「レッドカード」を含む日記 RSS

はてなキーワード: レッドカードとは

2020-06-16

サジェスト汚染広告会社営業された

零細企業うぇぶまーけったー(笑)みたいなことしてるんだけどタイトルどおりサジェスト汚染広告会社から営業電話が来た

社長ちょっと乗り気になっちゃったらしく「おい、聞いといてくれないか」と電話をよこす

・この度新サービスグーグル検索検索候補御社名前を出す営業してます

コストパフォーマンスに優れて普通に広告出すより効果的です

というので何点か質問する

サジェスト汚染とは何が違うんですか?」

と聞くと「サジェストってなんですか?」という。もうこの時点でレッドカード叩きつけるかのごとくガチャ切りしてよかったんだけど

「さっきあなたがいったグーグル広告検索候補のことですよ。それの汚染と何が違うんですか?」

と聞く。

こちらは全て手作業で行いますので汚染とは違います

…?なにいってんだこいつ

「えーっと、例えばサジェスト汚染方法SNSブログ掲示板などで特定ワードを書き込んでそれを検索という手法がありますが、それを手作業でするということですか?」

はい 手作業なので安心です」

そこからペンギンアップデート、虫眼鏡SEOなどいろいろ聞いていくけど何も知らない様子だった。

「うちは結構です。」一点張りでなんとか電話を切らせることに成功したものの、一番厄介なのは乗り気だった社長を説得することだったんだけど。

なんつーか、まだそういう古のSEOしてる会社ってあるんすねって思った。

まぁ俺が元ワードサラダやったりでSEO結果出す会社社員だったから同じ穴の狢なんだけどね。それでもちょっとひどいと思ったよ。

2020-05-09

ルールを守らない人の思考回路がわからない

例えばサッカーでは手を使ってはいけない。これはルールだ。

ルールを守らない人もこれは知っている。サッカーでは手を使ってはいけない。サッカーはそう言うスポーツだ。

だが破る。手を使う。

手を使ってはいけない、これはわかっているしわざと破る気もない。だけどうっかり手を使うことや手を使わざるを得ない事はある。私が手を使ったのはそう言うことだ。だからいちいち手を使ったからと言ってペナルティを与えるのは納得がいかない。

と言うふうに考えている。

そして、ペナルティを与えられないためであれば例え暴力に訴えたとしてもそれは仕方がない。手を使ったのはそれだけの理由がある。審判は笛を吹いてはならない、カードを出してはならない。

そう主張し始める。

最終的に「私は何も間違えたこと、悪いことはしていないのに反則を取られレッドカードを出されて退場になった。あの時手を使わなかったらもっとひどいことになった可能性すらある。これは不当な審判だ。あいつらはおかしい、私を差別している、ルールを守ることがそんなに大事なのか?となっていく。

そして彼らは今日もいう。「サッカーでは手を使うのはダメです、反則です、と。

本人が破ったつもりがない、とか、致し方ない理由で破ったのであればそれはノーペナルティであるべきだ、と考えている。

もう一歩進めるのであれば「私がルールを破ったと言うことはそこには仕方ない理由があったとみんな理解すべきだ、何であれそれは私にとってはルールを破らざるを得ない理由なのだ。」と考えている。

この思考回路が本当に難しいし、暴力は正当なオプションであると考えてるからさらにたちが悪い。

何でこんな人間が育つのかが本当に謎。

2020-02-14

うおおおおおおお令和20131497278727872年のマンカスターUのスタメンをはるぜっっっw(34676年ぶりn回目)

GK

シュマイケル15437世(82)

646476試合51549657576セーブ

SB

パトリス・エイズ(14)

13試合67ゴール

CB

フィル・ジョーンズ(349457645737歳)

レッドカード942494676枚

QB

トム・ブレイディ(30)

タッチダウン48回

SB

ダリ・ネビル(57)

代表記憶固執

MF

ベックハム(42)

45385試合18838685アシスト

MF

ネン・キーン(124)

64675439名暴行

MF

ワン・チェンジー(79)

.320 55 119

FW

クリトリスティアーノ・オナニードリブル

804試合601ゴール198アシスト

FW

ペ・レ

1363試合1281ゴール

DH

神戸 無頼

1459試合33,643得点

監督

ドン・キング(54556854)


ホームスタジアム

新国立競技場(総工費2520億円)

2020-01-27

他人に向かってブスと言い放つ人について

色んな状況があるが、容姿で劣る子に例えば何の配慮もなく「ブス」と言い放つ人がいる

しかもそういう人は数多くいる

私はそれをすごく不愉快で胸くその悪いことだと感じる

だって容姿で劣ることについては本人は何も悪くないじゃない?

何をするにしてもルッキズムが前提となったこの世において、ブスという単語相手根本から否定してしま呪い言葉だと思う

言われた側も、たとえその場でどういう反応をしてようが大なり小なりネガティブ感情を植え付けられているだろう

でも、私にはそれを咎めたり他人に「ブスという言葉を使うな」と強制する権利はないのも事実なんだ

感覚的に言うと間違いなくレッドカードレベル言葉なんだけど

そういう場面に出くわしたとき、どうすればいいのか、どういう感情を抱くのが正しいのかわからないので、いつもももやしている

2020-01-15

anond:20200115130040

まったくなにもできないわけではないが・・・

一般論で言うとデパートブランドの高級品で差をつけようというのは嫌がる企業比較的多い。

デパートブランドでもリクルートスーツと銘打ってるものが上限。レギュレーションからな。

その上で、ちょっとしたお洒落。1000円で差をつけるとか500円の小物とかはルール違反としては見過ごされる。

元増田レッドカードからイエローだったんだろう。と個人的におもった。もう1回やるかどうかはわからんイエローが3回までという競技もあるからなそれはしらん。

anond:20200115125601

服装で1発アウトはよほどでないと難しい。それをうまくついてきたイエローカードプレーとみなす審判もいれば

いやこれはレッドカードだろうとみなす審判もいる。

というはなし。

個人的にはポケットチーフとか、無難なところでお洒落するほうが安全

2019-12-21

そもそも酩酊状態になるまで飲むやつ飲まされる奴が否定されない日本という国が嫌い

自体は嫌いじゃないがあほみたいに酒を飲む人間が大嫌いだ。

そもそも介護酩酊状態になるまで飲む奴は一切の被害を訴える資格がないし、飲ませたやつには何かしら刑法上の罪を構成してほしい。

それができないならせめて行政法上の罰則を設けてほしい。具体的には

①本人の許容量をきちんと会社で測って登録するようにしろ映画ジョーカー」であーさーがやってたみたいにすぐにカードで「私はこのくらい飲めます。それ以上は無理です」って出せるようにしろ

