はてなキーワード: ユニコードとは
ユニコードにエジプトのヒエログリフなんて登録されてるんだなw
Permalink | 記事への反応(0) | 12:29
ツイートシェア
どんだけググラビリティ下げる汚染がしたいんや…
と思ったけど、大して有名じゃないのな…😟
Permalink | 記事への反応(0) | 19:00
開発・テスト環境では、名前付きパイプ1を利用した攻撃が行われている前提なので、名前付きパイプ1が存在するんやないかね。
だけど、一般の環境では、名前付きパイプ1が存在しないので、存在しない名前付きパイプ1にアクセスしようとして、ぬるぽになってクラッシュした。
のかなぁとは思った。
で、おそらく、名前付きパイプ1は、普通の名前なら、存在確認できるけど、特殊なユニコードとかが入っていて、
本来機能すべき存在確認チェックをすり抜けてしまったみたいな。
Permalink | 記事への反応(2) | 17:03
俺英語環境で20年以上エンジニアやってるんだけど
英語環境でユニコードなのでたまに漢字で検索すると中国のも引っかかるのよ
20年前は日本語しか引っ掛からなかったのに
今漢字だと全部中国だよほんとうざい
AIなんか英語論文でももう圧倒的
やばいでまじで
Permalink | 記事への反応(1) | 10:19
いやそもそも顔写真とかのが要らんやろ
顔面で政治すんのかいな
それこそAIで!とかゆうとる時代にやで?
どうしても画像つかいたいんならユニコードの顔文字の好きなやつにしといたらええんちゃうか
Permalink | 記事への反応(0) | 14:40
いや絵文字の規格化の中心人物も日本人だよ。
以下の記事参照。
https://japan.cnet.com/article/20409186/
ただし規格化作業の中心となったのはアメリカの会社というかGoogleなので(上記の日本人エンジニアも在籍はGoogle)、
「日本の携帯キャリアだけでは規格化しようという動きにはならず、Googleが (Google社員である日本人エンジニアが中心となって) 規格化した」
というのであれば正しい。
なお、日本の携帯キャリアで使われていた絵文字の相互運用性という目的でGoogleは規格化の作業をしたので、
「ユニコードに最初に登録された絵文字の文字集合は、日本の携帯キャリアが決めたものがベース」とも言える。
Permalink | 記事への反応(1) | 15:09
当初のユニコードは、アジアの文字をまとめれば16ビットに収まるという構想で作られたという話を聞くけど。
Permalink | 記事への反応(0) | 12:43
オプションキーを推しながら¥キーをすんだよ
なお¥はユニコードの¥で入るのでASCIIの\とは文字コードが違います
なのでプログラムを書く時によく\をつかうのですが
\を入力したつもりで(DOSとかだと¥に表示がなってるだけなので)¥をつかうとなんとプログラムが正常に動きません
これがマックはプログラムに不向きな点です
なおこの問題は日本語のマックでのみ発生します
Permalink | 記事への反応(0) | 16:22
ユニコードになってからは機種既存じゃないからね
Permalink | 記事への反応(0) | 13:34
256バイトのユニコードで人を殺せるか
Permalink | 記事への反応(1) | 12:29
濁らないっていちいち指摘してくる人いるわ。あと吉田ってひとで、つちよしだですって指摘してきた人いたわ。いまではユニコードで土吉も出るんだよね・・・しかしなんでもかんでも・・やりすぎな気もするが
Permalink | 記事への反応(0) | 18:45
ユニコード2文字をキーとする短縮URLを考えると、
ユニコードが10万文字あるので、組合せは100億通りになる。
お気持ち長文を増田に書いて、専用サイトで二文字の短縮URLにすれば、100億の増田が参照可能となる。
何の脈絡もない2文字の投稿は一般人には意味不明だが、
短縮URLだと知ってる人は専用サイトにコピペして本文にたどり着ける。
いちいちコピペして見るの大変だと思ったプログラマが、ブラウザの機能拡張を書いて、
短縮URLのリンク先の内容を本文中に自動展開するようにする。
結果、今とほとんど変わらないはてぶになる。
Permalink | 記事への反応(0) | 07:45
ユニコードの時代に全角は半角2文字分ではないのでは…
Permalink | 記事への反応(1) | 17:43
ユニコードにパンティの絵文字を申請しようぜ。模様はシマシマで。
Permalink | 記事への反応(0) | 09:31
ユニコードに絵文字が入ったのは、海外勢が日本市場に入るためみたいな説があったけど本当なのかね。
Permalink | 記事への反応(0) | 16:33
別の文字コードの可能性に殺されるぞ!
Permalink | 記事への反応(0) | 16:28
時代は令和となり、初めて絵文字が登場したときに比べればかなり多様な絵文字が使えるようになった。だがそれでも何もかも表現できるわけではない。
どうしてもドラえもんの絵文字を使いたくなった時でも、そんな絵文字はないのである。
新しい絵文字を使いたくなったら頑張ってユニコードに登録してもらうしかない。
ならば既存の絵文字を組み合わせて表現するしかないわけだ。なにか簡単に絵文字を組み合わせて新しい絵文字を作れたりしないのかと思ったのだが、意外にそんなサービスがあったので作ってみた。
https://wbbow.com/2104011
ただこれも言われたら分かるくらいなのでもっとドラえもんらしいドラえもんを期待する。
Permalink | 記事への反応(1) | 19:14
あの世界では
ユニコードU+1F40E 馬(🐎)
ユニコードU+1F434 馬の顔(🐴)
ユニコードU+1F3C7 競馬(🏇)
……にどんな絵が割り当てられているんだろう?
Permalink | 記事への反応(0) | 14:08
文字を入力したら任意の数だけユニコード進めるとかいいよ。簡易カエサル暗号。
Permalink | 記事への反応(1) | 22:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a2df02a99b79e20cdf1f35a96225cb5a7bd7ae0
「ぴえん」という言葉はともかく、図柄も商標登録できるの?
ユニコードの絵柄でしょ?
Permalink | 記事への反応(0) | 01:00
アイヌや沖縄は。。どういう歴史を辿ったのか。
ガラパゴスでもいいやん。絵文字が出来てから海外の奴らはユニコードと言うコンピュータの仕組みへの考え方を変えたんだよ。。
Permalink | 記事への反応(0) | 16:19
ユニコードに割り当てられていない文字を人名として使えないようにしてください。
明治の役人が字を間違えたとか、出生届出した当時の人が字に対する正しい知識がなかったとか、しょうもない理由で異体字が増えたんだから責任持ってまとめてよ。
窓口がよくわかんないけど、河野太郎さんの個人サイトに頼めばいいの?
Permalink | 記事への反応(0) | 17:00
でもまぁ、ユニコード使っとけば問題ないやろって事案は多い。
Permalink | 記事への反応(0) | 15:26
꧁pͪoͣnͬpͣoͥnͭpͣa͡inͥ꧂
꧁ቻンቻン꧂
mͤ iͪ kͥ aͫ nͤ
Permalink | 記事への反応(0) | 06:21
半角フォント
https://opentype.jp/hankakufont.htm
が便利過ぎたからだよ。
もし、半角フォントが生まれていなかったら、半角平仮名もユニコード入りしていただろうね
Permalink | 記事への反応(0) | 01:27