「動詞」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 動詞とは

2019-11-01

いかがでしたか?」が可愛い身長は?出身は?実家ヤバい!?

こんにちは増田です^_^


最近インターネットで「いかがでしたか?」という言葉を目にしますね!


増田も日ごろ気になっている出来事を調べたり、

友だちにオススメされた映画タイトルを調べたり、

テレビでよくみる芸能人名前検索するたびに見かけます


でも、結局この言葉、よく見かけるわりにどういう意味なのか

「よく分からない!」という人も多いのでは?



そこで、今回はここ数年で見かけるようになった「いかがでしたか?」の意味

流行ったきっかけ、使い方について、気になったので調べてみました!




いかがでしたか?」って何?

皆さんが気になっているのは、

「『いかがでしたか?』という言葉がどういう意味なのか?」

ということだと思います


なので、これから、順番に意味を紹介していきます



いかが」の意味とは?

辞書で調べたところ、「いかが」という言葉は、次のような意味になるそうです。


いか‐が【如=何】 の解説

《「いかにか」の音変化》

[形動][文][ナリ]成り行きや結果を危ぶむさまを表す。どのよう。「その考え方は如何なものか」

[副]

状態意見などについてたずねるさま。どう。どのように。「御機嫌如何」「この件は如何いたしましょうか」

2 事の成り行きについて疑問をさしはさむ気持ちを表す。どう。どんなもの。「その案は如何かと思う」

相手を誘ったり、相手に勧めたりする気持ちを表す。どうですか。「お一つ如何」「あなたも御一緒に如何」

4 疑問を表す。どのように…か。

「―言ひやるべきと、近う居給ふかぎりのたまひあはせて」〈枕・三五〉

反語の意を表す。どうして…か。

「かくばかり逢ふ日の稀になる人を―つらしと思はざるべき」〈古今・物名〉

6 どう言ったらよいかからないほどの意で、強調する気持ちを表す。どんなにまあ。さぞかし。

「かかる物に捨てられぬといはれむは、―いみじかるべき」〈落窪・二〉


どうやら、「いかが」にはいろいろな意味があるようです!


そして、「いかが」を漢字で書くと、「如何」になるんですね!

びっくりです!(*_*)



「でし」の意味とは?

次に、「でし」という言葉についても、調べていきます


で‐し【弟子】 の解説

師について、学問技芸の教えを受ける人。門人。門弟。また、徒弟。ていし。「内弟子」「直 (じき) 弟子


デシ【(フランス)déci】 の解説

国際単位系SI)で、単位の上に付けて、10分の1(10-1)を表す語。記号d「デシリットル


やっぱり、「でし」にもいろいろな意味があるようですね!


さらに調べていくと、こんな意味もありました!


でし【弟子】 の解説

原題、(フランス)Le Disciple》ブールジェによる長編小説1889年発表。当時のフランス科学万能主義の傾向に一石を投じる内容で、物議をかもした。


「でし」という言葉は、フランスにも関連する言葉だそうです!


日本だけでなく、遠くはなれた外国もつながりがある言葉、ということでしょうか?_φ(・_・ふむふむ


増田外国に行ったことがないので、よくわかりませんが笑



たか」の意味とは?

最後に、「たか」の意味についても調べていきます

たか【高】 の解説

《他の語の下に付いて複合語をつくるときは、一般に「だか」となる》

1 数量・金額などを合計したもの。収穫量や知行 (ちぎょう) の額、また金銭の総額など。「生産高」「石 (こく) 高」「現在高」

「持ち出した資本の―迄話した」〈漱石・門〉

基準となる額に比べて高値であること。「五円高相場

3 程度の高いこと。また、限度・限界

物事ゆきつくところ。つまるところ。

死ぬるを―の死出の山」〈浄・曽根崎

㋑せいぜいのところ。→高 (たか) が

「二、三年は稽古だの何だのと何にもならねえ。十両が―だ」〈洒・通神蔵〉

物事の要点や、あらまし。大略。

「―をさへのみこめば、その上は時の才覚」〈浄・娥歌かるた

名詞動詞の上に付いて複合語をつくる。

㋐形や位置が高い意を表す。「高殿」「高照らす」

㋑音声が大きい意を表す。「高笑い」「高話」「高鳴る」

㋒りっぱだという意のほめことばとして用いる。「高知る」「高敷く」


たか」にもやはり、いろいろな意味があるみたいです!


実は、調べている時に気づいたことなのですが、

ここで紹介したもの以外にも、いろいろな「たか」の意味があることに気づきました。


みなさんも、興味があったらぜひ調べてみてください!



実は超重要!?○○の意味とは?

さて、ここまで、「いかが」「でし」「たか」の意味をご紹介してきました。


しかし、最後に忘れてはいけないことが、1つだけあります


それは・・・




「?」の存在です!!


そもそも、この「?」ってなんて読むんでしょうか?

「?」に意味なんてあるんでしょうか?


増田もそう思っていましたが・・・


実は!


「?」に意味はあるんです!


それをいまから紹介していきますね♪



「?」の意味とは?

日常よく目にするこのマーク


このマーク正式には「疑問符」と呼ぶのだそうです!

疑問符(ぎもんふ)は約物ひとつで、「?」のように書かれる。疑問を表し、疑問を表す対象の後に置かれる。なお、耳垂れ(みみだれ)、クエスチョンマーク(英: question markクエッションマーク)、インテロゲーションマーク(英: interrogation mark)また、俗にははてなマークなどとも呼ばれる。

一般には、疑問文最後に、終止符(マルやピリオド)に換えて置かれる。このため、疑問符は文の終わりをも示す。ただし、しばしば文の途中の疑問を表したい単語不明確なことなど)の直後に置かれる。この場合、括弧で囲むことが多い。

なるほど!という感じですね!



いかがでしたか?」の意味とは?

いかが」「でし」「たか」、そして、「?」の意味をご紹介してきたのですが・・・


みなさんが気になっているのは、やはり



「『いかがでしたか?』とはどういう意味なのか?」


ということですよね!


増田も、この「いかがでしたか?」という言葉辞書で調べてみたのですが・・・


残念ながら見つかりませんでした。


辞書には載っていないようです。


しかすると、「いかがでしたか?」とは、

まだ辞書にも載っていないような、かなり新しい言葉なのかもしれませんね。


あるいは、増田が使ったのと別の辞書には

いかがでしたか?」の意味が載っている、なんてこともあるかも・・・


しかし、いずれは「いかがでしたか?」の意味が分かる時が来るかもしれません!


あきらめずに、情報収集を続けていこうと思います



まとめ

まとめると、

・「いかが」にはいろんな意味がある!


・「でし」にはいろんな意味がある!


・「たか」にはいろんな意味がある!


・「?」にも意味ちゃんとある


ということになります



いかがでしたか


これからも、「いかがでしたか?」から目が離せませんね!

2019-10-20

日本語にエ段音が連続しづらいのは現在日本語のエ段音は新しい音だから

[追記あり]

この増田について解説

 

anond:20191019223745

 

日本語母音は昔からアイウエオ5段だったわけではなく、時代によって変遷があった

50音図やいろは歌が広まった平安時代以降は概ねアイウエオ5段だったんだけど

万葉仮名の分類を行った結果、かつては

(ア)(イ甲)(イ乙)(ウ)(エ甲)(エ乙)(オ甲)(オ乙)という8段の母音があった

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E4%BB%A3%E7%89%B9%E6%AE%8A%E4%BB%AE%E5%90%8D%E9%81%A3

 

という話を前提として。

この8音はどの音も平均して使われていたわけではなく、出現頻度の高い音と低い音があることを大野晋という学者発見した

  • [出現頻度高] : (ア)(イ甲)(ウ)(オ乙)
  • [出現頻度低] : (イ乙)(エ甲)(エ乙)(オ甲)

 

https://www.dai3gen.net/boin.htm

 

なぜこのような分布の差ができたかという理由について、大野晋

出現頻度の低い4つの母音本来日本語母音ではなく、他の2つの母音が融合してできたものだという説を出し、現在概ね受け入れられている

 

  • イ乙 → オ/ウ+イ甲
  • エ甲 → イ甲+ア
  • エ乙 → ア+イ甲
  • オ甲 → ア+ウ

 

(被覆形・露出形/動詞活用の期限 などで調べるともっと詳しい話がわかると思う)

http://shouyouki.web.fc2.com/sakaya.htm

このなかで、エ段音だけは甲も乙も本来の音ではないので、日本語では連続して出てこない

特に擬声語擬態語では「デレデレ」など新しく作られた言葉くらいしか現れない

 

[追記]

 

被覆形・露出形に補足してくれたブコメありがとう

これは概ね賛成。露出形・被覆形についてはhttp://nobinyanmikeko.hatenadiary.jp/entry/2019/02/23/011616

この法則複合名詞の時に一部の母音が交替する現象説明したものなんだけど

例)

 酒 サケ乙 : 酒蔵 サグラ

 爪 ツメ乙 : 爪先 ツサキ

 木 キ乙  : 木陰 カゲ乙

 身 ミ乙  : 躯 ムロ甲

 

この他にも上二段・下二段活用の未然や連用形で出てくるイ段・エ段音は乙類であるって法則があり、

その場合関連する自動詞他動詞ペアでは上記被覆-露出の交替と同じような母音が現れることが知られている

ちょっと説明が複雑になったんでこれも例で説明すると(わかりやす現代上下一段動詞を前に//でつけて説明)

例)

 詰める//詰め ツメ乙 : 詰まる//詰ま ツ

 起きる//起き オキ乙 : 起こす//起こ オコ乙

こんな風に、エ乙とアが、イ乙とオ・ウが密接な関係にあることがわかると思う

これがなぜア・オ・ウにイ甲がついたものだと言われているかと言うと

嘆き ナゲ乙キ甲 が 長息 ナガ + イ甲キ甲 が縮まってできたものだったり

日本語の 神 カミ乙 が アイヌ語に kamuy という単語で借用されてたりなどの

様々な証拠から推測されている

"エ段音だけは甲も乙も本来の音ではないので、日本語では連続して出てこない"ってエ段の母音の発生が遅かったから少ないという意味平安時代には存在して1000年たっててもまだ足りないのだろうか

1000年は結構時間な気がするけどそれでも足りないみたいだね

例えば撥音「ん」は50音図やいろは歌成立時点では存在せず、今の漢字音が定着した時代に広まった(平安時代末期くらい?)んだけど

それでも「ん」が頭に来る単語ほとんど作られてなくて、それゆえにしりとりルールが成立する

 

なお日本語2000年ほど前に分岐したと言われている琉球方言では「ん」が頭に来る単語がたくさんある

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%93

宮古島「んみゃーち」など

 

その他のブコメに対してもコメントしま

 

ら抜きをすることでエ段音の連続になって言いづらいのにら抜きを強行してる人を見ると、なんでそこまでらを言いたくないのか疑問に思ってる(続ける、見せる、食べるなど

やや話がずれるけど、ら抜き言葉自発可能を言い分けるために可能動詞から類推派生したといわれていて

発音の制約より意味の使い分けの方が重要だとみんなが思い始めたから広く使われるようになったんだろう

現代日本人にとってエ段音は特に言いにくい音でもないしね

 

ちなみに「続ける」「見せる」「食べる」自体特にら抜き言葉でもないんだけど

「続けれる」「見せれる」「食べれる」と言いたかったんだよね?(100文字の制約下で正確にものを言うのは難しいと思うんで)

 

ただ大野晋自身は後にこの説を放棄し、タミル語母音に合せて、日本語は初めからa,i,u,e,oの5母音だったと修正している

タミル語説には近づくな

ラ行とパ行も新しいってなんか大学で習ったような習ってないような

ラ行音は特に新しい音でもない。が、日本固有の単語では頭は出てこない

これまたしりとりしたらわかると思うけど、ラ行で始まる音で返そうと思ったら

林檎みたいに漢語由来の言葉を使うかラッパのような外来語を使うか

 

この原因は色々推測されてるけど、朝鮮北東アジア一帯に似たような性質を持つ言語がいっぱいあるので

古くはこうした地域特有発音方法だったんじゃないかって言われている

(※もっと踏み込んで、直接祖先が一緒だったんじゃないかという説もあるんだけどアルタイ語説には近づくな)

 

パ行は発音の変化の結果分離した。古くはハ行がパ行の発音だった

北京が「ペキン」なのはホクという読みが昔は「ポク」に近かったことを示してるし

上海が「シャンハイなのは「ハイ」という音がなく、海の読みに近い音である「カイ」を使っていた証拠

 

ハ行転呼音で調べると詳しく出てくる

2019-10-18

「見る」とか「見られる」とか、みんな基本動詞に頼りすぎじゃないか

日本語ネイティブならもっと語彙力鍛えようぜ。

2019-09-30

anond:20190930202211

いやいや、無生物主語としてpenを使ったしても、感情をあらわすloveなどは動詞として適切じゃない筈ですよ。

高校で習わなかった?

2019-09-26

anond:20190926104737

加害を名詞ではなく動詞として扱いたい

増田高橋に加害。

「加害する」という表現

加害という言葉最近動詞みたいになってるのが解せない。加害って熟語じゃないのか?

対義語は「被害“を”受ける」だから、「加害“を”加える」とかなるのが正しいんじゃないのか?

でも、例えば「隠蔽」などの熟語は「隠蔽する」とも「隠蔽をはかる」ともいうからそれでもあってるのか…?

2019-09-17

動詞ひとことの曲名

THE NOVEMBERS - こわれる

GRAPEVINE - こぼれる

tricot - あふれる

 

他ある?

2019-09-11

盾の勇者の成り上がりをなろうで読んだ

とりまなんだろうとおもって3日で盾の分は全部読んだ(槍がループしはじめる外伝はまだ読み切れてないよ)

文体ラノベだなーと思った部分

動詞助詞に、「口語だろう」と考えてもどうしてもおかしい部分がたくさんある。ま、地の文も頭悪い主人公一人称という体裁から、「主人公がそう考えたんだよ!作者のテクニックの一つだ」って言い抜けはできるけど。

・長い動詞をなぜかわざわざ当用でないしIMEにもでないような漢字にしてしまう部分がたくさんある(拱く=こまねくはまあいいが、捩る=ネジると読む場合のほうが多いがモジるのつもりつかってるらしい。接続詞もなんかあった)

・のわりに誤変換による誤字が多い(「適正がない」って本来「適性がない」だろ)

まあそのままでも読めるから読んだけど、さすがに出版する時は校正つけるだろうし自分金もらって校正するわけでもないからいちいちメモはとってない。2話に1個ペースで900話だったら450くらいありそうだ。ま、古いから若書きしてるだけで最近は気づいたかなと思って日付をみても、2012年ごろから2019年9月まで更新がつづけられていて、最近まで読んでも大して悪い部分が治ってないんだよなあ・・ネット小説書籍化ときって編集者ゲラはあげないの?

 

で、もう一つ気になったのが、やっぱミソジニーネタ

豚だのビッチだのカネ目当てだの増田ミソジニー仕草の元になったようなエピソードばっか。

でも、結局最後までよむとこの世の憎悪を都合よく集めたビッチさん、人外だったんですけどね。都合よすぎる悪役なんだけど前半だけ読んで「だから女は」やってる増田いそうね。

カタルシスシーンに拷問つかうのもあんまうけいれられなさそう。

拷問対象男性女性混じってるけど女性のほうが処罰対象男性を信じたという理由だけで拷問されて処罰対象男性へのみせつけ、苦しまネタにつかいましたという、よく考えると理不尽な話。

あと、主人公事実上ハーレム村(多数の村人が主人公と寝たいと狙っている村)をつくっているが、後日、おもってくれた子ほぼ全員と子孫をつくるらしい(最終話1話手前で伝承の形で記載)。うごかせない浮気(いまさらだが)。ちゃん結婚とか離婚とかしろよ。

なまなましく寝る寝ないの話をくりかえすわりに女性側の生理時期や妊娠時期なんか一言もでてこない。

念じれば子供ができるプラトニック繁殖なら最初からそう設定したほうが楽なのに。

同じようなラノベでも老舗はやっぱりそういう部分鼻につかないように処理されてるし、アニメではだいぶ拷問とかなくしたらしいし、まあアニメスタッフ良識に期待ですわ。

 

あと、誤字抜いてもシステムウィンドウの画面遷移みたいなのを口で説明されるのがものすごく口幅ったくて「強化1、2、3」と3話つづいてそればっかりだったところは半分以上飛ばし読みした。そこもアニメでは秒で説明が済む(またはいい感じにかいつまんで省略)のではないかと期待している。

フィロリアンかいう鳥の毛色について槍の勇者が語りだしたのでわかったのだが、盾の勇者人物の髪色ふくめ容姿で盾に女が取り入るような表現はほぼしてない。ビッチ呼ばわりする女も美人だけど着衣の色で呼ばれたりする。そこはまあえらい。けど語彙があまりないだけかもしれない。それは他の短編よんだほうがいいのかもしれないけど。

 

ま、語彙にかかわらず長いストーリーこれだけ書けるというのはすごいことだ。たまにわからない作品もあるけど「隣の(トトロ)」とかのメタ現代作品ネタもまあおもしろかった。楽しいとか万人におすすめといえる作品ではないがおつかれ。槍編がんばれ。

 

追記

あと日数圧縮されすぎ。900話でようやく半年たちました、村は立派な都会になり主人公伯爵公爵から大公になりました。ん?

なにが加速されようとも人の心やら認識ってそんなに加速されないよ。

やってることが多すぎて一日に余裕がなさそう。

1週間で天地創造エホバに張り合いたいのかっていういきおいだ。

2019-09-03

従業員『ご』推奨

これって合ってる?

推奨してるのは、下げるべき従業員な訳で、従業員動詞である推奨に『ご』をつけるのは合ってるのか?

おしえて!!

2019-08-27

パイナップルからいつまで経っても動詞っぽい雰囲気が出てこないのは誰が悪いんだろう

2019-08-26

anond:20190826204627

可能動詞って知ってる…?

ら抜き警察を名乗る割にはら抜き表現周辺領域知識なさすぎじゃないですかね(マウント

2019-07-28

[]血迷い言

歴史のある言葉のようだが、死語化しつつあるというか、使う人は稀。

血迷う(動詞)は生きているのにね。

逆に 世迷い言 は生きている一方、 世迷う(動詞)は死んでる。

2019-07-12

英語お話

動詞を「~すること」にするには、to不定詞を使うか、動名詞を使うかの2種類の方法がある。

解いてもらう問題はどうやら、動詞の原形を「~すること」に直すという問題らしい

というのは、ぱっと見わかる。

そして、問題文に注意書で

括弧の中を1語にしなさいと書いてある。

まり、to不定詞ではなく動名詞しろという問題

でも、これをすごい悩んでる子がいるのが

すごい不思議

というか、動名詞の授業やった後なんだから動名詞にするんだなと気付いてくれ。

指導してて思うのが、問題文を読まない生徒も問題文を読めない生徒も両方多い。

そして、なかなか直らない。

2019-07-02

anond:20180104135141

付け加えると、その「古い法律」は今でも「生きてる」からね。たとえば民法の出だし。

民法第一編第二編第三編別冊ノ通定ム

法律施行ノ期日ハ勅令ヲ以テ之ヲ定ム

明治二十三法律二十八民法財産財産取得編債権担保証拠編ハ此法律発布ノ日ヨリ廃止

これを

民法を、第一編、第二編、第三編及び別冊の通り定める。

 この法律施行する期日は勅令天皇の裁可による命令)をもって定める。

 明治23年法律第28号民法財産編、財産取得編、債権担保編、証拠編は、この法律発布の日から廃止する。」

という意味に誤りなく理解するためには、古文漢文知識普通にいる。(たとえば、古文では原則として主語助詞がつかない。「定ム」はマ行下二段活用動詞終止形が「定む」(口語文法ではマ行下一段で終止形は「定める」)だから、ここで文は終止している、とか。「此法律」は、あとの名詞に係っているので「此」は「これ」でなく「この」と連体詞で読む、とか(純粋漢文というよりこれは日本漢文知識だが)。)そもそも漢字片仮名交じりの表記漢文訓読体をベースにしているので、漢文にある程度なじみがないと違和感がすごい。「このくらい分かるだろ」という人は、それは自分がいやいやながら「古文漢文」をやらされてきたからだということを理解しておいた方がいい。たとえば中国以外の外国出身日本語ある程度読み書きできる人とかでも、こんな条文になると全くお手上げだ。大学入試から古文漢文を廃して「実用現代教育」みたいなことだけにするということは、日本人の日本語力をその(外国人)レベルにする、ということと同義でもある。)

これが万人に絶対必要知識教育だとは言わない。だから義務教育では文法まで教えないし、大学入試でも、古文漢文なしで入れる大学普通にある。そういう人が先の法律を見て「訳分からん」となることも、当然おかしいとは思わない。だが、ある程度専門の学習を行う「高等教育」に進学する人間にとっては、戦前に制定された法律や文献が現代社会の重要な基盤となっているという意味で、やはりこれは普通必要知識のうちだろうとは思っている。これが不要と言うなら、文系の大半の人間にとって有機化合物に関する化学の複雑な中身とか全く不要なわけだが、それが現代社会の重要な基盤となっているという点では、やはり高等教育を受ける人間にとってクリアすべき知識とされていることに疑問はない。


問題は、その「必要性」が充分教育現場で徹底されていないことなのだと思うよ。高校教師でそういうことを考えている人間は確かに少ない。「なぜそれを現代社会で、高等教育を望む人間試験として課す必要があるか」は、最初増田のように常に問題提起されてよいとは思うし、指導者は常にそれに対して説明する/できるようにする義務があるはずだね。

2019-06-23

理想英語の授業

小学校低学年は、ひたすらフォニックス発音練習とHow are you?のような簡単な会話

小学校高学年は、be動詞一般動詞を使って3つのくらいの単語で文をつくる練習

身の回りのもの英語にする

中学一年文法簡単に終わらせる

中学年二年で多読リスニング

中学年三年で会話を練習

2019-06-20

anond:20190620163306

それであってる・・・

こっちとしては、「mixchangeは両方動詞なんだな、そのあとに続くのが目的語なんだな、だから両方にandがかかってるんだな」ぐらいのレベル感でいる

2019-06-18

[]2019年6月17日月曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
008410403123.836
016711389170.037
02487502156.333.5
03495343109.044
04274130153.048
0531309299.735
0630168256.144.5
0775363448.526
0871363251.228
09135900366.747
102221639673.954
112132099398.656
122512299991.636
132582029078.636
141811334973.843
152392308496.637
1619220143104.944
172351880380.044
182201750279.647
191671344180.530
2010316485160.036
2113516011118.643
2216616835101.435.5
231761316174.838
1日337530930291.640

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

飯森(7), HeForShe(12), 膏血(5), 味覇(4), 千葉市長(5), 海峡(4), 防衛隊(4), シージ(4), 妊産婦死亡率(7), kou(3), ソーシャルサポート(3), エロゲキャラ(3), ジョーダン(3), 発売中止(3), ユーグレナ(3), タピオカ(40), 女オタク(21), バッシング(30), ジェンダーロール(34), スニーカー(13), デモ(25), 店主(9), 職人(14), 調味料(7), 子宮(12), 妊婦(14), 経営者(22), 産め(10), グッズ(15), ホルモン(9), ガイジ(15), 主語(19), 属性(30), 非モテ(19), 搾取(30), 強要(15), 反論(45), 女に(17), 自民党(15), オタク(134), 料理(32)

頻出トラックバック先(簡易)

合戦シーンが最高な映画とかアニメとかって何? /20190616232914(15), ■素人拳銃撃っても当たらないよwって言ってる人達って /20190616120942(14), ■Twitter全体が2chみたいになってきた。 /20190616172545(13), ■オタク大企業にとって一番騙しやすいカモ /20190617162929(11), ■やたらカタカナ使いたがる奴って何なの? /20190617122402(11), ■登場人物名前適当漫画 /20190614140735(10), ■イエメン情勢 /20190617155353(10), ■夫のご飯のしたくがどうしてもできなくなった /20190617231001(9), ■女「タピオカミルクティーってめっちゃインスタ映えする~w」 /20190617003338(9), ■今の子供って「ガイジ」は普通なの? /20190616204742(9), ■喪女が死にものぐるいで恋活してホステスになった /20190617121454(9), ■"バッシンガー"という単語ネットで見て脳が止まった。動詞+ing+er? /20190616132847(8), ■保育園から帰ってきてから家事がつらい /20190617153201(8), ■財布を買ったんですよ /20190617000522(7), ■ハゲてきたのが判明したのでハゲしく対策募集( ^ω^ ) /20190617205029(7), ■天ぷら職人10年を貶すオタクを残念に思った /20190617110135(7), ■自分障害者だったらしくて泣いた /20190617204447(7), ■迷走するアニメグッズ /20190616150116(7), ■やられたことをやり返したら母親が弱っていく /20190617230918(7), ■男ロールとか、女ロールとか何だよ /20190617165354(7), ■サブカルクソ女が好き /20190617074032(7), ■性行為をした場合、どちらが出産するかは天に任せられれば良かったのに /20190617153017(7)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6371603(3437)

2019-06-17

[]2019年6月16日日曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
007015542222.064
018510644125.250
02407601190.060.5
0333301991.549
04264369168.053
0521195893.267
0617160894.635
07303150105.045
08303163105.436
09707370105.347
109913508136.456
1192813988.548
1211420763182.136.5
131171097593.845
141411169783.044
15122799665.533
1611513286115.550
171761383278.652
181941493077.051
191361215389.457
201631355783.242
2115419281125.256
2216716962101.642
2313115576118.951
1日2343251079107.248

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

医療制度(12), 事実認定(18), 特例子会社(3), 言い立てる(3), 取り消せよ(3), 偽証罪(3), 虚偽告訴罪(3), あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ(3), ジェンダーギャップ(7), 缶バッジ(5), 性別役割分業(3), 女医(17), 点数(30), 女性差別(52), 夜勤(11), 暴動(13), 男性差別(41), モチベーション(23), 過酷(10), 不正(29), 箸(15), 医学部(14), ギャップ(12), 医師(20), 医療(25), ジェンダー(18), 受験(14), 裁判(16), ブサイク(15), 証拠(29), 証明(31), 妄想(37)

頻出トラックバック先(簡易)

■結局、効果あるのはデモじゃなくて暴動 /20190616065852(19), ■はてなー漫画読み力の低さ /20190615222650(14), ■登場人物名前適当漫画 /20190614140735(14), ■"バッシンガー"という単語ネットで見て脳が止まった。動詞+ing+er? /20190616132847(13), ■今の子供って「ガイジ」は普通なの? /20190616204742(13), ■12年前に別れた彼女へ /20190616061610(12), ■Twitter全体が2chみたいになってきた。 /20190616172545(9), ■ /20190615221010(8), ■素人拳銃撃っても当たらないよwって言ってる人達って /20190616120942(8), ■日東駒専より下はゴミらしいですね…私はゴミ以下ですが何か? /20190616103533(8), ■公衆電話からインターネット /20190616162649(7), ■箸の持ち方や歯並びで育ちを図るのは確かに合理的 /20190616040136(7), ■音ゲーがeSportsとして育たない理由 /20190616225127(7), ■女がどうこうって狂ったような書いてる人って要は母親のことでしょ? /20190616132910(6), ■ジェンダー平等指数幸福度調査 /20190616172824(6), ■迷走するアニメグッズ /20190616150116(6), ■学校現金払い禁止される /20190615224104(5), ■結局顔の良し悪しって鼻と眉だよね /20190616192341(5), ■物語でさ /20190616233517(5), ■ヴィーガンNGが出た話 /20190601112040(5), ■ここの人たちって /20190616135245(5), ■ /20190616200029(5), ■特例子会社という混沌 /20190615163022(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6368166(2609)

2019-06-15

世界一えっちな分詞の説明

同志(動詞)をメーシー(名詞)と合体させるには

やる方が陰具(ing)をつけて

やられる方はED(過去分詞)

2019-06-14

外国の人に急に「ディル」って話しかけられた

レジで前に並んでた外国人白人だったけどどこの国かは不明)に急に「dill」って言われて

ディルなら野菜売り場に置いてありますよって言ったら「dill」て言いながら私の買い物かごの黄色ズッキーニ指差さしてそれから

「dill....harb...dill...garlic...olive oil...オイシイ...」

あ、調理法を伝えたいんだってそこでやっとわかったんだけどなんでカタコトだったのかもわからないし主語動詞がどこにいっちゃったのかもわからないし

うその人のレジの順番が来てしまってそのまま去って行ったので調理方法調味料も聞けてないんだけど

ねえ炒めるの?生なの?いったいどこの国の食べ方なの???

2019-06-10

anond:20190610212526

(主語)+想+(動詞)

で〜したい、やで。

飲み物じゃなくて飲むや。

2019-05-13

anond:20190513101820

動作名詞」というものがある。

その名詞に「する」を付けると動詞になるやつだ。

例を挙げれば「落馬する」「報告する」「希望する」などがあり、

これで言うと「報告を告げる」「希望を望む」は違和感がある。

ただし動作名詞かどうかは明確なものではなく、わりと感覚によって左右されるようだ。

たとえば「旅行に行く」はそれほど違和感がないのではないか

旅行」について、「旅行する」という動作名詞と捉えるか、

「旅」そのものを表す普通名詞と捉えるかで変わってくるように思える。

しかしこの説明でいくと「頭痛」は動作名詞ではない。

頭痛する」という表現も無いではないが一般的ではないだろう。

単純に捉えると「頭痛」は「頭の痛み」という意味なので、

「頭が頭痛=頭に頭の痛みがある」や「頭痛が痛い=頭の痛みが痛い」とすると確かに違和感がある。

ただし、「頭痛」を明確な病名と見なすなら、「頭痛で頭が痛い」は「風邪で喉が痛い」などと同種の言い回しと考えることもできるだろう。

たとえば「頭痛」の具体度を高めて「群発頭痛」とすれば、「群発頭痛で頭が割れるように痛い」といった表現はそこまでおかしくはない。

頭痛」を「頭が痛む」という動作として捉えるか、「頭が痛む病気」という名詞として捉えるか、というところだろうか。

離乳食」は「乳離れするとき食べ物」という意味で、これ自体に「離乳食を食べる」という動作的な意味はない。

演歌」も「演説するときの歌」という意味で、これ自体に「演歌を歌う」という動作的な意味はない。

「離乳」「演説」は動作名詞なので「乳から離乳」や「演説を説く」などは違和感があるだろうが、

そこに「食」「歌」がつくことで動作名詞ではなくなっているというのが興味深い。

anond:20190513102211

後者の3つの文は重複に意味があるときにだけつかう

たとえば名詞動詞対応を示すためにあえてつくった文章

名詞は「歌」で動詞は「歌う」だよ って子供に示す場合。「歌は歌うもの、踊りは踊るものだ」のさりげないバージョン

または「だから私は歌を歌うのだ」といえば「のだ」とか「だから」以前の理由や状況説明と歌+歌う重複でめちゃくちゃ歌うことの重要さを協調している

なんなら「唄を詠うのだ」みたいに漢字ニュアンスのせてくる厨二病表現もあるしな

 

情報量をたくさんノセて冗長にしてなんならあり余らせてみるのも表現としては悪くない

でも日常のやりとりでは「夜は大きな声で歌っちゃダメ」のように重複しない短い文章が好まれ

違和感を感じる」をおかしいと糾弾することに違和感を感じる

はてぶみてたら、マスコミ関係者が「違和感を感じる」という表現を使ってるのに対してして、「マスコミのくせに、そんな日本語使うのか」って鬼の首とったようにコメントつけてる人が複数いたんだけど、これってそんなに間違った表現なの?

しかに「感」の文字はダブってるけど、これって「応援歌を歌う」みたいなことじゃないの?


たとえば「コンプレックスを感じる」って表現は、そこまで糾弾されることはないと思うけど、大抵の人は「コンプレックス」を「劣等感」の意味で使ってる。

これ、日本語で「劣等感を感じる」と書いたら、とたんに「間違い」なのだろうか?

やはり「劣等感を覚える」と書かないとダメなの?

(正確にいうと、元々は「コンプレックス」単体では「劣等感」の意味はなくて、「インフェリオリテイ・コンプレックス」が正しいのだと思う。その意味では「コンプレックスを=劣等感」というのも誤用なのかもしれないが、とりあえずそのことは措いておく)

これが「感動を感じる」だったら、さすがに自分おかしいと思う。

これは「感動を覚える」と書いた方いい。

で、なぜかと考えると、「感動」はそのまま「感動する」と動詞で使えるからではないだろうか。

「感動を感じる」じゃなくて「感動する」でいいじゃん、と思うのだ。

この「動詞のダブリ感」は「感動を覚える」と表現することで、消える。

で、「違和感なのだが、「違和感する」と動詞として使ってるのは見たことがない。

から違和感を感じる」は、そんなにおかしくないんじゃないの?と思うのだ。

劣等感を感じる」も同様。

応援歌を歌う」も「歌」がダブってるけど、「応援歌する」とは言わないから「歌う」という動詞を続ける。

「歌」は歌うものに決まってるけど、それでも「歌う」と重ねる。

英語なら「sing a song」の「sing」が動詞で「song」が名詞、という区別があるところなんだろうが。

そもそも違和感を感じる」って、書き手が何を言いたいのか充分伝わるのだから、そこまで糾弾することなのか?

正しい日本語」ってなに?

違和感を感じる」って誤用なの?

飯間浩明先生あたりに解説してほしい

なんというか、「違和感を感じる、は間違い」と糾弾する人を見ると、悪名高き「マナー講師」を見たときのような嫌悪感を感じるのだけれど、自分感覚おかしいのだろうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん