「ラフカディオ・ハーン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ラフカディオ・ハーンとは

2024-04-04

anond:20240404223403

ぜんぜんちがう…

それなら夏目漱石就任した英文学教師の前任者だったラフカディオ・ハーン日本で「へるん」と呼ばれて本人が『私はそういう名では無いが親しみをもって接してくれた結果がそれなら構わない、嬉しくおもう』という逸話のほうがまだ近い

2021-07-21

anond:20210721091221

ラフカディオ・ハーン『…ディカプリオだって正しい読みをするとカッコワルイので日本風になるのといっしょ、ただし私は「へるん」ではない(でも幸せならオッケーです)』

2020-09-16

通名って

何のために必要なの?

ごく一部の国の人しか使ってないけど。

ラフカディオ・ハーンみたいに帰化名前を変えるとかなら分かるけど。

2011-10-26

DQNネームの話題で思うこと。

個人的に「一郎」に始まる数シリーズ安直だし、「まつ」とかの末子につける名前は考えるの放棄してるよね。

名前に「子」を付けるのは貴族だけで、庶民が「○○子」って名前を付けれるようになったのは明治以後で、それにも最初けしからんっていう意見があった(と、昔大学図書館で読んだラフカディオ・ハーン日本紹介の本に載ってた。タイトル忘れたけど、女学校の生徒の名前由来と傾向を載せてて面白かったような)

自分の曾々祖父さんさんの名前だけど、「熊五郎(熊次郎だったかもしれない)」みたいな名前DQNネームとどこが違うのか。

2011-06-01

http://anond.hatelabo.jp/20110601214447

日本人雇用しないのに「国内消費の落ち込みのせいで…」とかほざくアホがいたり

これからは優秀な外国人雇用だ!とか言いながら待遇や商習慣、企業風土グローバルスタンダードに合わせる気が全くないアホがいたり

そんなんだから叩かれてるんだと思うよ

ですよねー。

本格的に外国人雇用するなら、かなり抜本的な制度改革は当然伴うのに、

「そこは外国人の方が適応するだろ」という風な楽観的観測。

ラフカディオ・ハーンとかドナルド・キーンみたいな、産まれる場所間違えたような外国人だったら、

日本適応することも可能だろうけど、一般的な外人さんが日本適応できるかっつったらかなり厳しいですよ。

その辺の問題は先々出てくるでしょうね。

からといって、「外人はやっぱダメだ! 日本人をとろう」という逆行は起きないと思いますけど。

2007-11-14

うちの近所の図書館

そこのHPで検索すると小泉八雲よりラフカディオ・ハーンの方がいっぱいヒットするんね

同じ怪談にしても色々あって非常に困る

2007-08-07

東方厨の教養のなさにあきれた


まあ、ゲーマーなんて物は大抵そんなものかもしれんが

というより視野が狭い

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん