「乱数」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 乱数とは

2020-07-28

anond:20200728180517

逆に純粋ランダムだと純粋な偶然で失敗が続く可能性もあって

プレイヤーはそういう偶然を「乱数がクソ」と認識してしまうから

たまたま失敗が続いた時は適当なところで自動成功するように調整してやった方がプレイヤーにとって公平に感じやす

というのもある

anond:20200727185858

次は3つ並べ ゲームを作らせろ。

CPUと人が交互に操作するゲームを作らせれば、

いきなり勝敗乱数で決めることはできなくなるやろ。

2020-07-27

anond:20200727185858

自分ならどう書くか言った方が早い

俺なら乱数予想ゲームまでにはする

長男プログラム(でゲーム)を作りたいと言い出したので、Javascriptの書き方とブラウザでの動作確認を軽く教えた

次男も感化されたようで長男の真似をし始め、今は簡易な動作HTMLファイルであれば作れるようになっている

ある日、二人の空気が険悪だった(大喧嘩したあとの空気だった)

まずは長男事情を訊いてみると、とあるプログラム方針対立したとのこと

それは「じゃんけんゲーム」だった

画面でグーチョキパーのいずれかを選びボタンを押すと、相手(CPU)の「手」と勝敗が表示されるというものだった

次男はまずCPUの「手」を乱数で決定し、画面に入力された「手」と比較して勝敗(と引き分け)を決める、素直な処理だった

長男はそれに飽きたのか、まずは乱数で「勝ち」「負け」「引き分け」を乱数最初に決めてしまい、その後で結果に応じたCPUの「手」を決定するというロジックだった

次男はこれが気に入らなかったらしい

「兄ちゃんのはじゃんけん勝負してない」「勝ち負けを最初に決めてしまうなら意味がない」と

長男は「結果は同じなんだからこれで問題ない」と突っぱねる

これの堂々巡りだった

嫁は「あなたが教えたんだからあなたが収拾しなさい」と呆れ顔

どうしたもの

2020-07-19

フェイの最終問題30Fまで降りてきても保存の壺一個も出ねえ

一方、マンジカブラ、風魔の盾にやまびこもそろった。よくできてんわ。乱数錯覚とはいえ

もも食糧識別の壺に詰めて持ち運びたくない。はよ出てほしい。

2020-07-06

anond:20200706082437

計算に莫大な時間費用がかかりすぎるため、乱数使用数に比して、統計的信頼度を満たすほどの回数で試行するのは困難である

再現性を確かめるだけならたいして試行数は必要ない。

一方で、初期値やパラメータのゆらぎに結果が大きく依存するなら、それは単にシミュレーション対象自体がそういう現象ということに過ぎない。

シミュレーションとは、乱数呪文とした「神への祈りである

世の中には、全てのパターン網羅的に調べることができないほど複雑な事象がある。

その一部の要素に乱数を用いて網羅性の代替とすることを、人類は「シミュレーション」という科学っぽい名称で呼んだ。

しかし、乱数を用いるシミュレーションモンテカルロシミュレーション)は、科学を途中過程に置いた信仰だと思う。

乱数を用いた時点で、結果がそれこそ神のみぞ知る厳密解に合致しているのか、多くの場合からない。

そもそも、その合致を数式的に証明できるのであれば、シミュレーションなんか必要ないわけで。

それは、大規模シミュレーションとか呼ばれるものなんかで特にそうだろう。

大規模となれば、計算には莫大な時間費用がかかる。

なので、乱数使用数に比して、統計的信頼度を満たすほどの回数で試行するのは困難であろう。

そうなると、厳密解への合致はそのシミュレーションへの信頼感といった信仰によってしか期待できない。

シミュレーションが出力のビジュアルにこだわるのもそういうことだろう。

から、私は乱数を用いるシミュレーションを「神への祈り」と呼ぶのだ。

そこでは、乱数という呪文により、人類には見えぬ厳密解へ結果が合致していくことを信仰するしかない。

そして、同じく厳密解を知りえない社会もそういった態度を許し、社会はそういった数々の祈りによる成果で成り立っている。

複雑な社会の成り立ちには、そういう信仰が織り込まれている。

祈り信仰は、少なくともシミュレーションにおいては、科学によって乗り越えられていない。

2020-06-21

いまさらStella

シブヤ推しなんだけどStellaよりはPCCS派で、Stellaはそんなにちゃんと聞いたことなかったんだけど、これストーリー伏線だけで構成してるみたいな曲だな。

王様権力者(の息子)

逃亡=家出

水晶砂漠の星=騙る人格本来自分二面

老いを止めた=人外(クローン)

Stellaから設定考察したり今後のストーリーを逆算すると、

・中王区政権は男女それぞれへの理想郷へと改良され、中枢に帝統が入る事になる。

・夢野兄弟貧乏出自で、兄が中央区に囚われたのもその為。

乱数オリジナルを3人で探し、新たな彼の生きる意味を探求していく。

そして乱数オリジナルは、「夢野幻太郎である可能性がかなり高そうだね。

2020-06-18

ソシャゲ版の賢者タイムみたいなやつがあるよな?

もちろんどんなゲームプレイしていていつしか冷めるもんなんだけど、特に劇的なやつが。ハードが違う別のゲームを平行して始めたときに起きやすいんだけども。

何ヶ月かプレイしてるソシャゲがあって、時間さえあれば周回してたんだけど、昨日ポケモンの追加コンテンツが出たじゃない。

switchポケモンやりながら、ソシャゲの方はオートプレイもできるからほぼ放置で回してたんだけどさ、ちょこちょこ周回結果を確認するたびに、「おん?」と思うわけ。

なんでこんなしょーもないゲームのものを熱心にやってるんだろう? 低確率報酬を、ローラー作戦みたいに時間と回数かけて求めるだけの設計乱数が猛威を振るう対人戦(ポケモンもそうじゃねーかって批判はさておいて)。

俺の場合たいして課金してるわけでもないし、特段頭使ってやってるわけでもないから、重課金プレイヤーはもちろん、同程度の課金プレイヤーにもなかなか勝てない。

あれ、全然意味ねーな? 何が楽しかったんだこれ?

もちろん、やってる間は何かしらの報酬系がノウミソで働いてたかエンジョイしてはいたんだろうけど、この「うわっ」って感じにはけっこう驚かされる。こういうことないですか?

2020-06-17

anond:20200617105743

あるいみ コンピューターで使っている擬似乱数は シードと何番目の乱数か?というのがわかると、次の数字を当てる正解率は1.00に近づくからな。ふつうはそんなもんわからないようにしてあるけど。

anond:20200617085721

乱数の生成方法とシードの生成方法がわからないとわからない。有意義に偏る確率否定できないから無理。逆にそういうの対策確率が偏ったら再生成するというアルゴリズムにすると、偏りがないという偏りができるから難しい。普通 擬似乱数区間を定めると偏るから。ゆえに、解なし。前提条件不十分。

 

気温が20度を超える確率は?といわれても、地域も季節もなけりゃ答えなどでない。

2020-05-25

世論調査に対する不毛な議論はもうやめましょうよ

これとかの一部ブコメに対して。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASN5S74LMN5SUZPS001.html

学生とき、「某社」の世論調査として、調査会社派遣バイトをしていたときの思い出話。

守秘義務に反しない範囲で、自分のいたところでは、

ランダムに番号生成して電話をかける。(ヤクザさんのところにかかったり、ご葬儀準備中のところにかかったり)

②「某社」の〇〇です、と名乗る。(派遣会社でも派遣会社でもなく、社員でもなんでもないのに「某社」の〇〇と名乗るの、卑怯ですよね。)

選挙権がある人の人数を聞く。

選挙権者の人数をPC入力すると、年齢順で上から〇番目と乱数回答者を固定。

回答者が固定されたら繋がるまで/回答するまで何度か電話をかける。(※ごくまれに「しつこすぎる!」とブチ切れられ、クレーム発展ありw)

世代性別、回答を確認

クローズ

という流れだった。


仮に自分のとこに電話がかかってきたら自分絶対答えないが、この方法でもかなりの割合支持政党投票先など答えてくれたのが意外だった。

設問内容は、自分担当した限りでは、公平にみて当該「某社」の思想に沿うような誘導はなかった。

我々バイトとしても、「某社」は派遣元でも派遣先でもなく、何も思うところはないので、マニュアルに沿って設問を読み上げるのみ。(マニュアルから外れると怒られる)

調査の細かいルールは「RDD」でググればわかると思うので割愛

結局、バイアスがかかるとしたら、「某社」の名乗りの場面のみと思われる。(なので、調査主体調査方法によって世論の結果に多少のブレがあるかと)

読売でも朝日でも毎日でも産経でも、NHKでも〇〇テレビでも、わざわざ社員記者調査をしてるんじゃなく、調査請負っている調査会社派遣されたバイトたちがマニュアルに沿って実働で動いていて、当該「某社」に何にも思い入れ忖度もなくただ淡々業務をこなしているだけなんだからいくら世論調査の結果が自分自分のTLの意見と違うからといって、「操作されてる」「あてにならない」「誘導が~」みたいな余計な邪推不毛からやめませんか、という話。

2020-05-06

anond:20200505110908

現実世界ビジネスでのリスクを疑似乱数モデルしてたとしたら「絶対」とは言えなくなるけどな。

いやいやいやいやいやいや、

乱数を使っている訳ないだろう。

この科目の成績をビジネスゲームの結果で決める、って言っているんだから

 

少なくとも、ゲームの結果は乱数に影響されるわけがなく、

その学生戦略が良いかいかで決まるはずだわ。

2020-05-05

anond:20200505105939

現実世界ビジネスでのリスクを疑似乱数モデルしてたとしたら「絶対」とは言えなくなるけどな。

2020-04-29

anond:20200429111443

バイブの振動って強弱つってるけど実は情報量なんだよ。波の重ね合わせが効くから適切な関数を選んで合成できないと話にならない。勉強になるぞ。

更にArduinoなら安易浮動小数演算乱数を使うこともできない。関数の近似という概念も出てくる。モーターを直接駆動するパワーもないから回路も必要だ。総合力が身につくんだよ。

2020-04-21

ノリで作ってメモとかしてなかったID

ふと、Yahoo知恵袋登録してたことを思い出して、どんな投稿してたかなぁ。と見返してみようと思ったんだが…

乱数ID作ったもんだから全然思い出せない。

メアドも心当たりあるやつ全部入れてみたけど違うらしい…

これはもう一生思い出せないかな?笑

2020-04-04

anond:20200404145504

ガイジの脳は乱数吐く箱みたいなもんやから経緯とか理由とか無いで

2020-03-16

anond:20200316130930

どうせ電話でしょ?乱数ジェネレーターに能動的に介入すれば積極的に受電できるじゃん。

2020-02-22

anond:20151125020819

真面目に考えると無論、

コレクタブルカードでゲームをする(しかも同一カード複数枚使ってもよい)」

が最大の発明なのは一切疑問の余地はないのだが、それはそれとして、元増田が挙げている物がどの程度「発明」だったかネチネチかつダラダラかつ主観的検討してみる

無論、発明ではない。遅くとも、表記スペースが極めて限られているボードSLG時代には極めて標準的な考え方だった。

おそらく本当のイノベーションとは、

イタリック説明文を追加すれば無闇矢鱈に新しいキーワード能力を追加してもよい」

という決断が下された瞬間である((MAROがどっかで書いてた気がする))。

無論、発明ではない。ただし、

「どのカードタイプも背面が全部同じなのに機能全然違う」

デッキ構築という概念と密接に絡んだイノベーション可能性は否定きぬ

無論、発明ではない。カードゲーム日本語で言うところのトランプ)を遊べば、そんな物が設定されている物はすぐに見つかるだろう。

ただし、(Raise Deadでなく)Animate Deadは明らかに異常な発想である

かに土地事故発明は非常に秀逸である


無論、発明ではない。ユニット青色だろうが灰色だろうが歩兵は3-3で戦車は5-5である(ダニガンは偉大だ)。

無論、発明ではない。ユニット青色だろうが灰色だろうが歩兵は3-3で戦車は5-5である(ダニガンは偉大だ)。

それより『Bobby Lee』(所謂「積み木の南北戦争」。第一作は1972年出版の『Quebec 1759』)みたいなのをTom Dalgliesh(Colombia Games創業者)がどうやって思いついたのか知りたい。

あれって「アイデアというのは複数問題をいっぺんに解決すること」そのもので、明らかにおかしい。

無論、発明ではない。ただし、山札から他のゾーンカードを移動させる手段が多彩なので、発明に見える可能性は否定しない。

勝利条件が設定されている」と「勝利条件を狙って行動できる」の間の断絶は本来は極めて大きい。

そういえば、バクスターか何かだと思うのだが、サイドボードがない時代大会で、デッキ二つ用意して、対戦相手によって使い分ける話が載ってなかったっけ?

Duelistに1回載ってた謎のポイントデッキルール、サイドボード10枚毎にポイントが設定されてた(上限30枚)の、面白かったよね。

これは確かに発明だが、同時に

コレクタブルカードでゲームをする(しかも同一カード複数枚使ってもよい)」

論理的帰結である

普通カードの代わりに平然と基本地形が混ざってるリバイスド以前のパックでドラフトしてた人達って頭湧いてたと思わない?

「2人チーム×2でリソースの一部を共有して対戦するゲーム

と書き換えると何か直接の先祖があった気がするが思い出せなくてモヤモヤするよね?

タイプ1とタイプ2を分離するのは確かに画期的だったが、本当の決断

Ice Ageを出すときカード背面のデザインを変えなかった」

ことではないだろうか。

もともと、Ante関係カード存在故に、まともなトーナメントルールを作るならば「禁止カード」の設定が必然だった、という偶然から発生した話ではある。

それがなかった場合に「特定カードデッキに入れてよい枚数をコントロールする」という発想が出たかは謎ではある((いやそれなら最初に「同一カード4枚制限」を思いついたのが一番の発明だろう))。

2020-02-02

anond:20200202134025

まあそれはアルゴリズム次第だな。本当に乱数の生成法が公開されていない以上、怪しまれるのもしゃーなし。実際確率操作はあったみたいだし

2020-01-17

[]1月16日

ご飯

朝食:なし。昼食:味噌煮込みうどん。夕食:パン

調子

むきゅーはややー。

仕事は色々あった。明日が超超超忙しくなるのはわかってたけど、今日はもう本当に疲れてサクッと帰ってしまった。

はあ…… 先週はうまくいってたのになあ……

○遊ぶゲームランダムにきめーる「フライハイワークス」:「1:Shizuku」(3DSDLソフト

1970(ステージ3)の2の3までクリア

○遊ぶゲームランダムにきめーる「ポケモン」:「4:ポケモンレンジャー」(DS

街のお悩み解決ミッションをこなしてレベル3に。

このゲーム、街の中に普通にポケモンが登場するのとても良いな。

名探偵ピカチュウときも思ったけど、街中にいるポケモンってそれだけでとてもとてもグッとくるものがあって楽しく思えちゃう

ゲーム性も徐々にわかってきて楽しいトレーナーと違ってレンジャーは、一期一会捕獲してはリリース捕獲してはリリースを繰り返すってのは少し寂しいけど、そういうものとして物語も進んでいるか楽しい

唯一ずっといっしょにいるのが、プラスルってのは中々見ない選択でそれも面白い

○遊ぶゲームランダムにきめーる「スマブラ参戦作品元ネタを色々遊ぼう」:「2:星のカービィ 夢の泉の物語」(スイッチファミコンオンライン

3-2をクリアしたところ。ランダムにきめーるの乱数の都合で仕方ないんだけど、なんか二日続けてレンジャーカービィだ。

別に嫌とかじゃ決してなくて、こういうのもランダムにきめーるだからこそでイイね。

○遊ぶゲームランダムにきめーる「最高のコンテンツを作る会社ゲーム群」:「1:ノンストップ体当たりアクション

2章5-2までプレイ。2章は、獣人がいる砂漠世界お話。こういう、差別とかを扱ったお話って少しだけ苦手なのでちょっといかも。

それと、VTuberの斗和キセキちゃんコラボイベントも少しだけプレイキャラは同じのを十人集めるといい感じなのかしら。

これを気に彼女動画もみてみようかしら。

2019-12-31

菅氏「名簿データ復元できない」発言の裏で暗躍するITゼネコン

[桜を見る会] 菅官房長官発言から垣間見える闇

 桜を見る会の招待者名簿について、菅義偉官房長官記者から質問に対し「削除された名簿データ復元することはできないと聞いている」と回答した。名簿データ復元ができない理由技術的な問題なのかルール上の問題なのかとの質問に対しては「具体的には承知していない」と回答し、理由の明言を避けた。菅官房長官によるこれらの発言の背景には一体何があるのか。

 招待者名簿の復元ができない理由ルール上の問題であれば、そのルール公文書で明文化されているはずだ。ルール公文書に明記されているにも関わらず「承知していない」と発言すれば野党から追求されかねない。このことから名簿の復元ができない理由ルール上の問題ではない所に存在していることが見て取れる。菅官房長官は名簿の復元ができない理由について何らかの事情を知っているのではないだろうか。

大手システム開発企業が極秘で実装した「電子シュレッダー

 削除したデータ直ちに復元不可能にする方法がある。それはデータを削除する前に乱数などの全く別のデータを上書きしてから削除することだ。そうすることで仮にデータ復元を試みても無意味データ復元されるだけで元のデータ復元できなくなる。いわば電子シュレッダーといったところだ。

 この電子シュレッダーは2014に日本大手ITゼネコンで知られるシステム開発企業のN社が官公庁システムに搭載すべく開発を進めたのが始まりだ。N社は日本官公庁情報システムの開発を数多く手がけていることで知られている。この機能はN社が2016年以降に納入し運用が開始された多くの官公庁システムに搭載されている。また2015年以前から既に運用されていたN社製システムでも、2016年以降にセキュリティ対策などの名目システム更新された際に電子シュレッダー機能を追加で搭載された可能性がある。

 この電子シュレッダー機能存在はどの公文書システム説明書にも記述がない。このことからN社の官公庁製品に搭載されている電子シュレッダー機能は、何かの理由でN社が独断実装したものだろうとされてきた。

 ところが、桜を見る会の招待者名簿が保存されていた内閣府システムを開発したのは、同じく日本大手ITゼネコンで知られるF社だ。F社とN社との間に資本関係はない。全く別の会社だ。

 菅官房長官は招待者名簿の復元はできないと主張しているが、その理由については明言を避けている。だが復元不可能だという主張は一貫している。電子シュレッダー機能を搭載しない一般的システムではデータ復元ができないとは断言できない。復元不可能理由ルールによるものでないのであれば、残るは技術的なものしかない。

 電子シュレッダー機能は当初はN社が独断実装したものだろうとされてきた。だが仮にF社のシステムにまで電子シュレッダー機能が搭載されているとなると、N社が独断実装した可能性は低いことになる。官公庁システム要件の裏仕様に盛り込まれていた可能性が浮上するからだ。

日本公文書電子焚書による暗黒時代

 日本官公庁システムの開発はN社とF社の2社で多くを占めているのが現状だ。もしこの2社の官公庁システムの大部分に電子シュレッダー機能が搭載されているとなると、日本公文書保存の行く末はこれまで以上に暗雲が漂うことになるだろう。いざとなれば跡形も残さず容易かつ完全に削除できてしまうからだ。削除を免れた公文書には事実解明に役立つようなものが残されることはなくなり、歴史資料としても到底体を成さなものばかりが残るだけだ。

 ここまで読み進めた諸兄は電子焚書による暗黒時代目撃者となるやも知れぬ。いや、ここまで知っていてなお電子焚書が行われている事実にすら気付かず一生を終えるかも知れない。電子焚書リアル焚書と違い煙を出すことさえないのだから

2019-11-07

巨乳キャラdisりつつ高身長男性キャラを好む女は本当に気持ち悪い

というわけで男性キャラクターが多く登場する女性向けコンテンツ身長調査してみよう。

日本人男性平成8年生)の平均身長170.82cm

https://www.sankei.com/life/news/180220/lif1802200005-n2.html

180cm以上185cm未満は5.60%、185cm以上190cm未満は0.90%、190cm以上は0.06%だという。

https://hapilaki.net/wiki/nihonjin-shinchou

参考までに、トリンプ・インターナショナル調査によれば、女性バストカップ数で「Gカップ」は0.8%、「Hカップ」が0.2%、「それ以上」が0.1%だという。

では、まず『ヒプノシスマイク』の主要キャラクター身長を見てみよう。

195㎝ 神宮寺寂雷

191㎝ 毒島メイソン理鶯

190㎝ 天谷奴零

186㎝ 碧棺左馬刻

185㎝ 山田一郎、四十物十四

181㎝ 入間銃兎、躑躅森盧笙

180㎝ 山田二郎

179㎝ 伊弉冉一二三

178㎝ 天国

177㎝ 夢野幻太郎有栖川帝統

175㎝ 観音坂独歩

174㎝ 白膠木簓

173㎝ 山田三郎

168㎝ 波羅夷空却

155㎝ 飴村乱数

http://softgreen.fem.jp/gamesogo/?p=8259#18-2

18人中、平均身長を下回るのは2名のみ。平均身長179cm。現実世界では1%以下にとどまる185cm以上の男性3分の1を占め、0.06%しか存在しない190cm以上は3人もいる。完全に『閃乱カグラ』ばりの超乳オリンピックである

次は男性アイドルコンテンツの『アイドリッシュセブン』だ。

190㎝ 十龍之介

185㎝ 八乙女宗助

183㎝ 四葉環、八乙女

180㎝ 大神万理、六弥ナギ

178㎝ 姉鷺カオル、千

177㎝ 小鳥遊音晴、二階堂大和

175㎝ 逢坂壮五

174㎝ 和泉一織

173㎝ 岡崎凛人、九条天、七瀬陸、百

165㎝ 和泉三月

http://garmaquve3.doorblog.jp/archives/51054560.html

17人中、平均身長を下回るのはわずか1名のみ。しか170cm台が多く、平均身長では177cm。現実世界では0.06%の190cm以上が1名。

同じくアイドルモノの『あんさんぶるスターズ!』を見てみよう。

180㎝ 紅郎鬼龍紅郎

179㎝ 天祥院英智、日々樹渉、朔間零

178㎝ 高峯翠、乙狩アドニス、蓮巳敬人、羽風薫

177㎝ 斎宮

176㎝ 深海奏汰、青葉つむぎ

175㎝ 伏見弓弦、嵐鳴上嵐、守沢千秋

174㎝ 大神晃牙

173㎝ 遊木真、神崎颯馬

172㎝ 氷鷹北斗、泉瀬名

171㎝ 影片みか

170㎝ 凛月朔間、明星スバル

169㎝ 衣更真緒

168㎝ 南雲鉄虎、葵ひなた、葵ゆうた、月永レオ、逆先夏目

167㎝ 司朱桜司、天満光、真白友也

165㎝ 紫之創

163㎝ 春川

160㎝ 仁兎なずな

159㎝ 仙石忍

152㎝ 姫宮桃李

http://ulorientation.com/archives/1592

平均身長171cm。まさかの異様なリアリティ。ただし成人キャラクターを多数含む『アイナナ』と比べて、育ち盛りの年代キャラクターであることは考慮されるべきである。152cmのキャラクターもいるが、これは現実世界では150cm以上155cm未満の割合は0.29%に過ぎないので、かなりの希少種といえる。

女性向けコンテンツにおける政治的に正しい男性キャラクター身長のありかたについて、今後より一層の是正に期待したいところである

2019-10-14

占い活用法についてご説明いたそう

ワイさんはタロット占いが好きである。こういう風に使ってるよという一例

タロットで占うこと

本日運勢

・AとBどちらが良いか

まずはタロットカードを引いてみる

スマホのAppのデッキを使ってるよ

本日運勢最初は1枚だったけど最近は4枚ひいてるよ

・AかBかは、2枚だったり、5〜6枚だったり、気分によって変わるよ

タロット占い目的

・悪いことが起こったらジタバタしないで今日はそういう日だったんだとカードのせいにして思考を止める

・警告するカードが出たらいつもより気をつける

・どうでも良い選択(重要選択カードに委ねない)で精神を消費しない

タロット占い効果(ワイの場合)

・明かに精神消耗の削減に効果があったよ(ジョブズ自己啓発本が言ってる『小さな選択精神を消耗する』はガチである重要で無いことはお任せしておきたい)

・異常にそそっかしいので気をつける習慣が出来て良かった(いうて警告のカードが出ている時しか気をつけないが)

自分コントロール出来ない/しにくいイヤな出来事を『今日は日が悪い』で少し投げることが出来るようになった。争いっぽくなった時は致命傷を相手に与えることが無くなった(多分)

タロット占い弊害(ワイの場合)

スマホのAppのデッキなので、物理デッキよりはランダムカードが出るハズ(乱数によってカードが偏りにくいはず)だが、

ぜーんぶ微妙カードだったり、ほとんどあるいは全部逆位置だったりすることもある

その場合、外せない重要用事の時以外は、カードに合わせて、行動が消去的になりがち(特に仕事が入っていないプライベートな日は)

なので

カードが助けになるならともかく、足かせになっては、本末転倒なので、今日活動的に動いてみるよ

【なお、本日カード
隠者位置
ソード6 正位置
ペンタクルの4 逆位置
カップの2 逆位置

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん