はてなキーワード: 営業日とは
【辞めると決心するまで】
先週、会社を行くのを辞めた。
厳密には来月が来職日なので、今は有給休暇消化期間だ。
辞めた理由は募集職種(社内SE)と実際の仕事内容が違っていたからだ。
これについては入社後に管理部3名(40代~50代)が1度に退職し、さらにもう一人(30代)も「私の仕事の負荷を減らさないと辞めてやる」という脅しをかけ、それを真に受けた会社側がビビッてそいつの負荷を減らしたため、なぜか入社したばかりの自分が管理部を兼任することになったという経緯がある。
しかし、兼任といっても割合は半々ではなく、管理部が9割以上、というか座席も管理部に移動したので、ほぼ全部管理部といっても過言ではないぐらいになった。
管理部で人事戦略とか高度なことであればいいのだが、段ボール運びとか誰にでもできる簡単な軽作業が多くなってきたため、これは今までの経歴と違いすぎるので転職を考えた。
配偶者に相談し、「専門が違うなら辞めてもいいが、次の仕事が決まってから」との結論になった。
【決心してから】
平日は仕事があるが、幸い有給休暇があったのでそれを利用したり、平日の夜や土日に面接をしてくれる会社もあった。
結果として内定が1社出た時点で直属の上司に退職届を提出(ただし就職活動自体は継続し、複数内定が出てから選択した)。
翌営業日には社長の手に渡ったと社長から直接口頭で言われたため、退職ができることがわかりホッとした。
実は就業規則では「退職の1か月前に退職届を提出すること」と記載があったのだが、提出日から退職日までは1か月に数日満たない。
実際には先述の有給休暇消化期間があるので退職届提出日から最終出勤日までは2週間ほどだ。
なのでこれを理由に何か言われる可能性があったこと、さらに新卒で入った会社で常軌を逸した引き留めがあったので今回も引き留められたらどうしようという不安があったのだが、杞憂に終わった。
仕事の専門性が活かせないのが転職の一番大きな理由ではあるが、実は社長のパワハラで何人もの人間が病院(精神科や心療内科など)送りやどうしようもなくなって退職などしている会社なので、その意味でも引き留めがなかったのは幸いであった。
正直言うと冒頭で述べた3名の退職者も社長のパワハラ被害で退職に追い込まれたり、精神科送りになっており、スケープゴートがいなくなったことで自分が新たな標的になっていたというのもある。
当然自分も精神的なダメージが大きく、このままだとやばいと思い、まだまともに動けるうちに転職活動をしよう、逃げられるうちに逃げようというのもあった。
具体的には、何の仕事もないのに自分だけ無駄に夜まで残らされる、誰がやってもいいはずの雑用を自分にだけ押し付けられるなどであった。
【最終出勤日まで】
自分が退職届を出したことは役員には伝わっていたが、社員では知っている者はいないようだった。
結局、最終出勤日の1週間前に、同じ部署のメンバー(自分にとっては部下に当たる)に伝えた。
良くも悪くもメンバーに動揺はなかった。
引継ぎも後片付けもさしたる困難はなく、むしろ最終出勤日の数日前からやることがなくてどうやって時間をつぶそうか困ったほどだ。
これまでの退職者がお菓子を配ったり休憩室に置いたりしているのを思い出し、自分もそれに倣う。
就活で、第一志望の企業におそらく落ちた。1営業日で一次面接は合格連絡が来た
「熱意をみています」
と大体の会社は言うが、熱意とスキルなんか書類と1次面接を通過した時点で担保されているし
与えるメリットなんか、入った人が会社の制度を使って資格取得したり、会社から与えられた役割の範囲で仕事を
こなせるって言いきれば担保される
それ以上なにを求めるのか。
会社の制度を使ってという言い方がまずいとか、面談時に話が長いとかそういった理由で落としてくるだろう
面白い話ができたり、とんちのきいたことを言える人が欲しいだけならお笑い芸人を雇え
俺は応募要件を満たしていて、やる気があって、現職のクソみたいな環境を変えたいからという理由で
一次面接を突破したんだぞ。つまり、人格、スキル、要件すべて満たした状態なんだぞ
その企業にとっては大した準備はしていないだろうが、こっちは二次面接までどれだけスクリプトを用意したか
そういった裏側の苦労への想像すらしていないだろう
アニメやゲームをしたい気持ちを抑えて、わざわざ就活という茶番大喜利大会の用意をしていたんだぞ
面接官も結局は資本家に雇われた犬の癖に、面接官という役割を与えられたとたんに、切って捨てる。
一次で落ちるとさすがに自責思考になるが、二次で意味わからん理由で落とすのは
比較的マシな会社に受かって、さっさと転職し、今のクソみたいな環境と見切りをつけるために受けている
それだけでやる気十分だし、目的も成長目的なのに何がいけないのか
今まで俺を落とした判断をした面接官すべてに自宅まで来て理由の説明と土下座を伴った謝罪をしてもらいたい
本当に殺意が湧く
増「できてないです。すみません💦 」
A「なんでできてないんだ」
増「Bさんから大至急急ぎの案件の依頼がありまして…。Aさんにその旨伝達済みとBさんから聞いているのですが、お話いってないですか?」
伝えておくから〜とBが言った翌営業日にはBよりAに伝達済みとする。
報告連絡相談に時間がかかる&複数案件を抱える部下のタスク管理がでかないBの無能さを浮き彫りにするためだ。自分はあくまで部下として、目の前の業務を遂行しているだけだ。
実際に伝達していなかろうと、事象が発生して翌営業日まで報告連絡相談を持ち越すやつに配慮する必要はない。
そもそも、依頼が来た時に「いつまでにすべきなのか」の締め切りを確認する。
締め切りに間に合いそうにない 緊急性が高くて長引きそうなタスクが降ってきたらその時点で
「Bさんから大至急ということで○○の案件が回ってきたので、その案件完了後Aさんタスクを行おうと思いますが、大丈夫ですか?いちおう締切ギリギリには間に合うと思いますが…。」
と確認を入れる。
間に合うけどギリギリと表現することで、【間に合わせられない無能】というレッテル貼りを避けることと、【間に合わなかった時の保険】を同時にかける。
序列や実際の重要度としてAの方が優位な場合、AからBに「その案件は他のやつにやらせろ」と話がいく。
Bの方が優位な場合、Aから「じゃあこっちで吸い上げるわ」とか「期日伸ばせるか聞くわ」とか対応が入る。
これが肝要です。
基本はどちらも0.5%
yahoo経済圏(yahooショッピング、ヤフオク、)にズブズブの場合はPayPayステップで1.5%くらいになる
マクドナルドや松弁などで支払うときにアプリ上やWeb上からPayPayアプリで支払えるのは便利
Suicaはモバイルsuicaのみだができる。ただし対応サイトが微妙
PayPayが300万に対してSuicaは112万
https://paypay.ne.jp/notice/20210225/04/
https://www.jreast.co.jp/investor/factsheet/pdf/factsheet_06.pdf
PayPayは1.6~1.9%、Suicaはどういった端末や代理店でも3.24~3.25%
Suicaは代理店にもよるが入金指示して翌営業日から週一などさまざま。手数料は無料?
PayPayは10月から月一で無料、入金指示して翌営業日の場合はPayPay銀行で20円、その他200円、翌日自動振り込みはさらに0.38%の手数料
端末に置けばいいSuica>PayPayバーコード決済>>>PayPayQR読み取り決済
まぁ現金しか使えなかったところがPayPayできるってだけでうれしいけどね。クレカ経由できるので
改めて調べたうえで書き出したけど、ユーザー的にはSuicaはすぐ決済できる以外に魅力はないよね
テナント入居交渉中で、それがまとまれば決まりだ。その後必要な融資、設備の購入、内装工事会社まで全て決まっている。
小規模多店舗展開な業種で、飲食店で例えるなら俺はシェフ職。資格がないとできないやつ。
自分含めてシェフが3人いたんだけど、辞めちゃって一人になった。完全予約にして絞るとかもありだと思うけど、個人経営ではないので売上や利益が落ちれば評価が落ちて賞与が減る。それなのに人員補充がない。っていうか全社的に人が足りないのは知ってるので仕方がないんだろう。
供給力の方が大きくて、どうやって客数を増やして売上を伸ばしたらいいのか試行錯誤していた時はそれなりに楽しかったな。需要が増えて現場の業務だけに注力するのもそれはそれで嫌ではないんだけど、どうやって仕事するのかは自分で決めたい。だけど、上司がもうやめてしまったあの人やこの人で、「一緒に頑張ろうぜ!」っていう感じがあればまだこの会社にいたかもしれんな。今の上司は例えるなら菅さんみたいな感じで、きっと内部の上層部からの目線では有能なんだと思う。でも下から見てアレについて行きたいって人は皆無。あの人が原因でみんな辞めて行くんだけど、会社はその辺は理解できんだろうな。狭い業界だから俺だって辞めるにあたってその辺の本当の退職理由なんて絶対言わないから。起業して全部自分でやりたくなっただけです的なことしか言わない。同業で起業するのに揉めたくないもん。
アトキンソンに影響されて、大きな会社にすることで効率化するんだと思って頑張ってきたけど幻想だった。あれは日本じゃ無理よな。解雇規制撤廃して労働基準法変えないと不可能。大企業の方が無駄が多い。業界によるのかもしれんけど。
日本だとCGCみたいなボランタリーチェーンが一番効率化しそうな気がするけど、そういうのはもういいかな。
小さくても自分もスタッフも顧客も幸せになれるお店にするよ。ブルシットジョブはもういいや。
でも、子供達の早期療育に毎週遠方まで通えたのはサラリーマンでしっかり週休2日があったおかげだから会社には感謝もしてる。俺も、同僚だったあの人も子供が小さいうちはこの会社だったからワークライフバランスがどうにか保てたんだと思う。その分毎年営業利益をしっかり出していたんだからwin-winだったんだろう。その関係はもう潮時ってことだな。あの人もこの人もやめて次のステージに行った。俺もそうする。
追加
俺が辞めた場合に所属店が即潰れることはないと思う。グループ内他店から無理やりにでも人を回してどうにかやろうとするんじゃないかな。営業日数や時間は減るだろうけど。
でも、俺が主要スタッフを引き抜いて近隣で開店するので顧客もかなり来てくれるだろうし、中期的には潰れるのかもね。今の会社は必要人員に対して店の数が多すぎるので、潰した方がいいと思う。
何の根拠もない妄想以上のものではないからそのつもりで読んで。
自分はみずほ銀とは何ら関係してない人間。業界には多少、造詣はあるくらい。
標題の件だけど、みずほはどうかしらんけど金融機関って、営業日ベースのオペレーションと暦日ベースのオペレーションがあるんだよ。
特に月末締めの作業は、月末から数えて1営業日前にこれ、2営業日前にこれ、っていうスケジュールが組まれていたりする。
これは、日次の更新処理を大概その日の夜間にやってる事情が大きい。
金融ってデータが大量かつ整合性を保つべき箇所が多いから即時更新してたらシステム止まっちゃうんだよ。
(なのにDB設計が悪くて整合性がDB上担保されないんだよね。同じ内容を表すデータがあちこちのテーブルにあったりとか)
なので、月末締めの作業も「ここは次工程の前に日次バッチを一旦通す」っていうポイントが何ヶ所かあって、その度に翌営業日作業になる。
となると逆に月末に間に合わせるためには最初の作業を〇営業日前にやる。って感じ。
1営業日前が25日。
3営業日前が今回初である(※間違い。去年からだった)天皇誕生日を飛ばして、22日。
普通のIT屋さんにはピンと来ないかもしれないけど、実は、金融屋さん的にこれって結構異常な事態なのよ。
今までどんな状況でも、月末から数えて4営業日っていうのは20日を遡ることはなかった。
だから20日バッチとかがあって、それ前提に月末締めが組まれることもありえなくはないと思うんよね。