか?動体視力から連想して素早いポケモンなので名付けたらしいが……ピカチュウさんより素早いポケモン結構いるよな……?
『ソニックシリーズ』の登場キャラクターであるソニック・ザ・ヘッジホッグに由来。
もともと「ヘッジホッグ」という名のタンパク質グループがあり、発見者がソニックファンだったことから命名。
『アルジャーノンに花束を』の登場キャラクターであるアルジャーノンに由来?
なお、効果が作中の結末と嚙み合っていない。
物質の正式名称である「altered generation of neuron」の頭文字をとって「ALGERNON」としたらしく、作品にちなんだわけではないらしいが……。
映画でのび太君が自分の名前を恐竜につけたがっていたので、ドラえもんファンの学者がそれなら自分が代わりに名付けたるわとなったらしい。
小惑星の命名も命名チャンスが多いからか、漫画アニメゲーム小説由来のものがいろいろある。
フィクション由来じゃないけどシクロアワオドリンとか冗談みたいな化合物も化学ジャンルでもあるし。
フィクション由来のエポニムは他にもある。
軽く調べて見つかったのはこのくらいだ。きっとまだまだあると思う。
>肌が汚い。多分カオダニが住んでる。
■正常な皮膚でも200万匹の“顔ダニ”がいる
このところ雑誌やテレビ番組の影響からか、「顔ダニ」という言葉をよく聞くようになった。この「顔ダニ」は、「ニキビダニ」や「毛包虫(もうほうちゅう)」(学名=Demodex)と呼ばれる原虫の仲間で、大きさは0.2~0.3ミリほどだ。顔だけでも約200万匹がほとんどの人の皮膚の上に生息していて、ひとつの毛穴には5~6匹住んでいるという。顔ダニの治療に詳しい立川皮膚科クリニック院長の伊東秀記先生は、「顔ダニは、普段であれば悪さをしない常在菌の仲間。むしろ皮脂の量のバランスを保つのに役立っています」と話す。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO03003930R30C16A5000000/
剥き出しの名詞としてではなく、学名や標準和名でもなく、あるいはペットなど特定の個体を指し示すわけでもない、「その動物」を指す親しみを込めた呼び方を表にしてみた。基準は自分が使うかどうか、もしくは聞いたことがあるかどうか。たとえば道端や動物園や水族館でその動物を見たときに子供に向かって「○○がいるよ」と言いたいときになんと呼ぶか的な。
- | 種族名+様 | お+種族名+さん | 種族名+さん | 種族名+ちゃん | 擬音語+ちゃん | 寸評 |
犬 | お犬様 | × | × | × | ワンちゃん | 「お犬様」は江戸時代の徳川綱吉に絡めた揶揄表現以外ではほぼ使われないので、実質的に鳴き声の擬音語に基づく「ワンちゃん」のみ。めちゃめちゃ親しまれてる。 |
猫 | お猫様 | × | 猫さん | 猫ちゃん | × | 「お猫様」はネコを飼わせていただいている人がそこそこ使ってる印象。人口に膾炙してるのは「お」を抜いた形だけど、種族名で呼ばれてるので犬より敬意を表されてる感。 |
馬 | × | お馬さん | × | × | × | やっぱりお侍さんの乗る動物だから社会的ステイタスが高いのかな? |
牛 | × | × | 牛さん | × | × | 馬と比べて農民に近い動物だから「お」が付かないんだろうか? |
豚 | × | × | 豚さん | × | × | ある種の人間に対して呼びかける際の使い方については関知しない。女王様とお呼び! |
猿 | × | お猿さん | × | × | × | やっぱ賢い動物には「お」を付けたくなるんだろうか。 |
狐 | × | × | 狐さん | × | × | 民間伝承では賢いってことになってなかったっけ? |
狸 | × | × | 狸さん | × | × | むじなについてはカウントしないものとする。 |
鳥 | × | × | 鳥さん | × | × | なんかよそよそしくない? |
魚 | × | お魚さん | × | × | × | 冷静に考えたらなんでこんなに敬意を表されてるんだろう……一番身近な食い物のはずだよね? |
人間 | 人間様 | × | × | × | × | 人間さんチームは爆弾を背負って敵チームの戦車の下に潜り込んでください。特殊カーボンがあるので相手戦車の乗員が傷つくことはありません。 |
「お+種族名+さん」と「種族名+さん」が綺麗に相補分布してるように見えるからなんか音韻法則とかでそうなってたりするんだろうか。
けものフレンズにおけるギンギツネの扱いが「アカギツネの亜種」から「アカギツネの黒変種」に変更されたことは記憶に新しい
https://twitter.com/kemo_project/status/1339435343372685312
なぜ亜種として扱われていたかというと、wikipediaにそう書いてあったから
wikipediaでギンギツネの学名とされているVulpes vulpes fulvusをググると、2017年以降に発生したけものフレンズ関係の情報しかでてこない
英語で検索するとこれはEastern American Red Foxの学名であって、ギンギツネとは別になんの関係もないことがわかる
2015年にIPができた当時は、有象無象コンテンツの1つであり情報の正確性にコストを払えないというのも理解はできる
しかし、さまざまな動物園やWWFとコラボしたり、National Geographicからの情報提供を受けている2021年の現在においても未だに改善されないのは甚だ疑問である
イリオモテヤマネコの学名をPrionailurus bengalensis iriomotensisとするかPrionailurus iriomotensisとするかのように、学術分野においても今なおバトルしているような箇所について最先端の情報を追って反映するべきだ、と言っているのではない
動物に関する専門知識も持たないような俺みたいな素人が、Google Scholarで検索したり、Mammal Species of the Worldをめくったりして、1日調べれば確認できるような簡単な誤りをなくすべきだ、と言っているのだ
少し前にサ終したぱびりおんでもいくつも誤りを指摘した。覚えている限りでは、
オオタカは対趾足ではなく三前趾足だとか
イワハイラックスの学名はHeterohyrax bruceiではなくProcavia capensisじゃないかとか
どれもちょっと調べればわかることである。というか俺はどれも聞いたこと無い言葉だったからググって調べたのだが、テキストの監修でそういうことは行われていないのだろうか
幸いにしてこれらの指摘は、最後のものを除いてすぐに対応された。最後のに対しては「KFPがそう言ってるから変えられへんねん」と言われたが
ぱびりおんサ終直前に、ゲーム内テキストで「フタユビナマケモノは泳げない」という趣旨の記述があることに気づいた
様々な調査を経て、これもやはりwikipediaの誤りであると俺は結論づけ、いつものようにサポートから問い合わせた
返信は「サ終するからなおさへんで」だった。それはそう
よく調べると、フタユビナマケモノは泳げないという記述はけものフレンズ公式が2018年にツイートしていた
https://twitter.com/kemo_project/status/1053488534244315136
そういうわけで、俺が調べた様々な資料や、専門家にメールで質問した際の返信などを添えて、「多分間違うてるから、そっちでももう一回よう調べてくれへんか」とけものフレンズ公式の問い合わせ窓口に改めてメールを送った
1ヶ月程度の間を空けて都合3度メールを出したが、ついぞ返信が来ることはなかった。じゃあもういいです
第1期のEDで、あ、あれってハクビシン!?って歌詞があるけどその直後ほたるんが“イタチですよ!”と訂正する場面がある
第3期の最新話でイタチ出てきたんだけどイタチという学名、科目が出てきてたけどあれこそハクビシンじゃないの?
のんのんびよりではれんちょんがハクビシンを知ってるのかイタチとの違いを区別出来てるのかあるいは同種族なのかその辺の理解が中々こちらには及んでこない
もしかしたらのんのん時空ではハクビシンとイタチは同種族なのかもしれないし、イタチを見てハクビシンだ!と思う程のんのん世界におけるハクビシンはイタチに接近あるいは既に同個体化しちゃってるのかもしれない
しかしハクビシンといえばファッチューチョンだしイタチは食べ物じゃないからそれで判断できるのかな
知らんけど。
本当にそうだよねー、朝起きて会社行って仕事して直帰して寝ての繰り返しでさー、家・電車・会社・電車・家の無限ループでさー、休みの日も家にいてさー、これまでは仕事終わったら飲みに行ったりさー、休みの日も外に遊びに行ってさー、本当にここ数ヶ月間は何のために生まれて何をして生きるのか分からないよねー、学名ゴリラゴリラゴリラ
東京でさー、毎日電車通勤してるけどさー、コロナ前ほどじゃないけどそこそこ混んでる車内でさー、大体3人は咳が止まらない人がいてさー、それでGoToがどうこうじゃないと思うんだよねー、咳が出ても熱が出てもコロナだと診断されたら終わりだから病院に行かない人も多いしさー、コロナと診断されたら休職期間中の給与を国が全額保証&それによる会社の損失も国が保証するくらいのことをしてくれないとさー、綺麗事は何とでも言えるけどさー、大体の人は働かないと経済的に死ぬんだよー、特に若者は貯蓄も十分じゃないしさー、コロナで死ぬか貧乏で死ぬかの2択なんだよなー、田舎の人とかさー、昼間からテレビを見ていられるようなジジババとかさー、何か立派なこと言うけどさー、人それぞれ現実があるんだからさー、自粛だって5月とか8月とかの頃ならまだしもさー、もう貯蓄も忍耐も尽きてきてるんだよなー、会社の体力も無限じゃないしさー、目に見えて会社の経営状況悪化してるしさー、会社が駄目になったらどうしようもないしさー、本当にどうなるんだろー、そういうストレスを解消したくても家にいなきゃならんしつまらんわー、飲みにも行けないしさー、遊びに行くのもできないしさー、人混みに行けないしさー、学名ゴリラゴリラゴリラ