②それ以上飲んだ結果要介助状態になったら罰金。それ以上飲ませた人間罰則およびイエローカード登録だ。イエローカード累積やレッドカードがでた人間は3か月飲むことも飲ませることも禁止しろ

いまって本人の許容量を超えてるのを知っててそれ以上飲ませるのが当たり前になってるだろ。 アルハラって言っても立場が弱い人間が訴えられるわけないんだから無意味だ。 ちゃん行政規制しろ

前後不覚になるような状態になったやつが出た場合、その場の人間負担タクシーを呼んで自宅まで送り届けなければいけないなどの規則を作れ。

公共交通機関で吐いたやつはその場で身分証明書提示させて後日保護者会社に報告が行くようにしろ公共交通機関は何回か同じ会社やらかしたらその会社公表できるようにしろ


なんで調子に乗ってゲロはくような人間を、駅の職員ボランティアで救護して、ゲロの片づけを無償でやらされなきゃいけないわけ? おかしいだろ。ほんと駅員さんが河合荘。

ゲロ吐くまで飲むような奴は寒空で放置して死んでも駅員が責めらないようにしてあげて。

駅員に介護義務を求めるなら、その分について社会ちゃんとそのコスト負担しないとだめじゃん。



前後不覚になるまで酔ってる人間は、即座に保護されるべき」(ただし有償で)

「街中で見かけたら警察を呼ぶべき異常な状態だ」

世間認識がそのくらいの認識になっていればよかったのに。

そうすればドアマンだって即座に伊藤さんを助けられた。

あの事件ドアマンがなんでその場で声をかけなかったんだと責められてるのは

世間認識酔っぱらいに対して寛容すぎるからっでしょ。ドアマンさんほんとかわいそう。


伊藤さんを追い詰めたのは社会の酒飲みに対する過剰な寛容さが大きな原因だ。

1件目か2件目かで前後不覚になるほど酔っぱらっていたなら、

「たとえ合意があろうとも」絶対に自宅にタクシーで送る。そうしなければギルティ

同意うんぬんとか抜きにして許容値以上酒が入った状態セックスしたらどっちもギルティ

ってなってれば誰も不幸にならなかった。伊藤さん本当に可哀そう。



男だろうが女だろうが酩酊するまで飲むような事態簡単に発生する世の中はクソ。



酔っぱらいにここまで寛容な国は日本だけだろ。



なおほかの国のことなんかまったく知らんもよう。

2019-11-20

【要約】これからフェミニズムについて考える白熱討論会-③

その①

https://anond.hatelabo.jp/20191120183622

その②

https://anond.hatelabo.jp/20191120185300

その③

https://anond.hatelabo.jp/20191120185607


③ これからの「フェミニズムはいかにあるべきか

【青識亜論・弁論】

●互いの溝を埋めていくために

ハラスメントについて

 ・ひとたび法律にしてしまったら、フェミニストレッテルを貼ったが最後社会的地位を失わせるほど重い罰を与えることになる

 ・怒りや受傷の告発弱者特権ではない

 ・オタク文化オタクという人間アイデンティティの一部である中傷されるのは権利侵害であり、戦うべきである

 ・フェミニズム武器逆用すればよい

 ・フェミニズム武器攻撃してくることはフェミハラである

 ・#MeTooで殴り掛かってくるなら#YouTooで殴り返そう

解決策として

 ・対極から罵り合うのではなく、男性女性で話し合って、相互利益のあることをみつけたい

 ・おっさん美少女化により美少女インフレすれば、女性性への価値希薄になり、女性性を持っているだけで発生する類のセクハラは減るのではないか

 ・青識亜論のVtuber計画頓挫

 ・j・s・ミル実在人物)→JSこじつけ女子小学生キャラクター

 ・フェミニズムが「嫌いな表現を殴る棍棒」と化している

 ・「フェミ」のことは嫌いでも、フェミニズムのことは嫌いにならないでください

石川優実・弁論】

配慮について

 ・セクハラ対策をして、この場を作ってくれたことは嬉しく思う

 ・レッドカード退場制など、セカンドレイプを防ぐための取り組みをしっかり行ってくれた

  →求めていたのはこのような思いやり。これを世間に広めてほしい、が私の活動

告発攻撃について

 ・オタクが、攻撃だと思っていることはズレている

 ・告発する側、される側という形になっている。故に、話が噛み合わない

 ・女性が殴られ「殴るのをやめてください」と言うことが攻撃ですか?

【青識亜論】

・どちらも殴られたと思っている、これは不思議なこと

・このことが言語化されたことは喜ばしい。ズレが見つかった。今後も話し合って正解を模索したい

石川優実

コンビニの成人誌が撤去騒動について

 ・フェミニストグラビア表紙の漫画雑誌問題視していること

  →被写体主体性があるので難しい。自由意志撮影に臨んでいるのなら規制必要ないが、強制されている可能性はある

【青識亜論】

表現自由について

 ・LGBT気持ち悪いと思うのは自由、考えることは自由。でもそれを公にしたら差別

石川優実

差別とはなにか?

【青識亜論】

合理的ではない決めつけ

 →事実に基づかないレッテル貼り全般

・ただし、実際のことを言っても差別になりそうなことはある(黒人白人の平均IQ有意差など)

石川優実

・「男女の制服選択制にする」ことについてはどう思うか?

【青識亜論】

・よい。しかしすべての企業に対して規制することはおかし

 「企業服装営業戦略として用いる自由」を奪うことになるのではないか

質問者(→両者)】

石川さんへの質問・指摘が集中しているように感じる

・嫌い同士の対話になるとうまく通じないものだが、この会ではうまく意思疎通できたように思える

・今後、またこのような機会を設けるつもりはあるか?

【青識亜論】

・これは始まりに過ぎない

対話するために調整してくれた人がいて、イベントが生まれ

・互いの違いを言語化でき、見つけ出せたことは喜ばしい

石川優実

・対面だからこそうまくいかないこともあった。瞬間的にうまく反論できないこともあった。今日の話を持ち帰ってよく検討し、議論を深めることがしたい

・実際の被害者である私にもっと寄り添えよ、という気持ちがある

【青識亜論】

フェミニズムには被害歴史があったことは確か、戦ってきた女性がいたか現在がある

 そのことには敬意を持っている

質問者関係者ゲスト)(→両者)】

・シャルリーエブド襲撃事件悪魔の辞典作者殺害事件…など

 表現動機としてのテロ行為世界に数多発生してきた。

 「自由社会には信教をめぐって(他者の)感情を害する権利存在する」と英首相が言っている。

 これについてどう考える?

【青識亜論・回答】

ヘイトスピーチであろうが、表現自由は認められるべきである

・ただし相手侮辱だ、と言われたらその内容に耳を傾け話し合う必要がある

石川優実・回答】

ヘイトスピーチすら自由と言うのに、この会場でセカンドレイプ発言禁止したのはなぜ?

【青識亜論・回答】

・話をするためにこの場に限り、ルール適用することはOKと考えている

 「自由制限する自由」はあってよい。法律として例外なく適用すべきではないということ

最後にひとこと

【青識亜論】

対話が成立したこと、すれ違いを言語化できたことは大きな一歩である

 これからもこのような機会を作っていきたい

石川優実

・何か炎上したらまた開催しましょう

【司会 小保内太紀氏より】

●当イベント問題点の指摘

・青識亜論氏のアジテーションじみた振る舞いはよくなかった

フェミニズムvsオタク のような構造にしないほうがよかった

・青識亜論氏が石川氏を褒める感じ、これはレベルアピールというテクニックで、論旨と関係ない。よくない

・両者とも社会的ジェンダー性差を分けて話すべきところ、ごっちゃにしていた

おっぱい筋肉は対角ではないので反論としておかし

時間切れのためここまでで列挙中止となった)


以上

2019-10-21

[番外編]ラグビーW杯 準々決勝概観準決勝展望

こんにちは

レビュー増田です。

日曜の日本×南ア戦、結果は少し残念なものとなったが、ちょっと苦し紛れっぽくポストしたプレビュー試合の見所を紹介でき、観戦の良い補助線になったというコメントいただき、多くの人に楽しみを提供できたかもしれないと思うと嬉しかった。

------

日本代表の試合となると、勝ち負けの結果が最大の観戦ポイントとなるのは避けがたいが、そうなると負け試合になった時、ただ悔しい、辛い、つまらない、みるんじゃなかった、という思いも心に湧き上がってしまう。

------

増田としては、それだけではなくて、事前に何をもって戦いに臨み、実際にフィールドで何が起きているのか、というところに目を向けて、このスポーツ面白みを発見できる見方を知って欲しかった。

------

また、見方において日本戦だけでなく他の試合においても思うところあり、スコットランド戦レビューでも触れたように、「勝者の物語」はまた「敗者の物語」という側面を持っている。

日本に敗れたチームや、強豪に敗れたチームの詳細にも触れて、普段の観戦よりもう少しだけ多くの視点から風景を共有したいと思った。

そう言った意味では、ウェールズ×ジョージア戦や、ちょっと説教を頂いた日本×スコットランド戦レビューも、その遂行面ではともかく、視点としてはまあまあ気に入っている。

------

さあ、準々決勝の4試合だが「多分リアルタイムで観るの難しいっぽいなー」と言っていたものの、蓋を開けてみるとクアラルンプールから帰国便は6時間余りあり、機内のモニタでも国際スポーツチャンネルがあったので、19日の2試合リアルタイム観戦ができた。

------

さらに、南ア戦の翌日は1週間の旅の疲れを癒すために休暇をとっていたので、オンデマンド放送ウェールズ×フランス戦も観戦できた。

------

詳細なレビューは書ききれないが、これらの試合概観し、準決勝展望についても触れたいと思う。

------

イングランド×オーストラリア試合は、伝統的な重くてシンプルフィジカルラグビーに4年で鍛え上げた強力なオープン攻撃を組み合わせたイングランドの「進化フィジカルラグビー」と、「ストラクチャー」ではあるが地上戦のランで組み立てる今となってはクラシカルオーストラリアの「シークエンスラグビー」の激突となった。

シークエンス台本)」と言いながらも、オーストラリアはその布陣においてSHウィルゲニア、SOのクリスチャン・リアリーファノ、FBカートリービール試合タクトを振れる3人を並べ、トリプル司令塔攻撃冗長性と予測不能性を加えていた。

------

しかし、その3人をもってしてもイングランドの強固なディフェンスの穴を見つけることができず、長時間ボール支配したにも関わらず、その時間に見合ったスコアを獲得できなかった。

------

スタッツをみることができるなら、「ボール支配率(possession)」と「ゲインメーター(meters made)」に注目してほしい。

オーストラリアは62%もポゼッションし、イングランドの2倍以上の距離メイドした。

にもかかわらずスコアにはつながっておらず、これは多くの場合エラーディフェンスにあって突破ができなかったという事で、非常に効率の悪い攻めをしていたことを意味する。

このことの視点をひっくり返してタックルに注目してみると、イングランドタックル数において86回のオーストラリアに倍する193回のタックルを見舞っていたにも関わらず、オーストラリアの13回のタックルミスに対して21回のタックルミスしかしていない。

6.6回に1回捕まえられなかったオーストラリアに対し、倍の数を試して10回に1回しかミスしていないということだ。

イングランドディフェンスのなんと強固なことか。

------

効率無視したメーター数と運動能力で圧倒するのはオーストラリアスタイルであり、簡単に変えるのが正しいとは言い切れないが、ボールを持たずに白い壁を作り、切り返しからの一発で獲るのもまたイングランドスタイルであり、オーストラリア自分たちプランに持ち込めたが、遂行の面でイングランド問題を突きつけられた、という形になった。

------

オーストラリアイングランド、双方のHC、マイケル・チェイカエディー・ジョーンズコーチボックスでブチ切れる事で名高いが、フラストレーションの溜まる展開も、結果はかなり一方的ものとなり、チェイカはキレるというより憮然としてしまった。

こうしてイングランドが準々決勝に次いでまたも準決勝に一番乗りした。

------

スタイルを貫いたのに壁に跳ね返される展開となった第一試合だったが、第二試合増田さらに息を呑むような衝撃的な光景を目の当たりにする。

ニュージーランド×アイルランド

------

今年のテストマッチオールブラックスを破り、直前まで獲得した世界ランキング1位を引っ提げてW杯に乗り込んだアイルランドだったが、彼らはその「1位」という数字の当てにならなさを残酷なまでに突きつけられた。

もっと確実な数字で。

------

36%しか獲得できなかった「地域獲得率(territory)」、オールブラックスと比して8割ほどの回数はボールキャリーできたのに半分ほどしかメイドできなかった「ゲインメーター(meters made)」、クリーンブレイク僅か2回、そして最終スコアの46−14は、「どんなプランを持っていたにせよ、ほとんど何もさせてもらえなかった」という事を意味する。

守備においては悲劇的ですらある。

オールブラックスとほぼ同じ回数タックルを見舞っていたにも関わらず、2.5倍もタックルミスをしてしまい、8回ものターンオーバーを喫している。

実際見ても、あの緑の壁が地上戦でズルズルと下がっていたのは恐ろしい光景だった。

------

オールブラックスはアーディー・サヴェア、ブロディ・レタリックなど強力FW陣が躍動し、コーディーテイラー、デーン・コールズ(驚くべきことに2人ともFWだ)、ジョージブリッジなどの驚異的なランナーが次々とラインを破り、アーロンスミスボーデン・バレッドがその閃きで違いを作り出したが、増田個人的POMとしてSOのリッチー・モウンガを挙げたい。

------

この地味な司令塔は、敵陣に侵入し、すわ驚異的なアタックが始まるぞという時でも、デフェンスラインが浅いとみるやゴロパントを蹴って22mのさらに深くからセットプレー相手に強い、ボールが暴れるやドリブルで蹴だしてボーデン・バレットへ脚でのパス

黒子に徹しながらも異常な反応速度と驚異的な回転の早さで黒衣の王者を動かした。

------

後半2トライを奪ったアイルランドだが焼け石に水

緑の巨体を一蹴したオールブラックスが今度は白い壁がまつ準決勝に駒を進めた。

------

かい数字の話が続いたのでスタッツからは少し離れることにしよう。

ウェールズ×フランスは、準々決勝で唯一、1点を争うクロスゲームが演じられた。

------

緑の芝に赤と青のユニフォームが映える一戦は、個人の閃きで予測不能攻撃を仕掛ける青のフランスに対し、壁を作って切り返し、直線的なランとハイパントサインプレーからの一発を狙う赤のウェールズという展開となった。

------

前半からボール支配し、次々と不確実性を突きつけるフランスに対し、守勢に回るウェールズは、数少ない攻撃のチャンスを得ても、ダン・ビガー、ガレス・デービスリーアム・ウィリアムズ個人しか出来ることがない。

そもそもウェールズは3フェイズ以上の攻撃になるとすぐに手詰まりを起こしてしまい、そこから先はキック個人技と密集戦くらいしかやることがなくなってしまうのだが、その3フェイズの切れ味で尸の山を築いてきたチームだ。

ボールをもってジャズセッションを奏でたいフランス相手に気分良い時間提供してしまう。

------

しかし、しかしだ、フランスにはなぜかW杯で顔を出す、悪い、致命的に悪いクセがある。

前回W杯で密集のどさくさに紛れてオールブラックスリッチー・マコウに芝との挟み撃ちにするプレスパンチを繰り出し退場者をだした様に、今回もLOセバスティアン・ヴァーマイナモールのどさくさに紛れてウェールズ選手に肘打ちを見舞ってしまう。

しかもこれがレッドカード

掲げられた赤いカードは同じ赤のジャージを着たウェールズにとっては幸運カード、青のフランスにとっては逮捕状に見えたことだろう。

------

ここからウェールズは徐々に息を吹き返し、ついには土壇場で勝負をひっくり返した。

フランスは優位に進めていた試合を自ら壊してしまい、涙を飲むことになった。

------

W杯が始まってからというもの、「あーこりゃマズいな」という状況を執念でひっくり返し、薄氷勝利の道を踏み抜かずに歩き続けるウェールズは感嘆に値する。

毎度毎度、怪我人の穴埋めで呼び出されて司令塔になるW杯男、ダン・ビガーは、男であればこうありたいと思わせる勝負強さだし、肘打ちを食いながらもPOMに輝いたアーロン・ウェインライトは全てのパパが見習うべきで、父たるもの大男はちょっと厳しくてもヤンチャな娘の肘打ちくらいには耐えないといけない。

------

土壇場に強い男たちの活躍準決勝3番目の椅子ウェールズのものとなった。

------

そして準々決勝最後試合は昨日のレビューで書いたとおり。

4番目の椅子の獲得者は南アフリカだ。

------

準決勝ニュージーランド×イングランドウェールズ×南アフリカという組み合わせとなった。

------

ここで準決勝2試合展望について考えてみたいと思う。

ニュージーランドイングランドの対戦は実力伯仲だ。

ここまで圧倒的な強さを見せつけるオールブラックスだが、相手に付け入る隙を与えずねじ伏せてきたのはイングランドも変わらない。

------

しかオールブラックスが優位に試合を運ぶのではないだろうか。

重厚クラシカルスタイルから進化して、未来フィジカルラグビーとでもいうべき戦法で次々と対戦相手を沈めてきたイングランドだが、その選択肢の多さが逆にオールブラックスの付け入る隙となるかもしれない。

いっそランニングを捨てて激しく前に出る高速ディフェンスによってオールブラックスモメンタムがつく前に潰し続け、ロースコアの展開に持ち込んだほうが勝機が見えて来るのではないかとも思う。

オールブラックスとしては、いかにして前に3mのスペースがある状態ボールを持つかということになる。

------

名将スティーブハンセンと、勝負エディー・ジョーンズの采配に注目だ。

また、エディーがいつコーチボックスでブチ切れるかにも注目だ。

------

南アフリカとウェールズの戦いに関しては、ともにフィジカルを盾にしたディフェンスに特色のあるチームであり、小細工を弄するような対戦になると考えづらい。

双方ともペナルティゴールを積み上げた上で、試合合計でも3個以内のトライを奪い合う展開になるのではないかと思う。

------

自分自尊心を守る為に見えてるものに目を瞑る誘惑には耐えなければいけないが、それでも南アフリカが優位にゲームを進めるのではないだろうか。

南アフリカの方が取れる選択肢が多い気がするのだ。

------

翻って必殺の一撃が世界最高クラスフィジカル相手にも通じるのか試さないといけないウェールズだが、どうもクロスゲームには縁があり、かつて日本相手テストマッチでも70分過ぎのドロップゴールで逃げ切った経験がある。

今回ももし75分を過ぎて手が届く点差なら何でも起き得る。

渡りうまい大男達がまたも勝負の谷を超え、頂への挑戦権を得るだろうか。

------

日本の挑戦は終わったが、W杯で残された4試合はいずれも興味深いものばかりだ。

みんなも是非もう少しお付き合いいただきたい。

anond:20191020231916

2019-10-05

ラグビーW杯 10月5日第2試合 日本 vs サモア レビュー

前回、オーストラリア×ウェールズ試合パブリックビューイングの模様とともにお伝えしたが、1日遅れのレビューもたくさんの人に読んでもらえて嬉しい。

今日日本×サモアレビューを贈りたいと思う。

--------

先週、プール最大の強敵アイルランドを下してどこか祝祭的ムードが漂う日本だが、体重100kgオーバーでありながら50m・6秒台を叩き出す「巨漢超特急」を並べる今夜の相手サモアは決して侮れない。

--------

4年に一度のW杯増田としても全試合を追えれば最高なのだが、サモアに関しては実際の試合を見たのは24日のロシア戦のみ。

その試合サモアは、スコアだけ見れば34-9の圧勝なのだが、内容といえば両軍合わせて3枚のイエローカードが乱れ飛ぶ乱戦で、サモアは1時期13人で戦っていた。

また、トライを積み上げたものの、それは個々の突破力で取ったものであり、キックを織り込んだりセットプレーのような準備が必要な高度な戦術は取れていない印象があった。

おそらくその荒さが、30日に戦ったスコットランド相手には格好の付け入る隙と写り、0-34という結果を呼んだのではないだろうか。

相変わらず規律問題サモアは強みも弱みも極端だ。

--------

ちなみに出なきゃ最高のイエローカード、出てしまうと10分間の退出となり、当該選手ペナルティーボックスに送られ、チームは1人少ない状態で戦わなければいけない。

Sin-binと呼ばれるそれは直訳すると「罪の箱」、意訳なら「留置所」とでもいうのだろうか、全く身も蓋もない表現である

直前のイングランド×アルゼンチンでは、イエローどころか、わず17分で試合からの完全退場となるレッドカードが飛び出した。

フィジカル要求される強度が高いラグビーでは、長時間少ない人数で戦うのは危険が伴うと思う。

しかし、危険プレーを見逃していてはそれこそ選手が危ない。

カード裁定は難しいところだと思う。

日本はいろんな意味で「『当たれば』デカい」サモアを封じ込めて、プール突破前進できるだろうか。

ここで個人的趣味を挟むと、増田はどことなかりゆしを思わせるサモアコーチ陣の衣装がなんか好きだ。

--------

国歌斉唱に続いて、サモアによるウォークライシバタウが演じられる。

先週の敗戦からチームを作り直さないといけないサモアだが、それがうまく運んだようにも映る一糸乱れぬ見事なパフォーマンスだった。

--------

前半、日本キックオフで試合開始。

日本はその後の攻防で攻め込み、後手を踏むサモアの反則を誘ってペナルティーゴールを獲得。

これを決め3-0。

6分には自陣のスクラムから一気に深く攻め込む日本、またもサモアディフェンスの反則を誘い、再びペナルティーゴールで6-0。

今日田村は当たっている。

--------

8分、リスタートから今度は日本ディフェンスで反則。

サモアペナルティーゴールで6-3。

13分にもサモアはマイボールスクラムからペナルティーを獲得し、前進

圧力を盾にペナルティーゴールを獲得し、6-6。

--------

20分、キックから始まる攻防のプレッシャーの掛け合いで、日本は敵陣ラインアウトを獲得し、セットプレー

ここからディフェンスの反則を誘い、ペナルティーゴールで9-6。

リードこそしている日本だが、今日サモアはい集中力を発揮し、ペナルティーゴールの応酬で振り切ることができない。

地上戦レフェリング解釈と、サモア集中力で、密集戦での冷静さと我慢が鍵を握る試合になってきた。

--------

しかし、そのサモアにここで悪い癖が出てしまう。

24分、フォワード、TJ・イオアネが松島に対する、遅すぎてかつ相手をしっかり掴んでいない危険タックルイエローカード

シンビンだ、サモアはこの試合でも14人での戦いを強いられる。

27分、この数的優位を活かし、最終的に大幅に攻守の人数差を作り出したプレー日本トライを獲得。

コンバージョンも決まって16-6。

--------

離されたくないサモアは、33分、キックオフから反則がらみの展開でペナルティーゴールを獲得、16-9として前半を終了。

--------

今日日本アイルランド戦と打って変わってよく蹴る。

その結果、ハイボールコンテストからの攻守の入れ替わりが激しい。

常にリードはしているものの、攻守のキワでのペナルティーが多く、サモアキックでついてこられているのは気がかりだ。

後半どう修正していくのだろうか。

--------

後半、サモアキックオフ。

後半の修正に注目していた増田だが、後半の日本は前半に増して徹底的に蹴る。

前への圧力が強いサモアだが、そのせいかラインの後ろが大きく開いていて、今日日本キックはそこに蹴って走らせるのを狙っているのかもしれない。

これがいつ効いてくるか。

試合の均衡は突如崩れるかもしれない。

--------

43分、密集で反則を獲得したサモアペナルティーゴールで16-12に迫る。

50分、今度は反則がらみからの攻防で、密集戦に手を突っ込んだ日本FW・姫野がサモアの「ボールを置けない」反則を誘い、ペナルティーゴールを獲得し19-12

--------

52分辺りで試合は徐々に様相を変え始める。

サモアは脚が止まってきて、日本のランに完全に後手を踏み始めた。

日本ギアが変わったかもしれない。

53分日本は敵陣深くでラインアウトを獲得。

このラインアウトから日本モールを押し込んでトライ

コンバージョンも決まって26-12

--------

ここでキックサモア撹乱していた山中にかえ福岡堅樹を投入、この時間から走りあいを挑む気だ。

対するサモアはここで、37歳の大ベテラン、トゥシ・ピシを投入して流れをもっていかれないようにする。

59分にはキックオフから大きく攻めたサモアだが、これを力負けで押し返されてしまう。

サモアにとってはリソースも少ない中、嫌な時間で押し切れなかった。

--------

60分すぎ、日本SH流に変わって田中史朗を投入、体力もメンタルも追い込まれている今のサモアにとっては、流れを読んだ上で一番してほしくないことをしかけてくる、最悪に近いいやらしさを持つ男がピッチに現れた。

続く67分、接点でも押し負けはじめているサモアに対して日本が投入したのが重機のように前進するヘル・ウヴェ。

日本戦術的交代で畳み掛ける。

--------

なんとか試合を蘇らせたいサモアは70分、日本陣深くのセットプレーからついに待望のトライを獲得。

コンバージョンも決まって26-19。

しかし75分、日本はもう蹴る時間じゃない、キックオフから連続攻撃ロケットのように加速する福岡堅樹にボール渡りトライ

31-19。

--------

80分すぎのラストプレーサモアゴールラインを背にしてマイボールスクラムという、1週間前のカーボンコピーのような展開になったが、予選突破の望みをつなぐため、ここで試合を終わらせる合理性はないサモア、予選突破に向けもう1トライ欲しい日本

似た状況で全く違う意味を持つ状況となった。

お互い試合を切れないスクラム合戦の中、この攻防で日本スクラムを獲得、最後最後まで相手我慢押し付けて、ここからの攻めで松島インゴールに飛び込んだ。

コンバージョンも決まり最終スコアは38-19。

日本は80分の試合を大きく捉えたゲームデザインで、しっかりとチームを立て直してきたサモアさながら詰将棋のように沈めた。

--------

さて、第3戦目も終わり、そろそろ星取り勘定も気になってくる。

今日の結果でノックアウトラウンド進出がなくなったサモアロシアを除けば、勝ち点状況は日本14、アイルランド11スコットランド5。

水曜日に行われる試合で、スコットランドロシア相手敗戦するとは考えづらく、仮にこの試合を大勝して勝ち点5を獲得すれば、日本14、アイルランド11スコットランド10となる。

その際の、日本スコットランド勝ち点差は4。

スコットランドにしてみればロシア日本の両方相手に大量得点を積み上げて勝ち、ボーナスポイントも取りこぼさず、かつ日本トライを封じないといけなくなった。

オープンプール」と目されていたプールAは、その突破をかけ、目を離せない緊迫した状況のまま最終戦を迎えることになる。

--------

前回W杯、3勝しながらボーナスポイントの不足で涙を飲んだ日本

沈めたのはスコットランドだった。

そこからの4年で大きく進化し、今夜獲得したボーナスポイント1は非常に大きな意味を持つ。

はたして13日のプール終戦日本スコットランドにどんな結果がもたらされるのだろうか。

--------

すわ予選1位通過なら相手ニュージランド17-145の屈辱を注ぐ再戦だ、いやもしかしたらリベンジ燃える南アフリカと戦うことになるかもしれないぞ、という声もし始めたが、その話はまだ早い。

1週間後、極上のドラマが待っている。

anond:20191001011756

2019-09-22

サッカーイタイイタイちゃんと指摘するために

https://note.mu/satonao310/n/nd7256bae4a27

この記事ブコメが酷いのと、サッカーファウルについて勘違いしている人が多い。

まず、サッカー審判の言うことを聞かない、とかいうこの記事は何か勘違いしていて

サッカーレフェリーを欺くようなプレーシミュレーション)をすると、一発でレッドカード退場になります

有名どころではかの有名な2002年ワールドカップイタリア韓国戦

当時のイタリアエースだったトッティペナルティエリアで倒れたのをシミュレーションとして一発退場になりました。

(まぁアレが本当にシミュレーションだったと思ってる人はほぼ居ない気がするけど)

ともあれ、審判に口答えしたら基本的にはイエローカード、もしくはレッドカードなので

審判の言うことを聞かないとか欺くとかいうことは誰もしません。

というか、残念ながらほぼ全てのスポーツ審判の言うことを聞かない奴なんかいません。

ベースボール審判の言うことは絶対で、昔の日本野球では審判の言うことを聞かないことが多く、外国人助っ人が驚いたっていう話はよく聞きました。

で、ごくごくたまーにそういう奴がいて、たいていの場合レッドカード退場とかになるんだけど

話を戻して、サッカーファウルがあったとき

あんなんで転ぶなよwwww」

みたいなのをよく見ますが、全力で走ってる人の足を引っかけたら転びます。当たり前です。

歩いてるときならリカバリできたとしても、全力で走ってる人間は転びます

しかもだいたい後ろから引っかけられるので気付かずに転びます

スローで見るとほとんど当たってない場合もあります

そもそもスライディングに来るのが見えたら避けようと無理な体勢になるので場合によっては転びます

あと、スローファウル検証って本当に意味が無くて

野球ボールなんてスローなら打てるでしょ、とか、イレギュラーバウンドも捕れるでしょ、とかいうぐらい意味が無いです。

スローでほんのちょっとしか当たって無くても転びます

てか、ラグビーも転んでるよね?そりゃタックルされたら転ぶけど、ちょっと触られただけで転んでるよ。

ラグビーは転んでラックに持って行くから誰も指摘しないけどね。

倒れた後になかなか起きないとか、イタイイタイしているのはどうかっていうのを聞くけど

まぁ中東とか一部の選手はおいといて、本当に痛いからね。

全力疾走から転んでるんだから痛いです。当たり前です。

で、しばらくしたら元気に走ってて「なんだあいつは!」みたいに言われることもあるけど

痛いのに頑張ってピッチに戻って「本当は痛くないんじゃ無いの?」とか言われることほど悲しいことは無いよね。

ただ、サッカーファンからしても中東時間稼ぎ作戦は本当に見るに堪えなくて

FIFAは本当にどうにかして欲しいと思う。最近はマシになってきてるけれど。

どちらにしろスポーツのチーム同士や選手批判することは百歩譲っても

スポーツのもの批判するのはい大人のやることじゃないよね。

スポーツに優劣なんてないし、全てのスポーツは楽しめる要素があるはずなので

どんなスポーツでも積極的に楽しむようにする方が

一時的批判してクレバー振る舞う優越感を得るよりも人生楽しいと思うんだけどね。まぁ人それぞれですが。

2019-09-07

anond:20190907171025

それは病院変えた方がいい

ほとんどの女性は鉄欠乏だから医者はそう思い込んでる気がする

聞く限り、貧血と低血圧っぽい気もする

普通重度の貧血になったら、健康診断でもレッドカードから、治らないならなんらかの対処されるはずだけどね

貧血はばかにならんよ

他の医者にしてみたら

2019-05-29

anond:20190528200636

1個だけだとなー

"不良が捨て犬にエサやってたからいい人"現象の逆って感じだな

せめてあと10個ぐらいshufuoとやらの非道コメントを探して来てくれ

期待しています

追記 本人じゃねーよw

shufuoとかいうウスラバカがどうなろうが知ったこっちゃねえし、寧ろ笑いものにしてやりてえ

ホレ、早くしろ

期待してまーすw

追記その2

ありがとう。笑わせてもらった

死ねばいいのに」は一発レッドカード級だ

shufuo=軽佻浮薄野郎のレッテル貼っていいな

それと俺も早くしろよ等と煽り返した事は謝る。すまんかった

2019-05-16

anond:20190516095134

手段として戦争提示する」北朝鮮イラクじゃねえんだから近代国家がそれやった時点で一発レッドカードだよ

USAでも同じこと言えんの?

2019-03-18

anond:20190318134733

島本和彦スポーツマンがなんか全部ルール分かってなさそう

「男の一枚 レッドカード」とか「燃えるV」とか。「逆境ナイン」はまだマシな方。

特に燃えるV」はネタ的な意味おすすめテニプリに通じるもんがあるぞ

2019-03-15

VTuberが「優しい世界」と言われる所以

VTuber界隈、よく「優しい世界」と言われる。

特にアンチコメントで荒らすことも無く、荒らしたとしても一発ブロックで終了。

一昔前のニコ生やそれに付随する配信界隈とは全く違う様相を呈している。

死ね」という言葉すら一発でレッドカードを突きつけられる、ある種厳しい世界でもある。

この状況は崩れることな今日まで維持されていることに驚きを隠せない次第である

ではなぜ、ここまで「優しい世界」が維持できているのか。

先述の通り、一昔前は殺伐としていて、ボロクソに叩くのが文化みたいなところがあった。

可愛くても「ブス」「きm」、とりあえず挨拶代わりに「4ね」、少しでもとちれば「使えねーな」と罵声の嵐。

それを言われ続けたのは誰か。

そう、今を支えているVTuber前世の方々である

誰かとは言わないが数多くの配信者がVTuberとして転生しているのは有名な話である

そんなボロボロに痛めつけられてきた人達が集まったコミュニティはどうなるかと言えば、それはお互いに思いやりと遠慮をし合うことになるのは必然である

視聴者にしても、殺伐とした状況に辟易とした人達VTuber流入してくれば、「優しい世界」は完成する。

配信者は荒らしアンチを徹底的に摘み、視聴者はそれに習い自治健全化に従う。

こうして「優しい世界」が生まれた。

しかし、こうした世界が本当にいいのかと言われると、個人的にはあまりよろしくはない。

どこか息苦しい。

現実と同じくマナーと秩序を守らなければならないのかと、ネット無法地帯だったからこその良さがあったはずなのに、と。

しか時代は変わったのか。

十数年ネットをやってきた人間老害に成り下がっていたことに気付かされる次第である

2018-12-09

anond:20181208120626

埼玉県在住で深夜勤務。そして自転車通勤

職質の回数は結構多い。

最近はイアホンでは職質に来ない。

なぜなら音楽聴いているか電話なのかの判断一見では出来ないから。

その代わり右側通行はすぐにレッドカードを貰う。

とはいえそれだってすぐ曲がれば何も言われない。

車載TVの一時停止を解除する改造とか、EDM大音量流れるビックスクーターは何も言われず。

一方通行の逆走が連発する通りがあるけどそっちより放置自転車処分の方が大事みたい。

埼玉県警だけと言えばそれまでだけど。

2018-11-24

恋愛するとき告白から始める風潮を撲滅する

見かけ次第片っ端からレッドカードを突きつけていく

追記

masumizaru いきなりキスしたり押し倒したりホテルに誘ったりするより、「君のことが好きだから付き合ってください」って素直に告げるほうがよっぽどスマートだと思うんだけど。一部の人が頑なに告白否定する意味分からん

お前のそういうところだよ

キックオフからそういうボールを出してくる辺りがそれなんだよ

wdnsdy 自分告白された場合でもレッドカード突きつけんの?

イエローカードだろ

2018-10-08

RimWorld

正式化で高くなるかもしれないというので買って遊んでみた


チュートリアル終了直後にネズミが発生、3人いたコロニー住人のうちAさんが噛まれて逃げ周り唯一の治癒技能持ちの身で出血で重傷レッドカード

Aさんを医療用ベッドに運ぶ方法に手間取っているうちに重体になり、Bさんに指示してアホみたいに遠い箇所からコロニーに運んだもののAさんは重体化し意識不明

同時期に遠くで資源を採っていたCさんもネズミに襲われる。ライフルで応戦するもこちらも重傷で移動不能

グロッキーで寝ていたBさんにCさんの救助運搬を指示し移動開始させるも意識不明だったAさんがコロニー内で死亡、同じ部屋にいたペットハスキー発狂し、救助に向かうBさんを全力で追いかけて襲い掛かり重傷を負わせる

たまたま通りかかった不審黒服の男を追尾しハスキーは消えるものの、噛まれてショック状態のBさんが間に合わず意識不明になり死亡、噛まれ最後の一人はショック状態で昏倒


なにこのゲームチューリアル終了数分でコロニーほぼ全滅とかバッカじゃないの最初からやるわ

とりあえずネズミかに襲われたら手持ちの武器で応戦するように指示すればいいんだな

2018-07-28

チームを救うための究極の行為は一発レッドカード。我が身を捨てた執念の行為

ずーっと気持ち悪ぃなと思ってたけど、そもそも、開始3分0-0の状態レッドくらう判断のどのへんが究極なんだ。

我が身を捨てんのは勝手だけど、チームをほぼ90分数的不利で戦うハメにさせた上に結果的には負けてるし。

2018-07-25

anond:20180725225850

女性の権利押し出しながら男が中心で

女性性的魅力を売りにして男につきまとって特ダネ狙ったりする時点で

累積でレッドカードなんだが?

詩織さんをレイプしたのがTBSの局員だったことも忘れてるんか

そのくせ二枚舌でセクハラ批判セクハラ理由にした上司麻生批判したやんか

水球 大本監督投稿した内容を見て

もう削除されてしまったけど、大本監督フェイスブックには以下の内容が書かれていました。

スポーツ報知朝日新聞などの報道大本監督悪者みたいに捉えられてしま

ヤフコメには大本監督批判も。


日頃から水球の楽しさ、フェアプレーの大切さをフェイスブックで伝えてきた

大本監督批判されることはツライですね。

もっと多くの人に真実を知ってほしいです。


そして、日本代表女子側の監督指導者たちが表に出てきていないのですが、きちんと出てきて説明すべきだと思います

つかみあいが当たり前、大事、と代表女子に思わせてしまっている指導は明らかに間違っていますよ。


↓以下、削除されたFB投稿内容。

水球関東学生リーグ女子決勝で5枚の水着が破れた。女子選手水着を破かれプールから上がってくる姿は水球関係者としてみるに堪えない。

この悪質行為はすべて日本代表選手によるもの女子選手に話を聞くと世界ではつかみ合いは当たり前。フェアプレーはきれいごとにすぎず現実的ではないと。

試合は10点差の大差。悪意しかないのは明白。

つかみ合いが大事という選手たちに問いたい。対格差があり、世界に歯が立たないあなた方が外国人と同じようにつかみ合いをして勝てるのか?と

この思考を変えない限り女子水球選手永久に勝てないバスに乗ってるのと同じ。悪質行為正当化ではなく技術の向上に向き合ってほしい。

悪質行為正当化するのであればそれはスポーツではないか応援できないし、子どもたちにはやらせてはならない。むろん、税金を使うことも許されない。

この試合レフリーはこの行為容認し、その判定にクレームをつけた監督レッドカードを出す始末。

4枚水着が破かれたチームの監督レッドカード。あきれるしかない。

水球委員会はこの判定をお咎めなしにしている。

これでいいとは到底思えない。」

2018-07-16

anond:20180716141014

別に参入するのはかまわないよ、ファールしたときに退場させればいいんだし

ただ、おむねつんつん親父の場合自分レッドカード貰った理由理解できずに抗議してるし

レッドカード一枚で退場は厳しすぎるとかいってるのがやばい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん