「土地神話」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 土地神話とは

2023-05-31

anond:20230530181713

1991年1月中旬だったかな、ニュースバブルはじけたって騒いでた気がする。

株券が紙切れになったとか言われても意味が解らなかったな。

どうでもいいような土地価値が有るように見せかけて担保にして、

融資した銀行破綻する事になったんだよな。

それから20年、30年、日本経済低迷...

バブル崩壊とは、1991年から1993年頃にかけて起きた株価地価土地の値段)の急落のことです。歴史(近現代)の教科書にも載るほどの大きな現象で、長い不況入り口になりました。バブル崩壊は、投資家不動産オーナーだけでなく、企業経営者から会社員にまで広く影響を与えました。バブル崩壊に至るまでの歴史を振り返ります


1980年代バブル景気が起きる

バブル崩壊の「バブル」とは泡のこと。泡のような急速な好景気と一瞬ではじけ飛ぶ様子を「バブル景気」と呼びます日本バブル景気に入るのは、1980年代後半のことです。


1985年9月アメリカ貿易赤字改正するために、先進国5カ国での「プラザ合意」がされました。合意内容は、アメリカ製造業を守る円高ドル安の路線。これを受けて市場は急激な円高になり、それまで順調だった日本経済は、不況に陥りました。


そこで、日本政府公共事業拡大と低金利政策を実行することになり、結果としては企業個人お金が余る状況を作り出します。余ったお金株式投資不動産投資に回され、株価は急激に上昇し、土地価格も高騰しました。いわゆるバブル景気の状態と言えます


なぜバブル崩壊が起きたのか?


バブル景気は長く続くことはなく崩壊しました。直接的な原因は、1989年金融政策転換と1990年の総量規制実施です。

株価を引き下げる要因になったのは、金融政策の転換です。1989年5月以降、公定歩合が段階的に引き上げられた結果、1989年末に3万8,915円だった日経平均株価は、わずか1年後の1990年末には、2万3,848円にまで下落してしまいました。


不動産価格を下落させたのは、地価の高騰を抑えるために政府が行った総量規制です。銀行不動産融資実質的制限する政策でした。総量規制実施されると、まもなく地価は下がりそれとともに、バブル景気は終焉を迎えました。


総量規制が出されていたのは、1990年から1991年までの1年3カ月間のみです。しかし、この政策は、政府大蔵省が予想していた以上の結果を招きました。それが「土地神話」の崩壊90年代後半以降のデフレ経済です。まさに「失われた20年」の原因となった政策でした。

https://www.rakuten-card.co.jp/minna-money/feature/article_2008_00002/#:~:text=%E7%9B%B4%E6%8E%A5%E7%9A%84%E3%81%AA%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%81%AF,%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82

2022-08-30

anond:20220830112403

1980年代の「土地神話」と「株式市場が今後も右肩上がりで成長する」の違いを教えてください

2022-08-29

anond:20220829152049

海外にばら撒かれないって意味でもやっぱ日本人に合ってる投資不動産だったんよな。

バブル崩壊土地神話が薄れたことで何がなんでも持ち家を買うっていう唯一普通の日本人にも普及してた投資が廃れたのが大体悪い。

2021-06-08

市場の期待に反してFRBは早期利上げに消極的だけど

このまま世界的なインフレ傾向に歯止めがかからない場合、一番ダメージ喰らうのって日本人なんじゃないの?

昔は土地神話があって持ち家志向があったから株をやらない日本人でも貯金年金以外にインフレに強い不動産という資産があったわけだけど、今余裕ぶっこいてる賃貸派多いじゃん。

インフレが止まら世界的に見て割安の日本不動産外国企業が買い漁って、賃貸もいつのまにか外国人大家だらけ、定期賃貸借だらけで老人は家も借りられないなんてことになったらどうすんだろ。

どういう地獄が見られるかちょっと楽しみ。

2020-12-01

インデックス神話

老人が昔語りする。

バブル景気の時、「株は下がることもあるが土地絶対に下がらない」っていう謎の言説があって、みんな理由が謎だなと思いつつも実際に下がらなかったからそれに乗ってたわけだ。あれを「土地神話」って呼んでたんだよな。

今、〇〇景気なんて言葉が出ているわけではないけれど、「個々の株は下がることもあるがインデックスは長期的に下がらない」って言説があって、まあ確かにコロナ下でも米国インデックスはなんでか上昇傾向にあって増田でも、乗るしかないこのインデックスにみたいな言説が出てる。

なんかこの2つに類似感をおぼえるというか、既視感を覚えるというか、いつかきた道のような気がするのよね。

そして最近なんかあれだな、と思うのが、自分の回りでもインデックス投資の話題が出てきたこと。こういうネット上じゃなくてリアルでそういう話をする人が増えてきたのね。

この辺は流行最後端の街で、まあ全国的流行っていたのがここにくると大体ブームは終わり。タピオカもこの間やっときて1ヶ月くらい行列出来てたけど今じゃ閑古鳥で、出来た3軒目のタピオカ屋は速攻でイチゴスイーツ専門店鞍替えした。たぶん全国的に見てもタピオカ流行ってないだろうから大体ブームが終わってる。

もちろんこれは単なる感覚であって、自分にも「ここがだめだかインデックス投資はやばい」なんて話は出来ない。でも土地神話も渦中にいた時はそうだったんだよな。そしてあの時も、アブク銭で楽しんでたのはごくごく一部の人間で、多くの人は高くなり続ける土地にため息をついていた。なんか今の状況と似てるんだ。

まあ、老人の繰り言だけどね。

2020-01-09

anond:20200109125307

ラッキー事案だね。おめでとう。

10年後のマンション価格予測できるなら必勝パターンと言えるけど、

2030年東京が、日本がどうなってるかは分からんよ。

バブル崩壊でさえ、直前まで誰もが土地神話を信じていた。

けどまあ、貧乏人は家賃払うなは同意

2018-08-01

財布の差が「街の差=スラム形成」になるロードマップ

あくまでも可能性な。

https://anond.hatelabo.jp/20180731150705

家賃のとりっぱぐれのない年金くらしの老人はむしろインターゲットになるかもよ。

これはさすがに無えんじゃねーかなと、じゃあどうなるんだろかなーと想像してたら、ああスラムってこうやってできるのかなと思ったので。


家賃払えるほど年金が潤沢にもらえる老人には、おそらく持家がある。

逆に、近い将来老人になる賃貸ユーザー年金受給額も小さい可能性が高い。今の老人たちは土地神話があった時代を生きてきた人たちなので家を持つこと=資産形成シンプルに考えていた。そのため中産階級でも持家率が高かったわけだが、そういう空気の中で逆にずっと賃貸暮らしている老人は低所得世帯が多いだろう。

たぶんあと数年で経済移民が解禁されると、比較居住コストが安い都市近郊でも需要一定レベル回復するだろう、すでに首都圏近郊には「リトル○○」みたいな町ができている。西川口チャイナタウン西葛西のリトルインディアなど。そうすると郊外であっても年金暮らしでも借りつづけられるほど家賃が落ちない可能性も出てくる。都心部可処分所得の高い世帯ハイクラスの経済移民の街になるから新陳代謝(建て替えや再開発)が進んで、どんどん「家賃の安いのが取り柄の取り残されたみたいなアパート」的なものも減っていく。

あと10年足らずで団塊の世代後期高齢者になり、中産階級がいなくなり、労働移民が解禁されると、個人収入の差も、家計収支の差も、ますます広がるだろう。そういう貧富の差が住む場所を選別していく。

労働条件が悪い(今の政権方針で行くなら確実にそうなるだろう)経済移民と老人が住む町。それを楽しそうだと思うのも当然アリで、個人的にはちょっと楽しそうだなと思うが、自分が老人になったときにそれを楽しむ精神物理的体力があるかというとちょっと考えてしまう感じもあるね。

2017-07-31

https://anond.hatelabo.jp/20170731202326

土地神話が一番の理由だけど、金融機関能力の無さと、金融政策がお粗末だったのも理由の一つ。

今のデフレと同じで、まともな貸し先にまともにデューデリしてまともな額を貸す能力銀行になかったから、土地投資マネーが集まっちゃったのもある。

人口増加期だったから、今よりもむしろ実需があると思っちゃったのかもしれないけどね。

https://anond.hatelabo.jp/20170731201454

え、バブルの原因は土地神話以外になんかあるの?

バブル潰しは大失敗だったけど。


バブル時代でも有効求人倍率全然上がらなかった北海道とか沖縄アベノミクスバブルの時より上がってるよ。

https://anond.hatelabo.jp/20170731200654

80年代後半のバブルの原因は土地神話だと思ってんだけど、

銀行つかMOFは、そんなアホな神話に引っかかった自分たちを今でも認められないんかも、と思う時はある。銀行員と話してると。

2017-01-31

http://anond.hatelabo.jp/20170131113853

その昔、昭和の頃、バブルがはじける前には、土地神話というもんがあってのう

地面は無尽蔵に値段が上がり続けるもんだと思われてたんじゃよ

さらに言えばの、現物土地じゃなきゃ―ダメと思われてたんじゃ

マンションなんてもってのほかちょっと遠くても土地付き戸建てこそ至高と思われていたんじゃ

その辺りがいかにも田舎から集団就職で出てきた農家の二男坊、と言ったところじゃろうのう

2016-08-10

http://anond.hatelabo.jp/20160810011929

なるほど。これもあるのかね。

してみると「お前たちは悪影響を受ける」に対して「俺たちは受けない」って抵抗してるとも言えるのかな。

バブル景気土地神話拝金主義援助交際、ぜーんぶメディアが広めたもんだしトレンディドラマじゃロフト付きワンルームブランド物やスポーツカーが憧れの的になったもんなぁ。(笑)

オウム真理教なんかテレビ報道で入信者激増したって話もあったよな。

笑っちゃうよ、まったく。

2012-03-12

http://anond.hatelabo.jp/20120311212240

俺は福島事故健康面では福島市とかでも事実上無害で、除染なしに避難範囲をもっとずっと狭めて、食べ物の基準も緩和すべきと思ってる安全厨だけど、「普通に電気が使えるなら原発全廃」というスタンスは、原発推進過激派だと思う。

震度7地震というけれど、福島震度7ではなくよくある規模だったので、想定外なのは地盤調査では比較地震が起きにくいとされてきた(原発の立地はそうなってる)とこで起きたことくらい。

そして、地震がどこでおきるかみたいなのは地震学では研究されているけど、地震学というのは原子力工学と違い、まだほんとうの意味実用的といえるほど、証拠をつんでいない気がする、これは気のせいかも。

代替エネルギーがあり普通に電気が使える」なら地球上の誰もが原発全廃に賛成するよ。だってあれは半永久的に危険性が残る放射性廃棄物があるから

そもそも、原発がこの程度の事故を起こす可能性が一応はあるなんて、気のきいた人間なら誰でも知ってた。原発神話土地神話と同じ、そもそもバカしか信じてない。いまだとひょっとすると年金神話か。

これからは現状の話、これは地震前後で何も変わっていない。

原油は、このままでいけば50年で枯渇するとされている。これは現在技術で取れる範囲の話で、どんどん広がっているが、新興国も急速に発展するし、せいぜい数百年しか持たない。地球は十億年単位人類は数千年単位歴史を持つ。

その上政治的や投機的に価格が変わるリスクも高い。化石燃料メタンハイドレートを含めて本質的に同じ。

水力・風力・地熱は、あまりに非力だ。これらは立地がかなり限られていて、ものすごく大ざっぱに言えば国土面積に発電量が比例すると言えるかもしれない。人口密度も電力使用量も大きい日本には、よそのようにこれでまかなうなんて無理。

太陽光は、採算性が悪すぎて、ほとんど補助金でやってるようなもの。昔は「最初補助金技術開発を促進して、強大な企業が育てば国益にかなう」と各国が夢みて莫大な補助金を出したが、しばらく結果がでず下火になった。

バイオマスは、太陽光と同じ道をたどるのではないかと言われている。

あと何があったっけ、波力は実用化もむずいし非力なので問題山積。宇宙太陽光はどの方法にせよ原発よりずっと危ない。

いま遠くのしまで原発たくさん作ってその電気で燃料を生成するとか思いついたけど、現状では効率が一桁以上足りないはず。

もちろんこういうときはたいてい奇跡がおきてくれるものだ。だからといって、科学者がどうにかしてくれる!!!という人は、原発も絶対安全にしてくれると思ったほうがいい。

原発はそれくらい昔から研究されてて、結果が積み重なってて、自然エネルギーとは蓄積が全く違う、

それでも事故ったんだから自然エネルギーにも過剰な期待はバカらしい。

個人的には、手始めに3兆円くらいの自然エネルギー研究開発基金を作ればいいと思ってる。いきなり研究費増やしても、研究者を一気に増やしたりできないし、無駄になってしまう。

そこで必要なだけ長期的に配分し続けられるように、基金にしてほんのすこしずつ使い、いざとなったら一気に使えるようにもする。多少の無駄遣いは出るけど気にするな。

ちなみに、科研費はあらゆる分野の総額で一年に数千億円くらいだったはず。これに比べると3兆円は膨大なので、優秀な子供はみなポストと夢と金を求めて自然エネルギーにくるであろう。

一方で、今回の原発事故の被害額が25兆くらいというのは、よくニュースでやってるだろう。額は違うかもしれないけど。

ちなみに俺はこうなってもいまの仕事上の得はないよ、万が一実現したら転職して利権食べたい気はするけど。

話を戻そう。

原発リスクは、事故だけでなくテロ軍事攻撃にも注意しなきゃいけない。減速材でも投げられたらどうするの?非現実的だというなら自衛隊はいらない。

それに、原発の被害で重大なのはブランドの毀損と心的外傷後ストレス障害。心理的な効果をなめてはいけない、科学者STSの連中やマスコミ関係者がそれなりに努力しても、防ぎきるなんて絶対不可能。

あと核兵器は、全廃主義の人多いけど、一部の人にとっては、電力より大切だから、利便性と危険性を比べると必要なんだよきっと。

それから今回の原発事故は、あきらかに想定内。そんなこというと怒られるからとぼけてるだけ。俺ですらすぐ危険性には気がついた。

一方でダム決壊とか火力発電暴走とかは、起きる可能性は原発事故より低いし、おきても被害少ない。発電量あたりでみても多分そうだと思う。

というわけで、国民がてきとーに印象で決めて、自然エネルギーがうまくいけばラッキー、無理なら超節電で我慢しよう。これは案外合理的。

根拠は全部省いて、(推測もわりと含む)事実だけ書いたけど、具体的にツッコミがあればみなさんどうぞ。単に安全厨乙とか中身のないのはスルーします。

2009-11-09

http://anond.hatelabo.jp/20091109222932

やっぱり、家賃だなぁ、土地代たかいからなぁ。

土地神話で、借金してまで買う人が沢山いるからなぁ

社会主義はどうでもいいけど、これはほんとそう。

ちょっと前に35年ローンの話題があったが、みんな分不相応な家買いすぎ。

http://anond.hatelabo.jp/20091109201234

もはや社会主義の領域に入るかもしれないが、家賃が十分に安くなり、食料が十分に安くなり、ベーシックインカムが支給されて、生きるだけなら生きていけるという社会ならデフレも悪くはない。

とはいえ、なんちゃって資本主義日本ではそれじゃぁ生きていけないので、適度なインフレが必要

 

今見たら、小麦の価格って1トン 5万円? 1000kgで5万円 1kg 50円? 小売価格でも1kg 200円ぐらいだから、そんなもんか。

流通通さずに配布になっても、当代 それなりにやっていける食料の安さなんだなぁ。

やっぱり、家賃だなぁ、土地代たかいからなぁ。

土地神話で、借金してまで買う人が沢山いるからなぁ

まだまだ、生きにくい社会だなぁ

2009-02-08

http://anond.hatelabo.jp/20090208104728

そもそも派遣が悪い制度七日にも疑問はあるが、アメリカサブプライムローンで返せなくなてる人続出してることから見ても本当にそういう授業が普及してるようには見えないんだが。

ぶっちゃけると、どの国でも理にかなった判断のできる人はそう多くない、できるだけの知力を持つ人は多くないって事と、サブプライムローン問題は英語も分からないような移民層にまでローンを拡大したってこと、ローンを売る側もリスクについてきちんと把握できていなかったというのもあると思うな。アメリカ土地神話バブルだから、地価は上がり続けるって前提で動いていたらそりゃ目も曇るわ。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん