「天網恢恢疎にして漏らさず」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 天網恢恢疎にして漏らさずとは

2023-09-03

なんの根拠もないことわざが好きなんだが

猿も木から落ちる、みたいな、たしかにそういう現象あるよね、そこから教訓が導き出せるかもね、ってタイプ根拠のあることわざはまあわかるんだが。

可愛い子には旅をさせよ、みたいななんの根拠もないことわざが好きなんだよな。

根拠が無いのにことわざフォーマットを利用してるから説得力だけはあってバグっちゃってる感じが好きなんだわ。

可愛い子を旅に出しても実際は殺されるかもしれないし、家でていねいな教育を施したほうが出世するかもしれないわけじゃん。

チンパンタラコの言い方を借りれば「なんかそういうデータあるんですか」って話だよな。

実際、「可愛い子には旅をさせよ」って思わない人も多いか警句としてそういうことわざがあるわけでしょ?

だったらデータで話をすべきであって、ことわざに頼るべきじゃないよな。

これがことわざなのかはわからないけど「天網恢恢疎にして漏らさず」も好きだなあ。

天の網は抜け穴があるように見えるけど実際は通すべきでないものを通さないようにできている、つまり悪人にはかならず報いがある、みたいな意味だな。

そもそも天網が存在しないわけじゃん。

なのに見てきたかのように「疎にして漏らさず」とか言ってるわけでしょ。空想の二段重ねじゃん。

めっちゃ好きだわ。

まあ天網ってのが比喩なのはわかるんだけど、それにしたって極悪人大往生する例なんていくらでもあるわけで、根拠もなければ事実でもないわけじゃん。

天網恢恢疎にして漏らさず」みたいな思考って公正世界仮説って名前が付いていて、歪んだ思考典型だよな。

老子かい中国の謎のオッサン言葉らしいけど俺からすればワンパンだろwって思うわ。

「二度あることは三度ある」とかな。普通に二度で終わるパターンもあるだろ。

繰り返しになるけど、なんの根拠も無いのにことわざフォーマットを使ってるから説得力だけあってバグっちゃってる感じが好きなんだよな。

そういうのあったらおしえて。

2022-07-12

anond:20220712001212

カルトと関わっていた事実を言われて都合が悪いなら

最初からカルトなんかに関わらなければいい

それだけだろ

自分からカルトに関わっておいて恩恵も受けておいてそれはバラさないでくれってのは

いくら何でも都合が良すぎる

自業自得因果応報自己責任天網恢恢疎にして漏らさずってやつだそりゃ

2022-06-19

犯罪者心理は「どさくさ」

たとえば混雑してるスーパーとか駅とかでは、スリ軽犯罪が発生しやすい。

ネットでも同様で、普段は静かにせざるを得ない犯罪者も、

ニコニコ生放送コメントがぶわああああっと出ているようなところでは、

「今なら言える、〇〇〇!」みたいに嬉しそうに自分を開放することがある。

〇〇〇には具体的に犯罪告白が入る。

このように、「どさくさ」に紛れることは犯罪者心理の基本である

「わからなくさせる」「埋没させる」というのは良心の呵責から逃げる単一方法だろう。

しか天網恢恢疎にして漏らさず自分のやった犯罪から逃れることはできないのである

たかもこのように天上のカメラですべてを録画されているのである

犯罪者とは無教養であることが多いが、無教養であるゆえに罰を恐れないかである

もちろん最終的には罰を受けてからすべての仕組みを知ることになるのだが。

https://twitter.com/esportscafejp/status/1537630847829823489

2020-03-14

古典は本当に必要なのか

古典は本当に必要なのか」と今訊かれたら、どう答えるだろうか。(この問いを「高校で必修科目にするべきか」に矮小化して競うのはズルいなあ)

例えば、今『幸福監視国家中国』を読んでいるが、これを読むとどうも中国政府が作ろうとしているのは、ある意味儒教理想社会なのではないかと思う(明天子としての国家主席)。

社会信用システム個人の信用を数値化し、数値が低いと各種サービスが受けられなくなる。法と刑罰で縛るのではなく緩やかな制裁、不便さ生きづらさを与えることで自発的服従を引き出す(馴致)。「修身斉家治国平天下」をIT技術の力を駆使して実現しようとしている、ように俺には見える。

儒教とは民主主義とは異質な、いわば統治者統治者による統治者のための政治哲学。人には身分があるという前提の上で、礼儀正しく他人に優しくしましょうねという思想現在中国政府が目指す路線もそれで読み解ける部分が大きいのではないか(少なくとも内政に関しては)。

すなわち、支配する中国共産党と支配される中国国民という大前提の上で、高い教養と徳を兼ね備えた選ばれた君子ならぬ党執行部が、民草ならぬ国民善導仁政を施す、こういうイメージ。「天網恢恢疎にして漏らさず」というが、その天網を技術の力で人為的に構築しようとしている。その結果生まれた(生まれつつある)「監視国家」では、人々の暮らしは便利になりマナーも向上し犯罪も減ってきた。そもそも大前提に疑問を感じないのであれば、それなりに暮らしやす社会なのかもしれない。

自由平等個人からなる市民社会」を唯一絶対価値とする西洋近代から見れば、今の中国社会ディストピアしか見えないだろう。だから人権とか環境とか、相手にとって響かない言葉批判材料に持ち出してしまう。全く噛み合ってないのだ。

しかし、「君子が民草を善導する儒教社会」を念頭に置いて見るなら、(好悪は別として)それなりに理解できる。したがって噛み合った対話可能となるし、上手な付き合い方も見つけられるのではないか

以上のような推論が正しいのかは措くとしても、こういう考察ができるのは俺が漢文を読めるからだ。

勿論四書五経を精読した訳ではないが、要点はかいつまんで把握していて、必要があれば誰かに訳してもらわずとも自分で読めるからだ。

もしある人が中国中国経済に関心を持っていても(あるいはビジネス上持たざるを得なくなっても)、彼が漢文を全く読めなければどうか。影響力のある著名人が「修身斉家治国平天下を連想させる」と指摘するまでそれに気づくことはできないだろう。また、仮にそれを聞いても出典である大学』を読めなければ指摘の真意理解できず、したがってその当否も自分では判断できないことになる。

まり漢文の素養がある人は、ない人に比べてより早く、より多くの可能性を想定することができる。したがって対象への理解の程度もより深くなる可能性が高い。その知見をビジネスに生かすこともできるだろう。

要するに古典というのは、今起きていること、起こりつつあることを理解するうえで役立つ枠組みを我々に提供しているのではないか

というより話は逆で、理解の枠組みとして多く参照された作品が結果古典として残っているのではないか。たくさん引用された論文がそれだけ権威を持つように。

高校の授業が古文漢文の真価を学生に伝えられているか」は大いに疑問だし、厳しく問い直されるべきだと思う。が「古典は本当に必要なのか」と問われれば、俺は躊躇なく是と答える。

現在、そしてこの先しばらく国際社会に大きな影響を与える中国という巨大な異文化対峙した時、日本には他国にない大きなアドバンテージがある。漢字の読み書きができる、そして中国文化を受容し改変してきた伝統がある。このアドバンテージをむざむざ捨ててしまうのは愚かしいと言わざるを得ない。

この主張だと「では日本古典勉強しなくていいのか?」という反論が想定されるが、それについてはまた機会を改めて考えよう。

2019-08-21

公務員はノリと地位と口先だけの世界なんだが?

天網恢恢疎にして漏らさず』という言葉基本的に「一見ガバガバに見えるルールでも結局すげー厳しいし悪いことは出来ない」という意味で用いられるが、公務員世界では逆である。「一見雁字搦めに見える状況であっても、小さな隙間をうまくたぐりあわせていけば無理は通せるし道理なんて雑魚」というシチュエーションの波を如何に泳ぎ切るかにかかっている。

必要なのは自分は正しいといいはる揺るがぬ虚勢、口裏を合わせること、権力により相手を尻ごませること、そして最後にその理屈に乗っかるのが一番無難であると思わせるだけの話術となる。

公務員世界で用いられるルール憲法法律、訓令、通達とか)に書かれている実施要領はよくよく見るとやたらと『余裕を持った作り』が為されている。

これは複雑な法体系同士相互の絡み合いや、官民それぞの都合に合わせて『便宜』を図るための意図的な粗さである

いうなれば線路が熱膨張に備えて少しだけ余裕を持って敷設されているようなだものだ。

この隙間を味方にできるか、敵に回すか、それが公務員業務処理能力の半分、評価や『居心地のよさ』においては8割を占めるとすら言えるだろう。

単純に法律前例に沿って仕事をするところまでは何だかんだ慣れれば出来る。

だが、法の持つ網目を使いこなしていくのには才能が必要になる。

ノリがよく、ポジションの確保が上手く、口先で戦えるタイプ人間ならそれは大得意なはずなのだがなあ。

何故苦労しているのかが分からない。

ちなみに公務員で一番苦労するのは、人に物を聞くのが下手(自分で調べられる範囲他人に聞くしかないことの切り分けが下手)なタイプだ。

こういう連中は面接試験とか苦手だったりルーチンワクならできそうとかってことで公務員になりがちだけど、理屈利益を越えた所で特に意味もなく形を変え続けるルーチンを完ぺきにこなさなきゃいけない仕事質問下手は死ぬ以外の道がないか絶対辞めておけよ。

2019-03-17

anond:20190315202418

ざまあ。

自分もその立場になるまでは分からないまま「サルかよwww」ってやってたんだろ?

愚痴相手がいないのは自己責任自業自得

よかったな。天網恢恢疎にして漏らさずって奴だよ。

増田愚痴吐きできるだけまだ甘いくらいさ。

2018-08-21

anond:20180821220807

お前の友達最悪だな

売春婦な上に病気を撒き散らすとかさあ

死後地獄に落ちたことでしょうね

天網恢恢疎にして漏らさず

2018-03-18

かつて僕らは廃人であることがアイデンティティだった

その戦いのステージは小さな教室の中、放課後の部室、行きつけのゲーセン

相手となるのはせいぜいが数十人や数百人程度で、そのうちの数十人や数百人はそもそもそんな争いには最初から興味がなく、せいぜい10人程度を相手取るだけでよかった。

どんなに負けても10位や50位ぐらいの二桁台には居座れた。

だけどインターネット世界を包みだしてルールが変わった。

天網恢恢疎にして漏らさずネット世界をこれでもかとつなぎ無数の蛸壺を作りながらもその蛸壺同士すら繋いでしまった。

いまや扉をガッチリと閉めたシェルターにでも潜りでもしなければ、六次の隔たりを超えて世界中にいる無数のライバルと競い合う運命がどこからでも待ち構えているのだ。

今や廃人である事に求められるのは数万や数十万を相手取ることだ。

エントリーも予選も終わって、その上で数万、数十万のアカウントが己の廃人っぷりをアピールしあう中で生き延びなければならんのだ。

恐ろしいことだ。

その中で二桁台、三桁台に立つ連中の化物っぷりときたら……。

流行りのyoutuberの中にはネットゲームにどっぷり浸りすぎて、廃人でない人生の部分が生きるのにギリギリ最低限必要な分だけ残されているのかすら怪しい連中がウヨウヨいる。

そんな奴らでさえ、このインターネッツで繰り広げられる黙示録蠱毒ファイナルバトルロイヤル)の中では四桁台に食らいつくだけでも必死なのではなかろうか。

恐ろしい時代だ。

負け組廃人人生オワタといった類のネガティブアイデンティティすら容易にクライシスされていく時代が来た。

この世界で、アイデンティティを維持するためにある分野で他人より優れようとするのは凡人にとっては狂気の沙汰にしかなりえない。

ならばどのようにして己の存在価値を守るのか。

その方法に一つだけ心当たりがある。

遠い昔に風のうわさに聞いた程度なのだが、どうやら自分人生ありのままに受け入れて、今そこでその人生を生きている事を拠り所に出来るらしい。

そのためには、自分の両親を肯定し、周りにいる人間との縁を大切にし、自分今日まで生きてきた日々は嘘偽りなく自分人生のものだったと認めればいいようだ。

しろそれが本来アイデンティティだとも聞いたことがある。

嘘か真か、人より優れ何らかの形で己が役に立つか目立つかすることによってアイデンティティを得るのは裏技だとすら言いはる人間にもあったことがある。

にわかには信じられないが、凡人である我々が己の凡人性を認めざるを得なくなった以上は、この俗説を信じるしか無いのやも知れぬ。

2017-10-15

どうしようもない人間のどうしようもない日記って見かけなくなったね

まだ少しだけ残っているけどもうほとんど残ってないよね。

どうしようもない人間がどうでもいい事書いてるだけの日記帳サイト

役に立ちそうな話をしてる人だらけになってしまった。

お前のどうでもいいリアルのどうでもいいアニメ感想を偉そうに語ってみせてくれる日記はなくなった。

SNSで十分だからなんだろうな。

でもSNSにあるのは何かが違うんだよ。

というか、SNSという物の性質が俺の求めている物をどうしようもない人間から奪ってしまうんだ。

社会性、人との繋がり、見栄えを気にした生活、そういった物を次々に供給してしまう。

俺は寂れてホコリを被った廃墟を見に来たのに、廃墟マニアの人が足繁く通ってゴミ拾いや清掃をするせいで滅びているなりに小ざっぱりとしてしまっているのが嫌だ、みてーな感じかな。

駄目だなまだ言語化しきれてねえな。

しばらく後に再チャレンジっすか。

とにかく俺はさ、素人HTMLカチカチ打って日記更新していた時代にあった孤独感が好きなんだよ。

今の世の中は孤独さが薄れすぎてる。

インターネット人間同士を天網恢恢疎にして漏らさずと言わんばかりに徹底的につなげてしまうから、どうしようもない奴らの距離感が近くなりすぎてるんだ。

俺が求めてるのはもっと離れた距離感での交信なんだ。

まるでボトルメールアマチュア無線を送り合うような、交信をしている相手はいるけどその間をガラスのような強固な障壁がはっきりと阻んでいるような感覚、あの頃確かにあったそれが今の風通しが良くなりすぎた世の中にはねえんだ。

空気の淀みが足りねえ。

誰もが近すぎる。

どうしようもない奴らをもっと孤独にしておいてくれ、その孤独の中で産まれものが俺は見たいんだ。

2012-11-11

世間体とは宗教進化

宗教とは一言でいえば「考え方」だ。

宗教を持たない集団はない。人が複数集まって生活する以上何らかの共有規範はあるはずだから

一人で生きるにしても思考を持つ人間である以上、考え方を持たないことはない。

誰の考え方かというと「世間の多くの人」だ。

宗教世間体の違いは何かというと、

前者はある集団が真善美として普遍化されようとするものであるのに対して、

後者自分価値判断はさておき既に世間普遍化されているものである

現在進行形現在完了形の違いと言ってもいい。


日本以外の国、特に途上国も早く宗教世間体進化すればよいのに。

そうしたら不毛な争いや差別殺戮は劇的に減るだろう。

西洋人は「何をしても神様が見ている」と考える。それが規律になっている。

東洋にも「天網恢恢疎にして漏らさず」という似た考えがあるが、

日本人場合神様に該当するのは「世間なのだ

2010-02-19

本当にもう。

のんきに「監視?いいんじゃないの」って思ってるような人達こそ

監視される立場っていうのを味わってほしいわ。

そうしたら、

「『天網恢恢疎にして漏らさず』ってことわざもあるからね。普段からお天道様に顔向け出来るような服装/行動は心掛けておいて間違いないんじゃないかな?」

って言ってあげる(笑)

http://anond.hatelabo.jp/20100219161201

服は着替えてるし、洗濯もしてるし、お天道様に責められる筋合いは無いけど。

天網恢恢疎にして漏らさず』ってことわざもあるからね。普段からお天道様に顔向け出来るような服装/行動は心掛けておいて間違いないんじゃないかな?

監視されてる可能性が高くても冷静に答えてる理由がわからないんですか(笑)

それは俺を叩きまくってるような人達に言えと。

スキャンダルに固執する彼らこそ、監視したらスキャンダラスな要素がたくさん出てくるでしょう。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん